1981年2月 | 第5期棋聖戦第3局「藤沢秀行-大竹英雄」 |
(最新見直し2015.02.12日)
(囲碁吉のショートメッセージ) |
ここで、「第5期棋聖戦第3局「藤沢秀行-大竹英雄」を研究する。 2014.07.25日 囲碁吉拝 |
【第5期棋聖戦第3局「藤沢秀行-大竹英雄」】 | |||||||
2-4月、第5期棋聖戦「棋聖・藤沢秀行-大竹英雄」。○○○○の4-0で藤沢棋聖が防衛した。この七番勝負まで、藤沢と大竹は2度、三番勝負を戦い、1勝1敗だった。この対決につけられたキャッチフレーズが、「華麗」の秀行か「美学」の大竹か――。読売新聞社がファンから募集した予想投票では大竹支持が約55%だった。プロの間では大竹乗りがもっと多かった云々。対局前、大竹は「秀行先生に番碁を打っていただきたい、というのが夢でした。その夢がかなえられてうれしい」、また、「秀行先生のあらゆる芸を盗み、それをあとに続く者に伝えるのが私の義務」とも語っていたが、無念のストレート負けを喫した。藤沢は大竹を下して5連覇を果たし、名誉棋聖の称号を得た。
|
|||||||
(解説) | |||||||
(参考資料) |
(私論.私見)