大ゲイマのハメ手例

 (最新見直し2013.05.22日)

 (囲碁吉のショートメッセージ) 
 

 2005.6.4日 2013.5.22日再編集 囲碁吉拝


【ハメ手】
 「三村智保 囲碁blog」の「ハメ手」。
問題図
 

【ハメ手】
 「三村智保 囲碁blog」の「ハメ手」。
 ある6子の置き碁。
 白2は明らかな悪手。黒は手抜きして下辺星にハサムのが良い。白2は、黒が1と受け身気分になっている所をついたもの。3と受けたので白2は良い手になった。
 ずっと後の局面。白1にも黒は受ける必要がなく(右上の黒は堅い)右辺Aに打てば▲の白が浮き上がって黒大優勢。更に白は3、5とやりたい放題。どれも黒に反発されたら困る手です。これらはハメ手ではないが、本来悪手なのに相手が咎めなかった事で逆に得になった例である。もっとひどい例は、相手が間違える前提で作戦を立て無理を通す手法である。置く側はこの試練を乗り越えて上達して行かねばならない。将棋の羽生さんの本に書かれていました。「本当に強くなる人は美意識をもっている。自分には指せない、という手がある」。張栩棋聖の本にもありました。「強くなるには相手の最善手を読む心がけが大事」。

  1. マイ ライブラリ
  2. ヘルプ
  3. ブックス検索オプション




(私論.私見)