石破防衛庁長官の奇人変人ぶり考

 (最新見直し2007.9.25日)

 (れんだいこのショートメッセージ)
 米国大統領ブッシュの変な宗教被れとサディズム嗜好は容易に窺い知れるところであるが、そのポン友小泉首相の奇人変人性もひけをとらない。小泉のこうした趣向については「小泉首相、安倍幹事長、飯島秘書の資質失格考」で取り上げているのでここでは記さない。ここで検討するのは、小泉内閣の要人の小泉との同類性についである。山拓しかり、福田、安倍、竹中、安倍然りで、これらの人物の情報を取り寄せれば卒倒するようないかがわしさが噴出するのではなかろうか。

 ここでは、石破防衛庁長官を分析する。


【石破茂の概略履歴】
 愚民党氏の2003.12.16日付け投稿「Re: 防衛庁長官 石破茂氏略歴」その他を参照する。

 1957(昭和32).2.4日、鳥取県八頭郡に誕生。慶応義塾大学付属高等学校卒、慶応義塾大学法学部法律学科卒、三井銀行入行、1983(昭和58).2月、木曜クラブ(田中派)事務局勤務、同事務局退職。

 1986(昭和61).7.6日、第38回総選挙。初当選(鳥取全県区 当時、全国最年少議員)。1990(平成2)年2月18日 第39回総選挙 当選。1992(平成4)年12月〜1993(平成5)年6月 農林水産政務次官。7月18日 第40回総選挙 当選。

 1993(平成5)年、自民党を離党。1994(平成6).4.18日、新生党に入党。12.9日、新進党に参加。1996(平成8)年1月〜1996(平成8)年9月 衆議院規制緩和に関する特別委員会委員長。1996(平成8)年10月20日 第41回総選挙 当選(鳥取県第1区)。1996(平成8)年9月27日 新進党を離党。

 1997(平成9)年3月21日 自民党に復党。1998(平成10)年8月〜1999(平成11)年10月 運輸常任委員会委員長、1999(平成11)年10月 運輸常任委員会筆頭理事、1999(平成11)年10月 安全保障委員会委員、2000(平成12)年2月 憲法調査会委員、2000(平成12)年2月〜6月 運輸常任委員会筆頭理事、安全保障委員会委員、憲法調査会委員。6月25日 第42回総選挙 当選。7月 農林水産総括政務次官(第2次森喜朗内閣)。7月 農林水産常任委員会委員。2000(平成12)年12月6日〜2001(平成13)年1月6日 防衛総括政務次官(第2次森喜朗改造内閣)。2001(平成13)年1月6日〜2001(平成13)年4月26日 防衛庁副長官(第2次森喜朗改造内閣)。
衆議院外務委員会筆頭理事
衆議院安全保障委員会委員
自民党政調副会長
自民党過疎対策特別委員会委員長
自民党武力攻撃事態特別委理事
2002(平成14)年4月25日 「北朝鮮に拉致された日本人を早期に救出するために行動する議員連盟」会長。9月30日 防衛庁長官(小泉純一郎改造内閣)。10月16日 ワスコー在日米軍司令官と会談。11月17日 防衛大学校創立50周年記念式典に出席。12月4日 首相官邸で小泉純一郎首相と会談、イージス艦のインド洋派遣決定を報告し、了承される。9月22日 内閣改造 防衛庁長官再任、10月10日 衆議院解散。11月9日 第43回総選挙、当選(鳥取1区,得票114283票)

元自民党青年部長、元自民党新聞局長、元自民党年金制度調査会副会長、元衆議院安全保障委員会理事。http://www007.upp.so-net.ne.jp/togo/human/ai/shigerui.html

自由民主党→新生党→新進党→無所属→自由民主党・平成研究会(橋本派)。衆議院議員 鳥取県第1区選出。


【石破防衛庁長官お披露目引き回し猿芸】
 2004.4.24日、石破茂防衛庁長官は、東京都内で開かれた米メリーランド州立大学(アジア分校)の学位授与式に出席し、名誉博士号(行政)を贈られた。


【石破防衛庁長官お披露目引き回し猿芸】

 4.24日、民主党の菅代表は広島県呉市で街頭演説し、小泉内閣の中川経産相、麻生総務相、石破防衛庁長官の3閣僚に国民年金の未納・未加入期間があった問題について次のように批判した。

 「自分は掛け金を払わないで、国民の掛け金を引き上げるなんてふざけている。こういうのを『未納3兄弟』と言う」。

 菅氏は、福田官房長官が自らの60歳までの納付履歴について「個人情報」を理由に公表を拒んだことも取り上げ、「福田氏は『プライバシーだから答えられない』と言っているが、年金の掛け金を上げる法案を出している重要閣僚の一人であり、公的年金を払っているかは答える責任がある」と指摘した。「未納3兄弟は、もしかしたら、4兄弟、5兄弟、6兄弟かもしれない」とも述べた。


石破茂防衛庁長官(自民党)の由々しき疑惑
http://www.asyura2.com/0311/war44/msg/1632.html
投稿者 なるほど 日時 2003 年 12 月 19 日 23:32:54:dfhdU2/i2Qkk2

(回答先: Re: 防衛庁長官 石破 茂 氏 略歴 投稿者 愚民党 日時 2003 年 12 月 16 日 04:28:37)

■石破茂防衛庁長官(自民党)の由々しき疑惑
■1992年に石破が金丸訪朝団メンバーとして平壌を訪問した際に「女をあてがった」(北朝鮮政府高官の話)
■永田町を直撃するミサイル級の爆弾発言が遂に飛び出した…。(「噂の真相」03.12号)
(前略)実は今から半年ほど前、「週刊文春」(5.1−8号)が「北朝鮮で女をおねだりした『拉致議連』代議士」なる特集記事を掲載。
その中で北朝鮮高官のこんなコメントを紹介したことがある。
「…。彼(拉致議連に所属するある議員)が共和国に来た時は、『女、女!』と要求してみなを苦笑させました。
それでもしつこく要求してきて、結局その議員は女の子と夜を過ごしました」
記事では実名を伏せられているものの、実はこの「拉致議連に所属するある議員」こそ
防衛庁長官就任前に拉致議連会長をつとめていた、石破茂だというのである。(中略)
本誌があらためて取材を行ったところ、
少なくとも、北朝鮮高官が石破について「女をあてがった」という発言をしていたのは紛れもない事実だった。
北の高官からその発言を聞いたのは今年3月、平壌入りした訪朝団のメンバーだった。(中略)
「…『日本の政治家は女にだらしがない』
『今、日本の防衛庁長官をやっている政治家も女にだらしがない』という発言だった」
そしてこの訪朝団メンバーが「それは石破茂のことか」と問いただすと、
対文協職員はうなずきながら、こう語ったという。
「10年ほど前、このカラオケバーにきた。そして水割りを飲んで『女、女』と要求してきた。
そこで一旦泊まっていた高麗ホテルに帰し、女性をホテルに連れて行った。…」(中略)
また、北の高官から石破に関する話を聞いたのは、3月の訪朝団メンバーだけではなかった。
ここ数年の間、何度か訪朝しているあるマスコミ関係者が今年に入ってからの訪朝で、
孫哲秀対文協日本副局長、李成浩対文協日本課長からほとんど同様の話を聞いていたことも確認できた。(中略)
「…。その政治家の実名は口にしませんでしたが、10年ほど前、“若くて三白眼の代議士”が
小指を立てて、『これ、いないの?』と要求したというのです。
『この政治家は共和国の人間に似ている』ともいっていました。
そして部屋での“サービス”を受けたと聞きました」(後略)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1033389340/l50


「武器輸出」まで言い出した 石破長官への疑いの目[日刊ゲンダイ]【防衛関連株大量所有】
http://www.asyura2.com/0311/war44/msg/1730.html
投稿者 なるほど 日時 2004 年 1 月 16 日 21:47:10:dfhdU2/i2Qkk2

(回答先: 石破茂防衛庁長官(自民党)の由々しき疑惑 投稿者 なるほど 日時 2003 年 12 月 19 日 23:32:54)

日刊ゲンダイ Dailymail Digest 2004年 1月17日号(平日毎日発行)

──────────────────────────────────────
■ 「武器輸出」まで言い出した 石破長官への疑いの目
──────────────────────────────────────

▼ 肩入れで潤う防衛関連株を保有 ▼

 軍事オタクの石破茂防衛庁長官が「武器輸出三原則を見直す」とブチ上げた。小泉
首相らは火消しに躍起で、福田官房長官まで「日本は優秀なテクノロジーがあるから、
武器輸出大国になってしまう」と全面否定である。
「石破長官は『輸出三原則は冷戦期の発想だ』『自衛艦を東南アジアに輸出したい』
と訪問先のオランダで言い出した。今夏に策定する防衛計画の新大綱に反映させると
いう。しかし、三原則は日本の国是。それを官邸に事前の相談もなく、唐突に言い出
したことに自民党議員もあきれています」(自民党事情通)
 実は、石破長官は武器輸出で潤う「防衛関連株」を持っている。資産公開で明らか
になっているだけでも、防衛庁納入ナンバーワンの三菱重工を1万625株、常に上
位の川崎重工を5000株持っている。日本が兵器輸出大国になれば、株価の高騰は
間違いない。
 まさか、そんな思惑で発言したわけではあるまいが「李下に冠を正さず」である。

http://www.mag2.com/m/0000021570.htm


石破茂防衛庁長官はプロテスタント
http://www.asyura2.com/0311/war44/msg/1731.html
投稿者 なるほど 日時 2004 年 2 月 04 日 08:29:14:dfhdU2/i2Qkk2

(回答先: 「武器輸出」まで言い出した 石破長官への疑いの目[日刊ゲンダイ]【防衛関連株大量所有】 投稿者 なるほど 日時 2004 年 1 月 16 日 21:47:10)

イラク派遣に隠されたキリスト教の世界より
YS/2004.02.03

<中略>

■日本のプロテスタントとカトリック

 今まさに「ショー・ザ・フラッグ(旗幟鮮明にせよ)」を慣れな
い手付きで掲げて乗り込もうとしているのが日本である。イラク南
部サマワで駐留を予定している陸上自衛隊は、英国軍の指揮下に置
かれ、オランダ軍と協力関係になる。つまり、ロイヤル・ダッチ・
シェル連合の中に組み込まれることになる。米国軍の指揮下ではな
いことに注目すべきであろう。

 そして、断固たる決意で自衛隊派遣を指揮する石破茂防衛庁長官
もプロテスタントである。本人の発言によれば、新島襄と同志社大
学を作った初代金森通倫(母の祖父)から数えて4代目のクリスチ
ャンであり、子供の頃は毎週教会に通っていた。「神が存在しない
という考え方自体が信じられない」と語り、同じプロテスタントで
ある三浦綾子の「塩狩峠」にも言及している。

 「日本の防衛庁長官はキリスト教徒のネオコン。だから、キリス
ト教的価値観を重視するブッシュ大統領やネオコンのウォルフォウ
ィッツらと結びついて、一心同体でイスラムに対峙するんだ」と書
かれかねないとして、宗教心を語らないようにしてきたとのことで
あるが、この発言が掲載された言論誌「諸君2004年3月号」で
は4ページに渡って宗教観を語っている。この文面を読む限り、断
固たる決意の裏にはプロテスタントの自己犠牲的な理想主義が見え
隠れしており、カルヴァン派の影響が読みとれる。

 聖書の教えからカトリック教会を批判して、離党したのがプロテ
スタント(抗議者)であり、カトリックを代表している日本人が、緒
方貞子・前国連難民高等弁務官である。

 緒方貞子の曽祖父は犬養毅元首相、祖父は外務大臣を経験した芳
沢謙吉、父親は元フィンランド大使を務めた中村豊一である。夫で
ある緒方四十郎(元日銀理事、日本開発銀行副総裁)は首相目前と
いわれながら急逝した緒方竹虎元自由党総裁の子息であり、富士ゼ
ロックスの非常勤取締役や世界の選び抜かれた国際経済・国際金融
専門家や金融政策当局などが集う国際金融マフィアの牙城「グルー
プ・オブ・サーティー(三十人委員会)」のメンバーを務めてきた。
つまり、世界の有力者の誰もが認める日本を代表する国際派エスタ
ブリッシュメント・ファミリーである。

 もともと小泉首相は2002年1月に更迭した田中真紀子前外相
の後任に、緒方貞子をあてる人事を希望していたが、「家族の反対
が非常に強い」「米フォード財団などの残された仕事をやり遂げた
い」。そして、「何よりも、NGO参加排除問題で更迭騒動になる
日本政治の現状には失望感がある。政権が一夜にして高支持率から
低支持率に引っくり返るような状況でしょう」(毎日新聞2002
年2月2日)などの理由で、夫である四十郎と相談したうえ、2月
1日朝、福田長官に国際電話で正式に固辞する考えを伝えた。

 同じ2月1日にニューヨーク市内のホテルで開かれた世界経済フ
ォーラム年次総会(ダボス会議)の夕食会に出席した緒方貞子は、
イランのアフガニスタンへの干渉が問題になったことに対する毎日
新聞の取材に「米国があんないらんことを言うから(イランも)い
ろいろ言う」と述べ、ブッシュ米大統領の悪の枢軸発言を批判する
コメントも飛び出している。

 そして、2003年10月1日、川口外相は独立行政法人として
新たなスタートを切った国際協力機構(JICA)の理事長に緒方
貞子を任命している。外務省OB以外では始めてとなる人事である。

 小泉首相や石破防衛庁長官が語るイラクの民主化には、キリスト
教原理主義とネオコンの戦略観に支配されているとしか思えない時
期があった。しかし、この2003年10月を契機に慎重さが目立
つようになってきた。

 この国連とカトリックを結び付ける緒方貞子の起用は、小泉政権
内のバランスを大きく変えたものと思われる。その象徴的な出来事
は2003年12月の欧州、国連本部、中東への首相特使派遣であ
る。橋本龍太郎元首相は英国でストロー外相、ドイツでシュレーダ
ー首相、フランスでシラク大統領と会談し、高村正彦両元外相はエ
ジプト、サウジアラビアを訪問、逢沢一郎外務副大臣もヨルダン、
シリア、クウェイトを訪れた。そして中山太郎元外相をニューヨー
クの国連本部に派遣しアナン事務総長と会談を行っている。この時、
中山特使は、フセイン元大統領の拘束により、フランス、ドイツも
含めた国際社会が一致する機運が生まれたという認識を示し、人道
支援を念頭に国連が中心的な役割を果たすよう求めたとされている。
おそらくこの時にイラクでの戦後復興における日本と欧州、そして
国連との密約が交わされていた可能性が高い。

 創価学会という宗教票に支えられた小泉政権、そしてイラクへの
自衛隊派遣を指揮するプロテスタントと国際協力機構(JICA)
のカトリックの存在、これが現在の日本の置かれた現実である。ま
た、このことが自衛隊に対するイスラム原理主義によるテロの可能
性を高めることになることを指摘しておきたい。

 そして、宗教をまとってイラクへと向かう日本に、現在の世界の
隠された構図が明確に暗示されているのである。

■「新たな国際秩序」の行方

 2003年11月4日、アナン国連事務総長は米国が先制攻撃の
理論に基づいて単独主義的にイラク戦争に踏み切ったことで、国連
創設以来の集団安全保障の原則が揺らいだとの危機感を表明し、安
保理拡大を含めた国連の包括的改革に関する諮問委員会の新設を発
表する。この諮問委員会に16名のメンバーが任命されているが、
この16名の賢人の中に緒方貞子と米国から現在のイラク情勢の泥
沼化を予測しイラク戦争反対を表明していたブレント・スコウクロ
フト元大統領補佐官が選ばれている点は興味深い。

 そして、緒方夫妻が夫婦揃って仲良くメンバーを務めているのが、
トライラテラル・コミッション(三極委員会=旧日米欧委員会)で
ある。なお英ガーディアン紙は1999年4月13日付の記事で緒
方貞子がある秘密会議のシークレット・メンバーであるとする記事
を掲載している。これが事実だとすればこの会議に参加した唯一の
アジア人ということになる。その会議の名はビルダーバーグ会議で
ある。

 「新たな国際秩序」と「古い国際秩序」の違いを入念に検証すべ
き時が来たことは間違いない。ここには単純な「反米論」や「親米
論」などは存在しない。個人個人がしたたかに泳ぐ術を身につけれ
ばいいだけの話しである。

http://www.asyura2.com/0311/war44/msg/1731.html

 共和党の一角であるリバタリアンに影響された古神道派の私自身
を「反米主義者」扱いする方々にこのコラムを捧げたい。今日も1
970年代の米国の音楽CDを聞きながら、愛すべきやんちゃな米
国の行方を憂いでいる。

 ジョン・ケリー上院議員の応援に駆けつけたベテラン・シンガー
・ソングライターであるキャロル・キングの名曲をアレンジした
"You've got a friend in John Kerry."が本来の姿を取り戻しつつ
ある米国を象徴していると思いたい。









(私論.私見)