仏独の派兵拒否考


 「阿修羅空耳の丘bS6」のkamenoko氏の2,006.10.26日付投稿文「神との会話で政治」と米大統領を批判 独前首相が自伝(Asahi.com)を転載する。

 「神との会話で政治」と米大統領を批判 独前首相が自伝

 2006年10月25日10時28分

 ドイツのシュレーダー前首相が近く発売の自伝で、ブッシュ米大統領を「神との会話」に基づいて政治判断をする人物とみなし、在任中不信感を抱いていたことを明らかにした。前首相は03年のイラク戦争に反対して大統領と対立した。当時の心情告白などは話題を呼びそうだ。

 有力誌シュピーゲルなどによると、「決定」と題した自伝の中で前首相は、首脳会談を通じて、ブッシュ大統領を「神を非常に恐れる人」と感じたとし、政治的な決定が神との会話に基づく印象を抱かせるため不安になったとつづった。「こうした政治的決定を正当化する人物は、批判や意見交換を通じて他人を理解したり考えを相対化させたりできない」とブッシュ氏を批判。イラク戦争も「イラクがアルカイダの拠点である証拠があれば米側についただろうが、今まで見つかっていない」と断じている。

 メルケル現首相の外交にも「米国にしがみつき、ドイツや欧州連合(EU)の利益に致命傷をもたらす」と指摘した。

 自伝は28日ごろ出版の予定で、書店には販売の問い合わせなどが相次いでいるという。痛烈な内容だけに前首相の政界復帰説も出ている。

 http://www.asahi.com/international/update/1025/005.html

 こげぱん氏は、「れんだいこの左往来人生社会学院掲示板」で、前記英文を紹介下された。これを転載する。
bU428Re:イギリス・ガーディアン紙にはタイトルも載っていました。 こげぱん 2006/11/01
 れんだいこさん、こんばんは。イギリス・ガーディアン紙には本のタイトルも載っていました。以下転載します。
----------------------------------------------
 
ttp://www.guardian.co.uk/worldlatest/story/0,,-6162934,00.html

 Schroeder: Bush's Faith Raised Suspicion


 
Sunday October 22, 2006 12:16 AM  AP Photo LON112  By MELISSA EDDY

 
Associated Press Writer

 BERLIN (AP) - Ex-Chancellor Gerhard Schroeder, whose second term was marked by vehement opposition to the war in Iraq, described in an advance copy of his memoirs how he was suspicious of President Bush's constant references to his Christian faith.

 In an excerpt of his book, ``Decisions: My Life in Politics'' published in the German weekly Der Spiegel Saturday, Schroeder discusses the key political choices that marked his seven-year term in office, including the decision to call early elections and his split with Bush over the Iraq war.

 ``I am anything but anti-American,'' Schroeder told Spiegel in an interview to accompany the excerpt of the more than 500-page book that goes on sale Thursday.

 In it Schroeder, who led the Social Democrats to power in 1998, recalls the tears in his eyes as he watched television footage of people jumping from the burning World Trade Center on Sept. 11.

 He knew Germany would have to react.

 ``It was important to me that Germany fulfill its requirements as an ally'' of the U.S., he wrote. ``It was also fully clear to me that this could also mean the German army's participation in an American military mission.''

 Several months later, during Bush's 2002 visit to Berlin, Schroeder wrote he was surprised at what he described as Bush's ``exceptionally mild'' speech to the German parliament.

 While meetings with Bush at that time were friendly, Schroeder said he could not reconcile himself with the feeling that religion was the driving force behind many of Bush's political decisions.

 ``What bothered me, and in a certain way made me suspicious despite the relaxed atmosphere, was again and again in our discussions how much this president described himself as 'God-fearing,''' Schroeder wrote, adding he is a firm believer in the separation of church and state.

 Schroeder accused some elements in U.S. as being hypocritical when it comes to secularism in government.

 ``We rightly criticize that in most Islamic states, the role of religion for society and the character of the rule of law are not clearly separated,'' Schroeder wrote. ``But we fail to recognize that in the USA, the Christian fundamentalists and their interpretation of the Bible have similar tendencies.''

 ---
 Associated Press Writer Claus-Peter Tiemann contributed to this report from Hamburg, Germany.
 Schroeder: Bush's Faith Raised Suspicion
 シュレーダー曰く「ブッシュの信念は感覚的なものに起因している」
 Sunday October 22, 2006 12:16 AM  AP Photo LON112  By MELISSA EDDY

 
Associated Press Writer
 BERLIN (AP) - Ex-Chancellor Gerhard Schroeder, whose second term was marked by vehement opposition to the war in Iraq, described in an advance copy of his memoirs how he was suspicious of President Bush's constant references to his Christian faith.
 ベルリン(AP) 元首相・ゲアハルト・シュレーダー氏は、二期目の時、イラク戦争に猛烈に反対したことを歴史に刻んでいるが、彼が、キリスト教徒的信念に照らして、ブッシュ大統領の維持する心証に如何に疑惑したのかにつき伝記の前紹介で説明した。
 In an excerpt of his book, ``Decisions: My Life in Politics'' published in the German weekly Der Spiegel Saturday, Schroeder discusses the key political choices that marked his seven-year term in office, including the decision to call early elections and his split with Bush over the Iraq war.
 彼の伝記の抜粋で、「決定:、私の政治生活」は、ドイツの週刊rシュピーゲルが土曜日に発刊されるが、シュローダーは、彼の7年の期間をマークした主要な政治上の選択を議論している。それは、イラク戦争を廻るブッシュとの早期の使命と不和を招いた決定を含んでいる。
 ``I am anything but anti-American,'' Schroeder told Spiegel in an interview to accompany the excerpt of the more than 500-page book that goes on sale Thursday.
 「私は決して反米ではありません」と、シュローダーは、木曜日に発売される500ページ以上になる本の抜粋に伴うインタビューでシュピーゲルに語った。
 In it Schroeder, who led the Social Democrats to power in 1998, recalls the tears in his eyes as he watched television footage of people jumping from the burning World Trade Center on Sept. 11.
 その中で、シュローダーは、1998年に社会民主党を政府権力に導いた人であるが、テレビの場面が9.11日の世界貿易センターの火災を大写しするのを見て、目で涙を浮かべたことを思いだす。
 He knew Germany would have to react.

 ``It was important to me that Germany fulfill its requirements as an ally'' of the U.S., he wrote. ``It was also fully clear to me that this could also mean the German army's participation in an American military mission.''
 彼は、ドイツが反応しなければならないのを知っていた。

 「私にとって、ドイツがアメリカの同盟国として要請を実現させるのは、重要でした」。彼は書いた。 「また、私にとって、アメリカの軍事使命にドイツの軍隊の参加を意味することも十分明確に認識していた」。
 Several months later, during Bush's 2002 visit to Berlin, Schroeder wrote he was surprised at what he described as Bush's ``exceptionally mild'' speech to the German parliament.
 何カ月も経て、ブッシュが2002年にベルリンを訪問した間、シュローダーは、何に驚いていたかと書い。ブッシュがドイツの議会に語った「例外的に温和な」スピーチを記述した。
 While meetings with Bush at that time were friendly, Schroeder said he could not reconcile himself with the feeling that religion was the driving force behind many of Bush's political decisions.
 ブッシュとのミーティングの間じゅう、友好的であった。シュローダーは、多くのブッシュの政治判断の背後に有って原動力となっている宗教的感覚に調和させることができなかった。
 ``What bothered me, and in a certain way made me suspicious despite the relaxed atmosphere, was again and again in our discussions how much this president described himself as 'God-fearing,''' Schroeder wrote, adding he is a firm believer in the separation of church and state.
 私を悩ましたこと、そして、なごやかな雰囲気にもかかわらず私を困惑させたある方法に於いて、再三、大統領が如何に神の畏怖を語ったかということに議論を再三費やした。と、シュローダーは書いた。彼は、政教分離に於ける固い信念を付け加えた。
 Schroeder accused some elements in U.S. as being hypocritical when it comes to secularism in government.
 シュローダーは、米国のいくつかの要素を起訴した。政府が世俗化する時、偽善であるとするような。
 ``We rightly criticize that in most Islamic states, the role of religion for society and the character of the rule of law are not clearly separated,'' Schroeder wrote. ``But we fail to recognize that in the USA, the Christian fundamentalists and their interpretation of the Bible have similar tendencies.''
 「我々は、ほとんどのイスラム教国家が、社会のための宗教の役割と法の支配という性格が明確に切り離されていないことを正しく批評している」と、 シュローダーは書いた。 「しかし、我々は、米国では、クリスチャンの根本主義者と彼らの聖書の解釈が同様の傾向を持っていることを認めることを憂う」。
 ---
 Associated Press Writer Claus-Peter Tiemann contributed to this report from Hamburg, Germany.
 AP通信のWriterクラウス-ピーター・ティーマンはハンブルク(ドイツ)からのこのレポートに貢献しました。

6429 返信 Re:イギリス・ガーディアン紙にはタイトルも載っていました。 れんだいこ 2006/11/01 16:54
[New]
 こげぱんさん引き続き有難うございます。流し読みする力の無いれんだいこは、2時間程かかって読み取ることが出来ました。やはり、日本では肝腎なところの報道が為されておりませんね。

 イギリス・ガーディアン紙記者は、ブッシュが政教一致の論法でイラク戦争を煽ったことに、ドイツのシュレーダー前首相が違和感を感じたことを伝えております。シュレーダー前首相にしてみれば、これまでイスラム諸国の政教一致を批判してきてたというのに、同じ土俵に乗っているではないかと批評しております。面白いですね。

 それにしても、現役を退いた首相は、政権当時の政策を検証する眼を持つべきですね。小泉はんは、いの一番に名乗りを上げイラク戦争に賛成し、果てはユダヤ帽株って嘆きの壁詣でしました。日本の報道はこれも伝えなかった。何してるんだろうね。

 こういう安逸連中が年収1千万も2千万も3千万も取っていることが不正だ。そして最近では新設大学等々に天下りし始めている。官僚のそれは批判するが、手前たちのそれにはダンマリだ。勝手な奴だわな。

 今日も手前勝手正義のペンを走らせて、イラク戦争実況中継せぬ代わりに金王朝批判に明け暮れ、駐禁違反取り締まれ、飲酒運転取り締まれ、イジメ報道で生徒が死んだ、校長が死んだと面白おかしく伝えておりますが、逆から見る目線がさっぱり無い。学ぶとは近眼馬鹿になることか。肩書き付ければ誤魔化せるという訳か。






(私論.私見)