更新日/2021(平成31→5.1栄和改元/栄和3).3.8日
(れんだいこのショートメッセージ) |
ここで、武道考をものしておく。
2013.12.1日 れんだいこ拝 |

(私論.私見)
「合気とは愛である」
※私も短い期間でしたが、神田の体育館で合気道を習いました。
ユダヤのカバラが「絶対に負けない法(不安をあおり、双方を争わせるetc)」であるならば、
それは「愛」である。
=====================
「合気道開祖 植芝盛平」
合気道とは、敵と戦い、敵を破る術ではない。
世界を和合させ、人類を一家たらしめる道である。
合気道の極意は、己を宇宙の動きと調和させ、己を宇宙そのものと一致させる事にある。
合気道の極意を会得したものは、宇宙がその腹中にあり『我は即ち宇宙』なのである。
敵が『宇宙そのものである私』と争おうとする事は、宇宙との調和を破ろうとしているのだ。
即ちわたしと争おうという気持ちを起こした瞬間に、敵はすでに破れているのだ。合気道は無抵抗主義である。
邪気ある人間、争う心のある人間ははじめから負けているのである。
では、如何にしたらその邪気を払い、心を清くして、宇宙森羅万象の活動と調和することができるか?
それは、上下四方、古往今来、宇宙のすみずみにまで及ぶ、偉大なる『愛』である。
『愛は争わない』『愛には敵がない』何ものかを敵とし、何ものかと争う心は既に神の心ではないのだ。
だから、武技を争って勝ったり負けたりするのは真の武ではない。
即ち絶対不敗とは、絶対に何ものとも争わぬ事である。
勝つとは己の心の中の『争う心』に打ち勝つ事である。