小野川喜三郎 |
(最新見直し2016.02.09日)
(れんだいこのショートメッセージ) |
ここで、「小野川喜三郎」を確認しておく。「」、「小野川喜三郎■谷風梶之助のライバル」その他を参照する。 2015.11.30日 れんだいこ拝 |
小野川喜三郎(おのがわ きさぶろう) |
本名・川村喜三郎。出身地・滋賀県。1758(宝暦8)年生。1806(文化3)年3月12日没。身長176cm、体重135kg。最高位・大関(横綱免許)。 |
小野川喜三郎は5代横綱ですが、谷風梶之助とともに実質上最初の横綱とされている。 |
小野川喜三郎履歴 |
小野川は大坂相撲を経て江戸でデビューしている。一躍脚光を浴びたのは、幕下(現在の十両)時代の天明2(1782)年3月7日目に、後にライバルとなる幕内の谷風梶之助の連勝を63で止めた一番である。寛政元(1789)年11月に、谷風とともに横綱免許を受け、谷風、後進の雷電為右エ門ともに最初の相撲黄金期の一翼を担った。体格、地力で上回る谷風に対し、駆け引きと技術で対抗した。前に谷風、後に雷電という古今の超強豪に挟撃されながら、自身も古今の強豪にふさわしい成績を残した。駆け引きを用いる慎重な相撲は、さっぱりとした気が短い江戸っ子には評判が悪かったといわれるが、谷風は「丁寧な相撲」と感心していたといわれ、地元ともいえる大坂では谷風以上に人気があった。 |
幕内通算成績 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
成績 |
幕内通算成績 144勝13敗4分10預3無勝負40休、勝率9割1分7厘、23場所で優勝相当7回 古今の強豪にふさわしい成績であるが、谷風、雷電と同時代であったことを考えると、その価値はさらに上がる。谷風との対戦は3勝6敗2分2預3無勝負。●●●○●無分預○●預○分無●無分。初戦、3戦目、4戦目は小野川が幕下(現在の十両)にいる時に幕内の谷風と対戦したものである。小野川が谷風の63連勝をストップした一番は4戦目の対戦で、天明2(1782)年2月7日目のことである。 |
(私論.私見)