2006年08月01日 02時37分
「日本は社会主義国」でどこが悪い
ある程度、経済について詳しい人がいるなら、見方によっては「日本が社会主義国的形態に近い」という議論が成り立つことぐらいは理解しているだろう。当たり前って言や当たり前の話だ。別にそれが正しいとか正しくないとか、議論としてどうだといった話に発展することは、まあヒマならいいんじゃねえの程度の認識だろうと思う。
んが、そこでの議論で必ず出てくる論旨で「55年体制は社会主義的」だから「日本は社会主義国」であり「旧弊を打破し(有り体に言えば自民党政権を)改革しなければならない」といったもんが飛び出すわけである。
社会主義だろうが統制経済だろうが、制度的には民主主義であり、国民の選挙の結果自民党が選ばれ、議会制民主主義の精神に則って国家首班が決まってきたのもまた事実。民主主義的アプローチの結果として、国民の総意として戦後の政治体制が形成されてきた以上、社会主義的、あるいは統制経済的だから戦後政治は失敗だったのだ、という議論にはちょっと承服できない。
戦争に負けて灰燼に帰した日本が、安保やプラザ合意を経て、国際社会の一員としてより良いポジションを現在キープできている最大の要因は、どういう形であれ政治が安定し、経済も欧米とかなりの部分一体化して繁栄を謳歌できる経済インフラを達成できたからだ。その経済インフラを主導的に形成したのは、賛否さまざまあれども政治家や公的機関がそれ相応の働きをしてきた部分が大きいだろう。民間も、心の中はどうあれ政府の見解に沿う行動を取ることが合理的であり利得があると考えたから、統制的な経済においても比較的穏便かつ柔軟に対応してきたわけだ。
だが、どうにも「日本が社会主義」的だという時点でアレルギー反応があるのか、議論がいきなり感情的になる気配がある。事実、そう見えておかしくない社会体制だったんだから、否定してもしょうがないだろ。優秀な人間が東京大学に逝き、役人になることが世間の常識で、一定の割合で安定した仕事を求めて役所勤めしようと思う国民がいることに何の不思議もない。
社会主義=悪、ってのは何だ。ロバート・オーウェンやフーリエが墓から出てくるぞ。むしろ、資本主義と社会主義の微妙な間を保って政治がバッファとなり経済発展を遂げ、いまなお巡航状態にあるという意味では画期的なんだが。日本固有の国民感情が、そのまま政治思想においては社会主義”的”であること、それが民主主義に基づく手続きの結果、社会主義”的”政治システムが形成され、結果的に統制経済”的”素地のある資本主義国になった、ということが、それほど嫌いか?
そういうこと言ってると、誰かみたいに資本主義2.0とか標榜して「あちら側へ逝こう」とか主張する奴が出てくるぞ。三途の川じゃねえかよ。馬鹿馬鹿しいにも程がある。で、そういう社会主義から資本主義へとか言ってる奴に限って、偽装請負で悪質な人件費削減で今期最高益とか言ってる経済団体のトップから金貰ってロジック組んでたりするんじゃねえの。お前らは資本主義者とかそういう偉そうなもんじゃなくて、ただの悪党じゃねえかよ。言ってるそばから「日本はもっと(単純労働に従事する)移民を受け入れるべきだ」とか主張してるし。そりゃ人件費の圧縮のためにお前らの工場で働かせたいだけだろ。期間工で雇ったブラジル人とか、日本で職失ったら犯罪に走るのも考えられるじゃん。外国人犯罪がどうとかことさらに言う気もないが、ちゃんと長期雇用して移民の”日本化”も考えて政策論争しないと駄目だ。ビザ自由化してやってくるのは犯罪者、しかも引渡し協定結んでない国から連れてきたらどうなるのか、少しは考えたらどうなんだ。
産業の競争力が国益の原点であるというのはよくよく理解するが、もう少しさじ加減というものを考えるべきだ。単にてめえのとこの業績を良くしたいためだけに変な議論を喚起して、結果として社会的コストが上がるような施策をせっせと押し出す前に、資本主義の原点たる透明性ある市場と明文化されたルールの制定、遵守について想いを馳せれ。
この記事へのコメント
- 1.名無しさん(2006-08-01T02:40:19+09:00)
- 1get
- 2.名無しさん(2006-08-01T02:41:26+09:00)
- 体調に同意。
格差社会が問題あることのように語られる資本主義社会ですからねぇ。 - 3.名無しさん(2006-08-01T02:47:09+09:00)
- んにゃ、だから社会主義2.0に向かってるような気配だから余計に気分悪いんだと思うけど。
- 4.名無しさん(2006-08-01T02:50:55+09:00)
- ところで、隊長、
積水ハウスの件は、どう思う? - 5.名無しさん(2006-08-01T03:03:01+09:00)
- これか?
http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200607300432.html - 6.名無しさん(2006-08-01T03:11:46+09:00)
- あちら側へ逝こう
- 7.名無しさん(2006-08-01T03:13:07+09:00)
- 格差社会は問題でしょ
移民受け入れで犯罪が増えるのと一緒で - 8.名無しさん(2006-08-01T03:30:29+09:00)
- >>「日本が社会主義国的形態に近い」という議論が成り立つことぐらいは理解しているだろう。
そもそも、これが大きな勘違いだと思うね。
例えば、男と女の違いは「生殖器官、機能上の差異」であって、それ以外は根本的に同じ。
つまり、日本は「ムキムキ・マッチョ、体毛ボウボウ、Mっ剥げ」のアメリカ人とは違い、「程よく脂肪を付け、体毛も薄く、身長も小柄、性格もおとなしい」という点で、女に似ている側面があるというだけ。
「ムキムキ・マッチョ、体毛ボウボウ、Mっ剥げ」でも、「生殖器官、機能上は女」なら、そりゃ女。
この場合「本質」しか問題にすべきじゃないと思うし、それ以外は全く無意味な話だと思うね。 - 9.名無しさん(2006-08-01T03:37:42+09:00)
- >>8
君の書いてること意味わかんない - 10.名無しさん(2006-08-01T03:40:06+09:00)
- >>8
つまり、いわゆる「社会主義の弊害」っていうのは、「女の生殖器官、機能上の病」だから、外見が女に似ているが、完全に男である日本じゃ問題にならんわけ。
逆に、日本でも問題に成るなら、それは「女の生殖器官、機能上の病」でなく、「男女に共通する病」ってこと臨床的現実的に証明されたということ。 - 11.名無しさん(2006-08-01T03:54:53+09:00)
- どうでも良いことをぐだぐだと。
- 12.名無しさん(2006-08-01T03:59:23+09:00)
- 昔ゴルピーが「日本は成功した社会主義国」とか言ってたが、成功してるんならなんでもいいじゃん。
資本主義も社会主義も手段に過ぎんのだし。 - 13.名無しさん(2006-08-01T04:19:02+09:00)
- >>12
その割りきりが出来ない人が政治評論家になっていたりする - 14.名無しさん(2006-08-01T04:39:15+09:00)
- >>10
じゃあ男女関わらず「ムキムキ・マッチョ、体毛ボウボウ、Mっ剥げ」に共通する病はどうすんだ? - 15.名無しさん(2006-08-01T04:46:43+09:00)
- じゃあ自衛隊は実質軍隊だから、9条廃止しようぜ!
- 16.名無しさん(2006-08-01T04:50:40+09:00)
- 100%市場経済も100%統制経済もありえない。
先進国はどこも混合経済でしょ。
日本はむしろ、OECD諸国の中ではかなり右の方だと思うけどねえ。
つーか、日本が社会主義だったらフランスなんかどーなるんだよ。まったく。
日本の役人は人口比でアメリカより少ないし、国民負担率だって日本より少ないのはアメリカ、スイス、メキシコぐらいだろうが。 - 17.名無しさん(2006-08-01T04:50:48+09:00)
- 江戸時代のお上に従う感覚が今でもほのかに残ってるから、ここまでうまく回ってきたんだと思うっぴ
- 18.名無しさん(2006-08-01T06:06:43+09:00)
- ぶっちゃけ、豊橋市、豊田市の治安はひどいものです。夜は外を歩けません。日本人は。
制度を決める人は、それこそ警察を専用の警備会社かのように使って治安を維持しているわけですが。八事ばっかり治安がよくなっても仕方ないでしょうに。 - 19.名無しさん(2006-08-01T06:09:13+09:00)
-
社会主義と自由主義の差異は、「経済的制度(社会構造の問題)」に止まらず「個人の基本的人権の問題」に大きく関わっている。
社会主義では私的財産権を極めて限定するのは勿論、全員参加を強制するから「一党独裁」のために政治的表現の自由が無いのは勿論、言論統制が絶対に必要になり(統制しなかった社会主義国家は無い)、結果役人天国に成る訳よ。
つまり、俺達ゃ、「社会主義の経済制度的な側面」を理由に社会主義を拒絶しているのではなく、「言論統制、役人天国」等といった側面を理由に、これを採用しない訳よ。
だから、経済的構造のみに注目して「自由主義と社会主義のどっちが良いか」と考えること自体が無意味。 - 20.名無しさん(2006-08-01T06:14:40+09:00)
- >>18
いや、全くその通りで・・・ - 21.名無しさん(2006-08-01T06:16:15+09:00)
- 日本は地元意識や仲間意識的な村社会主義。でない?
- 22.名無しさん(2006-08-01T06:50:45+09:00)
- また中身のないフレーズに食いついて。統制経済のおかげで成功したなんて説はとっくの昔に笑い話になってるよ。ちょっと調べりゃ三輪・ラムザイヤーぐらい出てくるでしょうに。
http://hotwired.goo.ne.jp/altbiz/yamagata/990202/textonly.html
http://cruel.org/other/stupidburo.html - 23.名無しさん(2006-08-01T07:07:48+09:00)
- そういうことを知らない馬鹿が偽装請負を増やす政策をそうと知らずに賛成していると
- 24.名無しさん(2006-08-01T07:26:23+09:00)
- ほー。ずっとネット右翼ぽい方だと思ってた。
ビール塔もまんざらじゃないんだ。
でだりなのその資本主義者の仮面をかぶった悪党は? - 25.名無しさん(2006-08-01T08:07:58+09:00)
- >>21
おまえさんはもっと地方崩壊して東京・中京オンリー勝ちで、
近所に誰が住んでるのかもまったくわからない社会が
望ましいとでも思ってる? - 26.名無しさん(2006-08-01T08:09:58+09:00)
- 実は「サヨクだった」ということでOK?
こうやってこっそり少しずつ社会主義マンセーな人間を増やしていくとか。 - 27.名無しさん(2006-08-01T08:28:59+09:00)
- しかし、すぐサヨク、ウヨク言うよな。
俺は社会主義が何で資本主義が何か明確な理解があるわけじゃあないが、お隣の国をみれば共産主義国家といいながら実はちがかったり、社会主義国家といいながら専制君主もかくやだったりする。明確に言えるような制度が存在するはずがないだろ。
客観的に勘案した場合社会主義に近いってだけじゃねえの?
つか、サヨク、ウヨクはアプローチにおける違いじゃなかったっけか? - 28.名無しさん(2006-08-01T09:15:39+09:00)
- 一見、あのワーキングプアに絡んだ逆(の逆?)コースな話のフリに見えるが、実はどちらサイドの人間かを宣言するエントリだったり。
- 29.名無しさん(2006-08-01T09:22:11+09:00)
- 隊長のは修正資本主義。社会主義じゃないよ。
というかはやっているとかいう日本が社会主義だっちゅう意見そのものが馬鹿。
自由経済から自由放任経済にしてしまうと損をするのは国民だ。得をするのは一部の大資本家。国際的な。
学校ちゃんと教わってこいよ?え?教師も馬鹿だって?ちぐぁううぁいっ。 隊長にこれだけエセ解説されて皮肉られても気がつかずにマジレスしている奴らが馬鹿なの。学ぶことの出来ない奴らだな。裏を読めないようじゃ学ぶ資格がないってものだな。 - 30.名無しさん(2006-08-01T09:36:44+09:00)
- ブラジルって他国で犯した罪は自国では裁かないんだってね。
日本で犯罪やっちゃって
即行国に帰っちゃう出稼ぎブラジル人多いのに
マスコミで取り上げないのってその資本資本言ってる人達のせいなの? - 31.名無しさん(2006-08-01T09:36:51+09:00)
- 最近の高校では混合経済や修正資本主義について教えないのか?
ちょっと社会主義要素について肯定的な見解を述べればサヨクかよwwwwwwwwwww - 32.名無しさん(2006-08-01T09:44:11+09:00)
- このアカのおフェラ豚め!
- 33.名無しさん(2006-08-01T10:09:12+09:00)
- >>32
このアカの”手先”のおフェラ豚め!が正解ね。
日本はやっぱりユートピア! - 34.名無しさん(2006-08-01T10:19:36+09:00)
- 社会主義と共産主義が実質運用の都合上、微妙に異なる仕様である点について
- 35.名無しさん(2006-08-01T10:29:18+09:00)
- 隊長ステキ。
- 36.名無しさん(2006-08-01T10:43:16+09:00)
- 最近、何たらハルヒというヲタ小説が「押井のビューティフル・ドリーマーの構造を持つ」とか「エヴァンゲリオンキャラのオマージュ」という議論が旺盛になされているようだが。
ある程度、当作品の認知の状況を客観的に見ることのできる人がいるなら、当然「“ハルヒ”は“ときめきメモリアル”」という等式が成り立つことぐらいは理解しているだろう。キモヲタにしか受けないキモいハーレム学園モノなのだから当たり前っていや当たり前の話だ。別にそれが好きとか嫌いとか最初に言い出したのは誰なのか、議論として駆け抜けていくこと自体キモヲタの証明なので、まあ猥褻物陳列にならない程度に薄暗い物陰でやってろと思うのでメモリアル。 - 37.名無しさん(2006-08-01T10:49:05+09:00)
- 大商人がいなくなって、
武家の商法、漬けがたまりにたまって………
人的損益は、国を滅ぼすよね。
金があっても、人物がいないのじゃ、困ったものだ。
そろそろ、庶民からも尊敬される人が、
大企業の社長になってほしいものだ。
庶民を無視しすぎ。
この点では、小泉はエライ。
尊敬されているかどうか別だが、
ちゃんと国民が信認をうけてきた。
その点で、大企業の社長たちは、
腐れ宦官で、搾取のしまくり。 - 38.名無しさん(2006-08-01T11:16:24+09:00)
- >ブラジルって他国で犯した罪は自国では裁かないんだってね。
ブラジルに限らず、どこの国でもそうだと思うが。 - 39.名無しさん(2006-08-01T11:46:48+09:00)
- http://ameblo.jp/warosu123/
読者参加型ブログなんです。
恋愛系の行動安価なんかもやっちゃおうと思ってます
皆様のコメントが作るブログです - 40.名無しさん(2006-08-01T11:48:54+09:00)
- >>38
‥‥‥‥…。まぁ、ブラジルの話が本当かは知らんけど、少なくとも日本は違うぞ。
日本の犯罪は3つに分かれる。
@「日本国内で犯せば、何人においても裁かれる罪(ex過失罪、器物損壊罪など軽い犯罪)」
A「日本人が犯せば、世界中何処でやろう裁かれる罪(ex殺人罪など重い犯罪)」
B「誰が、何処でやろうと、裁かれる罪(ex日本国の通貨偽造など、日本国家に対する罪)」
尤も、@Bを外国人が犯し、自国に逃げれば、引き渡して貰わないと裁けん。
Aを日本人が海外で犯せば、帰国した時点で逮捕。 - 41.名無しさん(2006-08-01T12:02:41+09:00)
- >>40
ゴメン。修正。
@「日本国内で犯せば、何人においても裁かれる罪(原則)」
つまり、「過失罪、器物損壊罪など軽い犯罪」に関わらず「殺人罪など重い犯罪」も、日本国内で犯せば何人においても裁かれる。
>>40のように書いたのでは「日本国内で外国人が殺人などの重罪を犯した場合」を裁けなくなる。 - 42.靴下(2006-08-01T12:57:12+09:00)
- 2ゲット
- 43.名無しさん(2006-08-01T13:18:01+09:00)
- 何か、ナニがアレな決意表明みたいだな、、、。"清き"一票なんて望みませんよね、、、。
- 44.名無しさん(2006-08-01T14:07:26+09:00)
- すぐウヨ、サヨで判断したら、大川周明もサヨになっちゃうし、安倍晋三のおじいちゃん岸もサヨになっちゃうし、ウヨと言われていた人がみんなすぐにサヨになっちゃうわけだから、何事も単純に考えると、お馬鹿な脳が形成されるから、勉強しようという皮肉かい。
- 45.名無しさん(2006-08-01T14:47:52+09:00)
- 総理大臣の役職名を水戸黄門に変えればおk
- 46.名無しさん(2006-08-01T14:52:54+09:00)
- と、感情的になる隊長殿であった、まる
- 47.名無しさん(2006-08-01T14:58:56+09:00)
- 連日のように幼児虐待などのニュースを見せて子供を持つことを不安にさせる反面、
何で子供を産まないのかと攻め立て、
ニート、ニートと石を投げながら何で仲間に入らないと攻める、
小五月蝿い姑と無神経な親父で出来ているような世相だから - 48.名無しさん(2006-08-01T15:05:14+09:00)
- >>29
リビジョナリスト乙 - 49.名無しさん(2006-08-01T15:10:14+09:00)
- >>29
隊長は
「見方によっては〜という議論が成り立つことぐらいは理解しているだろう」
と書いてるのに、いったいどこを読んでるんでしょうね、貴方は。 - 50.名無しさん(2006-08-01T16:11:30+09:00)
- >>8、>>10
言いたかったのは、「資本主義と社会主義は混ざっている」と言うことではなく、「男と女は生殖器官で、完全に区別できる」ので、表面的なもので、どうのこうの言っても意味ないってこと。
つまり、「資本主義と社会主義の概念の区別基準」は、「本質」のみであって、他は判断材料にすら成らんのよ。
日本は「私的財産権、政治的表現の自由」の2つの金玉と、それに基づいた「自由主義経済制度」という竿を持ってるので完全な男なのに、多少脂肪がついてたり、体毛が薄いといった特徴を挙げて、「日本が女に近い」なんて言うことは間違いだってこと。せめて「近い」と言えるためには、金玉の片方取って、取締役会に役人を加えるといった穴をつけないと。 - 51.名無しさん(2006-08-01T16:29:34+09:00)
- つーか隊長って新自由主義者じゃなかったの?
何故か俺はずっとそう思ってたんだが。 - 52.名無しさん(2006-08-01T17:38:22+09:00)
- マルクスとケインズがあの世で論争。唯一結論が一致した話。「自分の理想を体現した国はどこか」という問いで、2人とも「日本」と答えた。
- 53.名無しさん(2006-08-01T17:43:59+09:00)
- 【ミドリ】切込隊長@山本一郎74【カマキリ】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1154311988/ - 54.名無しさん(2006-08-01T18:03:58+09:00)
- 日本は 陰中陽、陽中陰の四象であえて示せば
陽中陰だな。 - 55.名無しさん(2006-08-01T18:19:53+09:00)
- >>51
自分の主義主張の構築と、他人の主義主張に対する理解とは違うんでは - 56.名無しさん(2006-08-01T18:31:29+09:00)
- 日本は社会主義のええところと資本主義のええところを上手に組み合わせた、ええとこどりの国ですよ
- 57.名無しさん(2006-08-01T19:24:48+09:00)
- つまり楽屋ネタに冗談で言ってたものを、腐れ団塊世代の識者が"みんな大好きイデオロギー"とか言う煙幕を本番の舞台上で使って、蓋が外れてバレそうな責任問題を必死に誤魔化そうとしてる"ヘタレ"っぷりに、乳首立つ位寒さを感じています、、、。てな感じですか、、、。
- 58.名無しさん(2006-08-01T20:23:48+09:00)
- 単純労働に外国人を移入させるのは人件費の圧縮というのはまさにその通りだ。
単純労働で働いている派遣社員の給与も安くなって、格差はさらに広がるね。
ドイツみたいに外国人を襲撃するような極右が台頭するだろうな。 - 59.名無しさん(2006-08-01T20:24:34+09:00)
- 石川啄木がワーキングプア1.0
- 60.名無しさん(2006-08-01T21:25:15+09:00)
- >>59
宮沢賢治は? - 61.名無しさん(2006-08-01T22:09:40+09:00)
- というか、あたりまえのことを何をと。
- 62.私(2006-08-01T22:34:15+09:00)
- 要するに暮らし向きがよければ何でもどっちでもいいだけだから「○○、××であるべし」なんて言い出すほうが只の野暮。
ホット毛 - 63.私(2006-08-01T22:34:45+09:00)
- >>0
毛ェ生えたか? - 64.名無しさん(2006-08-01T22:41:13+09:00)
- >>61
同意。バネ工場クビになった爺が一杯呑み屋でこねてる話レベル。 - 65.名無しさん(2006-08-01T22:43:06+09:00)
- バネ工場知らんくせに何を偉そうにッ!!
オレも知らんけど… - 66.名無しさん(2006-08-02T00:20:45+09:00)
- 最近、NIKKEIの宋文洲のコラムがやたら面白い。
【宋文洲の単刀直入】
社会主義の理想に最も近い国「日本」――格差議論を考える
http://it.nikkei.co.jp/business/column/sou_tanto.aspx?n=MMITzv000028072006
隊長も読んだりしてるんですかね。
結構、詩的な表現があったりしてお気に入りです。 - 67.名無しさん(2006-08-02T00:22:44+09:00)
- たいちょ、ウンコしに行ってくるね!
- 68.名無しさん(2006-08-02T01:05:36+09:00)
- 三途の川じゃねぇかよ!
に吹いた。確かに。 - 69.名無しさん(2006-08-02T02:17:58+09:00)
- 国民の半分ぐらいは、社会主義の対義語は民主主義だと思ってますよ。
- 70.名無しさん(2006-08-02T02:24:24+09:00)
- たいちょ、ウンコから帰ってきたよ。難産だったよ!
- 71.名無しさん(2006-08-02T06:06:11+09:00)
- まったく!全くだ!
そも外国人労働者についてはふざけんじゃねえぞこの大馬鹿野郎がと思ってやまない。
大体現在の外国人期間工について、問題を無視しているようにしか思えない。何が「世界中のどこでも同じ給料で」だボケが、死ねばいいとか思った。中国人の質の悪さといったら無い。結局アメリカ人があの方式に対応できたというのは、改善活動という点でアメリカ人が優秀だからだろうに、「飽くなき改善活動」と「中国人」の相性が最悪だということは世界の常識でしょーに・・・それを信用社会そのもののものづくり現場に監督者として適用するとは、愚劣にもほどがある。
ああ、俺は悲しい。日本の誇るべき企業のとる行動があんなものかと。開発生産、品質向上に従事している人間に対する侮辱だ。 - 72.名無しさん(2006-08-02T06:22:39+09:00)
- 経済団体のトップ、ちょーしコキ杉
- 73.名無しさん(2006-08-02T08:25:30+09:00)
- つか社会主義という単語が誤解を招くのかと。
自由放任主義か介入主義か国家資本主義かの議論じゃかないのかと。
社会主義と共産主義は全くことなる。
でもVicみたく瞬時に税金かわると大変そう。 - 74.名無しさん(2006-08-02T09:07:28+09:00)
- >>71
興味深い話だ。
ものづくりの現場に、中国人を監督者として雇っているのか、あの会社は。
俺は、ものづくりの現場に居ないからよく分からんのだが、中国人のものづくり能力はそんなに低いのか?
だとしたら、ものづくりに限っては、中国が世界を支配するということは無いと言う事だな。
中国人の口の上手さ、商売の上手さに脅威を感じる立場にある俺だが、ものづくりまでは上手くないということか。 - 75.名無しさん(2006-08-02T10:00:09+09:00)
- 中国人は自分を大きく見せるのが上手いYO!
- 76.名無しさん(2006-08-02T10:23:23+09:00)
- あー意見なり何なりを表明する場合にはその論理だとかデータとかを示した方が説得力がありますって20年ぐらい生きたら分かるよね、普通。
- 77.名無しさん(2006-08-02T11:19:43+09:00)
- 資本主義はうまく社会主義のいいところを取り入れてさらに発展したのだ、っていうことでいいの?
- 78.名無しさん(2006-08-02T12:14:40+09:00)
- はっきり言って 今の時代に
右翼も左翼も無い
あるのは金に執着するかしないかだけだ
資本主義も共産主義もクソもない - 79.名無しさん(2006-08-02T13:46:51+09:00)
- http://www.asahi.com/international/update/0729/012.html
によれば、イタリアでは1日に焼くパンの量に規制がかけられているようだが。
ドイツでも休日に店開けてると罰せられるとかいう話があるし、ヨーロッパの方がよっぽど自由がないよ。 - 80.名無しさん(2006-08-02T17:49:18+09:00)
- >>72
ふじおちゃんを悪くいうな! - 81.名無しさん(2006-08-02T19:15:01+09:00)
- SBIとSBの資本関係がなくなったよ。
北尾完全独立。 - 82.名無しさん(2006-08-02T19:39:45+09:00)
- ということで無学な俺は資本主義と社会主義を勉強する気になったんだが導入本として何がいい?
本とそれを選んだ理由を教えてくれればありがたいんだが。
化学屋なんで本当に導入本で、、、。 - 83.名無しさん(2006-08-02T20:16:12+09:00)
- >>82
まずwikiを読め - 84.名無しさん(2006-08-02T21:49:18+09:00)
- >>82
マルクス超おすすめ
それもマルクス経済学じゃなくて、
新書の資本論解説本あたりがいいよ - 85.名無しさん(2006-08-02T22:40:00+09:00)
- やはり、左翼としては、社会主義2.0を本気で考えるべきだな。
- 86.名無しさん(2006-08-02T23:12:33+09:00)
- それよりWindows2.0が待ち遠しいぞ。
- 87.名無しさん(2006-08-03T00:16:00+09:00)
- 田舎者は1人で2−5票持ってる件について
- 88.名無しさん(2006-08-03T03:43:12+09:00)
- >>25が何をブチ切れているのかまったく判らない軒
- 89.名無しさん(2006-08-03T10:57:21+09:00)
- このエントリのキモは移民問題ですよ。
経済の都合で、犯罪するかもしれん外国人を安易に入れんじゃねえ!と、ウヨとしてはしごくまっとうなことを言ってるだけ。経済より、移民の規制を優先しろという、ある意味古くさいウヨだったということが露呈しただけですよw - 90.名無しさん(2006-08-04T01:58:41+09:00)
- 既存の社会主義国家が抱えていた最大の問題点は一党独裁で民主主義が無かったため中枢が腐っていった、これに尽きるのではないでしょうか。絶対的権力者による偏った統制など。
資本主義か社会主義か、これはどちらかを選ぶと言った問題ではなく、資本主義と社会主義のどの辺りに落としどころを見出すか、じゃないでしょうか。
例えばアメリカが資本主義70:社会主義30、日本は資本主義40:社会主義60、みたいな。
(社会主義と言うものを政府による弱者保護・健康保険・年金の補助と考えた場合ですが)
これの数字が微妙に揺れることで時代による変化に合ったバランスを取り続けることができるんでは。
そのバランスを取るシステムが民主主義じゃないんだろうか。 - 91.名無しさん(2006-08-04T10:47:41+09:00)
- 大資本家?おいおい、レーニンの帝国主義論唱えているバカウヨがいるぞ。ぷ
社会主義と共産主義が全く違う?残念だが、フリーエ以外、特にサンシモンとオーウェンが目指す社会主義の究極は共産と当人が(ry - 92.名無しさん(2006-08-05T15:02:38+09:00)
- フーリエが墓から出てくる
フーリエの発明品、「ミューチュアルファンド」と「投資銀行」 - 93.名無しさん(2006-08-05T15:42:50+09:00)
- >>92
そのフーリエじゃないからw - 94.名無しさん(2006-09-10T01:40:05+09:00)
- 私も社会主義者でも共産主義者でもない、しかし庶民と企業が共存繁栄できる社会がいいと思っております。その為には一億中流を維持した方が絶対にいい。
最近、顕著に現れてるのが、
金持ちは、海外の高級ブランドを買う。
貧乏君は、中国!(問題)や中古を買う。
事実、東京の都心には続々と海外ブランドの店が建設ラッシュでしょ、リサイクルショップも衰えをしらない。
ほら??もうお気づき?
自国製品の客が消滅する運命なのですよ。
海外や中国に中古商品もいいけど、
皆でで日本製の物品を買い支えましょう。
そして、隊長の該博な知識にはいつも感服されます。
≫「日本は社会主義国」でどこが悪い