第48回2017総選挙結果考各論2 |
更新日/2017(平成29).10.24日
(れんだいこのショートメッセージ) |
ここで、「第48回2017総選挙結果考各論2」をものしておく。 2017(平成29).10.24日 れんだいこ拝 |
【東京ブロック】 |
選挙区 | 評価 | 議員名 | 政党 | ||
1 激戦区 |
△海江田 万里 | 立憲民 | 元6 | 当96,255 | |
山田 美樹 | 自民(公) | 前2 | 比93,234 | ||
松沢 香 | 希望 | 新 | 落40,376 | ||
原口 実季 | 幸福実現 | 新 | 落3,806没 | ||
犬丸 光加 | 諸派 | 新 | 落1,570没 | ||
又吉 光雄 | 諸派 | 新 | 落1,307没 | ||
自民(公)/希望/立憲民。自民元外務政務官/山田、立憲民元経産相/海江田、希望/松沢の三つどもえに。2月の千代田区長選、7月の都議選に続く3度目の首都決戦となる。自民・山田が三期連続となる当選を果たすのか、はたまた立憲民・海江田が2014年の雪辱を果たし2期ぶりの当選を果たすのか。 | |||||
2 激戦区 |
辻 清人 | 自民(公) | 前2 | 当112,993 | |
松尾 明弘42 | 立憲民 | 新 | 落91,230 | ||
鳩山 太郎 | 希望 | 新 | 落41,955 | ||
自民(公)/希望/立憲民。自民/辻、立憲民/松尾、希望/鳩山の三つ巴戦。希望の党の鳩山は昨年逝去した元法相の邦夫氏の子息。「邦夫先生には薫陶を受けた」と語る小池百合子代表も応援入りを繰り返している。野党共闘により前回衆院選に立候補した共産・石沢氏が立候補を取り下げ、立憲民主の応援に転換している。野党割れのため辻が相対的に有利になっている。
|
|||||
3 激戦区 |
石原 宏高 | 自民(公) | 前3 | 当107,708 | |
△松原 仁 | 希望 | 前6 | 比94,380 | ||
香西 克介 | 共産 | 新 | 落45,088 | ||
自民(公)/希望/共産。積年のライバル対決は2003年に始まった。通算戦績は石原の3勝2敗。松原は二連敗中だが、互いに十万票を超す得票の中で前々回は約2千票、前回は約4千票差と僅差だった。 | |||||
4 | ◎平 将明 | 自民(公) | 前4 | 当115,239 | |
井戸 正枝 | 立憲民 | 元1 | 落53,480 | ||
難波 美智代 | 希望 | 新 | 落35,352没 | ||
青山 昂平 | 共産 | 新 | 落26,037没 | ||
【野党分立】自民(公)/希望/立憲民/共産。 | |||||
5 激戦区 |
若宮 健嗣 | 自民(公) | 前3 | 当101,314 | |
△手塚 仁雄 | 立憲民 | 元3 | 比99,182 | ||
福田 峰之 | 希望 | 前3 | 落45,737 | ||
自民(公)/希望/立憲民。希望の福田は元自民党、神奈川8区からの転籍組。 | |||||
6 激戦区 |
△落合 貴之 | 立憲民 | 前1 | 当100,400 | |
越智 隆雄 | 自民(公) | 前3 | 比98,422 | ||
植松 恵美子 | 希望 | 新 | 落42,862 | ||
中岡 茉妃 | 幸福実現 | 新 | 落4,307没 | ||
自民(公)/希望/立憲民。共産党が候補を降ろしている。 | |||||
7 激戦区 |
△長妻 昭 | 立憲民 | 前6 | 当117,118 | |
松本 文明 | 自民(公) | 前3 | 比85,305 | ||
荒木 章博 | 希望 | 新 | 落25,531没 | ||
井上 郁磨 | 無所属 | 新 | 落3,850没 | ||
自民(公)/希望/立憲民。共産党が候補を降ろしている。立憲民主/長妻、自民党前職/松本、希望/荒木の三つどもえのデッドヒートとっている。荒木は、「都民ファーストの会」の荒木千陽代表(都議)の父。熊本県議を辞職して東京で出馬している。共産は候補を降ろして間接的に長妻支援している。 | |||||
8 激戦区 |
石原 伸晃 | 自民(公) | 前9 | 当99,863 | |
吉田 晴美 | 立憲民 | 新 | 落76,283 | ||
木内 孝胤 | 希望 | 前2 | 落41,175没 | ||
長内 史子 | 共産 | 新 | 落22,399没 | ||
円 より子 | 無所属 | 新 | 落11,997没 | ||
斎藤 郁真 | 諸派 | 新 | 落2,931没 | ||
【野党分立】自民(公)/希望/立憲民/無所属/共産。東京9区から国替えした希望の木内が“刺客”として「口を開けば問題発言ばかり」の石原に挑む。但し、立憲民主、共産も候補を立てており野党側は票が割れる。 | |||||
9 | ◎菅原 一秀 | 自民(公) | 前5 | 当122,279 | |
高松 智之 | 希望 | 新 | 落64,731 | ||
原 純子 | 共産 | 新 | 落57,439 | ||
前田 吉成 | 無所属 | 新 | 落4,243没 | ||
自民(公)/希望/共産。選挙時だけでなく、日常的に早朝の駅頭演説を練馬区議時代から27年間続けている自民/菅原が優勢。前練馬区議の希望/高松は都民ファースト都議らの支援を受けるが、及ばない。 | |||||
10 激戦区 |
鈴木 隼人40 | 自民(公) | 前1 | 当91,146 | |
鈴木 庸介 | 立憲民 | 新 | 落70,168 | ||
若狭 勝 | 希望 | 前2 | 落57,901 | ||
岸 良信 | 共産 | 新 | 落20,828没 | ||
小山 徹 | 無所属 | 新 | 落2,107没 | ||
吉井 利光 | 幸福実現 | 新 | 落1,744没 | ||
【野党分立】自民(公)/希望/立憲民/共産。東京10区は元々小池が出馬していた選挙区だが、小池代表の側近、若狭が苦戦、地元・豊島区出身の元NHK記者で身長190センチ!の立憲民主の鈴木が善戦している。自民は、裏切り者の若狭を落選させるために東京10区を「最重点選挙区」にし、小泉進次郎をはじめ大物応援弁士を続々と送り込んでいる。自民/鈴木はセガサミーグループ・里見治会長の娘婿で元経産官僚。比例単独からこの選挙区の候補に決まったのはごく最近ながら自民の組織力でカバーしている。 | |||||
11 激戦区 |
下村 博文 | 自民(公) | 前7 | 当104,612 | |
前田 順一郎 | 立憲民 | 新 | 落60,291 | ||
宍戸 千絵 | 希望 | 新 | 落42,668 | ||
小堤 東 | 共産 | 新 | 落25,426没 | ||
【野党分立】自民(公)/希望/立憲民/共産。今夏の都議選で都民ファーストの会新人が自民党現職を退けた板橋区で再び両者の戦い。希望は新人の宍戸を送り込み、自民前職の下村は都議選で敗れた2人を選対幹部に据えて雪辱を誓う。これに立憲民主の下村、共産の小堤が割り込んで4者による混戦模様となっている。 | |||||
12 激戦区 |
太田 昭宏 | 公明(自) | 前7 | 当112,597 | |
池内 沙織 | 共産 | 前1 | 落83,544 | ||
中村 勝 | 諸派 | 新 | 落21,892没 | ||
【野党共闘】公明(自)/共産。全国3カ所の「公明・共産対決」選挙区 の一つで「自公連立の象徴的存在」。野党各党が忖度したことにより公 明党の太田と共産の池内の一騎打ちになっている。前回の各党獲得 数は次の通り。 当 太田昭宏 69 公明党 前 88,499票。 比当 池内沙織 32 日本共産党 新 44,721票 青木愛 49 生活の党 前 40,067票 田母神俊雄 66 次世代の党 新 39,233票 |
|||||
13 | ◎鴨下 一郎 | 自民(公) | 前8 | 当120,744 | |
北條 智彦 | 立憲民 | 新 | 落67,070 | ||
祖父江 元希 | 共産 | 新 | 落30,807没 | ||
自民(公)/立憲民/共産。 | |||||
14 | ◎松島 みどり | 自民(公) | 前5 | 当104,137 | |
矢作 麻子 | 希望 | 新 | 落63,235 | ||
阿藤 和之 | 共産 | 新 | 落46,600 | ||
清井 美穂 | 幸福実現 | 新 | 落4,282没 | ||
大塚 紀久雄 | 無所属 | 新 | 落3,607没 | ||
自民(公)/希望/共産。 | |||||
15 激戦区 |
秋元 司 | 自民(公) | 前2 | 当101,155 | |
△柿沢 未途 | 希望 | 前3 | 比70,325 | ||
吉田 年男 | 共産 | 新 | 落34,943没 | ||
猪野 隆 | 無所属 | 新 | 落15,667没 | ||
自民(公)/希望/共産。秋元と柿沢は3度目の対決。柿沢の2連勝だが、今回は秋元がやや先行。柿沢は、夫人の都議選出馬に絡む小池スリ寄りや民進党離党時の優柔不断さなどで評判が落ちている。 | |||||
16 激戦区 |
大西 英男 | 自民(公) | 前2 | 当84,457 | |
初鹿 明博 | 立憲民 | 前2 | 比71,405 | ||
田村 謙治 | 希望 | 元3 | 落50,568 | ||
自民(公)/希望/立憲民。元職の田村が静岡から国替え。希望から排除された元民進の初鹿は立憲に移った。大西は暴言王で有名になっているが先行している。 | |||||
17 | ◎平沢 勝栄 | 自民 | 前7 | 当127,632 | |
西田 主税 | 希望 | 新 | 落49,485 | ||
新井 杉生 | 共産 | 新 | 落43,138 | ||
自民/希望/共産。 | |||||
18 激戦区 |
(元)民放記者 | ||||
菅 直人 | 立憲民 | 前12 | 当96,713 | ||
△土屋 正忠 | 自民(公) | 前3 | 落95,667 | ||
鴇田 敦 | 希望 | 新 | 落45,081 | ||
自民(公)/希望/立憲民。菅元首相は、13回目の当選を目指している。選挙区では自民前職の土屋に2回連続で敗れており、希望が新人を擁立した為、苦戦が予想される。 | |||||
19 激戦区 |
松本 洋平 | 自民(公) | 前3 | 当96,229 | |
末松 義規 | 立憲民 | 元5 | 比90,540 | ||
佐々木 里加 | 希望 | 新 | 落29,743没 | ||
杉下 茂雄 | 共産 | 新 | 落17,377没 | ||
【野党分立】自民(公)/希望/立憲民/共産。 | |||||
20 激戦区 |
木原 誠二 | 自民(公) | 前3 | 当107,686 | |
宮本 徹 | 共産 | 前1 | 比57,741 | ||
鹿野 晃 | 希望 | 新 | 落50,439 | ||
自民(公)/希望/共産。 | |||||
21 激戦区 |
△長島 昭久○ | 希望 | 前5 | 当92,356 | |
小田原 潔○ | 自民(公) | 前2 | 比88,225 | ||
小糸 健介○ | 社民(立) | 新 | 落38,195 | ||
天木 直人 | 諸派 | 新 | 落6,655没 | ||
自民(公)/希望/社民(立)。3期目を目指す小田原は、北朝鮮への圧力強化、安全保障体制の充実などを掲げ、外務政務官としての実績を強調する。いち早く民進党を離党した長島は、都議選で「都民ファーストの会」を支援するなど、早くから小池知事との関係をアピールしてきた。保守票取り込みを狙う。 | |||||
22 | ◎伊藤 達也 | 自民(公) | 前7 | 当110,493 | |
山花 郁夫○ | 立憲民 | 元3 | 比91,073 | ||
金ヶ崎 絵美○ | 希望 | 新 | 落30,236没 | ||
阿部 真 | 共産 | 新 | 落22,859没 | ||
【野党分立】自民(公)/希望/立憲民/共産。伊藤と山花の競り合い。伊藤は金融相や首相補佐官などを歴任。アベノミクスの加速などを掲げ、安定政権の重要性を訴える。山花は民主党政権時代の法務副大臣。安保法制の白紙撤回などを訴えて、政権批判票の取り込みを図っている。 | |||||
23 激戦区 |
小倉 将信○ | 自民(公) | 前2 | 当110,522 | |
伊藤 俊輔○ | 希望 | 新 | 比76,450 | ||
松村 亮佑 | 共産 | 新 | 落58,929 | ||
自民(公)/希望/共産。3期連続当選を狙う小倉は、地元市議らとともに地域の組織固めを徹底し、自民支持層の多くをまとめた。「ローカルアベノミクス」を掲げ、地方経済充実を訴える。伊藤は維新から希望に転じての出馬となった。同選挙区での立候補は3度目で、出馬準備を地道に進めてきた。安倍1強批判で、無党派層の取り込みを狙っている。 | |||||
24 激戦区 |
萩生田 光一○ | 自民(公) | 前4 | 当122,331 | |
高橋 斉久○ | 立憲民 | 新 | 落61,441 | ||
吉羽 美華○ | 希望 | 新 | 落39,892没 | ||
飯田 美弥子○ | 共産 | 新 | 落24,349没 | ||
【野党分立】自民(公)/希望/立憲民/共産。自民/萩生田は安倍首相の側近にして党都連の有力者で知名度が高い。 | |||||
25 | ◎井上 信治 | 自民(公) | 前5 | 当112,014 | |
山下 容子○ | 立憲民 | 新 | 落44,884 | ||
小沢 鋭仁○ | 希望 | 前8 | 落38,286 | ||
井上 宣 | 共産 | 新 | 落21,031没 | ||
【野党分立】自民(公)/希望/立憲民/共産。井上信が他候補を引き離して優位な選挙戦を進めている。 |
東京ブロック比例区(17) | |||||||||||||
政党 | 得票数 | 得票率 | 獲得議席 | ||||||||||
自民 | 1,816,184 | 30.47 | 6 | ||||||||||
公明 | 644,634 | 10.81 | 2 | ||||||||||
希望 | 1,039,647 | 17.44 | 3 | ||||||||||
維新 | 198,127 | 3.32 | 0 | ||||||||||
立憲民主 | 1,405,836 | 23.58 | 4 | ||||||||||
共産 | 618,332 | 10.37 | 2 | ||||||||||
社民 | 56,732 | 0.95 | 0 |
【北陸信越ブロック】 |
新潟 |
選挙区 | 評価 | 議員名 | 政党 | ||
1 激戦区 |
西村 智奈美 | 立憲民(社) | 前4 | 当128,045 | |
石崎 徹 | 自民(公) | 前2 | 比113,045 | ||
【野党共闘】自民(公)/立憲民。 | |||||
2 激戦区 |
△鷲尾 英一郎 | 無所属 | 前4 | 当97,808 | |
細田 健一 | 自民(公) | 前2 | 比81,705 | ||
五十嵐 健彦 | 共産 | 新 | 落10,055没 | ||
自民(公)/無所属/共産。2014衆院選では、自民党の細田が民主党の鷲尾に102票の僅差で勝利している。今回、鷲尾は無所属で出馬している。 | |||||
3 激戦区 |
△黒岩 宇洋 | 民進系無所属(社) | 前2 | 当95,644 | |
斎藤 洋明○ | 自民(公) | 前2 | 比95,594 | ||
三村 誉一 | 無所属 | 新 | 落3,375没 | ||
【野党共闘】自民(公)/無所属(社)。2014衆院選では、民主党の黒岩が自民党の斎藤に8,300票の差をつけて勝利している。
朝日新聞は22日夜の衆院選のインターネット速報で、自民党前議員の斎藤洋明さん(40)を「当選確実」と誤って報じた。その後、無所属前議員の黒岩宇洋さん(51)に訂正した。斎藤さんは比例選で復活当選した。テレビ朝日とTBSも衆院選開票速報番組で、斎藤さんが「当選確実」と誤って報道。両局とも番組内で訂正した。 |
|||||
4 激戦区 |
△菊田 真紀子 | 民進系無所属(社) | 前5 | 当112,600 | |
金子 恵美○ | 自民(公) | 前2 | 落87,524 | ||
【野党共闘】自民(公)/無所属(社)、「女竜虎の戦いその2」。2014衆院選では、自民/金子が民主/菊田に3,064票差で勝利している。今回、菊田は無所属で出馬している。新潟市エリアでは横一線の争い。終盤の追い込み勝負になっている。 | |||||
5 激戦区 |
泉田 裕彦○ | 自民(公) | 新 | 当91,855 | |
大平 悦子 | 無所属(社・由) | 新 | 落79,655 | ||
笠原 麗香 | 幸福実現 | 新 | 落5,735没 | ||
【野党共闘】自民(公)/無所属(社・由)。元知事の自民/泉田が先行しているが、野党共闘の元魚沼市長/大平が原発問題を訴え、追い上げる展開となっている。 | |||||
6 激戦区 |
高鳥 修一○ | 自民(公) | 前3 | 当94,292 | |
梅谷 守 | 民進系無所属(社) | 新 | 落92,080 | ||
【野党共闘】自民(公)/民進系無所属(社)。序盤で先行していた自民/高鳥が民進系の無所属新人・梅谷に追撃されている。 |
富山 |
選挙区 | 評価 | 議員名 | 政党 | ||
1 | ◎田畑 裕明○ | 自民(公) | 前2 | 当74,876 | |
吉田 豊史 | 維新(希) | 前1 | 落38,219 | ||
青山 了介 | 共産 | 新 | 落13,471没 | ||
自民(公)/維新(希)/共産。 | |||||
2 | ◎宮腰 光寛○ | 自民(公) | 前7 | 当94,086 | |
山崎 彰○ | 社民(立) | 新 | 落32,348 | ||
自民(公)/社民(野党共闘)。 | |||||
3 | ◎橘 慶一郎 | 自民(公) | 前3 | 当140,803 | |
柴田 巧○ | 希望 | 新 | 落62,066 | ||
坂本 洋史 | 共産 | 新 | 落17,576没 | ||
自民(公)/希望/共産。 |
石川 |
選挙区 | 評価 | 議員名 | 政党 | ||
1 | ◎馳 浩 | 自民(公) | 前6 | 当112,168 | |
田中 美絵子 | 希望 | 元1 | 落61,541 | ||
黒崎 清則 | 共産 | 新 | 落16,152没 | ||
自民(公)/希望/共産。 | |||||
2 激戦区 |
△佐々木 紀○ | 自民(公) | 前2 | 当118,421 | |
柴田 未来○ | 希望 | 新 | 落58,164 | ||
本田 正和 | 共産 | 新 | 落9,920没 | ||
宮元 智 | 幸福実現 | 新 | 落3,472没 | ||
自民(公)/希望/共産。 | |||||
3 激戦区 |
△西田 昭二○ | 自民(公) | 新 | 当80,416 | |
近藤 和也○ | 希望 | 元1 | 比78,306 | ||
鈴木 宏太 | 共産 | 新 | 落5,212没 | ||
自民(公)/希望/共産。 |
福井 |
選挙区 | 評価 | 議員名 | 政党 | ||
1 激戦区 |
稲田 朋美○ | 自民(公) | 前4 | 当116,969 | |
鈴木 宏治 | 希望 | 新 | 落64,086 | ||
金元 幸枝 | 共産 | 新 | 落22,931没 | ||
自民(公)/希望/共産。稲田は自衛隊の日報隠し問題で防衛相を 辞任させられている。さらに森友学園問題でも「全く籠池氏の事件を 受任したこともなければ裁判を行ったこともない」と答弁しておきなが ら出廷記録が出て来るや否や答弁を撤回。都議選応援時には「防衛 省・自衛隊、防衛相、自民党としても、お願いしたいと思っているところ だ」と発言し批判を浴びた。その出直し選になっている。 |
|||||
2 | ◎高木 毅○ | 自民(公) | 前6 | 当80,895 | |
斉木 武志 | 希望 | 元1 | 比55,537 | ||
猿橋 巧 | 共産 | 新 | 落12,873没 | ||
自民(公)/希望/共産。週刊新潮が報じていた高木毅氏の「パンツ 泥棒」疑惑で知られる高木の出直し選になっている。 |
長野 |
選挙区 | 評価 | 議員名 | 政党 | ||
1 | ◎篠原 孝 | 無所属(社) | 前5 | 当131,883 | |
小松 裕 | 自民(公) | 前2 | 落85,460 | ||
橋本 将之 | 維新 | 新 | 落22,817没 | ||
駒村 幸成 | 諸派 | 新 | 落3,784没 | ||
自民(公)/無所属(社)/維新。 |
|||||
2 激戦区 |
下条 みつ | 希望 | 元3 | 当78,343 | |
務台 俊介○ | 自民(公) | 前2 | 比67,210 | ||
中川 博司 | 社民 | 新 | 落41,274 | ||
手塚 大輔 | 維新 | 新 | 落34,073没 | ||
【野党分立】自民(公)/希望/維新/社民。務台は、2016.9月、 内閣府の政務官として台風10号に伴う豪雨被害の視察で岩手県岩 泉町を訪れ、長靴を忘れた為に水たまりを職員におんぶしてもらって 渡水たまりをる姿がTV放送され批判を浴び3月に政務官を辞任。話 題が下火になった半年後、自ら話題に再点火。今年3月、自身のパ ーティの挨拶で「(自分が長靴騒動を起こしたので)政府の各省で長 靴がえらい整備されたと聞いています。多分、長靴業界もだいぶ儲か ったのではないか」と失言。内閣府政務官を辞任する羽目になった。 その出直し選になっている。 務台は選挙区で敗北したが比例選で復活し3選を果たした。 |
|||||
3 激戦区 |
△井出 庸生 | 希望 | 前2 | 当127,542 | |
木内 均○ | 自民(公) | 前2 | 落74,722 | ||
小金沢 由佳 | 共産 | 新 | 落34,462没 | ||
及川 幸久 | 幸福実現 | 新 | 落3,687没 | ||
自民(公)/希望/共産。 | |||||
4 激戦区 |
◎後藤 茂之 | 自民(公) | 前5 | 当68,673 | |
毛利 栄子 | 共産 | 新 | 落40,898 | ||
寺島 義幸○ | 希望 | 元1 | 落40,863 | ||
自民(公)/希望/共産。 | |||||
5 | ◎宮下 一郎○ | 自民(公) | 前4 | 当91,542 | |
曽我 逸郎 | 無所属(社) | 新 | 落48,588 | ||
中嶋 康介 | 希望 | 新 | 落43,425 | ||
自民(公)/希望/無所属(社、共)。 |
北陸信越ブロック比例区(11) | |||||||||||||
政党 | 得票数 | 得票率 | 獲得数 | ||||||||||
自民 | 1,328,838 | 37.09 | 5 | ||||||||||
公明 | 318,050 | 8.88 | 1 | ||||||||||
希望 | 8.88 | ||||||||||||
維新 | 164,714 | 4.60 | 0 | ||||||||||
立憲民主 | 699,426 | 19.52 | 2 | ||||||||||
共産 | 267,777 | 7.47 | 1 | ||||||||||
社民 | 90,218 | 2.52 | 0 |
【東海ブロック】 |
岐阜 |
選挙区 | 評価 | 議員名 | 政党 | ||
1 | ◎野田 聖子 | 自民(公) | 前8 | 当103,453 | |
吉田 里江 | 民進系無所属 | 新 | 落43,688 | ||
服部 泰輔 | 無所属 | 新 | 落8,113没 | ||
野原 典子 | 幸福実現 | 新 | 落5,124没 | ||
自民(公)/無所属/無所属。共産党が候補を取り下げている。 |
|||||
2 | ◎棚橋 泰文 | 自民(公) | 前7 | 当117,278 | |
森桜 房義 | 共産 | 新 | 落38,270 | ||
自民(公)/共産。 | |||||
3 | ◎武藤 容治○ | 自民(公) | 前3 | 当127,308 | |
阪口 直人 | 希望 | 元2 | 落68,404 | ||
井上 諭 | 共産 | 新 | 落28,093没 | ||
自(公)民/希望/共産。 | |||||
4 激戦区 |
金子 俊平○ | 自民(公) | 新 | 当107,473 | |
今井 雅人 | 希望 | 前3 | 比92,370 | ||
籠山 恵美子 | 共産 | 新 | 落18,634没 | ||
自民(公)/希望/共産。自民前職が引退した4区。前回、比例代表
で復活当選した希望前職と、引退した父親の一義の地盤を継ごうとす る自民新人の対決。 |
|||||
5 | ◎古屋 圭司○ | 自民(公) | 前9 | 当92,113 | |
阿知波 吉信 | 希望 | 元 | 落57,982 | ||
小関 祥子 | 共産 | 新 | 落20,318没 | ||
自民(公)/希望/共産。 |
静岡 |
選挙区 | 評価 | 議員名 | 政党 | ||
1 激戦区 |
上川 陽子○ | 自民(公) | 前5 | 当96,500 | |
小池 政就○ | 希望 | 元1 | 落56,086 | ||
青山 雅幸○ | 立憲民(社) | 新 | 比38,531 | ||
鈴木 千佳 | 共産 | 新 | 落14,732没 | ||
【野党分立】自民(公)/希望/立憲民/共産。 | |||||
2 激戦区 |
△井林 辰憲 | 自民(公) | 前2 | 当130,857 | |
松尾 勉○ | 希望 | 新 | 落75,771 | ||
四ツ谷 恵 | 共産 | 新 | 落22,173没 | ||
自民(公)/希望/共産。 | |||||
3 激戦区 |
宮沢 博行○ | 自民(公) | 前2 | 当97,923 | |
小山 展弘 | 無所属(連合) | 前2 | 落81,568 | ||
鈴木 望○ | 希望 | 元1 | 落40,495 | ||
自民(公)/希望/無所属(連合)。 | |||||
4 | ◎望月 義夫 | 自民(公) | 前7 | 当96,243 | |
田中 健 | 希望 | 新 | 落57,581 | ||
松原 聡 | 共産 | 新 | 落18,437没 | ||
自民/希望/共産。 | |||||
5 | ◎細野 豪志 | 希望 | 前6 | 当137,523 | |
吉川 赳○ | 自民(公) | 元1 | 落92,467 | ||
井口 昌彦 | 共産 | 新 | 落20,750没 | ||
自民(公)/希望/共産。 | |||||
6 激戦区 |
△渡辺 周 | 希望(連合) | 前7 | 当108,788 | |
勝俣 孝明 | 自民(公) | 前2 | 比108,157 | ||
内田 豊 | 共産 | 新 | 落19,455没 | ||
自民(公)/希望/共産。 | |||||
7 | ◎城内 実○ | 自民(公) | 前4 | 当129,463 | |
福村 隆 | 希望(連合) | 新 | 落29,905 | ||
日吉 雄太 | 立憲民 | 新 | 比26,383 | ||
野沢 正司 | 共産 | 新 | 落10,980没 | ||
【野党分立】自民(公)/希望/立憲民/共産。 | |||||
8 | ◎塩谷 立 | 自民(公) | 前8 | 当101,858 | |
源馬 謙太郎 | 希望 | 新 | 比78,524 | ||
嶋田 初江 | 共産 | 新 | 落19,645没 | ||
自民(公)/希望/共産。 |
愛知 |
選挙区 | 評価 | 議員名 | 政党 | ||||
1 激戦区 |
熊田 裕通 | 自民(公) | 前2 | 当74,298 | |||
吉田 統彦 | 立憲民(連合) | 元1 | 比57,780 | ||||
佐藤 夕子 | 希望 | 元1 | 落48,633 | ||||
自民(公)/希望/立憲民(連合)。自民前職の熊田、希望元職の 佐藤、立憲元職の吉田の三つ巴の戦いとなっている。河村名古屋市 長は佐藤を推している。 |
|||||||
2 | ◎古川 元久○ | 希望 | 前7 | 当99,520 | |||
田畑 毅 | 自民(公) | 前2 | 比71,600 | ||||
酒井 健太朗 | 共産 | 新 | 落27,423没 | ||||
自民(公)/希望/共産。 | |||||||
3 激戦区 |
△近藤 昭一 | 立憲民 | 前7 | 当98,595 | |||
池田 佳隆○ | 自民(公) | 前2 | 比76,200 | ||||
余語 冴耶香 | 希望 | 新 | 落35,611 | ||||
自民(公)/希望/立憲民。 | |||||||
4 激戦区 |
工藤 彰三 | 自民(公) | 前2 | 当76,446 | |||
牧 義夫○ | 希望 | 前5 | 比63,207 | ||||
西田 敏子 | 共産 | 新 | 落29,885 | ||||
自民(公)/希望/共産。 |
|||||||
5 激戦区 |
◎赤松 広隆○ | 立憲民 | 前9 | 当91,081 | |||
神田 憲次○ | 自民 | 前2 | 比72,651 | ||||
野々部 尚昭○ | 希望 | 新 | 落32,179没 | ||||
自民/希望/立憲民。 | |||||||
6 | ◎丹羽 秀樹 | 自民(公) | 前4 | 当114,894 | |||
森本 和義 | 希望 | 元1 | 落75,069 | ||||
田上 光徳 | 共産 | 新 | 落23,499没 | ||||
平山 良平○ | 社民 | 新 | 落12,764没 | ||||
【野党分立】自民(公)/希望/共産/社民。 | |||||||
7 激戦区 |
山尾 志桜里 | 無所属 | 前2 | 当128,163 | |||
鈴木 淳司○ | 自民(公) | 前4 | 比127,329 | ||||
自民(公)/無所属。自民/鈴木と無所属/山尾の一騎打ち。週刊 文春の不倫疑惑報道で民進党幹事長の座を棒に振った山尾の出直 し選になっている。前回は山尾が僅差で競り勝っている。無所属で比 例復活のない今回、逆風をはねのけることができるのかが見どころに なっている。 |
|||||||
8 激戦区 |
伊藤 忠彦○ | 自民(公) | 前3 | 当108,477 | |||
伴野 豊 | 無所属 | 前5 | 落106,625 | ||||
長友 忠弘 | 共産 | 新 | 落19,931没 | ||||
自民(公)/無所属/共産。 | |||||||
9 激戦区 |
長坂 康正○ | 自民(公) | 前2 | 当104,419 | |||
岡本 充功○ | 希望 | 前4 | 比89,908 | ||||
渡辺 裕 | 共産 | 新 | 落25,489没 | ||||
自民(公)/希望/共産。 | |||||||
10 激戦区 |
◎江崎 鉄磨 | 自民(公) | 前6 | 当88,171 | |||
安井 美沙子○ | 希望 | 新 | 落66,560 | ||||
杉本 和巳 | 維新 | 元2 | 比44,258 | ||||
板倉 正文 | 共産 | 新 | 落27,044没 | ||||
【野党分立】自民(公)/希望/維新/共産。 | |||||||
11 激戦区 |
古本 伸一郎 | 希望 | 前5 | 当134,698 | |||
八木 哲也○ | 自民(公) | 前2 | 比96,978 | ||||
本多 信弘 | 共産 | 新 | 落18,685没 | ||||
自民(公)/希望/共産。希望/古本はトヨタ系労組の支援を受けて いる。 |
|||||||
12 激戦区 |
重徳 和彦 | 無所属 | 前2 | 当149,587 | |||
青山 周平 | 自民(公) | 前2 | 落104,811 | ||||
宮地 勲 | 共産 | 新 | 落14,378没 | ||||
自民(公)/無所属/共産。 | |||||||
13 激戦区 |
△大西 健介 | 希望 | 前3 | 当116,471 | |||
大見 正○ | 自民 | 前2 | 比109,581 | ||||
下島 良一 | 共産 | 新 | 落19,589没 | ||||
自民/希望/共産。 | |||||||
14 激戦区 |
党地区常任委員 | ||||||
今枝 宗一郎○ | 自民(公) | 前2 | 当96,303 | ||||
田中 克典 | 希望 | 新 | 落60,955 | ||||
金原 信之 | 共産 | 新 | 落16,969没 | ||||
自民(公)/希望/共産。 | |||||||
15 激戦区 |
根本 幸典○ | 自民(公) | 前2 | 当95,568 | |||
関 健一郎○ | 希望 | 新 | 比77,224 | ||||
野沢 康幸 | 共産 | 新 | 落18,574没 | ||||
自民(公)/希望/共産。 |
三重 |
選挙区 | 評価 | 議員名 | 政党 | ||||
1 | ◎田村 憲久 | 自民(公) | 前7 | 当109,584 | |||
松田 直久 | 無所属 | 前1 | 落94,045 | ||||
自民(公)/無所属。 | |||||||
2 激戦区 |
中川 正春 | 無所属 | 前7 | 当122,518 | |||
川崎 二郎 | 自民(公) | 前11 | 比104,780 | ||||
自民(公)/無所属。自民前職/川崎と民進前職/中川が区割り変更
で初対決。 |
|||||||
3 | ◎岡田 克也 | 無所属 | 前9 | 当147,255 | |||
島田 佳和 | 自民(公) | 前2 | 落63,406 | ||||
野村 真弘 | 共産 | 新 | 落11,864没 | ||||
坂本 麻貴 | 幸福実現 | 新 | 落6,353没 | ||||
自民(公)/希望/共産。 | |||||||
4 激戦区 |
三ツ矢 憲生 | 自民(公) | 前5 | 当99,596 | |||
藤田 大助○ | 希望 | 元1 | 落68,978 | ||||
谷中 三好 | 共産 | 新 | 落15,724没 | ||||
自民(公)/希望/共産。 |
東海ブロック比例区(21) | |||||||||||||
政党 | 得票数 | 得票率 | 獲得議席 | ||||||||||
自民 | 2,237,838 | 33.21 | 8 | ||||||||||
公明 | 781,228 | 11.59 | 2 | ||||||||||
希望 | 1,445,549 | 21.45 | 5 | ||||||||||
維新 | 29,7759 | 4.42 | 1 | ||||||||||
立憲民主 | 1,418,633 | 21.05 | 4 | ||||||||||
共産 | 450,970 | 6.69 | 1 | ||||||||||
社民 | 67,445 | 1.00 | 0 |
(私論.私見)