中川昭一変死事件 |
更新日/2024(平成31.5.1栄和改元/栄和6).2.21日
(れんだいこのショートメッセージ) |
2009(平成21).10.3日、中川昭一が変死した。これを確認しておく。 2007.5.11日 れんだいこ拝 |
【中川昭一(なかがわ しょういち)履歴】 |
「中川昭一」。 1953年(昭和28年)7月19日 ‐ 2009年(平成21年)10月3日) 日本の政治家。元自由民主党衆議院議員。位階勲章は正三位旭日大綬章。称号(学位)は法学士(東京大学)。 北海道5区、小選挙区比例代表並立制導入後は北海道11区から選出され、2009年に落選するまで連続8期、衆議院議員を務めた。その間、農林水産大臣、経済産業大臣、財務大臣、内閣府特命担当大臣(金融担当)を歴任したほか、党三役では自民党政務調査会長を務めた。また、超党派の北朝鮮に拉致された日本人を早期に救出するために行動する議員連盟会長、日本会議相談役を務めた。元衆議院議員の中川一郎は父、中川の跡を引き継いで2012年に衆議院議員になった中川郁子は妻。 2009(平成21).10月4日、東京都世田谷区の私邸2階の寝室で倒れているところを、郁子夫人によって発見された。東京消防庁による救急搬送先で死亡が確認されたが、実際の死亡日時は発見前日の10月3日と推測されている。死因について、その後遺族は弔問客に急性心筋梗塞と説明していたとされるが、実際の死因の特定は行政解剖の結果待ちとなった。 死因は、睡眠薬とアルコールの同時摂取。同月27日、新たに発足した鳩山由紀夫内閣の閣議において、中川に対する正三位および旭日大綬章の追贈を決定したが、その授与は同年10月3日付とされた。 産経新聞と十勝毎日新聞は特集記事を組み、中川の死を悼んだ。 法名は「青邦院釋昭尊」。郁子夫人と長女が「清い政治を貫いた」との意味を込めて命名、鎌倉の高僧の承諾を受けた。 通夜と告別式は2009年(平成21年)10月8日・9日に東京都港区元麻布の麻布山善福寺にて自民党と中川家の合同葬として執り行われ、元首相・安倍晋三、前首相・麻生太郎、当時の首相・鳩山由紀夫等多くの政界関係者も参列した。「天皇陛下より勅使が午前九時半に訪れ、“祭粢料(さいしりょう)”が届きました」と、アナウンスがあり祭壇中央に、飾られていた。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B7%9D%E6%98%AD% E4%B8%80#.E6.80.A5.E6.AD.BB |
【中川昭一変死事件考】 | |||||
「★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK76」の 純一氏の2009.12.28日付け投稿 「中川昭一の怪死 「越前屋おぬしも悪よのー」(zchmopさんのブログ)」を転載しておく。
|
「★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK90」の明るい憂国の士 氏の2010.7.8日付け投稿「アメリカに従う者は必ず報われる。しかし逆らえば・・・ (世界の真実の姿を求めて!)」を転載する。
|
ネット検索で次の文章に出くわした。「Author:阿陪天明のこれでよいのか日本」の「3.中川自民党政調会長の反米発言」である。「ベンチャー革命2006年12月21日 山本尚利」ともある。これを転載しておく。
|
【中川昭一の履歴考】 | |
「中川昭一元財務・金融相、都内の自宅で死亡 2009年10月4日 YOMIURI ONLINE」の有益情報を抜粋転載しておく。 4日午前8時30分頃、自民党の中川昭一元財務・金融相(56)が東京都世田谷区内の自宅2階ベッドの上でうつぶせで倒れているのを妻が発見、「夫が冷たくなっている。急いで来て下さい」と119番通報した。 警視庁世田谷署員が現場に駆けつけたところ、中川氏はすでに死亡していた。同署で死因と詳しい状況を調べている。 故・中川昭一氏の経歴 * 1953年7月19日:東京都渋谷区宮代町(現在の広尾)に中川一郎の長男として生まれる(本籍地は北海道広尾郡広尾町) * 1966年3月:新宿区落合第一小学校卒業 * 1969年3月:私立麻布中学校卒業 * 1972年3月:私立麻布高等学校卒業 * 1972年4月:慶應義塾大学経済学部入学 * 1976年3月:慶應義塾大学経済学部卒業 * 1976年4月:東京大学法学部政治学科学士編入学 * 1978年3月:東京大学法学部政治学科卒業 * 1978年4月:株式会社日本興業銀行入行 * 1983年2月:日本興業銀行退行 * 1983年12月:衆議院議員初当選 * 1989年6月:宇野内閣で農林水産政務次官に就任 * 1996年11月:自由民主党副幹事長に就任 * 1997年9月:自由民主党北海道支部連合会長に就任 * 1997年10月:自由民主党総務会長代理 * 1998年7月:小渕内閣で農林水産大臣に就任 * 2001年5月:自由民主党広報本部長 * 2002年10月:自由民主党組織本部長 * 2003年9月:小泉再改造内閣、第2次小泉内閣、第3次小泉内閣で経済産業大臣に就任( 2005年9月) * 2005年10月:第3次小泉改造内閣で農林水産大臣に就任 * 2006年9月:安倍晋三総裁就任に伴う執行部人事で自由民主党政調会長に就任 * 2008年9月:麻生内閣で財務大臣兼内閣府特命担当大臣(金融担当)に就任 * 2009年2月:麻生内閣でG7後の会見が非難され、財務大臣兼内閣府特命担当大臣および金融担当大臣を辞任。後任は与謝野馨。 * 2009年8月:第45回衆議院議員総選挙落選 中川昭一氏の最新の声 「選挙が終わって―『十勝・日本が危ない』 平成21年9月14日 中川昭一が語る」
|
(私論.私見)