2009年8月30日 衆院選で民主党が308議席の圧勝
9・16 鳩山内閣が発足
10・26 臨時国会召集。鳩山由紀夫首相は所信表明演説で「戦後行政の大掃除」を宣言
11・11 無駄遣い削減に向け「事業仕分け」開始。9日間実施
13 来日したオバマ米大統領との首脳会談で首相は米軍普天間飛行場移設問題で「トラスト・ミー(信頼して)」と強調
12・4 臨時国会閉幕。日本郵政株式売却凍結法など成立
8 7兆2千億円の追加経済対策を決定
24 首相の資金管理団体などの虚偽記入事件で、東京地検が元公設秘書を起訴。首相は陳謝
25 10年度予算案を閣議決定。一般会計総額は92兆2992億円と過去最大
10・1・6 藤井裕久財務相が辞任。菅直人副総理が兼務
15 北沢俊美防衛相がインド洋で給油活動に従事する海上自衛隊艦船に撤収命令
同 小沢一郎幹事長の資金管理団体の虚偽記入事件で元秘書の石川知裕衆院議員ら逮捕
18 通常国会召集
19 日本航空が会社更生法の適用申請
24 沖縄県名護市長選で普天間飛行場の同市への移設反対を掲げた稲嶺進氏が当選
29 施政方針演説
2・4 東京地検が石川議員らを起訴、小沢氏を不起訴。小沢氏は続投表明
10 首相が枝野幸男元民主党政調会長を行政刷新担当相に任命
3・9 日米密約を調査した外務省有識者委員会が岡田克也外相に報告書を提出
4・21 首相が党首討論で普天間問題の5月末までの決着に「職を賭す」と発言
27 検察審査会が小沢氏について「起訴相当」と議決
5・4 首相が就任後初の沖縄入り。県内移設の意向を表明
7 首相が徳之島3町長に普天間の基地機能の一部受け入れを要請、3町長は拒否
21 東京地検特捜部が小沢氏を嫌疑不十分で再び不起訴
23 首相が沖縄を再訪問し、名護市辺野古崎への移設を初めて表明
27 首相が全国知事会で沖縄県の基地負担軽減への協力を要請
28 日米両政府が辺野古崎地区とこれに隣接する水域を移設先とする共同声明を発表。首相が政府方針に署名しない社民党党首の福島瑞穂消費者行政担当相を罷免
30 社民党が連立政権離脱を決定
(共同) [2010年6月2日10時28分]