2020東京オリンピック開催不能経緯考1

 更新日/2016.8.22日)

 (れんだいこのショートメッセージ)
 ここで、「2020東京オリンピック開催不能経緯考1」をものしておく。

 2016.8.22日 れんだいこ拝


東京オリンピック(とうきょうオリンピック)は、1964年(昭和39年)10月10日(後の体育の日)から10月24日の期間にかけて日本の東京で開かれた第18回夏季オリンピック。

 「カレイドスコープ」の2016.05.17   「2020年東京オリンピックが開かれない」理由と経済災害
 ロンドンは、「贈収賄事件で、日本がオリンピックを開催する資格を剥奪されたら、ロンドンが引き受ける」と言い出した。これは、かなり確信的なメッセージだ。 「アンダー・コントロール」と言う前に東京オリンピックの中止はシナリオに組み込まれていた!?

 「2020年の東京オリンピックは中止になる」と見ている経済人、有識者が少しずつ増えてきました。もちろん、私も、私の周囲の有識者たちも、どこかの決して救われない馬鹿が、「アンダー・コントロール」と言った時点で、「こんなことでは東京五輪は開催できない」と見立ててきました。「全体の趨勢から見れば明らかに『中止』の流れが太くなっているが、万が一、中止にならない場合は、かなり貧相で今までと異なった形態のオリンピックになるはずだ」と。

 この結論に至ったのは、森喜朗、安倍晋三ら、日本の無能な指導者たちが、『自主防衛』などと美辞麗句を並べ立てて国民を唆し、戦争経済によって財閥を興隆させ、軍事利権を一手に掌握しようと画策していることが欧米の支配層たちに見透かさせれてしまったことが大きな原因です。良い悪いは別にして、世界支配層にとっては、ナショナリズムこそがグローバリズムの対極に位置している「消滅させるべきイデオロギー」だからです。それは、欧米メディアの日本政府に対する批判的な論調の変化を見れば明らかなこと。これは、“言い当てっこゲーム”ではありません。そろそろ、鮮明な「絵」が見えてきたのです。

 私は、ブエノスアイレスの国際オリンピック委員会(IOC)会場で、2013年09月8日未明(日本時間)、IOC会長のジャック・ロゲ伯爵が、このボードを掲げた映像が流れた瞬間、「このオリンピックは実現しない」と確信したのです。IOC委員の多くは、もともと欧州貴族の末裔が就くことと決まっています。オリンピックとは、そもそもが平和の祭典などではなく、特別の血流による世界支配の道具であり、彼らが信じている「神」に世界中の人々をひれ伏せさせるための祭典なのです。その「神」とは、ニムロドのことです。
それを知らないから、日本の政治家、官僚、国民は世界中に痴態を晒しても平気なのです。「東京オリンピックが中止になることは、最初から決まっていること」と言っているのは、外務省の元官僚で原田武夫国際戦略情報研究所の代表を務める原田武夫氏も同じです。「最初からシナリオがあって、東京五輪の決定も、そのパーツのうちの一つに過ぎない」と原田氏は言っています。もっとも、原田氏が最近になって唐突に言い出したことではなく、彼は、少なくとも2012年以前に以下のように書いています。
「米欧勢と同様に、いやもっと正確にいえば欧州勢と同じくらい急なカーヴで崩落するはずの日本勢も、2013年を迎えると一転して上昇基調となり、ついには米欧勢よりも遥かに良い状態へと到達するというのである。

・・・率直に言おう。これは大きな「罠」である可能性が高い。

引き続き、崩落する米欧勢は私たち=日本勢に2013年頃を目途にして表面的には「恨み節」にも近い事を言い出すに違いないからだ。「日本勢は“よりマシな状態”にある。だからもっと世界に貢献せよ、マネーを出せ」と。

いやそのように言われ、自らなけなしの虎の子を少しずつ出すのであればまだ良い。もっとひどいのは無意識の内に“奪われ”たにもかかわらず、気付いた瞬間に米欧勢が一斉にそのように言い出すような場合である。正に“騙され”た日本勢はその時、例によって“ぐうの音”も出ないことであろう」。

かなり暗示的な記事ですが、そのとおり実現しています。

 だから、ここに写っているのは、生まれながらの奴隷一族であり、ここで小躍りしている選手たちは筋肉猿に過ぎない、と私は言っているのです。いや、ひょっとして、世界の賢明な人々は、特殊な血流の欧米支配層におだて上げられ、唆(そそのか)されて日本国民を奴隷として差し出し、国富まで全開放してしまう安倍晋三らの深刻な異常性と、類まれな悪質さ、決して救われることのない無教養はサル以下だと見ているかも知れません。しかし、これだけ警告しても、おそらく愚かな日本人は、次も同じように再び災害を引き寄せるだろうと思っています。それは、本当に悲しいことです。

 「東京オリンピックが中止になることは、最初から決まっていること」

 「東京オリンピックが中止になることは、最初から決まっていること」は、英文のコラムです。読みやすいように多少は意訳していますが、意味を取り違えることなく正確に翻訳しておきます。

私がまだ理解することができない一つのことがあります:

太陽活動において、劇的な変化が進行しているさなかにあって、地球上のありとあらゆるものが、それ自身、変化することを迫られているということです。にもかかわらず、日本の世論の大多数が、このいたって単純な事実を理解しようとしていないように見えるのです。すべてが変化していることをどうか、よく見つめてください。そうです!すべてです。一つとして例外はないのです。これは、(人々が)最新の世界システムの一部分としてのオリンピック大会を擁護したくなる論拠でもあります。私たちが「オリンピック・ゲーム」、あるいは「オリンピック」と呼んでいたものは、不意に、出し抜けに終わるでしょう。そして、スポーツの国際競技に関する新しいシステムが始まります。(オリンピックは続くに違いないという思い込み)このことに関して、希望的観測を排除した方がいいでしょう。そして、現実に対する視線を崩さないでください。今度も例に漏れず、日本人はこの文脈において、妥当で正しい道筋を発見することについては、あまりにも純真(うぶ)で騙されやすいのです。

今後の新世界秩序(NWO)に自分自身を適応させる代わりに、人々は、単に夏のオリンピックが東京で2020年に開催されると信じ込んでいます。この物語のまさに最初から、(私は)今回こそは、東京で開催されないだろうと指摘してきました。日本の将来のために、公的な場でさえ、私はそのように繰り返してしました。関西地区の上位にランキングされている財界のビジネスリーダーたちは、地元の尊敬を集めている「何人かの未来予測に長けた人々」のアドバイスに基づいて、私と考えを同じくする傾向があるのですが、反面、東京のような他の地域に住んでいる人々の誰一人として私と同じ見方を取っていないのです。私が前もって言ったように、次のオリンピックが日本の国富であるかのように言うことによって、そうした人たちは希望的観測にこだわっているのです。しかし、残念ながら、それは、そうはならないのです。

今週、著しい変化が突然出てきました:西側と日本の大手メディアは、次々に夏の東京オリンピックにつながる贈収賄の疑惑を書きたてています。伝えられるところでは、日本の五輪招致委員会のメンバーであった者たちは、オリンピックの最終候補地の決定に責任を持っていた審査員に巨額のマネーを渡していたということです。言われているような疑惑が証明されれば、私たち日本人は、最悪の事態を考えなければならなくなります。不法にオリンピック開催地が東京に決定されたことによって、日本は2020年の東京オリンピックを開催するための資格をはく奪されるでしょう。もしそうなれば、オリンピックは東京へはやって来ないでしょう。そのとき、東京でのオリンピック開催を当て込んで行われてきた巨額なインフラ投資や不動産投資に、いったい何が起こるのでしょう。日本は、経済的大参事へ突進しようとしています。それで、ジ・エンドでです。

その理由を理解するためには、あなたは現代オリンピックの起源に戻らなければなりません。それは、私たちのような市井の人々でなく、生まれながらの皇族と上流階級です。 後者がゲームをしたくないときはいつでも、「民主主義」に反しようとも、彼らの一存でそれは行われなくなるのです。最後の局面においては、後者の意思が常に優先されるのです。本来的な世界秩序は、そうして支配しているのです。つまり、最初に申し上げたように、「東京は、2020年に夏季オリンピックを開催することはできない」ということです。醜い政治家や大企業によって創り出された些細な錯覚や幻想を捨ててください。新しい世界秩序が浮かび上がってきているのです。まさに「要注意」なのです。

 原田武夫氏は、グローバリストを自称しています。彼は、新世界秩序(ニュー・ワールド・オーダー)と、グローバリズムを真底理解している数少ない有識者です。「東京オリンピックは、計画的に仕組まれたものであって、世界支配層は最初から日本でオリンピックを開催させようなどとは考えていない」と言っているのです。

 恐ろしいオリンピックの起源

 原田氏が「現代オリンピックの起源に遡らなければ、本当の意味でこの計画が理解できない」と書いている意味は、古代オリンピックの「ゼウス」や「アポロ」が、実は「ニムロド(Nimrodあるいは、ニムロデ)」の別名であることを知っている人であれば、その意味がすぐに分かるはずです。そもそも、オリンピックは、スポーツの祭典などではなく、つまりは「ニムロド」を祝う祭典なのです。これは、クリスマスの起源も同じです。クリスマスについてですが、12月25日は、イエス・キリストの誕生日ではなく、ニムロドの誕生日です。"Santa" が、実は"Satan"のことであることを知っている欧米人は少なからずいるでしょう。ちなみに「三位一体」とは、ニムロド、セミラミス(私たちは、「マリア」と教えられてきた)のことです。「ニムロド」とは古代バビロンの統治者で、宗教的に言えば「アンチ・キリスト」、つまり、「大魔王」のことです。特定の血流の人々(主に世界金融をコントロールしている欧州貴族の末裔)によって考え出された「ニムロド」を祝賀するイベントとしては、他に「ハロウィン」が有名です。西洋のイベントのほとんどすべてが「ニムロド」を祝賀するイベントで、世界中の人々は誰に祈りを捧げているのか、そろそろ知る時期が来ています。ハロウィンも、ベル(Bel)、あるいは、クロム(Chrom)として知られている死者の主(死神)を称えるための日として伝えられていますが、実は、悪魔の大魔王をお祝いする祝祭のことなのです。ハロウィンで祝うその神、「ベル(Bel)」とは、悪魔の大魔王「バアル神(Baal)」の別の呼び名で、このお祭りの真の意図を隠すために使われている名前にすぎないのです。つまり、ベル(Bel)、クロム(Chrom)、「バアル神(Baal)」も「ゼウス」や「アポロ」も、すべてが「ニムロド」=「アンチ・キリスト」の別の呼び名です。「ニムロド(Nimrod)」の別の呼び名としては、他に「マルドゥク(Marduk)」、「ニヌルタ(Ninurta)」、「ギルガメッシュ」、「オシリス」、「ディオニュソス」、「ナルメル」、そして「エンメルカル(Enmerkar)」などの名前があります。これらの名前もまた、すべてニムロドの別名なのです。この呼び名の多さが人々を混乱させ、大衆を知らずのうちに悪魔崇拝に駆り出してきたし、今でも、それは続いています。そして、実際に、古代バビロン、古代ギリシャ、古代ローマの誰でも知っている神格化された神々のすべては、ニムロドか、ニムロド伝説にたどりつくのです。ロスチャイルドが自ら「ニムロドの生まれ変わり」と称しているように、事実、ロスチャイルド財閥系企業には、「二ムロド」の名前を冠した企業が、いくつか存在しています。また、ドナルド・トランプも、自らを「アポロ」もしくは「ゼウス」の息子と見なしています。つまり、現世では、ドナルド・トランプは、ロスチャイルドの「霊的な息子」と言うことになるのです。これで、アメリカの大統領選の行く末が分かるでしょう。

 イスラム教徒の大ロンドン市長と新しい金融帝国の総本山

 「ニムロド」は、「狩りの達人」と伝えられています。彼は、片目を失ってしまったことから、ニムロドの片目のことを「All Seeing Eye」と言われるようになったのです。そう、1ドル札に印刷されているピラミッドの頂点に位置されている「万物を見る目」のことです。(「万物を見る目」とは松果体のことを表しています) レディー・ガガや、ビヨンセ、その他大勢のアーティストやハリウッド俳優が、片目のポージングをするのは、MTVやハリウッドの本当の支配者が誰なのか、誰が資金を出して、彼女たちを売り出しているのかを示しているのです。イスラム国が、イラクやシリアの古代遺跡を次々と破壊しているのは、悪魔崇拝の古代の本当の歴史遺産(歴史的証拠)を破壊することによって、いわゆる「証拠隠滅」を図っているのです。その後で置き換えられるのは、新世界秩序のための「改竄された歴史」です。新しい古代史を「彼ら(ニムロドの末裔)」が創作するのです。

 その端的な兆候が英国で見られます。ロイターをはじめ、他の多くのロスチャイルドの“広報紙”が、「歴代初のイスラム教徒ロンドン市長誕生」と大々的に報じています。サディク・カーン氏のことです。世界中の平和を愛する人々は、「アブラハムの三大宗教(キリスト教、イスラム教、ユダヤ教)が歴史的和解か!」と、戸惑いを持って見つめると同時に、これを歓迎するでしょう。去年9月には、ローマ法王フランシスコが、ニューヨークで「キリスト教とイスラム教の合一」、つまり「クリスラム=(Chrislam)」を宣言しました。そして、今年2月には、ロシア正教のキリル総主教と歴史的会談を行い、長年の確執を解きほぐそうとしました。こうしたシナリオとイスラム教徒のロンドン市長の誕生は、ぴったりタイミングを合わせて準備されていたのです。

 ちなみに、ロンドンには2種類の市長がいます。一つは、「大」の付かないロンドン市長(Lord Mayor of London)。ロンドン中心部のシティ・オブ・ロンドンのシンボル的存在で、行政を執り行うわけではなく、どちらかといえば名誉職。もう一つは、シティを含むロンドン全体の行政を執り行う「大」の付く大ロンドン市長(Mayor of London)。前の大ロンドン市長は、オックスフォード大学の出身で、同大学内の秘密めいたクラブ、ブリンドン・ダイニング・クラブ(Bullingdon Dining  Club) という特権階級だけが入ることができるクラブから出てきたボリス・ジョンソンでした。(同クラブは、英国の「スカル・アンド・ボーンズ」とも言われています) サディク・カーンは、ボリス・ジョンソンの後釜ですから、大ロンドン市長です。実質的なロンドンの行政と、ロスチャイルドの支配する“英国のインナーワールド”であるロンドン・シティーをも取り仕切ることになります。

 ここで注意しなければならないのは、英国は戦略的に昔から、「イスラムの西欧化」を進めてきた歴史がある、ということです。それは、教育の現場から始まりました。つまり、サディク・カーンは、表面上はイスラム教徒ではあるものの、その心は英国情報部に洗脳されたイスラムのニューウェーブの先駆とでも言ったほうがピッタリくるでしょう。イスラム教徒であって、イスラム教徒ではない。かといって、キリスト教徒でもないということです。そのロスチャイルドは、ロンドンに「ロスチャイルド・ニューコート・ビルディング」を建てました。これぞ、N・M・ロスチャイルド&サンズの総本山です。ステルス世界支配を止めて、いよいよ日の当たる表舞台に出てきました。傀儡のサディク・カーン大ロンドン市長によって、英国ロスチャイルドは、自由奔放に活動し、新しいデリバティブ・システムを作るでしょう。そう、デジタル通貨による全世界的なキャッシュレス・エコノミーに着手するのです。ニュー・コート(New Court=新王室? )・・・文字通り、世界の新しい金融帝国の司令塔になるのです。これが、ロスチャイルドが、パナマ文書を計画的にリークさせた本当の狙いです。人々の、紙幣に対する憎悪を焚き付けるためです。

 「反キリストのバアル神殿の門が4月から世界中で建設される」で書いたように、確かに、4月19日、ロンドンのトラファルガー広場に「バアル神殿」の門がお披露目されました。19日の朝のBBCニュースによれば、トラファルガー広場には3日間だけ展示された後、「門」はデュバイやニューヨークへ向かうとのこと。「世界中で建設される」のではなく、「バアル」、つまり、「ニムロド」が世界ツアーに出るということのようです。いずれにしても、ロンドンは、あらゆる意味でこれから勢いづくでしょう。

 背後には、電通の暗躍が見える

 日本が贈収賄問題で「東京オリンピック」ができなくなった場合、ロンドンが、これを引き受ける用意がある、と名乗り出ています。しかし、オリンピックを取り巻く贈収賄は、今に始まったことではありません。なぜ、東京だけが・・・アンダー・コントロールの大嘘に世界中が、実は静かな怒りを爆発させているのです。ドイツのメルケルの東京オリンピック様子見来日、石原慎太郎、森喜朗らの利権がらみの悪徳の影、大会組織委の不祥事、国際コンペでの勝者ザハ氏の突然の死、菅官房長官の息子がいる大成建設に、半ば随意契約で新国立競技場の建設が下ろされそうになっていること、オリンピックの開催予算が突然、当初試算の6倍もの1兆8000億円に跳ね上がったこと・・・森喜朗と佐藤雄平・福島県前知事が、「聖火リレーのルートを、わざわざ高線量の福島・浜通りの国道6号線」を通るように要望を出しただけでなく、選手の合宿も福島に誘致しようと、あまりにも悪ふざけが過ぎたことが、ドイツのメルケル首相の、「本当に、この人たちでオリンピックをやるつもりなのだろうか」と、下見の来日を誘ったのです。何度も書いてきたことですが、海外は、本当のところは静かに日本と自民党に対して怒っているのです。「俺たちまで、日本の軍需産業を振興するために利用するなよ」と。

 こうした海外情勢にまったく鈍感で、相手の立場をいっさい斟酌しない自民党と公明党の破滅的な議員たち、そして彼らの言いなりになっている日本の大手新聞、テレビの奴隷社員たち。これを白痴といわずして、いったいどう書けばいいというのか。あまりにも不可解なことが連続して起き続け、とうとう2020年東京オリンピックを、自民党、公明党自らで潰そうとしているのです。

 今にして思えば、佐野氏のエンブレム盗用事件が世界中に知れ渡ってしまったことがミソのつけはじめだったわけです。今回の五輪招致委が2億円以上を振り込んだという「コンサル会社」も、「実績のある活動ができる会社」と電通が見つけてきた得体の知れないペーパーカンパニーでした。どうも、電通こそが、実は東京オリンピック潰しを画策した張本人であると言われても仕方がない怪しい動きをしているのです。もっとも、ロンドン五輪の入場式で、日本の選手団だけが退場させられた一件以来、実は東京オリンピックを潰して、日本の財政破綻を、彼らが計画した時期に引き起こそうという欧米支配層の姦計があったのかもしれません。要するに、結果として、自民党は電通によって、まんまと嵌められたということです。世界支配層は、次の日本の総理大臣に目星をつけているということですから、安倍晋三の政治生命も長くはないでしょう。彼は、再び仮病を使ってトンズラするはずです。

 当初予算の6倍に跳ね上がった理由とトヨタ社長が辞任した不可解

 問題は、東京が、いつオリンピックを開催する資格を剥奪されるのか、ということです。日本のマスコミの舛添バッシングは、やや過熱気味です。電通も、国境を超えて世界支配層と通じており、何も自民党べったりではない、ということが証明されつつあるというわけです。スタジアムや選手村、その他のインフラ整備が大方、終わってしまってから日本に「NO!」が突き付けられた場合、今度こそ経済崩壊が起こるでしょう。中国人富裕層の爆買いよって、東京23区の新築マンションが面白いように売れはしたものの、習近平は「爆買い禁止令」まで出しているのです。彼らは、東京オリンピックの直前に、こうした不動産を高値で売って売却差益を得ようと虎視眈々と情勢をうかがっているのです。習近平の「爆買い禁止令」は、東京オリンピックの中止が、実は決まりつつあるという情報を察知して、中国人投資家に損をさせないための措置であると考える方が妥当です。メルマガ第91号パート3「不動産が資産にならない時代/廃墟化する“湾岸のドバイ”に住む人々 」に書いたように、“湾岸マダム”など、一瞬にして吹き飛んでしまうかも知れません。ロスチャイルドの国際決済銀行の召使いである黒田日銀総裁が強行したマイナス金利の導入によって一時は資産バブルが起こるでしょうが、しかし、それは息が短いでしょう。特に不動産は暴落がやってきます。獰猛なヘッジファンドの最後の主戦場が東京オリンピックの中止とともに訪れるかもしれません。それが「彼ら」の計画だからです。ヒラリーでなくトランプが次期大統領になろうと、FRB議長のジャネット・イエレンが「これ以上、円安ドル高を容認できない」と声明を出すまでもなく、自動的に円高に推移していくでしょう。なぜなら、2019年から完全発効される新BIS規制によって国際取引を行う日本の銀行のすべてが自己資本比率を高めることを半ば強制されるからです。

 日本の国債の格付けが中国や韓国より低い「シングルA+」に引き下げられたことによって、銀行はマイナス金利による元本の目減りを回避するまでもなく、国際を保有すること自体がリスクと見なされるので、政府が新規国債を発行しても、銀行は引き受けられなくなるのです。すると、政府と日銀は、市場を通さず直接引き受ける「財政ファイナンス」を実行せざるを得なくなります。麻生財務大臣は、そもそも経済オンチどころか日本語も満足に読めないのですから、破綻が近づく日本の財政を支えようなどと、露ほども思っていないのです。5月13日のコロンビア大学関係者との、まるで密会のような会食では、おそらく「財政ファイナンス」について話し合われたはずです。「伊勢志摩サミットまで、なんとか俺の顔を立ててくれ。そうすれば選挙に勝って、一気に改憲と国民言論封殺法案を通過させて、政府に楯突くやつを完全に黙らせることができるから」と、越後屋と悪代官のごとく話し合ったのでしょう。

 しかし、問題は、そんな単純なことではありません。「財政ファイナンス」を実行すれば、日本の銀行システムは秩序を失って、やがて崩壊するでしょう。さらに悪いのは、アメリカが踵を返すようにTPPを推進し、日本政府もTPPを批准してしまった場合は、金融面でも「国境が取り払われる」ので、アメリカの銀行と日本の銀行を区別すること自体がISDS条項に違反することになって、日本金融機関は総攻撃を受ける可能性があります。それを回避するために、日本政府は、日本の特別会計を組むことを放り出して、アメリカの国債の買い増しを行って、束の間のバランスシートの健全化を図ることになります。これもまた、アメリカとの無理心中を早めることにしかならないのです。

 要するに、もうすぐ国家予算が組めなくなるのです。東京都が何割負担しようが、東京オリンピックの1兆8000億円の巨額な金など、さかさまにしたって出て来ないのです。それより、なぜ日本のマスコミは、当初予算の6倍にも膨れ上がった1兆8000億円もの資金の使い道を政府に問いたださないのでしょう。
私が、もしロンドンの政治家であれば、「日本は、密かに核弾頭ミサイルをつくろうとしているのではなかろうか」と考えるでしょう。欧米のマスメディアは、去年、すでにアベノミクスに死刑宣告を下しています。
その上、さらに日本政府に対して痛烈な批判が集中するようになったのは、このオリンピック予算の尋常でない増額以降です。

 去年の暮、トヨタ自動車の社長が、突然、東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の副会長を辞めたとき、大手マスコミは「愛想つかし」と報じましたが、あまりの唐突さに経済界は疑心暗鬼になっています。本当の理由は、いまだにわかりません。それは、東京オリンピックを利用して、密かに核武装を画策しているのではないかと考えるのは、この狂人内閣では邪推にならないところが、なんとも悲しいのです。

 「」の東京五輪が放射能騒ぎで中止に追い込まれる前に、買収疑惑で中止にするのはシナリオ通り? 」。
 東京五輪が中止になる事は、初めから分かりきっていたこと。日本近隣諸国のみならず、アメリカやヨーロッパ諸国が、日本からの輸出食材の多くを輸入禁止にしています。そんな国に、大事なオリンピック選手を派遣する訳がないし、東京オリンピックが開催される訳がありません。

 これは、議論する余地も無いほどの当たり前の話です。海外からのかなり厳しい目や非難中傷は、日本国民にはほとんど伝わって来ていません。我々が想像しているいる以上に、世界の現実は大変厳しいのです。

 一番問題なのは、東京五輪中止云々の話ではありません。東京五輪が開催されると信じて疑わない国民のあまりの無知とあまりにも鈍い感性の無さ・・・。まさに、これこそが、喜劇であり、そして、悲劇なのです。

 今、ニュースになっている国際陸連会長の息子だけではないでしょう。選考委員の一部にも裏金が流れているはずです。実際に動いたのは、代理人でしょうが、東京五輪を誘致に走らせる最大の圧力団体は、建設・土木業界に他なりません。日本最大の圧力団体と云ってもいい。そして・・・恐ろしい圧力団体でもあります。日本の公共事業の「闇」にメスを入れる人間は、このグループに命を狙われる事になる。
 http://ameblo.jp/64152966/entry-11925550749.html

 報道ステーションの故・岩路ディレクターは、この連中の利権の闇の一端を暴露したから、逆燐に触れ、そして、見せしめの為に殺された。東京オリンピックで、建設などで美味しい汁を吸えるのは、カルト宗教関連かヤクザ関連の企業ばかりだ。彼らにとって、東京五輪が中止になろうがなるまいが何の関係も無い。建設・土木で、美味しい汁を吸えればそれでOKなのだ。推進政治家は、この圧力団体の太鼓持ちに過ぎない。そして、同じ様に甘い汁を目的にしている。どいつもこいつもカルト印のついた奴ばかりで、国民から血税を騙し取っているだけだ。

 日本を支配するカルトの一部の連中にとって、一番最悪のシナリオは・・・各国のオリンピック選手やメディアが、東京やその周辺の放射能汚染に騒ぎ出すこと。大気汚染や食事まで気にしながらのオリンピックに対して拒否反応は相当なものであると考えられます。東京オリンピックが、近づくごとに、世界の世論が、NOでヒートアップして来ることは、先ず、間違いないでしょう。

 そうなる事は、予め、十分に予想出来たこと。どこかで幕引きをする計画は、当初からあったとしても何等おかしいことではない。つまり、今回の買収騒ぎの一件もシナリオ通りかもしれません。私は、恐らく、そうだと確信しています。放射能汚染を起点として、東京オリンピックが潰れると早い話、東京が崩壊する可能性が大であるというよりも間違いなく崩壊していくでしょう。カルトの連中にも、色んな連中やグループがいて、それを喜ぶ連中もいれば、困る連中もいる訳です。取り敢えず、喜ぶ連中よりも困る連中のほうが圧倒的優位にいる・・・、というのが現状分析です。

 東京は、日本経済の原動力ですから、東京崩壊は、日本崩壊へとつながります。そうなると、日本からお金が出なくなります。一番困るのは、米国軍需産業でしょう。だから、そこまではしないと考えられる訳です。但し、お金も出なくなった時には、簡単に潰される可能性が高いということだけは知っておくべきです。

 「東京五輪中止、ロンドン開催」の可能性が本格浮上。もはや 「誰も望まない五輪」への変貌と、森喜朗会長の「戯言」
 http://biz-journal.jp/gj/2016/05/post_422.html

 2020年の東京五輪が、本格的に「中止」となる可能性が浮上した。2020年夏のオリンピックの東京への招致に関連して、日本側が国際陸上競技連盟に協賛金を振り込んだ可能性があるとフランスの検察当局が明らかにし、本格的に捜査を始めた件。仮に不正が見つかれば、開催地が「ロンドン」に変更される可能性があると、海外mailOnlineが報じた。

 東京五輪招致委員会は、シンガポールのブラック・タイディングス社に2回にわたって2億超にもなる金額を送金。受け取ったのは国際陸上競技連盟会長ラミーヌ・ディアク氏の息子、パパ・ディアク氏とのこと。JOCはこの金銭のやり取りを「コンサル料」や「成功要因分析」としているが、受け取りの張本人であるパパ・ディアク氏と現在連絡が取れず隠れているという状況を考えれば、説得力には乏しいだろう。この「裏金問題」には、五輪開催の際にそのマーケティング部分を掌握する大手広告代理店の電通が絡んでいるという情報もあるが、ペーパーカンパニーを経由して送金していたという事実からも疑いの目を向けざるを得ず、堂々とコンサル費を支払わなかった事実も説明がつかないだろう。まだ不正が確定したわけではないが、極めて厳しい状況といえる。最終的にはIOCが決定を下すので一概にはいえないが、情勢は最悪である。

 ネット掲示板や経済アプリなど、様々な媒体で様々な人が意見を出しているが、もはや東京五輪への期待や希望など皆無に等しい。「中止なら残念だが、仕方がない」、「多額の税金が無駄になるけど言い訳のしようがない」、「いっそここで中止にすれば余計な費用負担がなくていい」、「これ以上恥をさらす前に」などなど、もはや開催に関してネガティブな回答だらけの状況。
 「」の日付ブログ「2020年東京開催の政治的意味と放射能汚染―オリンピック招致に立ちふさがる放射能汚染問題―」。
 2020年の夏季オリンピックを東京に招致する問題で、きわめて楽観的な報道が行われている。前回の2016年オリンピック招致に失敗した原因は国民の支持の低さにあったが、今回は前回の50%台の支持率ではなく、他の立候補都市と同等の70%台に乗ったので、可能性は高いと。しかしこれは、問題を直視しない誤った楽観的な報道である。

 ▼開催都市の評価方法

 オリンピックの開催地を決めるに際しては、様々な要素に基づいて、どの都市が開催都市にふさわしいかを客観的に選考しているかのように報道では言われている。すなわち第一次選考の際の評価点は、政府支援及び世論・インフラ・競技会場・選手村・環境及び影響・宿泊施設・交通・治安・国際大会開催実績・財政・遺産及び有効活用の各項目を、立候補都市の申請書類に基づいて評価し、その総合点で10段階の6点を上回った都市を第一次選考合格都市として選定する。つまりこれらの諸点にあまりに不安が多い都市に対しては、一次審査で不合格判定がなされている。そしてこのような過程を経て二次審査に臨んだ候補都市をIOC評価委員が実際に訪問してさらに詳しく調査し、その訪問調査の評価を参考にして、IOC委員が投票で最終的に開催地を決める。こうした過程を見ていると表面的にはとても客観的な評価の結果開催都市が決まっているかのように見える。

 ▼審査過程の不透明さ

 しかし第二次審査の過程を見ていくと、以上のような評価は表面的なものであることに気がつく。例えば2016年オリンピック開催都市選考過程を見てみよう。2016年の夏季オリンピックは南米ブラジルのリオデジャネイロに決まった。しかし第一次選考の際のリオの評価はあまり芳しいものではなかった。この時の立候補都市7都市を評価点の高いほうから並べると、東京(8.3)・マドリード(8.1)・シカゴ(7.0)・ドーハ(6.9)・リオデジャネイロ(6.4)・プラハ(5.3)・バクー(4.3)であった。この選考委員会が6以上と高い評価を与えた都市のなかから、2008年4月のIOC理事会は、ドーハは夏の高温を避けるために提案された10月開催がIOC規定に反することと、競技施設の乏しさや人口規模の小ささなどの懸念から落選させ、他の4都市が二次選考に進んだという。この時点ではリオはまだ4都市の最下位。もっとも評価が低く、最高位は東京であった。

 しかし2009年4月から5月にIOC評価委員が4都市を実際に訪問して評価した結果、リオが急浮上する。「詳細で非常に質が高い」と4都市で最も高い評価を受け、懸念されていた治安は徐々に改善されているとされた。残る懸念材料は、膨大なインフラ整備や宿泊施設不足を解消する費用の問題と、交通輸送面であった。一方、一次審査で最高点の東京は「質が高い」と評価され、コンパクトな会場配置と開催準備金の多さが評価されたが、支持率の低さとスタジアム周辺の輸送と選手村の狭さが問題とされた。また2位のマドリードは「まずまず」と低い評価がされ、既存施設の多さと支持率の高さが評価されたが、一方で大会組織面や反ドーピングの法制化が不透明と、問題点を指摘された。3位のシカゴは「詳細で質が高い」とされ、コンパクトさや選手村の質の高さなど評価されたが、警備面や財政面に保証がない点が問題とされた。評価委員会の訪問審査で、なんと順位が逆転したのである。そしてこの傾向は、2009年10月のIOC総会でも続き、リオは1回目の投票こそ27.66%で2位と1位のマドリードに後れをとったが、シカゴが落選したあとの2回目投票では48.42%と一躍トップに躍り出、この回ビリであった東京が抜けたあとの3回目投票で、67.35%でマドリードに圧勝した。この3回の投票過程をみると、事前審査があまり影響していないことが見て取れる。第1回投票で「詳細で質が高い」とされたシカゴが19.5%の低支持率でまず落選し、「まずまず」と低い評価のマドリードが29.79%で1位をとる。2回目投票ではそれが一転してリオがトップを占め、そのまま3回目になだれ込んだのだ。何故一次審査で低い評価だったリオデジャネイロが評価委員の訪問審査で高い評価を得て、最終審査で最高点をとってしまったのだろうか。これについては、一般には、ブラジルの国家中枢要人や著名なスポーツ選手がIOC委員に積極的なロビー活動をしたからと説明されているが、その根拠も定かではない。

 ▼オリンピックは政治的イベント

 こう見ていくとオリンピック開催都市は、様々な客観的指標で候補地を絞り込んでいるとは言え、評価委員会の評価や最終選考には、これ以外の要素が働いているとみて間違いはない。ではそれは何であろうか。近年の開催都市に立候補した都市の「売り」は、多くは「コンパクトさ」と「環境に優しい」という二つのコンセプトを強調したものである。「コンパクトさ」というコンセプトは、あまりにオリンピック開催に多額の資金がかかることと、その利権をめぐる黒いうわさが絶えないことへの対応であろう。既存の競技施設を利用したり、狭い地域に競技会場を設けることで移動の時間と費用を節約したりというわけだ。また近年人間の諸活動による環境破壊が地球に深刻なダメージを与えているとの認識が広がっているのだから、「環境に優しい」とのコンセプトは説明の必要はないだろう。この観点からみると、2016年オリンピック開催都市候補として二次審査に進んだ4都市の内、東京はまさにこの二つのコンセプトのみ。そしてこれはシカゴもマドリードも同様であった。この三都市は「コンパクトさ」と「環境に優しい」を競っていたといって過言ではない。もちろんリオもまた「コンパクトさ」と「環境に優しい」を掲げてはいた。

 ではリオデジャネイロは他の3都市とは異なる何が売りだったのだろうか。明らかなことは、リオデジャネイロでオリンピックが開催されることになれば、これが南アメリカで最初のオリンピックとなることである。オリンピックの目的は、そのオリンピック憲章の根本原則にも明記してあるように、「人間の尊厳保持に重きを置く、平和な社会を推進すること」である。そしてこの精神を体現するものとして五大陸を表す五つの輪が交わる旗をその象徴としている。この旗では、青はオセアニア、黄はアジア、黒はアフリカ、緑はヨーロッパ、赤はアメリカの各大陸を表わすとされている。しかしアフリカでは一度も開催されていないし、アメリカの中でも南アメリカではまだ一度も開催されていない。この理由は、オリンピック開催には多額の資金が必要となるため、それを国家の支援を受けながらも開催都市が単独で工面する必要があるため、立候補できる都市は自ずから、経済的に進んだ地域に限られてしまうからである。ちなみに2016年大会までの開催地を大陸別に分類してみると、オセアニア(2回)・アジア(3回)・ヨーロッパ(18回)・アメリカ(5回)とヨーロッパが圧倒している。「南米初」となるリオデジャネイロでのオリンピック開催は、見事にオリンピック精神を体現しており、この政治的インパクトは極めて高い。おそらく第一次審査での評価の低さにも関わらず、リオがその後大逆転を演じられたのは、「南米初」という政治的メッセージ故であろう。IOCでのプレゼンテーションでルラ大統領はこの点を強調したし、すでにリオは、1936年、1940年、2004年、2012年に次いで5度目の立候補であり、2004年及び2012年のオリンピック招致でもインフラや治安、国際大会の開催実績の不備を指摘され、開催権を勝ち取ることは出来なかった。しかしその後急速な経済成長を背景としてインフラも整備され国際大会開催の経験も積んでいることから、リオがそして南米が正当に評価されていないことの「不均衡」の解消をとも、ルラ大統領は強調した。まさにブラジル政府要人と著名スポーツ選手は、この点を強調したロビー活動を行い、最終選考でもこれを強調したのだ。

しかしリーマンショック以後の経済不況で国を挙げてオリンピックとはいかないシカゴ(アメリカ)とマドリード(スペイン)は、リオの政治的優位を崩せるコンセプトを持たなかったし、この点では東京も同じであった。東京は1990年代から始まる長期不況下にあえぐ中で、2011年の東日本大震災でさらに経済的にも追い打ちを受け、甚大な被害を受けた東北の復興こそ焦眉の問題として抱えている日本の首都として、国を挙げてオリンピック開催に熱狂できない状況にあった。この弱点が国民的支持率の低さとして現れていたのだ。

 オリンピックはその精神にしっかり示されているように、それ自体が政治的なイベントである。したがって立候補都市が押し並べて同じような状況にある場合には、その都市での開催が示す政治的メッセージが大きく開催都市決定に影響するイベントでもあるのだ。日本でのオリンピック招致運動において、まったく欠如しているのはこの観点である。

 ▼東京開催の政治的位置の低さ

 以上のように、2016年のオリンピック開催地決定過程を見ていくと、東京が極めて不利な位置に立たされていることが見て取れる。そしてこの状況は、2020年オリンピックの招致争いでも言えることである。

 今回最終選考に残ったのは3都市。スペインのマドリードと、トルコのイスタンブール、そして日本の東京である。一次評価だけみると東京の評価は「非常に質が高い」と極めて高得点である。そしてマドリードは「質が高い」と評価されていた。二次審査に進んだ3都市の中でこの二つが有力なように見える。そしてイスタンブールは「課題はあるが潜在能力がある」と何とも意味深長なあいまいな評価であった。そして3都市とも連続して数回の立候補であり、いずれも前回よりは計画が進化し、「コンパクトさ」や「環境への優しさ」では優劣が付けがたい。

 一次審査の過程で大きく異なるのは国民の支持率である。イスタンブールは73%、マドリードは78%、そして東京は47%。相変わらずの支持率の低さ。つまり東京は、長引く経済不況と大震災からの復興という二重苦をいまだにおったままである。この東京の支持率が評価委員会の訪問時期に急上昇したのは、安倍内閣の成立と、この内閣の経済政策によって経済が急回復するとの期待に並行した現象であろう。

 こうなってくると3都市は互角である。では3都市での開催が意味する政治的メッセージを比較してみよう。イスタンブールは、経済的に急成長するイスラムの星トルコの首都。そして今やEU加盟目前であり、都市そのものがアジアとヨーロッパにまたがる。ここでの開催は、EUの拡大の象徴となり、アジアとヨーロッパとの文字通りの懸け橋となり、イスラム圏で初めての開催となる。この最後の点は、イスラム文明とキリスト文明との対立という言い方ができる現在においては、その協調ということで極めて大きな政治的意味合いを持つ。ではマドリードでの開催の政治的意味合いはどうか。スペインはギリシア・イタリアと並びEUの危機の象徴でもある。そしてこの国は、内部に深刻な民族対立を抱え込み、少数派のバスクを代表するバルセロナがすでにオリンピックを開催しているのに対して、多数派の首都マドリードはまだ開催できていない。マドリード開催は、EUの復活と民族対立の融和という政治的意味を持つ。では東京での開催はどんな政治的意味を持つのであろうか。この点を考えると東京は極めて不利な状況にあることが明白である。経済的には日本は韓国やASEAN諸国に追いつかれ、ついに中国には完全に水を開けられた。いまだに世界第三の経済大国であることには変わりはないが、今や落日の帝国である。そしてそのことを象徴するように、韓国との間には竹島問題と従軍慰安婦問題、そして中国との間では尖閣問題と戦争責任の問題を抱える。たがって東京でのオリンピック開催は、2008年の中国北京や2016年のブラジルのリオデジャネイロ開催のような、経済的にも政治的に重きをなしつつある新興国の雄との世界的協調という政治的イベントにはなりえない。そしてアベノミクスによる「日本の復活」は、まだ期待の段階であり、2013年中にも蜃気楼となる可能性も大である。東京開催に政治的に意味があるとすれば、それは勃興する中国の脅威に対抗する自由世界の橋頭保としての日本ぐらいであろうか。そしてこれを支持するのは、中国を牽制したいアメリカぐらいだ(だから猪瀬都知事はアメリカを訪問した)。しかしIOC委員の絶対多数はヨーロッパである。IOC委員会は定員115人で、うち欧州諸国が4割強を占める。2016年オリンピックを決めた2009年10月のIOC総会では、出席した106名のうち、ヨーロッパが47人。アジアが22人。北中南米が15人。オセアニアが4人。どうみても東京は不利である。

 ▼追い打ちをかける深刻な放射能汚染

 そしてIOC委員の4割強がヨーロッパであるという事実は、福島原発事故による深刻な放射能汚染問題をオリンピック開催と結び付けて考えるとき、さらに東京に追い打ちをかける深刻な問題となってくる。なぜならヨーロッパは、1986年のチェルノブイリ原発の事故によって長く深刻な放射能汚染問題に苦しんだ経験をもっているからだ。放射能汚染問題は、原発周辺だけではなく、原発から発生した「放射能雲」が、風によって流され、雨や雪とぶつかって放射性物質が地上に降下した地域全体に深刻な問題となる。1986年のチェルノブイリ事故の時、ヨーロッパ全域がまさにこの問題に直面した。事故後何年もの間野生のキノコや植物、そして動物の肉は食べることができず、広範囲に汚染された牧草地で育まれた乳牛たちの乳も飲用することがためらわれた。そしてもっとも深刻に汚染されたウクライナや白ロシアの地域では、子供を中心として多くのガン患者が生み出されている。この経験を持つヨーロッパの人々の目から見ると、福島原発事故後の日本政府の対応は異常である。

 深刻な汚染を被った福島県。とりわけ海岸付近と中通りの地域からの人々の避難を迷い、結果として多くの子供たちを放射能にさらしてしまった。そして事故後も特に農地全域の汚染状況調査もせず、極めて甘い楽観的な基準で福島やその他の放射能で汚染された地域での農産物の栽培と出荷を許可してしまった。政府は2012年4月から基準を少し厳しくして一般食品はキロあたりで100ベクレル以下であれば出荷して良いと定めた。この基準は、事故前の食料品の含有放射能が、高くても0.1ベクレルであった事実から見るとき、なんと1000倍に汚染された食品でも可とした、狂気の沙汰であった。

 東京で放射能雲の通過時に雨が降ったのは東京東部の一部であり、大部分は深刻な被害を免れた。しかし放射線量が毎時0.1~0.2マイクロシーベルトの東部の地域でも、その後の雨や風によって放射性物質は濃縮され、各地で数万ベクレルの放射性物質を持つ汚泥が見つかっている。
 そして東京開催で最も問題になることは、先に見た事故前の1000倍も放射能に汚染された食品が一般に流通していることである。オリンピックが開催されれば数週間にわたって、世界各国の選手団だけではなく、国々の役員や報道関係者が多数東京に滞在し、この放射能に汚染された食品を食べることになる。日本政府は100ベクレル程度の食品を常時食べ続けても年間被ばく量は1ミリシーベルトを超えることはないから安全だと豪語する。しかし1ミリという被ばく量は、基本的に外部被ばくであり、天然に存在する放射性物質が最も多いところで年間1ミリ程度だから、とりあえず安全といわれているに過ぎない。

 しかし食品に含まれた放射性物質は、外部被ばくのように皮膚を通して内臓に達するのではなく、胃腸で消化されて血液に移り、体中を循環する中で付近の細胞を被ばくさせる。しかし残念ながら内部被ばくの医学的研究はあまりなされていない。通常は原発のメンテナンスなどの時におきる外部被ばくの問題しか、原発産業の維持のために医学的にはあつかわれていないからだ。つまり深刻な事故は想定されていない。研究されたのは唯一チェルノブイリ原発事故の時だけだ。そしてここでの知見では、血液1リットル中に放射性セシウムが7ベクレル含まれている状態を三カ月続けただけで、膀胱ガンなどのガンを発生することがすでに知られている。100ベクレル以下であれば安全などとはとんでもない嘘なのだ。

 この事実をヨーロッパの人々は日本人より良く知っている。だからこそ1986年のチェルノブイリ事故以後は、原発推進派のフランスですら原発の新設は行っていない。そしてもう一つの原発推進派のアメリカも最近オバマ大統領が新設を許可するまで長く新設はされなかったのだ。このように東京開催の政治的意味を考えてみるとき、東京はもともと極めて不利な状況にあり、それに深刻な放射能汚染があり、放射性物質を含んだ食品が普通に流通している現実を見るとき、東京でのオリンピック開催は当分ありえないのである。そして2016年オリンピック開催地を決める際に東京が落選した影の原因がこの放射能汚染問題であったことも想像に難くない。東日本大震災からの復興に莫大な資金がかかる中で、そして福島原発の放射能汚染から多くの人の健康と生活を守るためにも巨万の金が必要な中で、東京でオリンピックを開催しようなどということは、とんでもない戯言である。もっと正確にいえばこれは、震災からの復興と深刻な放射能汚染への対処という焦眉の危機から国民の耳目を逸らさせるための、政府とマスメディア一体となった陰謀と言っても過言ではないのである。東京でのオリンピック開催に火をつけたのが、原発推進派で日本核武装論者でもある、尖閣問題に火をつけた石原慎太郎その人であることは、とても意味深長である。

【2019年初のJOC竹田会長を起訴ニュース】
 「★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK256」の赤かぶ氏の2019 年 1 月 11日付投稿「<速報>東京五輪めぐる汚職 仏当局、JOC竹田会長を起訴 JOC「報道は把握している。今は確認している最中です」 」。
【速報】東京五輪めぐる汚職 仏当局、JOC竹田会長を起訴
 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190111-00409531-fnn-soci
1/11(金) 18:02配信 FNN

 動画→https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190111-00409531-fnn-soci

 JOC(日本オリンピック委員会)の竹田恒和会長が、2020年の東京オリンピック・パラリンピック招致にからむ汚職で、フランス司法当局に起訴された。また、フランスメディアは竹田氏が、2018年12月10日にフランス司法当局から取り調べを受けていたと報じている。この件についてJOCは「報道は把握している。今は確認している最中です」とコメントしている。また、鈴木大地スポーツ庁長官は11日午後、取材に対し「全く聞いていない」と話した。竹田会長は11日、都内で行われた日本スポーツ賞の表彰式に来賓として出席した。壇上で紹介されたが、特に変わった表情は見られなかった。
コメント
8. 2019年1月11日 18:56:50 :
ゴーン逮捕と聞いた時必ずこの問題が浮上すると直感した。安倍晋三及び安倍官邸は気づかなかったのだろうか。自分だけ、今だけの彼らは目の前の小さい事柄しか眼が向かない。日本は有無を言わせず逮捕したのに反して竹田氏はすでに一度聴取を受けている。逮捕の仕方を学びましょう。
9. 赤かぶ[2767] kNSCqYLU 2019年1月11日 19:00:26 :
 JOC竹田会長 五輪招致で汚職に関与容疑 仏メディア報道
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190111/k10011775211000.html
 2019年1月11日 18時15分 NHK

 フランスのAFP通信や有力紙「ルモンド」は、JOC=日本オリンピック委員会の竹田恒和会長に関して、来年の東京オリンピック・パラリンピックの招致をめぐる汚職に関わった疑いでフランスで刑事訴訟の手続きが取られていると伝えました。AFPは司法関係者の話として、竹田会長が招致をめぐって200万ユーロ(およそ2億5000万円)を支払った疑いがあると伝えています。

 竹田会長「聴取は事実 否定した」

 JOCの竹田恒和会長は「去年12月に聴取を受けたのは事実だが、聴取に対して内容は否定した」とするコメントを発表しました。

 おととしにも任意の聴取

 竹田会長をめぐってはおととし、東京オリンピック・パラリンピックの招致をめぐって、フランスの検察当局が贈収賄などの疑いで捜査していたことが明らかになっています。具体的には、日本の銀行口座から国際陸上競技連盟の前会長の息子に関係するとみられるシンガポールの会社に、およそ2億2000万円が振り込まれていたことをめぐる捜査でした。これについてJOCは「招致委員会が行った金銭の支払いに違法性はなかった」とする調査結果を発表していました。当時、フランスからの要請に基づいて、東京地検特捜部が竹田会長をはじめ招致委員会の関係者から任意で事情を聴きました。これに関して竹田会長は「フランスの捜査に協力するということで話をした。JOCの調査結果を話しただけだ」などと説明しました。

 五輪招致をめぐる疑惑と経緯

 2020年東京オリンピック・パラリンピックの招致をめぐっては、WADA=世界アンチドーピング機構の第三者委員会がロシアの一連の組織的なドーピングを調査していた中で、2016年1月、日本側が国際陸上競技連盟などに多額の協賛金を支払ったと疑惑が持ち上がりました。その後、フランスの検察当局が捜査を開始し、5月には、日本の銀行口座から国際陸連のラミン・ディアク前会長の息子に関係すると見られるシンガポールの会社に、東京大会招致を名目に2回に分けて合わせておよそ2億2000万円が振り込まれたとして、贈収賄の疑いで捜査していると公表しました。検察当局は、東京が開催都市に選ばれた2013年9月、ディアク前会長がIOC=国際オリンピック委員会の委員を務めていたため開催地の決定に影響力を行使できる立場にあった、と指摘していました。一方、当時、招致委員会の理事長を務めていたJOCの竹田会長は振り込みを認めたうえで「招致計画づくり、ロビー活動など多岐にわたる招致活動のコンサルタント料で、正式な業務契約に基づく対価として行ったものだ。なんら疑惑をもたれるような支払いではない」などと主張していました。そのうえでJOCは、シンガポールの会社との契約に違法性がなかったどうかを調べるため、弁護士2人と公認会計士1人からなる調査チームを5月25日に設置し、調査チームは契約に関わった当時の招致委員会のメンバーから聞き取りを行ったり、会社の実態をシンガポールで調べたりして、違法性の有無や実態解明につとめてきました。そして調査チームは9月に調査結果を報告し、当時の招致委員会が行った金銭の支払いに違法性はなかったと結論づけた一方で、手続きの透明性に問題があったと批判していました。
13. 2019年1月11日 19:05:43 :
 ゴーンの仕返しだって怒ってる人がいるけど不正は不正だろ?そもそも「福島原発がアンダーコントロール」にないのは世界が知っていた。それを無理矢理、五輪誘致に持ってきたからには、どんだけ袖の下使ったんだと誰もが想像できたはずだ。それというのも日本の土地や企業価値や引いては株価を下げないためで、とりあえず五輪までは何とか引っ張って、利口な連中はそこまでに売り抜け、後は野となれ山となれ。国民の健康なんか、二の次、三の次で早野なんか使ってデタラメ論文も書かせたんだろう。それなのに五輪五輪とお祭り騒ぎ。いい加減で目を覚ます時じゃねえの。
14. 赤かぶ[2769] kNSCqYLU 2019年1月11日 19:08:22 :
 JOC竹田会長、東京五輪招致めぐる贈賄罪で仏司法当局が予審開始
 http://www.afpbb.com/articles/-/3206087?cx_part=top_topstory&cx_position=1
 2019年1月11日 17:58 発信地:パリ/フランス AFP

 日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長(2018年1月19日撮影)。(c)Toshifumi KITAMURA / AFP

 【1月11日 AFP】フランスの司法筋は11日、2020年東京五輪招致に関わる贈賄の容疑で、日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恆和(Tsunekazu Takeda)会長に対する正式捜査が行われていることを明らかにした。竹田氏に対する予審は昨年12月10日に開始され、2020年夏季五輪の開催都市を決める国際オリンピック委員会(IOC)総会の投票前に200万ユーロ(約2億5000万円)を支払った疑いで予審判事が捜査を行っているという。(c)AFP
17. 2019年1月11日 19:16:21 :
>贈賄+放射能水アンダーコントロール詐欺を使い、オリンピック招致に関する悪事を働いた竹田をフランス検察が起訴!
 
 原発輸出売り込み失敗連続ニュースに続き、またまた新年早々素晴らしいニュースですね!!!^^
早く縛り首にしてください^^安倍も共同正犯でお願いします^^
19. 潮目[1] kqqW2g 2019年1月11日 19:29:25 :
 やっと起訴されたんですね。3年前から注目していました。東京汚倫ピックなどと呼ばれるようになった所以です。阿修羅にも多くの関連情報が取り沙汰されていました。ゴーン氏逮捕への報復という見方をする人がいますが、むしろ五輪汚職が固まりつつある状況を察知した当局(経産省、検察、電通、官邸)が、国内での疑惑を薄め、いざという時に対決色を演出する為にゴーン氏逮捕に急ぎ(フライングしてまで)踏み切った側面もあるのでは?とさえ思えたが。。つまりゴーン氏逮捕の方がフランス当局への報復にあたるのでは?という見立てだ(因みに ルーターの不調でIDが変わったが、もと eUTpkAQIBY : _ykxv7Bctt8 です)
20. 赤かぶ[2772] kNSCqYLU 2019年1月11日 19:31:28 :
 JOC竹田会長を刑事訴訟手続きに 仏当局
 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190111-00000075-nnn-int
1/11(金) 18:11配信 NNN

 動画→https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190111-00000075-nnn-int

 フランスの検察当局が、JOC(=日本オリンピック委員会)の竹田恒和会長について、刑事訴訟の手続きに入った。東京オリンピックの招致をめぐっては、日本の招致委員会がIOC(=国際オリンピック委員会)の有力委員の息子が関係する会社に2億円あまりを送金したとされている。AFP通信によると、フランスの検察当局は去年12月、贈賄の疑いで竹田会長について刑事訴訟の手続きを始めた。
24. 2019年1月11日 19:43:19 :
中国は数年前から汚職防止を徹底するために、月に数百人もの公務員が退職や逮捕などされていたそうです。日本は原子力村や森友事件が海外に報道されて、政府の汚職が改善しない状況が続いていることも知れ渡り、 このような事態になったのかと思います。海外との取引で、公務員や政治家の汚職がどれほど発覚するのか。官製相場により操作をしている、株式市場や為替市場は、どうなるのでしょう。
25. 2019年1月11日 19:48:29 :
 これを好機に東京オリンピックは没収して無かったことにしてもらいたい。もともと政府が仕掛けるイベント事は需要を何年もまとめて先に消費してしまうので、その後数年はとんでもない不況になる。長野オリンピック後は長野周辺は数年間不況のどん底、地デジ切替の狂乱的な需要先取りでせっかくの国産メーカーシャープが疲弊して中国の手に渡ってしまった。この不祥事を好機にとっとと東京オリンピックを返上したほうが良い。ただ 官邸はゴーンとの穏便な交換だけしか眼中にないのだろう。




(私論.私見)