2015.1月 |
(最新見直し2015.2.1日)
(れんだいこのショートメッセージ) |
ここで、2015.1月度のツイッターを整理しておく。 2015.2.1日 れんだいこ拝 |
1.31日、百田尚樹がNHK経営委員を2月末をもって任期満了で退任云々。多くの者は快哉するだろうが私は違う。百田登用を認め、その反対意見の者も登用させるべく働く。要するに多様な見解を封殺するのが一番ダメ。片方の意見しか許さない認めないつうのがダメ。ウヨサヨはここが分からんのだな。
1.29日、安倍が衆院予算委で自衛隊による在外邦人救出を可能とする法整備に意欲を表明した。そしたら何と日本の来期1月からの安保理入りが確実となっただと。国際ユダ屋の傭兵として自衛隊派兵、アジア同士で戦わせ更にはアジアとイスラムを闘わせようとしている魂胆が透けて見えるだけのこと。
人質事件につき思うことは要するに日本が何ら主体的意思と行動を発揮していないということ。要求に応ずるにせよ断るにせよ、当事者なのに指をくわえて国際ユダ屋の命令指示に従い見守ることしかできない。連中は事態がこじれ今後に有利な方向に画策利用する。これが「見通し不明」弁明の裏舞台の内実。
国際ユダ屋テキストの進歩主義史観つうのは大ウソなんだな。不破の歴史観は、マルクス主義そのものも相当に侵されているんだけれども、マルクス主義ではなくてズバリのメーソン史観そのものだな。こういうものから早く決別して、日本的なものの高度な知恵に気づいてじっくりと練り直し再創造せんとな。
国際ユダ屋テキストの進歩主義史観によると、日本の江戸時代までは封建的後進国体制であり早く自由主義と民主主義を移入せずんばとしている。しかし待てよ、当時の人口の7%にあたる武家階級による江戸時代の政治の方が現下の日本のそれより効率的で責任体系もしっかりしていたと思える節があるんだな
人質問題で云えば、イスラムが日本を標的にすることはなかったところへ最近の政治が標的にされる方向にばかりリードし、いざ人質にされたら問題がこじれる方向のイスラエル詣でで胸を張る。徹底対決しか言わないアメリカの指示を伺い指示待ち族になる。一事万事で政治もやっぱアベコベで処置なしだな。
我が世の中は、警察や検察の取調べの可視化は云うのに選挙の可視化を言わないんだろうね。同じように言えば良いのにね。一票の格差問題であれだけ全国的に訴訟するのに不正選挙告発訴訟はしないんだろうね。どうせならどっちもすれば良いのにね。同じような関心ごとだから頭が働くはずなんだがなぁ。
東電に税金5兆円。いずれ近未来に30兆円ぐらいにはなろう金があればの話しだが。それでもって解決するわけではない。ますますぬかるみに入る。そうであるのにまだ原発再稼動、輸出に精出すとは。狂っていようと指摘するこちらが狂ってしまう。アホウに政治をさすとこうなるんだな。その数が多過ぎる
1.22日、東電は、福島原発事故の賠償資金として原子力損害賠償・廃炉等支援機構から783億円の交付を受けた。資金交付は36回目で累計は4兆5337億円。これとは別に政府から原子力損害賠償法に基づき1200億円を受け取っている。他にもあろう。万骨枯れて東電太る。青天井救済万歳の漫才
イスラム国の日本人人質問題につき安倍の対応に関する支持と非難の両論が喧騒し合っている。れんこの観点は明快である。要は安倍政権が英知を絞って自力で解決するのなら如何なる結果でも賛成である。問題はイスラエルとアメリカにお伺いを立て命ぜられるままに動いていることにある。ここを見ないと。
邦人人質事件につき二人は大きなシナリオの中に嵌められている気がするな。菅官房長官の表情は硬いが安倍首相、岸田外相のそれはふっくらのんびりしているな。昨年既に事件が発生しておりその解決の為の中東訪問だったとしたら、わざと逆なでアベコベのファイティングポーズしているわな。
世界経済フォーラムの年次総会(ダボス会議)に日本銀行総裁が参加するのが通例なのかどうか分からないが黒田東彦(はるひこ)総裁が参加し迎合発言している模様である。日銀は政府と一線を画すが国際ユダ屋とは一直線つう訳か。太田龍ありせばなるほどの評論があるだろうが今はない。それが寂しいな。
1.23日、東電が、福島原発の汚染水の浄化について2014年度中に処理する計画が遅れると政府に報告した。3月半ばには新目標を作り「このペースでいくと5月中の全量完了になる」云々。何から何まで遅れオリンピック開催に影響が出るのが心配だな。なんとなく雰囲気が悪いんだな。
共産党機関紙のネット赤旗を見る限りだが次の記事が出てこない。「東京地検が、東電の勝俣元会長、武藤栄、武黒一郎両元副社長、小森明生元常務に対する2度目の不起訴処分」。共産はこの重要記事をなぜスルーするんだろうな。お得意の検察正義論聞かせてくれや。それにしても無報道はないだろうが。
1.22日、東京地検は、福島原発事故関連業務上過失致死傷容疑で告訴告発されていた東電の勝俣恒久元会長、武藤栄、武黒一郎の両元副社長、小森明生元常務につき2度目の不起訴処分にすると発表した。検察審査会が起訴相当と判断し地検が再捜査をしていた。これが検察正義の深層の真相だよな呆れるわ
1.22日、民主党が岡田代表、枝野幹事長、代表代行・長妻、蓮舫。細野政調会長、高木国対委員長の役員人事を了承した。かくて「岡田-枝野体制」となったがくだらん。そもそも論で言えば自由民主党と云う政党名があるところに民主党の名で結党したところからしてお遊びなんだな普通はあり得んもんな
1.19日、日本の安倍首相がイスラエルのエルサレムにあるホロコースト記念館(ヤド・バシェム)を訪れた。この時、首相はユダヤ教徒が頭に載せるキッパを着用している。靖国神社参拝、玉串奉納に対して違憲性を指摘して大騒ぎする者がキッパ着用については何も咎めぬところがちゃんちゃらおかしいや
0件の返信 6件のリツイート 1件のお気に入りその昔、鶴田浩二だったか「右も左も真っ暗闇じゃぁございませんか」のセリフが流行った。今も同じだな。「自公も民主も他も昔ながらの右も左も相変わらずの真っ暗闇じゃぁございませんか」と云いたくならぁな。敗戦の結果としての、どいつもこいつも国際ユダ屋の雇われの政治お遊び請負人なんだな。
0件の返信 4件のリツイート 1件のお気に入り民主党代表選についてもう一言。細野、岡田、長妻のどの候補もくだらないのだがよりマシ的には細野の方だろう。その道を拒否した訳だが長妻派の動きがケシカラン。長妻はいつも正義派、良識派ぶっているが細野より岡田を選ぶ見識こそ正体であり実はケッタイな裏からの自公民派で、こういうのが好かんな
0件の返信 8件のリツイート 1件のお気に入り「民主党再建の道程は長く険しい」の評は甘い。「民主党は既に終わっており岡田民主は解党前夜の葬送執行部」の評こそが相応しい。消費税反対で大量当選しやがて消費税増税に賛成し信を失い解党を余儀なくされた社会党の二の舞である。本質的に民主もなんら違わない。歴史上もう要らん子になっている。
0件の返信 26件のリツイート 6件のお気に入り岡田民主党が政権奪取を吼えているが空しい。政権取らせてくれと懇願し取らせたら政権取りに貢献した小沢派を袖にするばかりか足蹴りにし、その挙句に野党暮らしの方が楽だとばかりに政権を放り出し今また政権未練を云う。この一連の政治過程がお遊び以外の何ものでもない。思い出すだに不愉快が募る。
0件の返信 26件のリツイート 2件のお気に入り民主党の代表選見て案外と議員が多いなと思ったしだい。その全員が泥舟に乗った訳だが、こういうのって自業自得というだよね。それにしてもマシな政党がほしいな。口先で良いこと云って裏ではデタラメつう政治はもう見とうも聞きとうもない。ネットでもなんでも良いから我らが放送局づくりからだな。
0件の返信 3件のリツイート 0件のお気に入り民主党の代表戦見て案外と議員が多いなと思ったしだい。その全員が泥舟に乗った訳だが、こういうのって自業自得というだよね。それにしてもマシな政党がほしいな。口先で良いこと云って裏ではデタラメつう政治はもう見とうも聞きとうもない。ネットでもなんでも良いから我らが放送局づくりからだな。
0件の返信 17件のリツイート 2件のお気に入り1.18日、民主党代表戦云々。岡田は小泉政権時代の2004年5月以来の代表カムバックだな。2005年の郵政選挙で自公圧勝、民主敗北で岡田が辞任、前原が代表就任した。あの頃の政治お遊び、陰気な民主時代に戻ろうとしているんだな。それにしても呆れるほど顔ぶれが変わらなさ過ぎるなこの党は
0件の返信 18件のリツイート 3件のお気に入り「 損失額は21兆円に倍増…年金資産の運用見直しは大失敗(日刊ゲンダイ)」云々。この問題は、郵貯資金に続いて年金資金が国際ユダ屋に狙われちょろまかされているところにある。そもそも上手に管理すればよいだけのものを国際ユダ屋胴元の投機投資に誘い込まれスッテンテンの無茶苦茶な話し。
0件の返信 32件のリツイート 6件のお気に入り民主党代表戦がしょぼいのは政権時に功労者の小沢派をとことんイジメて恩をあだで返したお仲間の3人組が引き続いてのポストたらいまわしの演芸を実演していることにある。どっかの社説が政策論争を希望していたが、政権公約を平然と反故にした連中の政策論争になんぼの意義があるつうのだ。あほらしい
0件の返信 33件のリツイート 7件のお気に入り先のイスラエルによるガザ攻撃時には報道スルーされたことは記憶に新しい。これに照らせば報道されるということは逆に国際ユダ屋側が報道したいこと、報道するのに都合の良いこと、馬鹿番組だから許されているのどちらかということになる。不自然に報道されていない事件や事案こそ重要と云うことになる
0件の返信 13件のリツイート 2件のお気に入り1.11日、パリで主要各国の大統領が参列し100万人の反テロデモ云々。それは良い。問題はイスラエルのガザ攻撃の時にはこういうデモが起らず、反イスラエルテロの場合には各国がこのように結束するんだな。今時のデモはかなりお仕着せなんだなと思う。ひょっとしたら昔のデモも過半がそうかもな。
0件の返信 15件のリツイート 3件のお気に入りアメリカ原発は撤退模様、日本原発は前のめりのぬかるみ。日本の場合、愛国弁の口で原発再稼動、輸出を云う。マスコミが追従し世論を誘導する。選挙はムサシマシーン采配でムサシを操る者が権勢を得て門前市を為す。その番頭の古株が中曽根-ナベツネ、新株が飯島-竹中ライン取り巻きわんさかつう訳か
0件の返信 5件のリツイート 1件のお気に入り国債刷りまくり、消費税上げまくり、電力会社の電気料金上げまくり、不正選挙しまくりがどうやらまくり四点セットだな。これが別々の動きのように見えるが根は一緒の国際ユダ屋の対日戦略なんだな。マグドナルドがわざわざ腐肉&床落ちカビバーガーにして販売していたが日本の未来の暗示先取りだな。
0件の返信 6件のリツイート 3件のお気に入り1.12日、三陸巨大震災と福島原発事故からの復興アピールで福島県といわき市が都内でご当地グルメを提供しイチゴや米、野菜などの販売も行う云々。動機としては良いのだろうが巣鴨地蔵通り等ではなくて東電本社と国会議員食堂へ持って行かんと。原発族は特に率先してどんどん毎日食べてもらわんと。
0件の返信 5件のリツイート 0件のお気に入り民主党代表戦がしょぼい。出馬組は政権放した時の閣僚級の重役ばかり。同じ顔ぶれのたらい回しは見飽きたというのにフレッシュが出てこない。未だに政権時の人事の片肺飛行について何の反省もない。公約違反も然り。今度はまじめにやりますなんて云われても気持ち悪いだけなんだがな。
0件の返信 21件のリツイート 5件のお気に入り「不正選挙の話題を広める方法」 が不正選挙と竹中平蔵の絡みを的確に露にしていますね。 http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2015/01/07/7533675 … 正義屋はワインと内輪の公選法違反でキャンキャン大騒ぎするのに、こういう不正選挙のれっきとした証拠を突きつけられてもダンマリできるんだな。あなおかし
0件の返信 14件のリツイート 8件のお気に入り今年の初詣も高速道を走ったが本来なら無料かワンコイン、ツーコイン料金で済んだはずなんだ。そうすりゃ景気が活性化しようが景気活性化に役立つ政策は断固としてやらせない。アベコベミクスが口先だけの景気回復唱えて国債すりまくりしているだけのこと。こちらに金が回ってくるのならまだしも。
0件の返信 2件のリツイート 0件のお気に入り民主党代表選が何の面白みもない。政権取る前は小沢派を利用し、取ったら用済みにし閣僚ポストを与えぬまま除名騒ぎに。その時の追い出し派の仲間内3人組が代表戦争いしているが今頃になって政権恋しの泣き言を言っている。離れるべくして離れた民心が戻るものかは。眼帯君はここが分からんみたいだな
0件の返信 36件のリツイート 6件のお気に入り今日はこれから初詣に参ります。大神神社に参拝です。
0件の返信 0件のリツイート 0件のお気に入りなぜこういうことを云うのかというと言葉は精神であり能力を磨く基礎だと思うからである。昨今の英語教育の虚妄を撃ちたいからである。そういえば最近の歌の日本語と英語のちゃんぽんぶりが激しい。そのうち飽きられて日本語の歌、英語の歌のそれぞれの名歌が恋しくなるのではなかろうか。
0件の返信 4件のリツイート 2件のお気に入り日本語がまずい者が後に英語を覚えたとして、その人の英語力が日本語力以上になることができるのだろうか。周りの英語力が乏しいから相対的に英語ができるように見えるだけで実際にはへなちょこ英語でしかないのではなかろうか。母国語を磨いたぶんに応じて外国語ができるようになるのではなかろうか。
0件の返信 14件のリツイート 6件のお気に入り今年はれんだいこの日本文にさらに磨きをかけ、漢字とひらがなとカタカナの使い分けを芸術的に組み合わせてみようと思う。ひらがなで良いところはひらがな、漢字にしたほうが良いところは漢字、カタカナが良いところはカタカナにしてみようと思う。これにより随分読みやすく判りやすくなるはずと思う。
0件の返信 0件のリツイート 0件のお気に入り2015年、明けましておめでとうございます。今年一年の抱負はいろいろありますが、自分で自分を褒められる年にしたいと思います。皆様方にもご多幸な年であらせますように祈念申し上げます。れんだいこ拝
0件の返信 0件のリツイート 1件のお気に入り2015たすけあい党新年声明 http://08120715.cocolog-nifty.com/blog/2015/01/post-17d3.html …
0件の返信 2件のリツイート 1件のお気に入り