政治が理想通りに行かないことは承知している。しかしそれは奮闘努力しても及ばずと云う話しであって、端から売国奴政治する者を容認することではない。目 下の政治の貧困、逆走は後者に理由が求められる。成敗あるのみである。中国人スパイ問題で気勢を挙げているがバカバカしくてお話にならない。
2012.5月 |
(最新見直し2012.7.1日)
(れんだいこのショートメッセージ) |
ここで、2012.1月度のツイッターを整理しておく。 2012.7.1日 れんだいこ拝 |
政治が理想通りに行かないことは承知している。しかしそれは奮闘努力しても及ばずと云う話しであって、端から売国奴政治する者を容認することではない。目 下の政治の貧困、逆走は後者に理由が求められる。成敗あるのみである。中国人スパイ問題で気勢を挙げているがバカバカしくてお話にならない。
強い者に巻かれろ式の権力恭順説法なら頭が要らん。こういう愚説を唱えて高給取る者が我が世の春をしている。この手合いが自ら悔い改めて高給を手放すこと はないので奪権するしかない。れんだいこもウォーミングアップしている一人である。全ては小沢政権から始まり水路が切り開かれと思っている。
革命とか回天とかは或る意味で頭脳戦である。客観情勢だけでは起らない。客観情勢が新たな頭脳を呼び、その浪人頭脳が権力側の頭脳を勝り、浪人頭脳の方が 権力に就くべきことが認知された時、偉業が達成される。今や機が十分熟したと見立てたい。錦の御旗をひるがえらせて一路京路へ邁進しよう。
奥の院の指示通りにしか采配しない政治の硬直化こそ政治改革の急務である。この改革に向かわずに、よろづの政策を自公民の数合わせて奥の院の指示通りに強 行しようとしている。正体がますます露骨になりつつあるので構わないのだが、この連中はどこまでアホウなのだろう。大鉄槌あるのみ。
思うに、民間先行の新エコエネの技術並びに振興を政治が後押しすれば、既に原発不要で且つ供給力も十分なのではなかろうか。かって日本は新エコエネ先進国 であった。目下は政治の逆走で競争から脱落させられつつある。政治の貧困極まれりと云うべきではないか。小沢政権待望論の根拠の一つである。
野田政権が原発再稼働に踏み切ったことの政治的意味は大きい。言い訳無用の歴史的大罪を刻んだことになる。滑稽なことに野田政権が原発に代わる新エコエネ の動きを説明すること皆無である。これは何を意味するかは自明である。歴史を逆走する政治は無用というより余計と言うより大逆だろう。
朝日の5.31日付け社説「野田首相へ―自民との協調が優先だ」が酷い。目下の政治の閉塞の真因を検証することなく、「自民との協調に向けて腹をくくれ」 と叱咤しているだけの駄文である。中身は何もない。これが奥の院の指示であること、口あんぐり氏がまだ健在らしいことだけが透けて見えてくる。
@nikui_news そうですよねぇ。結果責任が問われる我々の仕事の基準に照らせば、政界規律はもう無茶くちゃでござる。マスコミさえ押さえていればどうでもなると云うカルト政治哲学に耽り過ぎだろう。国会議員も県会議員も市議会議員も何かこうアホウ面しているな最近は。
野田政権の運命極まり、鳩山の鳩山美人、菅の総スカン、野田の野田れ死になる形容がぴったりの局面になって来た。野田はいよいよ正体露わに自公連合に向か う模様である。しかしなぁ、すりよればすり寄るほど求心力を失うと云うジレンマを抱えている。それでも向かう野田を称して野田れ死にと云う。
先の国会の事故調での枝野のマイクの握り方と菅の夫婦喧嘩より小さい声なるふざけた弁明に腹立ちが昂じてどもこもならん。被災民ン十万人の生命と安全のギ リギリが問われて居た時の検証やり取りにしては許し難いのではなかろうか。不遜と云うか傲慢と云うか阿呆と云うか不良の態度そのものではないか。
反小沢系の政治家なり財界人なり学者なりマスコミなりに、ろくなもんがおらん。その論調は、我が世の春でうまうましてきた挙句の残骸でしかない。我々は清 新なる日本の春を実現しよう。この山紫水明の豊葦原の瑞穂の国を原発屋敷なぞにさせて堪るか。この一点で共同戦線スクラムを組もう。
経産省下に於けば推進とは限るまい。経産省が原発路線からの撤退を明確にすれば諮問委もそれに従うことになる。要するに原発再稼働ありきで始めるから新庁 が要るに過ぎない。アホウが権力を持つとこういうつぎはぎ政治に耽ることになる。一体後幾ら新庁作れば気が済むのだろう。誰かこう国会質問せよ。
与野党の「原子力規制庁」設置遊びを弾劾しておく。一体このところ新庁作りが多すぎやしないか。「新庁作り」はまやかしの冗費であり、要するに新庁ができ るまで何もしなくて済むと云うまやかしでしかない。原子力安全委であろうが保安院であろうがその他であろうが既成の機関の再生で済む話である。
野田は、昨日の三者会談後、大飯原発再稼働指令に転じた。これは奥の院がそのように強制したと読む。同時に野田政権野田れ死の運命が定まった。この先何や ら急展開しそうな気配である。解散ベクトルと阻止ベクトル、小沢政権誕生ベクトルと阻止ベクトルが四つ巴で拮抗し合いどこかに決着すると読む。
@zxw7 おぅ有難う。感想が少なくさびしかったところです。実は10章、11章まで翻訳が済んでおります。タイミングを見て発表したいと思います。ほんと多くの人に素養として読んでいてほしいです。
野田政権の、鳩山、菅政権も然りだったが決して日本の国益の為に政治しているのではない姿が次第にはっきりしつつあり、そのことが周知されつつあります。 小沢政権誕生舞台の下地が急速に整いつつあります。とにかく小沢政権からでなくては何も始まりません。真一文字に向かいませう。
@ninoppy
野田が大飯原発再稼働でいよいよ自滅路線に舵を切りました。誰が教唆したのか。三者会談の直後の判断というところが臭いですね。野田政権が衆院解散へ向か
うよう誘導されております。これをどう阻止し小沢政権創出へ向かうのか正念場を迎えました。面白い政局になったと思います。
今我々が目にしているのは政治ではない。単なる御用聞きである。執拗な原発再稼働然り。これに正当性と合理性があるなどと確信している者はいない。奥の院 指令に従って日頃飼われている連中が役回りしているに過ぎない。一見多そうだが案外少ない。それが証拠に顔ぶれが一緒だろう。放り出すに限る。
小沢どん復権、小沢政権誕生に繫がるような報道は一切シャットアウト。これが奥の院の通達指令なんだろう。我が社会には、この範囲内で後は自由に報道して よろしいと云う自由があるんだろう。これが自由社会の裏の顔と云う訳か。早くなんとかしようぜ。皆さん、小沢政権創出一直線で頑張ろう。
今テレビの夕刊ニュース見たが三者会談の報道がないですね。全部見た訳ではないですが。中国一等書記官、スー・チ―、原発等々の報道はされていたが。こう なると又もや報道管制だろう。我々は、こういう生簀の中に入れられていると云うことになる。嫌な時代ですね。現場の連中もエエ加減なもんだな。
野田政権が八方塞がりになりつつあるのは当人たちが一番良く知っている。これを打開するには、ここはひとつ小沢政権で行くしかないことも知っている筈であ る。これを踏まえた会談なったのだろうか、このことに凡そ遠い話になったのだろうか。ここが問題だ。真相は当事者のみが知っている。
それにしても、自民谷垣の「小沢斬り進言」はアホウ丸出しである。何事もそうだが、他党の内政に干渉して良いことと悪いことがある。逆にやるのを音痴と云 う。それが証拠に大人の政治なら、他党の者が自民党内の「石原斬り」だの誰それ斬りなど言わない。これを嗜みと云う。これが分からんやっちゃ。
民主三者会談が終わったようだ。互いの主張が平行線と云うことだが、1時間半と云う時間に意味がある。何を共認しし得なかったのか、この辺りが憶測を呼ぶ ことになろう。仙石、前原辺りの遠吠えが可笑しい。仙石、前原の云うこと為すことの反対が正しいと云う法理に従えば又やれば良いと思うふふふ。
枝野にせよ菅にせよ自己弁護に汲々としており且つ被災民のことなど眼中になかった様子が透けて見えてくる。こんな連中に国家の一大事を任せるのがそもそも 無理と云うか大間違い。そういうところをせめて究明しなければ国会事故調も役立たずと云うことになるが無理だろうな。芝居はもうやめてけれ。
従来の震災対応に比較しても余りにもお粗末なことの検証。未だにお粗末なことの検証。今後もお粗末なことの検証。がれき処理、除染に対しても然り。カネは かけるが実効性が乏しい形でのみ費消している。これは一体何なんだろう。財政再建と云うが出口がジャブジャブではどうにもならんだろう。
国会事故調のやり取りはあれで終わったのだろうか。段々腹が立つてきた。肝腎なところの解明が全くなされていない。被災民を釘づけにした正当性。ガソリ ン、灯油の寡少割当の妥当性。高速道路その他の異常な検問の指示の正当性。計画停電実施の欺瞞性。炉内への海水注入を廻る混乱の検証等々。
@MLA99 談合かどうかは分かりませぬ。思わぬ展開になることも歴史にはままあります。故に自民党が外野席から心配顔して覗きこみ、何とかして重石をつけようとしているのだと思います。何もないかもしれませんがね。とにかくやれば良いのです。やれば何かがはっきりするでせう。
明日の民主党三者会談に自民党から続々と横やりが入っている。他党のこと故見守るのが筋のところ、ミイラ取りがミイラにならぬよう忠言ならぬ干渉的発言を 繰り返している。度量のなさが余計に失望を買うことさえ分からぬボンクラ小心者ばかりと云うことか。これでは腐ったリンゴと云うしかないか。
明日の民主3者会談。菅のように小沢どんを徹底排除した挙句に三陸巨大震災で無能対応を晒し総スカン喰らったの比し、首脳会談の席上で目線を合わさずにボ ソボソ原稿読みしたのに比し幾らかは好感持てる。問題は虚心坦懐に話し合えるのかにある。それとも単なるセレモニー粗芸に終わるのだろうか。
国会事故調での枝野、菅の居直りが酷い。この期に及んでなお自己弁護に終始している。未だに東電タヌキと官邸キツネの化かし合いを続けている。そもそも態 度からしてなっとらん。枝野のマイクの握り方がふしだらな感じがして気分が悪い。菅の夫婦喧嘩よりは控え目叱責云々もふまじめを絵に描いてらぁ。
何か当方のメールが壊れているみたいです。自分ではできないので或る人に頼んでおります。今日は一日二人ともバタバタなので明日のことになるかな。やはり メール交信できないと寂しいもんがあるな。迷惑掛けますが今しばらくお待ちください。
朝日と毎日の紙面が少しずつ変わりつつある。変わらない頑迷派は読売と産経。日経はいつの間にかクズ新聞になり果てている。囲い込みするほどの記事でもな いのにコピーできないようにして悦に入っている。既に相当ずれたアホが上部を占めていることになる。地元の地方新聞よ元気出せ。時代を創ろう。
自公政治、引き続いての民主党政治が政権は変わったが、政策的には同質のもので、それがすっかり食傷されているところに意味がある。この流れはもはや変わ らない。してみれば小沢政権誕生がいよいよ視野に入って来たというべきではなかろうか。世界は「日本の春」と報じるだろう。例の連中は別として。
2012年5月現在、政界もマスコミも検察もようやく地殻変動が起りつつある気がする。福島原発事故が目を覚まさせてくれたのかも知れない。国際ユダヤに 言いなりになる日本がいよいよ危ないことを悟り、御用聞きどもを一掃する巨大な包囲網の槌音が聞こえる。こうして時代が変わる。
@a2009b023801 党中央の変態理論に丸めこまれるだけの脳しかないことが根本要因だと思います。その為に党史を学ばせないように、学ばせても現下の党中央に有利なように書き換えたものばかりを押しつけております。
@a2009b023801 そうも云いたくなりますねぇ。戦前は特高に酷い目にあわされたと云うのに今は大の仲良し。これを偶然事象でないと理論的に説明できる方が私以外に何人居られるだろうか。自慢ではなく私めは貴重人士ですね。自分で云うから可笑しいけど。だって誰も云ってくれないも―ん。
片山さつきが生活保護不正受給問題で正義ヅラするのはいただけない。生活保護受給者の急増に小泉政治が大きく加担していることに、当時のさつきが加担側に いたことに対する何らの釈明もないとしたら、度し難いアバヅレとしか言いようがない。国会でよくヤジを飛ばしているが重度の性悪と断じる。
その日共理論によれば、そもそも疑われたこと自体に政治的道義的責任が伴うそうな。これは法を超えるそうな。議員辞職、政界追放まで視野に入るそうな。そ れでいて手前らの失態には及ばないそうな。我は免責、汝には責任ありが通用するそうな。それでいて宮顕事件に触れると金切り声を挙げるそうな。
名張ぶどう酒事件で、「疑わしきは被告人の利益に」が頻りに言われている。この良識派のうち何人が小沢事件にも適用するのだろう。小沢問題となると途端に 「疑わしきは被告人の不利益に」と云うとしたら、よくぞ口がもつれないことよと心配になる。これはどこかの党への当てこすりである。
政界は消費税国会のさ中であるがナギ状態である。これをどう見るか。れんだいこは小沢政権誕生方向にギリギリ進んでいると見る。なぜそう判断するのか。こ れは一言では言えない。いわば特殊能力と言うしかない。当然、抵抗勢力の猛反発が待ち受けているが、これしかないと云うことで落着すると読む。
恐らく、判決文は有罪と無罪の数通拵えられており、裁判官はどちらにしようか最後まで迷った。土壇場で有罪判決文の方を採用し、前半、半ばまでをそのま ま、後半の結論部分を書き変えて無罪判決文にすると云う離れ技の芸当をしたのではなかろうかと推理している。こうなると無罪の方に意味がある、
ヤメ検の若狭勝弁護士が、小沢無罪判決を出した裁判官の心証を推理して、鍵は「心証は黒、しかし、小沢被告人を暴力団組長とは同視できない」であるとして いる。要するに有罪にするにはネタが悪過ぎると云うことになろう。これはこれで面白いが、れんだいこの推理はもう一つ上を行く。
消費税然り原発然り。あらかじめ必要あり論を敷き、その土俵上での議論はヤラセでしかない。当のものが順風万帆なら土俵上議論で良いのだが、破綻しつつあ る場合には原理的なものを問う議論もいるとするのが普通だろう。否定論、転換論も含めて喧々諤々の議論を積み上げる必要があるのに。
前田国交相の首を取るのに公職選挙法違反を持ち出すのは笑止千万ではなかろうか。何かみみっちぃ。公職選挙法を税法並に難解なものにしていることの総反省 が要るところ、そういう問題意識はなくて、現行法律に悪乗りして前田国交相罷免に精出している姿がおぞましい。自民は攻め方見てもオワっている。
公職選挙法は政治家の箸の上げ下ろしまで規制し過ぎているきらいはないのか。諸外国の同法との比較で確認しておきたい。よく云われるのが戸別訪問問題であ る。これが禁止されている国とされていない国の確認をしておきたい。選挙期間中のネット活用然り。日本は過剰規制なのではないのか確認したい。
「前田国交相ピンチ!」とあるが解せぬことを確認したい。現職県知事が市長応援の例があるが、これも違反なのか。県知事選、市長選に現職閣僚、元閣僚が応 援したら本当に違反なのか。公職選挙法の規定があるとしたらその確認、その規定の是非論をしておきたいと思う。何か釈然としないんだな。
本日最後のツイート。民主党内シオニスタン派の腐敗もさることながら、もっと解せぬのは自民党の頑迷ぶりである。連中は何故に2009衆院選で負けたのか 理解せず、当時の負けた政策をそのままに掲げ続けて民主党を引っ掻き続けている。ポスト谷垣も更にゴリ派で争おうとしている。実にくだらんねぇ。
@nikui_news 結局、奥の院指令がそうさせるのだと思っています。連中は手前たちはフリーハンドかつ免責、相手には法や規則でがんじがらめする癖があります。これが一事万事に於いて認められます。検察役の弁護士の素姓も洗わねばならないと思います。
@nikui_news れんだいこは原口の良識頭脳を高く評価しております。泥臭いところがないのが欠点でせうが、相対的には現下の政界に於いては一級の素材で彼のような政治家が干される方がオカシイと思っております。
己は例外、小沢どんには適用当然なる論で攻めまくる者がいたとしたら前原辺りだろうが普通には恥ずかしくて通りを歩けない。この感覚なき者を厚顔無恥と云 う。前原以外にもこの手の者が続々だろう。一抜け二抜け、一体何人が誰が残ると云うのだろう。岡田なら大丈夫かどうか裏を取らねばなるまい。
未だに小沢どんバッシングで溜飲を下げる者がいる。そういう者に伝えておくが小沢どんをバッシングする物差しは他の政治家にそのまま当て嵌めねばならぬ。 政治問題としては究極この問題に尽きる。利権なら利権で政治献金ならそれで収支報告書ならそれで責める側の者はまず己の身の証をせねばならぬ。
毎日に限らずだが、民放マスコミがNHKに報道の在り方批判するなぞは、囲碁に例えれば初級者が高段者の着手を批判しているのと同じでちゃんちゃらオカシ イ。なるほどNHKも十分ではないが手前らの方はその何十倍も不十分なんだろうが。その手合いが何を偉そうに説教しているんだ。押し入れに入れ。
今日の毎日社説:「数土委員長辞任 公正な報道のNHKを」には笑わせられた。「国民はNHKに対して一定の信頼感を持っている。公正で中立な報道で権力 をチェックするNHKであるべきだ」で締めくくっている。NHKはそうだが俺たちは民営だから縛られないのだと云っているように聞こえる。
福島原発事故に遭遇して、且つその後処理がままならぬさ中に於いて原発続投路線を唱える者は公然たる国賊だろう。角栄的土木事業利権に対してあれほど批判 を逞しゅうした者たちが原発利権に揃いも揃って口を閉ざすのは、よほど口が曲がっているに違いない。原発は手を染めてはいけない悪魔科学である。
れんだいこの野中広務論は政治音痴の一言に尽きる。この御仁は、戦後政治史の保守陣営内のハト派タカ派の抗争に於いて、ハト派に位置していながらタカ派道 にハンドルを廻し続け、そのことの政治的意味さえわかっていないと云う粗脳性を未だに分からぬまま0B然としている天然粗脳性にある。
朝日がこういう良質記事を企画するのに比して毎日はなっとらん。これは元々の頭脳の差だな。死んだサバの目をした論説委員ばかりがテレビに出て酔狂なこと ばかり言ってらぁ。これがジャーナルなら誰でもジャーナリストになれらぁ。高給取りしていたらコラエンゾとか云いたくなりますよったく。
朝日新聞が、元通産事務次官にして角栄の知恵袋だった小長啓一氏の「証言その時」を連載している。角栄が官僚頭脳を使いきっていた様子が伝わり清々しい。 これに引き換え今日びの官僚批判の空疎性よ。批判すべきは官僚一般ではなく国際ユダヤに御用聞きする売国官僚一派だろうに。取り違えてはならん。
今朝のテレビニュースでの電力問題。相変わらず新エコエネの寄与の様子が報じられない。3.11以来、政府も電力会社も全く新エコエネに着手していない、 全ては民間がほそぼそとやっていると云うことだろうか。であるならこれは政治犯罪だろう。諸外国は、恐れ入りやの鬼子母神と呆れているだろう。
野田が小沢どんと会談する運びとなったが小沢どんにことわる理由はない。野田がどう出るかだが、菅なら視線を外してボソボソと云って物別れセレモニーにな るところ、どうなるかが興味深い。これを書くと中止させられるかも知れないが後を任すよと云う世紀の会談なってほしい。これを一縷の望みと云う。
政論で、そもそも角栄を悪しざまに云い、中曽根、小泉を名宰相と囃したてる愚論がなぜ罷り通るんだ。いつまでこんな逆さま論を振りまくんだ。エエ加減にせ よと宙に向かって吠えたい。角栄的人情のわからぬ者に政治なんかさせられる訳がない。その筆頭は岡田、枝野だろうが顔見るだけで胸糞悪い。
寝床で気ままに読みながらしていた後藤謙次「田中角栄に訊け」(プレジデント社)は良書だったな。在りし日の角栄の肉声が伝わって来たよ。今日びの政治家 のお粗末ぶりに辟易している折柄、新鮮だったな。皆さん、読みませう。これをメッセージしておきます。
昨日、「今日は平日だが、なぜか国会は開かれていないみたいだ」と書いたがやってたみたいだな。ラジオ中継していなかっただけみたいだ。見る聞く聞かない は別にして国会質疑は全て生中継の放送局が要ると思うな。国会質疑放送放映まで細工されていたらかなわん、と思う。
今後、消費税議論が進めば進むほど、例えば食品非課税だの低所得者対策だの云々すればするほど消費税そのものがバカらしいものになってこよう。徴収には相 当の手間暇かかるが、それほど値打ちがあるようには思えない。いっそない方がどれだけ簡便にして健全だろうかと思う。原点から問う質疑が欲しい。
今日は平日だが、なぜか国会は開かれていないみたいだ。それはそれとして消費税国会と云われながら、お膳立てされた質疑をやり取りするに過ぎないセレモ ニーに食傷するのは、れんだいこだけだろうか。消費税の中毒性に言及し、これから抜け出す方途を質疑するなどと云う見地は有り得ないみたいだ。
@kinsangogo 連中は自民党へ行くと下積み奉公を余儀なくされ、それを嫌ってスポットライトの当たる道として民主党を選び、まんまと成功したということでせうが万事に於いて実力が追いつかない。そういうお調子者でせうね。
自民党内における原発推進派の比重は高い。如何にどうしようもない政党になり腐ったかの例証である。一事万事で原発推進派の政策はことごとく狂っている。 なぜなら狂人思想の指揮下に服役しているからである。今やそういう手合いが多過ぎる。いったんご破算しかないのではなかろうか。
自民党内で原発推進派を追放することを期待するのは魚を求めて山に登るようなもので有り得ない。その点、民主党内は、前原、仙石、岡田、枝野、野田、以下 雑子どもお調子者を成敗すれば途端に新エコエネ推進に転換できる。そういう違いがある。小沢政権が誕生すれば自ずと片付く問題である。
自民党内が今後の原子力政策を廻って対立している。総合エネルギー政策特命委員会の山本一太委員長が「脱原発は不可避」と明記した案を示したが削除され た。背景には脱原発派と原発推進派の対立がある云々。自民党内に巣くう原発推進派こそ諸悪の根源であるが、自民党内ではこれが主流である。
@nikui_news そうですか。れんだいこは無理があると睨んでおります。理論的に完璧だと思っても、裾野の支持を不要とする発想が理解不能です。どちらもやれば良いのですよ。その上で安全安心云わなくっちゃ。
本日最後のツイート。スカイツリーについて一言。幾ら理論的に大丈夫と云っても、東京タワーに比べて裾野の支持がないのが気になってしようがない。想定外 と云うのはよくある話。念には念を入れて裾野の支持をしておくのが普通でせうに。あのスリムさが恐いな。
@nikui_news そうね。ぜひ買ってください。れんだいこ訳と比較して読めば分かり易いと思います。日本人による英文著作でベストセラーになった前代未聞の金字塔になっています。これを現代日本人が読まなくされている仕掛けを思うべきです。れんだいこは今頃気がつきましたよ。
小沢政権で直ちにやろう。廃材のペレット化装置は近年の優秀アイデアである。未処理のまま県外移転費用を屋上屋を重ねる形で支出しようとする政治に待った をかけ、ペレット化装置を直ちに千台稼働させよ。燃料費の節約にもなり一石二鳥三鳥にもなる。れんだいこは販売代理店になりたいな。
廃材をペレット化し資源活用する機械装置の開発があちこちで成功している。政治が敏感なら、これを三陸の被災地で大々的に活用するだろう。がれき処理の過 半が片付くだろう。野焼きより更に賢明な施策である。ところがシオニスタン政治はこういう動きを無視する。これを如何せんか。
皆さんの反応がなさすぎますが新渡戸稲造の武士道の和訳が面白くなり9章で打ち止めのところ10章が終わり11章に入りました。感想聞かせてくださいよ。 これは言語能力を磨く副次効果と西欧と東洋、日本の比較文明論なんですね。面白く為になる筈なんだがねぇ。学校の必須文献にしたいぐらいです。
@ninoppy なるほど。世界の流れにも逆行して仰せのままに消費税に命を賭けると云う既にドン・キホーテな訳ですか。愚かと云うより哀れなりですね39。
小沢政権待望論が国民的関心となるのが自然なところ、マスコミはこぞって衆院解散を煽りたてている。石原―橋下維新の会を持ちあげようとしている。自公民 政権を促そうとしている。これらは皆奥の院の指示に添うものである。この見え透いたシナリオを土足で踏みつけ小沢政権の火を点火しよう。
国会で質疑するなら、原発同様に過去の政策と決別しさようならを告知するものにせねばならない。これだけ酷い被害を目の当たりにしながら、なお過去の政策 を更に推進する側から与野党一致で掛け声する質疑なぞ見とうも聞きたくもない。れんだいこの眼の黒いうちに納得できる世の中になるだろうか。
れんだいこの研究によれば、国債も消費税も国際ユダヤが裏コントロールする戦争政策遂行の為の姦計術数である。生い立ちがそう云うことだということであ る。戦後憲法はわざわざ国債禁止を明記している。消費税の記述はないが論外としていた故である。それを常態化させているのが今日である。
企業も個人も儲けどころか資産食いつぶしの時代に入っている。それ故に儲けに関係なく払わされる税金がイヤと云うほど重い。全ては経済活動を活性化し景気 を良くすることからしか解決しないと云うのに、逆の政治ばかりした挙句の重税国家に向かおうとしている。馬鹿と云うより処置なし野郎だろう。
直接税、間接税の比較で間接税の割合を多くするのが良いとして消費税導入史を自賛するバカ議論が横行している。直接税、間接税などと云うから騙される訳 で、要するに儲けた中から税金払うのと儲けに関係なく払わされるのとの違いである。儲けた中から税金払うのが当たり前だろうが。
小沢政権になっても財政再建がうまくいくかどうかは分からない。しかし小沢政権を通してしか別発想の道が開けない。それが証拠に消費税増税競い合いのこの 愚かな質疑を見よ。消費税も国債もなかった時代の日本の奇跡の高度経済成長時代が現にあると云うのに。誰もこれに関心をよせない。
国会での消費税のやり取り。一部しか聞いていないが消費税を是認した上での与野党協賛のヤラセ質疑。こんなの何か意味があるのだろうか。財政再建の総合プ ログラムさえ開示できないに焼け石に水的な漸次増であることが公言されている。別発想の知恵が要ると思われるのに中毒患者に陥っている。
本日最後のツイート。久しぶりに社民党のホームページを覗いてみた。読みたい記事もなく失望もない。問題は著作権だけは一人前に大書していることである。 それでいて著作権に対する見解はない。声明等を転載するのに事前通知事前承諾がいるのかよ。れんだいこと現代政治のどちらかが頭オカシイ。
飯島勲の如きを称して、昔の人は人非人と言った。名付けて妙である。しかしこういう手合いを権力中枢に棲まわせるような政治を許して来た事を我々は猛省せ ねばならないだろう。こ奴如きに天下をままにさせてなるものか。この決意が日本の明日を拓くと思う。
PRESIDENT 2012年6月4日号の飯島勲の「リーダーの掟」なる雑文をネットで読んだ。こ奴が小泉の金玉を握り悪の限りをしてきた御仁である。己の時代が終わったこ とを小沢どんが終わったと云い替えて胸を安堵している様子が何とも苦笑させられる。こ奴らの政治を終わらせないとイケナイ。
@my6459my レスつけまいと思ったがコメントしておく。れんだいこは性格の悪いもんと極力つきあわないようにしている。ばあさんの遺言で、移るから止めときと云われて いると云う人がいて気に入っている。俗に漬ける薬がないとも処置なしとも云う。お節介は焼かないようにしているあしからず。
本日最後のツイート。迷惑メールとか投稿とかいろいろあるが出所が同じ臭いがする。掲示板でしつこくやられたが、或る時に集中し或る時にピタッと止む。し かも発言内容が似たりよったり。これなんか偶然である訳がなかろう。そういう雇い雇われ組織が存在すると読む。陰謀論の根拠の一つである。
@my6459my 何を息巻いておられるのか当方にはさっぱり分かりませぬ。人の道が分かっていると自称する者が、人様に早よ死んどくれなどとのたまうとは。息子なら張り倒すところでござる。
亀次郎に聞きたかったことは、日共の幹部中央委員になって以来の幹部会での発言である。何を黙し時に語ったのか。ところが日共の幹部会議事録は公開されて いない。まさか議事録不存在ではあるまいに。徳球時代の議事録は多くの場合公開されているのに比してケッタイなことである。
沖縄タイムスが「瀬長亀次郎、未発表の原稿発見」を報じ、これを赤旗が採り上げている。留意すべきは、亀次郎の面目躍如ぶりは沖縄復帰前までであり、復 帰後に人民党を解散し衆議院議員に当選、日共中央委員幹部に登用されて以来は全くの鳴かず飛ばずになったことだろう。
小沢親衛隊美女軍団代議士の一人である三宅雪子が、「無罪の人にあそこまでのことをやっていいはずがありません。完全に一線を超えています」、「私はいく つかの常軌を逸したものはマスコミの劣化を止めるためにも訴えるべきと思っています」とブログしている。正論である。攻勢も必要だろう。
野田の懇親会での一節「マニフェスト通りにやっていないんじゃないかというご批判をいただくんです。私もよく、ごめんなさいと言うところからスタートする ので、“アイ・アム・ソーリー”なのであります」云々。これは面白い。野田はマニュフェスト破りを認めている。比べて岡田の弁はどうだろう。
小沢政権誕生以外には、この国は潰される。それが証拠に既に政治が潰れている。サバは頭から腐ると云う教えによれば危険兆候である。この閉塞から脱するに は小沢政権で清新に流れを変える以外にない。その第一歩はマスコミの愚昧な援護射撃を止めさせることだろう。ネット言論の真価が問われている。
しかして野田には国家百年の大計論はついぞ聞かれない。当面の財政事情のしからしめるところ云々の話でしかなく、消費税増税の劇薬に対する総合的な視座は 見えない。これが一事万事だから恐れ入る。特に菅―野田政権の愚頓ぶりは目に余る。こうなると小沢政権しかないところ魑魅魍魎が眠劇してらぁ。
これについて思うことは、小泉政治に対し、安倍、福田、麻生が次第に距離をとりつつあったところ、民主三代政権になって逆に次第に小泉政治に接近している と云う構図が確認できると云うことである。消費税増税は小泉さえ断行できなかったところ野田が請負して政治生命賭ける云々。
阿修羅情報によると、福田首相が各省庁統一の公文書管理管理規則を制定させたとのこと。これを功績としている。民主三代政権に於いて公文書管理法を蹂躙し ているのは政治犯罪だろう。民間でも業界の会議には議事録が存在する。国ましてや政府の会議の議事録不存在など想像外である。問責せよ。
であるなら、2009衆院選は詐欺選挙と云うことになる。党と政権を代表する副総理ともあろうものが、2009衆院選の詐欺選挙を公言していることになる が、そしてこれが実際なのだが、懲罰されるべきではないのか。岡田よ、これに答えてみ。昔の人なら、バカも休み休み云い給えと云うところだ。
本日最後のツイート。5.19日、岡田副総理が東大で講演し、小沢派が消費増税法案に反対していることに触れ「党として決めたことだから採決には賛成して いただける」と述べた云々。この論法によると、2009衆院選マニュフェストは党として決めていなかったので反故しても良いと云うことになる。
5.19日、国会の福島原発事故調は細野原発事故担当相の聴取を非公開で行った。27日に枝野官房長官、28日に菅首相を参考人招致し公開で質疑を行う 云々。被災民の誘導に対する責任を問うのが筋のところ、水掛け論模様の東電撤退問題でお茶を濁すのだろう。ヤラセならヤメエ、しゃんとセエ。
戦争の歴史観を廻って一言。ツイート者となんかこう理解が違うだな。れんだいこは戦前の大東亜戦争を是認しようとは思いませんが、その統治を悪しざまに云 えば云うほど正義だとは思いませぬ。比較史的にはネオシオニストの侵略の方が残酷極まると思っています。なぜこういう理解にならないんだろう。
@my6459my そういう言い方だと世の戦争はどうなりますのでせう。戦争の是非、時々の理由は別として「怨みを買う行為」のない戦争なんてあったかな。歴史を道徳で見るのはいかがなもんでせうと逆に尋ねたいです。
この辺りはかなり高度な歴史認識を要すると思います。少なくとも実証的な研究と歴史理論的な研究の二面からのアプローチが必要だと考えております。目下は どちらもできていないのではないでせうか。そういう状況下で甲論乙論が駁されており、ないよりは良いと云うレベルの話だと思います。
@my6459my 後付けでもの云えば「日本軍が大陸に侵攻した事じたいがホロコースト」と言えなくもない。但し、西欧の侵略的帝国主義に対するもう少しソフトな日本式帝国 主義で対応しようとしていた形跡もあります。とはいえもっと大きく見れば戦争政策に乗せられた面もあります。
@mikikenmikky77 創新党の一件は別として、民度が低いのか案外高いのか微妙なところですね。従順和合的気質が強いので大人し過ぎるのですが案外と分かりませんよ。「君子豹変、小人革面」のどちらでせう。
石原と橋下で東西維新の会が結成される云々。石原が3.11直後においても熱心な原発推進派であることは知る人ぞ知る。橋下の原発姿勢は腰がふらふらして おりカメレオン色にある。マスコミは頻りに持ち上げるが、この程度の見識の者が政治塾開いてもお里が知れていよう。
@my6459my 「現地に入り、実地で検証」してなおかつ両論が生まれていると思います。証拠と云っても怪しい証拠があったりで結局もっと精査せねばならないと云うことが 多いです。「ホロコーストはなかったとする人間は理解し難い」は困ります。否定派の研究もかなりのレベルですよ。
@520chain 全ての先生がそうかは別として、人をバカ呼ばわりするのはちと早計だよね。せめて専門職の話なら一理あるけど、専門外の事まで自信もって云われると、それが当たっているならともかく外れでも権威ぶられるとね、鼻につきますね。
政治も歴史もそうだが、異論のないものなんてないんだな。それを否定して、これは絶対こうだと云い切れる神経の図太さに閉口させられる。相対立する両論に 耳を傾けたうえで持論を持つべきだろうに、端から一方の正義を振りかざして教養人を自負する教養の底は浅くないかよ、とか思う。
お陰で昨日は嫌な一杯になってしまった。相手は大学の先生らしいけど、肩書き持てば偉そうにもの云いできると思う根性が好かん。あなたは何も知らない、分 かっていないと散々悪口三昧聞かされた。これも安上がりの正義論だろうが。こういうのが多過ぎる。その点、れんだいこは終始冷静紳士だったな。
れんだいこから見れば、どちらも良く似た事件なんだけど、ホロコーストを疑うことは非教養人、南京虐殺事件を疑うことは教養人とする教養が信じられないつ うの。そういう教養は作られたもんに過ぎんのと違うかなと云う教養を見せたら、もう絶交だと云わんばかり。構やしないけどね。
昨日驚いたの何の。南京虐殺事件に疑問を呈した河村たかし市長を支援する意見広告を掲載拒否した中日新聞を批判する知り合いに、ホロコーストもそうだよね と相槌打ったら、血相変えてあなたはホロコーストを否定するのですかと御説教の嵐となった。ホロコーストとなるとなんでこうムキになるのかな。
@28SOBA 28SOBAさんちわぁ。お陰で楽しく発信しております。こういうネット共闘いいではないですか。れんだいこも参加したいです。もう登録できているのかな。まだなら簡単な手続きのやつ頼みます。
本日最後のツイート。電力会社各社がエコエネ開発に意図的故意に向かわない申し合わせをしているとしか考えられないこの状勢で、あれやこれやの手品文句で 原発再稼働を図る手合いはオール原発マフィアの徒党とみなすべしだろう。この連中が諸悪政を企んでいる。みんな繫がっているからオカシイや。
あらかじめ結論ありきの「腹を割って伝える」とは何のこっちゃ。関東の方では、こういう言い方が罷り通るのか。それとも何かポストでも与えて一本釣りしよ うという魂胆か。何か底が浅いんだな。手前がそうやって釣られたにせよ、人も同じように釣られると思ったら大間違いだろう。
野田の「命を懸ける」もそう。普通は「不退転の決意」と云うところだろう。「命を懸ける」とか「腹を割って伝える」とか何か微妙に違うんだな。「腹を割っ て伝え」ても相手も「腹を割って反対の意を伝え」たら何の意味もない。「腹を割って話す」なら分かるが、これは白紙で臨むと云う裏意味がある。
5.17日、野田がNHKの番組に出演し「小沢氏には、ぜひ法案を推進する立場で協力いただきたい、と腹を割ってお伝えしたい」と述べた云々。野田の言葉 遣いが気にかかる。「腹を割って話す」はあるが「腹を割って伝える」なんて言い方があるのだろうか。何か違うんだな。
もう一つの理由は、現代詩人が国際ユダヤの奏でるネオシオニズムに蕩けてしまい、真っ当な正義の感情を失っているからではなかろうか。この場合、蕩けるの は元々の志操が低いからであり、所詮ろくなもんではないと云うことになろう。魂を震わすような詩人が出てくるとしたら彼方の新世代からだろう。
現代の不幸は政治詩人がいないことだろう。その昔には居た。なぜならそういう詩が遺されているから。現代詩人は既に著作権なんたらに呆けてしまっており財 テク詩人に化している。しかして、そのようなものに被れるとろくな詩が生まれない。これが理由ではなかろうか。
共謀がまさに問われるのは田代と上司の間でのやり取りの方だろうが。これを解明せずして、小沢どんと秘書間の共謀如何にはスッポンの如く吸いつき続ける。 ちゃんちゃらオカシかろうが。このちゃんちゃらオカシさがあらゆるいろんなところに目につく。且つ正義と悪が逆さまに描かれ常態化している。
小沢公判を廻る虚偽捜査報告書作成容疑で刑事告発されている田代検事を嫌疑不十分で不起訴とする云々。滑稽なのは、小沢どんと秘書の間での共謀罪は厳格に 問われこたび控訴となったと云うのに、虚偽捜査報告書作成に関わる田代検事と上司の共謀罪は不問と云う御都合主義であろう。
福島原発事故は未だ終息していない。と云うか新たな難題で厄介度を増しつつあるとも言える。被災民も置き去りの感がある。政府は、この状況で、増税と原発 再稼働に向かいつつある。この不正の咎めのツケは必ずやってくる。自公に続く民主党シオニスタン政権の奴隷性をはっきりさせる形で。
せっかく事故調が設置されても、肝腎かなめの問題を議論しない。これは先のAIJ年金消失事件でも証明された。年金がどのように運用され消えたのかの解明 はついぞ為されなかった。事故調も同じく菅―枝野の政治犯罪告発には向かわず、真相不明の水掛け論辺りをまさぐることになるのだろう。
国会が設置した福島第1原発事故調査委員会(黒川清委員長)が開かれているが、最大の解明事項は、菅―枝野ラインによる住民避難指示の適正問題だろう。事 と次第によっては政治犯罪として告発されるべき要素を含んでいる。問題は、事故調がこの問題をスル―することである。
国際ユダヤの陰謀論然り。これを虚説とする番組あり真説とする番組ありの方が好ましい。結局、聞こえの良い中立公正論は中立公正ではなくて不都合な報道を させない為のイチジクの葉に過ぎないのではなかろうか。話を戻して南京虐殺事件なぞ大いに検証すべしである。
見解が対立するものを折衷させた番組にすると却って意義を失うことになる。原発然りで、擁護派の見解番組、否定派の見解番組の二本立てにして放映する方が 賢明だろう。中立公正と云う名の規制により結局何を云っているのか分からないような番組こそ拒否したい。
従軍慰安婦問題も然り。これも議論が分かれているが、世の中両論併記が望ましい。片方の見解を押しつけられたり、他方の見解を却下するのは不正ではなかろ うか。その昔、安倍が中川と一緒にNHK放送に放映抗議したことがあるが、逆の見解番組を作らせ判断を仰ぐ方が賢明ではなかろうか。
これは過剰な自主規制であろう。南京虐殺事件は学問的に検証せねばならない歴史事案であり、その認否を廻って余りにも見解が相違し過ぎている。世の中には 政治的配慮が必要なものもあろうが、南京虐殺事件の真偽確定必要はそれを上回ると思う。安上がりの正議論はイケナイ。
河村市長の南京発言巡り、中日新聞がこれを支持する意見広告を掲載拒否。5.15日、中日側に掲載を求める仮処分を東京地裁に申請し、記者会見した。内容 は「私たちは、河村たかし名古屋市長の『南京』発言を支持します!」「自由な議論で『南京』の真実究明を!」云々。
@MLA99 受け身の人は操作され易い。長い習慣で作られたものだから仕方ないやね。やはり気づいた人が感化していく以外にないと思います。遺伝子が震えば共鳴することは案外途端に有り得ると思っております39。
本当に知りたいところを報道せず、話を脇へ振る姿勢が最近露骨な気がする。小沢公判然り。秘書公判の時は賑やかしく報道していたのに小沢公判となる避けて いた。その間どうでも良い芸能ニュースとか北朝鮮ニュースに振っていた。マスコミが良からぬ勢力にジャックされている証拠だな。
今朝のテレビの原発関連ニュースでなぜ火力を再起動させないのか、火力再起動なもカネが掛かり3年先になる云々。なぜエコエネに向かわないのかという観点 からの取材はない。となるとこれもヤラセだろう。火力に投じるカネをエコエネに費やすとどれくらい賄えるのか知りたいところである。
目下のような政治は政治ではあるが、政治学的な意味では政治ではない。何ら成算のない御用聞き政治に過ぎず、これを与野党合算でやるものだから堪らない。 早く小沢政権下で本来の政治に戻し、積極果敢に難題克服していかねばならない。このままでは本当に国も民族も危うい。その方向に護送されている。
目下の政治がしているのは、原発マフィア派に対する相も変らぬ上げ膳据え膳の姿である。野田、枝野、仙石の立ちまわりを見よ。これではお話にならない。電 気料値上げ、原発再稼働なぞ、口に出しただけで成敗されるぐらいの緊張感があるべきところ大手を振って罷り通っている。これを論外と云う。
これを考えれば、原発マフィア派は、原発再稼働を画策する余り、新エコエネの妨害敵対者として立ち現われていると云うことではないのか。この種の原発マ フィア派との話し合いの余地なぞある訳がなく、一刻も早く放逐して、新エコエネの管理の下に再生を期すべきである。これがまともな流れだろうが。
夏場の電力不足から計画停電の話が出たりして喧騒している。れんだいこが疑問なのは、3.11以降の電力会社による新エコエネによる電力調達を云わないこ とである。取り組んでいないとしたら余りにも我々を馬鹿にしているし既に犯罪だろう。伝わるのは水力、火力の呼び戻しばかりである。
第九章 忠義(THE DUTY OF LOYALTY) http://08120715.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/the-duty-of-loy.html …
東電関電の電気料値上げと原発再稼働は正面突破論であり、日本国民に対する露骨な恫喝である。このやり口はさしもの広域暴力団のそれより質が悪い。連中は ネクタイ締めているだけであり、国家権力を使って意のままにする手口は最も恐るべき真の暴力団と云わざるをえまい。これが正体ではないのか。
従って原発再稼働こそ譲れない線であり、この線からの後退は他の線に影響を及ぼす。故に、これまで飼育してきたエージェント総動員で原発再稼働を指揮して いる。こう考えるとごり押しが解けるではないか。この奥の院論を媒介せずにどう理解すれば説明できるのだろう、これを問いたい。
連中が原発再稼働に何故に拘るのか。これを解かねばならない。奥の院の指令であるにしても、では奥の院は何故に拘るのか。思うに軍事と原発ほど国際ユダヤ に似合いの金儲けのツルはない。究極の打ち出の小槌であり、これを振り続ける以外にないと云う習性によるのではなかろうか。
民主党シオニスタン政権の「初めに原発再稼働ありき」政治は、これこそまさに請負政治故のものである。世界が福島原発事故を見ておののき、賢明なるドイツ は他山の石として原発撤退を掲げたと云うのに、当事国の日本は原発続投突貫小僧たらんとしている。悲劇と云うより滑稽な哀れな国にされている。
野田政権、まして枝野経産相が国会審理対象とする意思なぞありゃしない。そうならないように漕ぐのが与えられたお仕事であろう。そうすると小沢政権の下で これをやることになる。小沢政権下でのみでき、やらねばならぬことは、こう云う風に数えればごまんとある。これが小沢政権待望論の根拠である。
電力会社の原発安全論の大ウソを見よ。この国と民族の安全と生命を滅ぼすことを意に介さぬ典型的な詐欺師ペテン師狂言師の巣窟ではないのか。そんな連中の 値上げ論の説明を真に受ける方がオカシイ。東電の経営内容全体を国会が精査すべきであり、そうすれば値下げ云々になろう。
東電の電気料金値上げ問題のキモは、税金補填を受け入れるからには国家査察となり、料金値上げにはせめてNHK的な国会審議議決事項にせねばならない、こ れが国営化前に於ける最低限の条件になるというころにある。全国会議員がこれをなぜ声高にしないのか、ここに闇がある。
今朝のテレビニュースで東電のお客さまセンター本部長、副本部長がそれぞれ出演していた。料金値上げと原発再稼働の地ならしの意図で広報に出向いたのだろ う。問題は、お客さまセンターなる機関はどの業界でも何の権限もなく上手に頭を下げたり口を回すのがお仕事に過ぎないことにある。
第七章 まじめさ又は誠実さ(VERACITY OR TRUTHFULNESS) http://08120715.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/veracity-or-tru.html …
自公政治、民主三代政治は共に食傷され過ぎており、同じ系譜から誰が出てこようとも同じであり歴史の無駄、犯罪でしかない。じりじりと小沢政権の綱が引き 寄せられようとしている。それ故に反動どもが悪あがきしていると思えば良い。石原なり橋下を担ごうとしているがこれもお遊び演芸でしかない。
民主三代政権に閉口して自公政権に戻すべきだ論がままあるが、共にシオニスタン政治であり論外と断言しておく。このところの自公の批判を見よ。何故 2009政権交代させられたのかが未だに分からず、トラック競技で云うところの逆走を強いようとしている。漬ける薬がないとはこのことだ。
@MLA99
同感です。近現代思想のコスモポリタン論は人を阿呆にし、あるいは阿呆の者を余計に誑かす空疎論だと思うようになりました。我が身から次に身近なところか
ら次に社会なり国なり、次に世界へと論を繋げていくのが自然だしまともだと思います。コスモポリタン論は出自からして怪しい。
@MLA99
「新エコエネの妄信」はどうでせうか。聞くところでは、ニュージーランドは原発どころか火力まで含めて、これに依拠しない電源政策を打ち出し成功しつつあ
るとのこと。かの国でできるものが日本でできない訳がない、取り組まないのは政治的に圧力掛けている故にと理解しております。
@MLA99 マフィが寄ってこれない苦手とするのが新エコエネだと思っています。これは日本人的知性と感性が得意とする分野ではないでせうか。新エコエネで生産力を高め、技術を得ることで経済が潤うと思います。世界平和貢献間違いなしです。
@cnvvlty ただ却って従来式の革命論はない方が良い。回天運動とみなして歩一歩逐一状況に応じた理論を創造した方が良いかも知れません。今までのものは一度ご破算にすべきとか考えています。
@MLA99 互いが互いをチェックできるような仕組みが必要とすれば、機関を分けるのは必要と思います。親方日の丸は良い時は善いけど、マフィアのような連中が入って来ると丸ごと呑まれてしまいます。そう云う意味で或る程度分割しておくことが必要ですね。
@cnvvlty 原発史を見れば如何に胡散臭いかが一目瞭然ですね。トンデモ連中によりここまで定向進化してきた。今後も原発続投宣言している。言語道断オール切腹、打ち首が相当でせう。こうしないと新しい人材が生まれません。
福島原発事故直前まで「安全クリーンエネルギー」として宣伝していた神経の図太さと云うかペテン師ぶりをもっと凝視せねばならないのではなかろうか。とて もまともではない。経営陣に見える共通は、その粗脳性とふてぶてしさである。太鼓持ちも然りである。これは何か歴史的文明的な問題の気がする。
@MLA99 独占禁止法経済病理と考えるのではなく、ライフラインは公共事業にすべきで、その独占は致し方ないものの、その運用に於いてあらぬ勢力が棲みついている故の問題として考えた方が真相に近いと思います。
東電関電の方が親玉かも知れぬ。そうなると電力会社経営陣の素姓を洗わねばならぬ。歴代、常識外のカルト派が登用され今に至っているのではないのか。福島 原発直後の計画停電もあれはなんだったのだろうか。周到に企画されていた節がある。サムライ50の奮闘により停止されたが未だに釈然としない。
東電関電問題がなぜ重要かと云うと、現代政治の病魔が縮図されているからであると考える。連中による電気料値上げが増税であり、損失補てんが交付金であ り、原発一辺倒が対米従属であり、マスコミその他への根回しが官房機密費のそれと云う風に考えられる。責任能力のなさも同じ。
れんだいこが新渡戸稲造の武士道をサイトアップする裏に、現代政治に対する痛烈な批判が意思されていることに誰か気づいてくれようか。(翻訳調が感染した みたいですふふふ) 9章までのサイトアップで一区切りなります。やはり下手な解説より原文の香気を嗅ぐのが為になりませう。
第五章 仁、その惻隠(そくいん)の心(BENEVOLENCE, THE FEELING OF DISTRESS) http://08120715.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/benevolence-the.html …
第四章 勇気、その勇猛さと忍耐の精神(COURAGE, THE SPIRIT OF DARING AND BEARING) http://08120715.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/courage-the-spi.html …
第三章 義又は正義(RECTITUDE OR JUSTICE) http://08120715.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/rectitude-or-ju.html …
@rightfly ええとですね、賢い人間に東大、京大、東工大を例に挙げるのではなく、もっと本質的な生きていく上での明智と云う意味で考えております。愚民が増えているのは政策的に生み出されていると考えております。世が世であれば賢くなりますよ可能性として。
@rightfly 気持ちは分かるが、嫁子家族を持たない時期までの妄言ですよ。世の中2.6..2と云う法則があり、馬鹿ばかりでもなく賢い方ばかりでもない。味わうべきだと思います。
@rightfly そうですね。タコつぼに誘導された感があります。そう云う意味で英明な指導者や軍師がいるのだと思います。ところがそういうものを不要とする理論を内部から生み出しております。こうなると一から基礎からやり直さねばならんと深く嘆息しております。
第二章 武士道の淵源(SOURCES OF BUSHIDO) http://08120715.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/sources-of-bush.html …
@rightfly そういう意味では、新左翼系運動が選挙とか団体交渉を軽視するのは根本的に時代が読めていないんですよ。かの時の街頭闘争の意義は高く認めますが結局何も残らなかった。ここは軍師れんだいこの先見の明に従うべきですふふふ。
@rightfly
しかし、現代の武力では、兵器一つ見てもジェノサイド能力を持っております。故に昔式の戦闘は双方起こさないと考えます。そこで考案されたのが選挙ではな
いでせうか。実際にはそのように機能しておりませんが、本当は戦闘的なものになっていると思います。次が団体交渉でせう。
@nouvellelune1 ですよねぇ39。人は器量以上の役職に就くと途端に保身に回り始め役に立たなくなるとはナポレオンに聞かされておりますふふふ。
@rightfly 平生無理と思えるものが或る時に一変すると云う現象は歴史に認められることです。科学的にもそう云う事例は一杯ありますよ39。有名なのが金平糖の結晶です。ブントの島氏がこれを語る時生き生きしていたと云う。
5.12日付け毎日新聞の.岩見隆夫の「近聞遠見」の「小渕元首相の十三回忌」の一文に「政治の質は確実に落ちた」とある。そのこと自体はそうなんだろう がマスコミの質も確実に落ちていることを内省しない感覚が何とも岩見らしい。戸川猪佐武のツメの垢でも煎じて飲めと云ってやりたい。
第一章 倫理体系としての武士道(Bushido as an Ethical System) http://08120715.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/bushido-as-an-e.html …
本日最後のツイート。野田政権は土壺にはまっている感がある。これにエールし続けるマスコミ然り。この連中を一斉に押しのける日は近い。なぜなら、この土 壺派は一事万事ますます土壺にはまって自ら糞尿まみれになるからである。助けてくれると当てにしていた奥の院もそろそろシフト替え支度している。
今、マスコミが野田政権の民主集中制論をエールしつつ、これに従わない小沢派をイカガワシイかのように記事にしていることに出くわすが、記者がれんだいこ の息子なら蹴飛ばすところである。新聞記者が正義の味方であるとは思わないが余りに幼稚な正議論を振りかざすと怒鳴り散らさないと気が済まない。
れんだいこの「検証学生運動下巻」の連合赤軍事件考に記したが、事件の真因は民主集中制と云う名の党中央集権制にあったと指摘している。本来は議論を呼ぶ ところなのだが、左派圏内から一向に賛否の議論が生まれない。読まなきゃ生まれる訳もないのだが、何か全体に遅れているんだな。
政党にあっては党内に異論が併存する組織論こそ望ましい。党内に異論を許容しないような組織論は左派運動史ではスターリニズムと云う。元々はユダヤ教パリ サイ派の陰謀集団が規約化したものである。こういう規約を振りまわす者にろくなものがいないという合意をしておく必要がある。
民主党内国際ユダヤ派は、小沢政権誕生ともなれば造反必至の癖に、今は我が世の天下であることを良いことに「党中央の云うことはその通り」の恭順を党内に 敷いている。この組織論は日共が広め、最近では小泉が郵政法案の時にごり押ししたことで知られている。民主集中制と云う名の党中央集権制である。
関電の新エコエネの動きが全く伝わってこないままの原発再稼働ありき路線は犯罪ではなかろうか。東電のこの間の税金注入無限論、値上げ権利論、経営権渡さ ず論、経費削減お茶濁し等々を考える時、その感性に尋常ならざる違和感を覚える。電力業界には魔物が住んでいると思わずには解けない。
@siva0cipher 39。自公も酷かった。民主三代政権が輪をかけて酷い。野田が菅よりパーと云うことはないが、地味だけどやっていることは何かオカルト的ですよね。
反小沢連合による与野党のお遊び政治なら、もはや国会議員は一人として要らない。高額税金使って政治家が本来の政治の逆ばかりするのを許す訳には行くま い。そういう意味で、小沢政治の軌道下でのみ政治家有益論が存在し、反小沢政治下では不要論となる。このことを改めて確認しよう。
既にランニングコストも却って原発の方が高いと云うデ―タが出ている。にも拘わらず新エコエネ開発投資の動きがないと云うことは意図的故意のサボタージュ であろう。そもそも枝野の如き腹話術師が経産相として采配振っているのだから何をかいわんやである。これが小沢政権待望論の根拠の一つである。
今朝のテレビでも今年の夏場の電力不足が議論されていたが、不思議なのは一向に新エコエネの寄与がでてこないことである。3.11の衝撃をマジメに受け止 めれば、電力各社は脱兎のごとく新エコエネ獲得に向かうのが筋だろうに、そういう動きが全く伝えられない。出るのは原発再稼働云々ばかりである。
@zxw7 39。サイトアップの時に説明するつもりですが、岩波文庫の矢内原忠雄訳が下敷です。れんだいこの腕では、誰かの最初の訳文がなければできません。数日内に序文からブログして行きます。ご感想をお伝えください。
本日最後のツイート。新渡戸稲造の武士道の現代和訳文が前半までできつつあります。翻訳って骨が折れるが、対話できて楽しいですね。誰か読みたいと云うて くれる人あらむ。読まないよりは読んだら為になること請けあいます。さあこれからこのところ無沙汰の19路へ向かおうっと。
あらゆることを捻じ曲げる当局奥の院派の切り込み隊長は前原だが、捻じ曲げが習い性になって今では鼻筋から口元までがねじ曲がっているふふふ。岡田は帽子 をかぶせればそのままサタンの小間使いの顔をしてる。こうして土壺にはまる。閻魔さまに舌を抜かれるような悪い事をしてはいけないんだなきっと。
検察審査会の悪用を糾弾する訴訟というものを提訴できないのだろうか。小沢公判で明らかになったことは、検察審査会制度そのものには非はないのだろうけれ ども、これを悪用する一群の奥の院御用聞き派が存在することである。この連中はあらゆることを捻じ曲げるが、本件もその例に漏れない。
@siva0cipher もうやれば良いんだ。本人はしがらみがあって言えないこともあろうから、周りが察して打って出るが良い。これ軍師れんだいこの申し渡しです。森、八木啓代よ加勢させてくれ。
@matuoka7ocean 小沢どんの秘書寮建設が大問題にされ、反小沢派の悪罪がオール免責にされると云う構図の中での小沢包囲網。ちゃんちゃらオカシイわね39。
れんだいこが日共問題に拘るのは、共産党批判の為ではない。共産党の仮面を付けて悪働きする尋常ならざるペテン性を批判せんが為である。左に位置して正義 ヅラする不正活動による左派運動総体の信用毀損が許し難いからである。この謂いを批判するなら、ここ一番での日共活動の是性を誰か説いて見よ。
「疑惑の深層 小沢判決 控訴期限を前に」なる赤旗の上下連載記事を確認しよう。他にも数本飛ばしているが、この執拗な小沢バッシングは角栄のロッキード 事件の時のはしゃぎぶりと瓜二つである。赤旗が政党の機関紙であることを思えば記者の責任で済ませられるものではない。成敗に向かえば良い。
そもそもロッキード事件でも角栄側は冤罪であるとして闘うべきだったんだ。推理小説以下の5億円授受現場の手を変え品を変えてのお粗末さを衝いて逆訴訟に 出れば良かったんだと思う。同じ意味で、赤旗スクープを相手に逆訴訟に出れば良いのだ。こうなると証人喚問に出るのは日共の方かもしれないぞ。
小沢無罪判決控訴に関して、指定弁護人の控訴権に対する疑問説、越権説。その対抗として控訴棄却・公訴棄却が取りざたされている。思うに、検察審査会経由 の小沢公判無効説で闘うのが正道ではなかろうか。検察審査会乱用罪なるものがあるのかどうか知らないが、どうみてもいかがわし過ぎる。
朝日の口あんぐり氏は失脚したのだろうか。例によって例の露骨な御用社説が聞けない。本来の朝日なら、検察審査会の指定弁護士に控訴権ありやと問う知脳が あるはずだが、それがないのはともかく、口あんぐり氏が口をつむっているのが可笑しい。うんすん云ってみれば良いのに。
@baloooda なるほど。となれば、控訴ではしゃぐ新聞社に抗議せねばなりませんね。検察審査会の能力と限界、その性質を正確に知っておきたいと思います。
阿修羅を詠むと、産経、毎日が検察審査会の控訴にエール論評を書きなぐっている様子が分かる。既に指摘したが、この二社は経営危機が叫ばれて以来、御用化 を深めている。最近では経営危機が云われない。オカシな話ではなかろうか。言論が飼われているということになりはすまいか。
「政治的事件の政治的控訴」(田中良紹の「国会探検」)、「政治活動を縛りたい一心の控訴」 (世相を斬る あいば達也)との評が為されている。その通りである。執拗に続く小沢バッシングに対し、もはやそれを受け付けない強固なネット世論を構築し よう。御用ゴロツキを成敗する闘いに進撃しよう。
@baloooda 39。検察審査会制度が三審制を予定しているのかいないのか、この辺り正確な知識を欲しております。検察審査会制度には控訴権がないと云うことになれば、こたびの控訴を誘導した者の責任が問われます。即無効ですよね。
@scotti99 39。そうですよね。検察内の事ならともかく検察審査会は原則公開的なものだと思います。それが余計に密室化しており、この辺りからして臭いです。
我々はどうしてもおまんま稼業に縛られます。そう云う意味で、政治が職業のものにちゃんとした政治をして貰わんと話が合わん。小沢裁判の裏で並行して何が 進行しているのか。腹立たしい限りです。一刻も早く与太者を放り出して、日本ここにありの政治を作りだして世界と結び合いませう。
本日最後のツイート。今日もたくさんのツイート有難う。同じ思いをする人がこんなに多くいるんだなと思うと励ましになります。気まぐれにしかつぶやけませ んが、呟きのある日は心身ともに落ちついて堅調というメッセージでもあります。
政論は極力急所を射抜かねばならない。指定三弁護士の控訴経緯の議事録の公開、検察審査会経由の小沢公判の無効性訴求こそ急所である。この前みつを取って 攻勢的に反撃するのが肝要と考える。もはや何の遠慮もいらない誰か無効訴訟を打て。売国派総出の国策裁判であることを満天下に知らしめよ。
小沢無罪判決に対して控訴した指定弁護士とは主任格の大室俊三弁護士(62)、村本道夫弁護士(57)、山本健一弁護士(48)の3人。彼らが控訴に向 かって協議した経緯の議事録の公開を求めよう。検察審査会絡みであるからして極力公開されるべきだろう。まさかまたしても議事録不存在だろうか。
敵の執拗な策謀に一々対応するのは却って思うつぼにはまる。こういう場合、敵の策謀自体を粉砕する攻勢に出るのが最大の防御ともなる。我々は既に小沢公判 の執拗さに辟易させられている。その息の根を止める為には小沢公判無効訴訟に出て、関係者を引きずり出し証言させれば良い。
赤旗スクープの虚構を暴けば秘書の冤罪も解ける。証人喚問されねばならないのは小沢どんの方ではなく共産党の方と云うことになる。この際ついでに宮顕リン チ事件の真相解明もやれば良い。いつまでも放っておくわけには行くまい。日共の政治的道義的責任論を逆さ取りして白黒つけようや。
れんだいこの軍師的能力によると、小沢公判をだらだらと続けさせない為に、従来の受け身ではなく、陸山会事件立件の不当、これに基づく検察審議会経由の公 判に対して逆に無効訴訟を打って出て争うのが良いのではなかろうか。検察審議会審議のイカガワシサを周知させる材料には事欠くまい。
@onsenkabumasa 39.。国政選挙で相も変わらず原則全選挙区立候補制を敷いているが、供託金の負荷が掛からないてことが信じられない。どうやりくりしているんだろうね。あれは決算書上、純利の持ち出しだからね、普通にはできる訳がない。誰か説明して欲しいよ。
黒船来航以降の日本社会の大変質は軍師がいなくなったことにある。軍師は何も合戦指揮だけが任務ではない。日頃より状況をどう読み判断し対応策としての手 当てを講ずるのかを使命としている。ここに軍師が居れば、いとも容易く奥の院の策謀を読みとる。そういう意味で軍師的能力の育成が望まれている。
小泉、安倍、菅、野田政権は同じ穴のムジナである。それが証拠に政策も取り巻きも同じでせうが。菅―野田政権政策は小泉政策の露骨な継承であり、どの政策 も常軌を逸している。これの敷設舗装の為に最大の抵抗勢力たる小沢系を排除し続けている。これがこたびの控訴の裏事情であると読む。
検察審議会の検察役の控訴による小沢公判の継続に対して、「恐ろしい国だ。そして、恐るべき官僚たちの悪知恵だ」と云う批判はピンボケだろう。犯人は、こ れを指令する奥の院であり、その指令に呼応する一群の政財官学報司警軍八者機関の反動ブロックであろう。徒な官僚批判没化には反対である。
思えば、戦後行政の善政であった公共事業の継続的総合的開発計画も、日共の裏からの公共事業敵視論が相まって、息の根を止められることになった。代わりに 国政全体の冗費化、軍事予算増大化が進行している。原発予算の垂れ流しもこの流れのものであろう。この悪政を客体化させ処方せねばなるまい。
れんだいこ的には、5.8日付け赤旗の「疑惑の深層 小沢判決 控訴期限を前に」が気にかかる。明らかに控訴期限を前にしての控訴エールである。奥の院の 「小沢どんを引き続き公判に磔せよ」指令に対する日共の合点承知の介の意思表明と読む。日共がこう云う風に使われていることを判じる必要がある。
5.9日、小沢公判の検察官役の指定弁護士3名が全員一致で1審の無罪判決を不服として控訴した。これにより東京高裁で改めて審理されることになる。控訴 を決めた理由について「1審には看過できない事実誤認がある。2審では裁判官を説得できると考えた」云々。これは純法律的な控訴でありやなしや。
@k_fujimaki 39。そう思った場合には解けず、れんだいこ的に思ったら解けるから不思議です。赤旗が心底そう思い善意で小沢バッシングしているのなら、赤旗スクープにそれなりの弁明を先にするでせう。それをしないままのところが臭いです。
1955年六全協での宮廷革命とも云うべき徳球系から宮顕系への政変が、かくも無残な共産党を生み出し今日に至っており、このカラクリによる腐敗がどしよ うもない形で露呈しつつあると云うことである。戦前の共産徒と比べて云々などはナンセンスな話で、共産党の日共化と云う認識を持てば解ける。
5.8日付け赤旗が「疑惑の深層 小沢判決 控訴期限を前に」なる連載をしているようである。「赤旗スクープ」の尻ぬぐいもせぬまま懲りない赤旗である。 問題は、日共赤旗が何故にかくも執拗に小沢バッシングに精出し続けるのかにある。誰を叩き叩かないのか、その裏の魂胆を読む必要がある。
@Maro1003Taka 39。既に述べましたが、れんだいこ規定によりますと宗派的には現代パリサイ派ネオシオニズム、政治経済学的には国際金融資本帝国主義とみなしております。連中が網の目のようなネットワークを形成しており、各国の政治経済文化を支配していると認識しております。
@photontheory 39。雇い主はもはや公然の通称「国際ユダヤ」しかして現代パリサイ派たるロスチャイルド金融帝国でせう。彼らが世界各国の金融、言論、政財官その他その他をコントロールしていることは各書で指摘されております。仙石らはその手の内で踊るピエロと見ております。
野田や前原、岡田、仙谷らが小沢どんの復権を恐れる理由を、「小沢さんの政治家としての実力を無意識に認めているからに他ならない」なる論が為されてい る。甘過ぎる。小沢バッシングの雇われとして将棋の駒の如く使われているのであり、その代償として要職に就いているという汚い話でしかない。
その武士道精神によれば、朝日の口あんぐり氏とか岡田の小沢押し込めなぞは当然の責任を問われ、切腹で世間にお詫びせねばならぬ。菅と枝野の原発事故対応 時のお粗末対応も然り。これは打ち首だ。原発稼働一直線派の対応も然り。それが何でおめおめと生きながら得るんだ。これが好かん。
新渡戸稲造の武士道読めば、日本には日本なりの挙措動作の美学と云うか様式があり、西欧のそれに比べて遅れているとか云うよりもむしろ肯定的なものとして 捉えていることが分かる。これを安逸に無価値化させ西欧没化していった知性に疑念を表明している。御意である。
そう云えば、朝日の口あんぐり氏はその後どうしているんかいな。あれほど小沢バッシングをしておきながら検察不起訴、判決無罪となった以上、弁解が要ると 思うけどね。それでも小沢バッシング一直線の健筆振り続けるとすれば、こっちの方が口あんぐりをお返ししたいところだ。
赤旗は、つまり日共はということになるが、ムネオ騒動の時にも勇み足と云うか虚偽報道をしている。煽るだけ煽って、後に具合の悪さを指摘されても知らぬ顔 の半兵衛を決め込んでいる。それでいて政治的道義的責任論を人一倍も三倍も云う。こんなんありかよ。これが許される方がオカシイと思うのだが。
今朝のテレビニュースは竜巻報道、車の突っ込み報道、フランス政変ばかりで、小沢どんの復権に対する映像とかコメントはなかったな。秘書有罪騒動の時には 根限り報道していたのにね。ところで赤旗スクープはどうなったんだろう。党中央は頬かぶりで済むのかいな。道義的責任はないのかな。
@toporosky @lllpuplll 39。朝日は読んでないので日々の紙面内容は分かりませんが、このところの御用化に対する反省を得るとすれば、相対的に朝日が一番近いところにいるのではないかと思っております。もうそういう傾向が出ているのではないでせうか。
@yururiosaka 39。小沢どんが伊勢神宮に参拝されたとのこと。先に熊野詣でをしており、恐らく日本の古代よりの神々に祈りを捧げ、悠久の歴史を堪能しているのだと思います。黒船来航以来の西欧被れ的知化に対する当てつけと考えれば面白いことだと思います。
本日最後のツイート。中曽根以来失速させられた経済成長システムを再度軌道に乗せる必要がある。ここから論を生まないと緊縮財政も積極財政も増税も反増税 も空滑りさせられる。原発稼働停止が新エコエネに向かわないと行き詰るのと同じ如し。万事良き方に手助けするのが政治であり逆は狂態でしかない。
にも拘わらず、小沢政権絶対阻止で筆を合わせるジャーナリズムは性根が腐っているどうしようもない手合いと云うべきでせう。政界も同じで、小沢政権絶対阻 止で野合する政党の何と醜態なことか。結局、この連中はみな雇われている。そういうことが分かり過ぎただけでも、より道も良かったとすべきか。
2009政権交代を俗に云えば「裏切られた革命」になっている。それもその筈で政権交代の原動力派がパージされ、棚から牡丹餅派が権力握って我が世の春を している。こんなけったいな話があるものかは。2009政権交代は、小沢政権登場にならないと筋書きができず当然完結しないのです。
@MLA99
小沢どんを誰それと比較して云々なぞ意味がないと思う。小沢どんを橋頭保にして、いわば歴史の人身御供になって貰い、次なる政治を展望する。ここから真っ
当な政治が始まると思っております。他の誰でも数等倍貧弱でお話にならんでせうが。靴紐結ぶ時に弛める議論はいかがなものか。
高速道路の終日無料化も即実践せねばならない。あたしはこれを信じて2009衆院選に票を入れているんだからな。自公の土日祝の無料化なんて、その日が休 みでない私には何の意味もなかった。せめてオール千円とか二千円になるのかと思いきや、自公の土日祝の無料化も廃止だと。無茶な話でござる。
福島原発の事故対応の基軸が未だ定まらず、それもその筈で何かと原発再稼働を画策している政治家が過半である。この連中を炙り出して望むところの本国へ一 斉に強制送還せよ。原発リトマス試験派が一番良く分かる。そういう意味でも小沢政権はいの一番に新エコエネ政策を掲げねばならない。
@kashimu0829 39。新自由主義的構造改革路線などと云うものは要するに奥の院勢力に都合のよい騙し標語であり、騙される方も悪いわな。国際協調は良いとしても、弱肉強食の秩序に整頓される必要はない。粗脳派が好みそうな安上がりの政治論でしかない。反撃の狼煙よ上がれです。
こう考えると、ネット評論の比重は今後ますます高くなるように思われる。この歴史的事業に参加できるのは望外の幸せである。日本には、易々とはカネでは動 かない、命を正義に懸ける志士が未だに多いと云うことを満天下に知らしめる必要がある。我々の何が生きがいって、これしかない。そうだよなうん。
ジャーナリズムで、政治軸のこの変動に気づく社ありとするならやはり朝日のような気がする。続いて日経だろう。但し、旧派を一掃し得るかどうかであるが。 読売、産経は最後まで抵抗する。毎日はそもそも脳が足りん。その点で地方紙の方が変身が早いようにも思われる。当然、ネットが逸早くリードする。
小沢政権が求むべき政治軸の解は、60-70年代の角栄―大平同盟型経済成長政治であり、日本がようやく高い代償を支払って本来の軌道へ戻ることを意味す る。これに伴い当然、中曽根政治以来威勢を誇った売国奴派は蟄居を余儀なくされる。かくて新しい人材が登用される。これが歴史の弁証法だろう。
思えば、無駄なと云うか余りにも酷い民主党三代政権であった。鳩山の素っ頓狂政治、菅の幼稚丸出し政治、野田のむっつり傭兵政治。どれもこれも見たくも聞 きたくもない政治であった。小沢再登場は、中曽根政権以来敷かれた売国奴型政治軸の再変動を促すと云う意味で注目に値する。
5.7日、民主党役員会で、無罪判決を受けた小沢元代表に対する党員資格停止処分解除が了承された。8日の常任幹事会で正式決定する。前原政調会長、平岡 総務委員長の反対論は虚しく一蹴され、最終的には輿石幹事長一任で決着した云々。2009政変の真価がスタート台に戻ったことを意味する。
野田政権による対米、対欧供出金が天井知らずで乱費されつつある。口実を付ければあれも必要これも必要と云うことになろうが、一体どこまで巻き上げられた ら貢いだら気が済むのだろう。他方で国内の需要に対しては財源がない、増税しかないと聞かされ続けている。それが罷り通るから不思議だ。
科学者は、新エコエネの電力事情を説き明かし、原発に依存しなくても賄えることを論証せねばならない。ここの部分が弱いと電力各社と政府一体の電力不足論 に丸めこまれてしまう。政府が新エコエネ電力の導入を如何に妨げているのか、これも説き明かして貰いたいところである。
夏場の電力不足論に思うのは、3.11以来の新エコエネ開発にどれだけの成果を挙げているのか、今後の見込みの議論がさっぱり為されていない不快である。 昔のように技術的にできないのではなく、他国では現にできている新エコエネが何故に日本で盛んにならないのか。これを説明せねばならない。
原発マフィアの科学者の顔を見てインテリジェンスを感じる者は一人としていない。政治家も然りである。逆は逆である。これは既に原発マフィアが体制的桎梏 になっていることを示している。何の遠慮もいらない。そこどけそこどけで蹴散らせば良い。薪エコエネ派が政権をとるべきである。断じてそう思う。
原発マフィアの悪事は単に原発利権に固執することのみにあるのではない。より大きな犯罪は予算を原発に投入させることにより薪エコエネ開発に水を差し続け ているところにある。元々は薪エコエネ先進国の日本が大きく後れをとり始めている。この意味でも一刻も早い原発マフィアの一掃が望まれている。
5.5日、子供の日のこの日、北海道電力泊原発3号機が定期検査に入り、「原発稼働ゼロ」となった。これは、何としてでも原発を再稼働せんと画策している 日米反動に対する痛快事である。原発マフィアは早晩正体が暴かれ、軍事利権マフィアと共に歴史法廷で裁かれる運命にある。
新渡戸稲造の武士道和訳文は6章まで辿り着きました。れんだいこの60過ぎの手習いになりました。読んで結構楽しかったです。日本、東洋、欧米の思想、宗 教、文明の比較論として稀有のものであり、語学学習にうってつけの教本ですね。何でこれを学ばない、学ばせないのだろうかと思う。
現代政治家の国籍、民族不明不詳的生態は、新渡戸が指摘しているところの武士道不在に起因していると思える。戦後教育の負の部分として総反省する必要があ るのではなかろうか。これに対する処方箋を今からでも遅くない考案せねばと思っております。
新渡戸の武士道を読んで今更に思わせられることは、戦後は敗戦後遺症で、右から左までの諸言説がなべてGHQと云うかネオシオニズム機関の検閲済みだと云 うこと。極力経済主義動物化するよう飼育されたと云うこと。経済的に繁栄しているうちはまだしも貧困化すると何をして来たことやら。
@poporon70 蜂の一刺し証言も白黒つけられておりません。私の推理では利益誘導があり、それに乗ったのだと思います。用済みになると捨てられました。今どうしているのか分かりません。虚言だとすると、お金で転んではいけない、大事なものを失うと云う教訓になります。
@dzaemonn 東京新聞はそこそこに頑張っているみたいですね。その辺り以外はカスのカスでお話にならない。テレビに出ている新聞論説委員のどの顔見てもアホウ丸出し。
@poporon70 榎本三恵子も胡散臭い。検察側証人として脚光浴びたが今どうしているんだろう。真実に基づいた証言だったのなら理解できるけど、そうでなかったとしたら嫁に裏切られた榎本秘書のザマが悪いわなぁ。
@nikui_news ドイツは戦後、東西に分割されたが、いつの間にか統合した。それに習うかと思いきや朝鮮半島の南北分裂が未だに続いている。日本が糸魚川線で分割され東西でいがみ合うなんてこと信じられるだろうか。これが連中に対する不信であり不審です。
@nikui_news 確かに売国奴ぶりは韓半島の連中のほうが先に行っている。そう云う意味では先輩格で、日本の後輩を叱り飛ばしながら誘導していることは十分考えられます。あの国の悩みも深いと思う。
小沢どんバッシングは、ロッキード事件における角栄訴追の凄まじさに比すれば児戯に等しい。検察―裁判所共同によるありとあらゆる不正、トリッキーはロッ キード事件に宿っている。あらゆる膿を出し切る為にも小沢どんの復権と政権展望以外に方法はない。これに立ちはだかる者を一網打尽にせよ。
榎本秘書は「オヤジが認めているのに私が認めないのも変だという気分にさせられ」、検事の誘導に乗せられた調書にサインさせられている。小沢キード事件で 検事の作文調書が問題になっているが、ロッキード事件の際の検察と産経共同の虚報誘導問題は解明されていない。産経よ、これに応えてみ。
産経には消すに消せぬ汚点がある。それはロッキード事件で角栄と榎本秘書が逮捕され、榎本の取り調べの際に、榎本は真っ赤なウソである「角栄容疑認める」 の一面トップ見出しの産経新聞を見せられ自供を迫られていると云う事件である。これにつき産経は未だに釈明していない。
マスコミの小沢バッシングは無罪判決も何のそので相変わらずのようである。その中でも著しきは産経と毎日の噛ませ犬ばりの突出である。これは何を意味する のだろうか。去る日、この両新聞社は経営危機を云われていた。特段の好転事情がないにもかかわらず今日に至っている。何かあると思うべきだろう。
こう読むと現下日本の権力機関を牛耳る連中の基盤は弱い。人材も枯欠しており、一握りの分子が政権をたらいまわししているに過ぎない。構わねぇやっちま え、これが小沢政権登場必至の物理的根拠である。全てはここから始まり、ここからしか始まらない心せよ。橋本、石原云々は目くらましに過ぎない。
この闘いは国内問題的には難しくはない。所詮少数の国際ユダヤ被れをつまみだせば良いだけのことだから。問題は、裏で糸引く奥の院がどう出るかにかかって いる。実はこれも案ずるに及ばない。奥の院自体が暗闘しており、現下のマフィアは既に劣勢傾向にある旧権力側の走狗でしかない。
小沢どんバッシング派は妙に繫がっている。原発マフィアであり軍事マフィアであり増税マフィアでありTPPマフィアであるというように。これは何なのか。 奥の院が一緒で筋書き通りに振付しているに過ぎないからであると読める。こういう連中を根こそぎ追放する闘いが待ち受けている。いざ起ち上がらん
古賀茂明 (元経産官僚)の「 日本の中枢はさらに劣化し腐っている」 (日刊ゲンダイ)の言。社会資本整備としての公共事業を敵視しているところが今一だが、現下の政治の腐敗告発には鋭いものがある。現代の大塩平八郎になれ ば上出来だが、そこまで転身し得るかどうかは分からない。
漫画家のやくみつるが小沢どん攻撃に精出しているらしい。こ奴の漫画は読んだこともないが、朝青竜追放事件で急進主義的発言をしていたのでチェック入れて いる。パチパチ瞬きする癖があるが、どうもこの手の者にはろくなもんが居らん。誰が審議委員に任命したのだろうね。邪悪な闖入を感じる。
@report_getter @ame_syu 「力はカネ」なる誰も云いやしない言を持ち込んで叩くなんて論法は悪質ですよね。報道道義的責任追及の要ありですよ。これを否定するのなら「力はカネ」の発言の出典出所を明らかにせねばなりません。下種の勘ぐり論法ですね。
(私論.私見)