おっちゃんBBS |
4161 | 時事評論(1) |
皆さんはじめまして | 投稿者:れんだいこ 01/08/09 Thu 07:23:53 | |
おっちゃんに手を引いてもらいながら杖を貸していただきながらネット戦線に売込み中のれんだいこでございます。今後とも一層の厄介をかけようとしておりますが、たまらずおっちゃんもBBSを立ち上げたんかいなぁ、んなことはないな。 |
参拝するならちゃんとせんとなぁ。 | 投稿者:れんだいこ 01/08/12 Sun 19:22:09 | |
おっちゃん少し久しぶり。靖国についてのわたしの見解はほぼ定まりました。靖国は解体且つ同時的再生というのが宜しかろうと。それはさておき、参拝するなら手水鉢で手を洗い、拝と拍手して云々という郷に入りては郷に随う作法が宜しかろうと。首相が行くなら公費で(三木はこれが駄目)作法通りにせんかい(中曽根はこれが駄目)と思う。それができんのならやめときというのがれんだいこ見解です。この間少し勉強して態度を決めました。これっどうかなぁ。 |
れんだいこ見解【転載】 | |
このところ噴出している国旗・国歌(日の丸・君が代)問題も、新教科書問題も、靖国問題も、全て流れは一つのところから生じているように思われる。明治維新以来かって我々の父祖は、朝鮮、台湾、北方領土、中国大陸へと軍靴を乗り入れた。時代の趨勢まで視野に入れてでも構わないがその歴史的功罪について、戦後の我々はこれを不問としてきた。この見直しが喫急に要請されている諸問題が噴出してきているように思われる。にも関わらず、論議がそこに向かわないままのいつもの是非論でやり過ごそうとされているように見える。本当のところは、10年がかりの国家プロジェクトによる審議会の創設−これが要求されているのではなかろうか。
|
中国首脳について。 | 投稿者:れんだいこ 01/08/12 Sun 20:57:52 |
何となく感じですが、中国も毛沢東−周恩来時代の歴史観というか対外関係の処し方とt小平以来のそれとは隔絶しており、現在の指導部は大国主義的に物言う面が強くなったような気がしますね。毛−周の頃には、自民党というのはそういうことをするもんだと逆に割り切っていたというか、その代わりに反政府闘争をどんどんけしかけ支援するというような按配で、作風の違いが有るような。 |
あたしも思い切って云うと。 | 投稿者:れんだいこ 01/08/12 Sun 22:34:05 |
西村さんはじめまして。少し釣られて意見を述べますと、こうなる。中国はご指摘の通り昔から中華思想にかぶれています。近代に入って日本の明治維新のような改革というか革命をやり損ない西欧列強のみならず日本帝国主義にも一敗地にまみれた。 |
御意です御意です。 | 投稿者:れんだいこ 01/08/13 Mon 01:50:05 |
西村さんの観点がよく分かりました。今後ともよろしくね。今は女子マラソンを見て、シモンに感動し土佐に感動し渋井がしぶかったことに感動しています。日の丸にくるまれて少し恥ずかしそうにスタンドプレイする大和なでしこにまた感動しています。 |
なっなんと裏をかかれたような靖国参拝。 | 投稿者:れんだいこ 01/08/13 Mon 17:04:08 |
居酒屋板にこんなの書いてみました。 れんだいこはわざわざネットゴングまで用意して8.15日の参拝予想をしていましたが、小泉首相は8.13日の本日只今参拝を強行しました。ちょっと裏をかかれて拍子抜けですが、熟慮の結果がこうなったということか。うーーーん熟慮してみるもんだなぁ、寝技に持ちこんだということか。 マスコミは国内や韓国や中国の世論を面白おかしく伝えようと視聴率稼ぎしていくものの盛り上がらず、ここ二、三日で萎むでしょう。その理由は、国民の関心は「暮らしに直結の構造改革」の行方にあるからです。オマンマ系から離れたところに関心持ちつづけられるのはオマンマ系の心配のない人達の余興であって、我々一般は左様ですか、8.13日に行かれたのですかと言う事実確認以上には意味を持たない。 それよりも、小泉さんは一応筋を通したからには、いよいよ本番の秋口決戦に必死こいて改革頼むぜよ。くれぐれも痛みをがまんさせられるのが我々だけで官僚他特権階層は馬耳東風なんていうことのないようにね。このことぽっきり御願いしとくよ。 |
Re: 嗚呼、愛国的社会主義政党、栄光ある「日本社会党」はどこへ? | 投稿者:れんだいこ 01/08/14 Tue 00:30:19 |
確かに西村さんの御説の通りで、A級戦犯に全ての罪をなすりつけ、その合祀さえいけないとする虐待論は、靖国問題の何らの解決にならないばかりか有害無益な論だろうと思います。明治・大正・昭和の御世の総括はそんなヤワなレベルでは為し得ないのが明白なのにA級戦犯主犯説で処理しようとする。れんだいこは論者のそうした姿勢に食傷しています。 |
こんなんも書いてみたよ。 | 投稿者:れんだいこ 01/08/14 Tue 11:59:49 |
小泉首相の靖国参拝に対するコメントについて。 れんだいこ
2001/08/14 11:56
一応これも記録して確認しておこうと思うが、参拝翌日の14日正午現在の各党のホームページにおけるコメントを見てみると、自民党と公明党がいち早く声明を出している。こたびは、民主党と何と珍しくも!社民党まで見解を出している。ということは、自由党と共産党と新社会党はいまだ出していないという意味でもある。 先の参院選でのテレビコマーシャル放映の事実からして人員確保の金が無いという言い訳は通用しない。要するにやる気が無いのであって、おざなりなくちすぎの政党活動しているだけという姿勢が見えてくる。よしんばそれはそれで良い、誰しもオマンマにはありつかないと生きていけないのだから。 後生御願いなのは、そういう連中が、自分とこの政策と姿勢が一番正しく庶民大衆国民の唯一の正義の味方などと云ったり、それを追従する提灯記事で紙面を埋めないようにして欲しいということだ。なぜなら、一番嫌らしいから。そういう人士が人を評して姑息などと呼ばわりするとは、あぁ嫌だ聞きたくない、お盆の清浄心に毒だ。 |
Re: 政教分離について。 | 投稿者:れんだいこ 01/08/14 Tue 19:11:56 |
>
公明党が政教分離を主張するのがおもしろいですね・・・報道だと神崎さんのコメントと創価学会のコメントを併記しているし・・・。 Kuuさん、ちわぁです。政教分離について述べてみます。白川さんとか不破さん式の理解でいけば、公明党が政教分離を云うのはおかしな現象でしょうね。れんだいこはまったく見解を異にしています。その理由は、政教分離とは、西洋ではキリスト教、日本では天皇制神道との長年の煩いから生み出された知恵であり、主として国家権力を使って特定のイデオロギーを押し付けたり喧伝することを禁止している規定としてしか考えようがないのではないでしょうか。 要点は、国家権力ないしその機関を通じての権限行使かどうかが基準で、宗教勢力が政治に関わることを禁止したものではないと考えます。でないと、創価学会の生命哲学から来る政治的要求あるいは社会改革提言を宗教的なるものとして排斥して行けば、本来の共産党運動のそれはどう違うのかということになります。人によっては、どちらも独善的な宗教ではないかと思う人もいるでしょう。 巧妙にも、不破なぞは「うちらのやってることは『科学的』社会主義運動」であり、宗教ではないと主張しています。ところが、選挙の総括など見て思うことは、その『科学的』共産党の総括の方が何やら宗教的というか独善的ですね。少なくとも少しも『科学的』ではない。考えてみれば当人が『科学的』と単に云っているだけのことですよね。暫し黙考。宗教も政治理論も哲学も思想もどこで仕切りをするのでしょう。 言論、表現、出版、集会、結社の自由はどの勢力にも等しく与えられており、我々は法律を守って運動を行使せねばならないというだけで、宗教的出自に対してだけ平和運動かボランティアでもしなさいというのは、傲慢不遜得手勝手な理屈ではないでしょうか。これ、白川さんにたずねてみてくれませんか。 創価学会が嫌いなら危険なら、であろうとも運動的競り合いすれば良いのであって、それを国家権力を使って禁止するなぞというのは、それこそ政教分離の根本に違反しているのではないでしょうか。ちなみに、旧共産圏では当たり前のようにして迫害しましたけど、そう云うやり方が禁止されているのだと言う意味での政教分離ではないでしょうかねぇ。だから、不破のいうことなぞまともに聞いていたらおらい目にあいますぞ、少なくとも目下の共産党員のようにイエスマン白痴にされてしまいますぞえ。 |
Re: 政教分離について。 | 投稿者:れんだいこ 01/08/14 Tue 22:26:31 |
ええとですね。 |
Re: 少し余興で。 | 投稿者:れんだいこ 01/08/17 Fri 09:14:29 |
> 精神的未成年者電網政治思想活動禁止法(通称・ウヨ坊サヨ坊ネット禁止法)
|
おっちゃん、今後ともよろしくお願いいたします | 投稿者:加藤宏樹(近代部落史研究会) 01/08/18 Sat 00:40:27 |
おっちゃん、早速のコメント有難うございました。 |
つくる会の教科書が改良されたら。 | 投稿者:れんだいこ 01/08/18 Sat 15:01:14 |
あらら、先の奴ボツにしてください。お手間取らせます。 つくる会の歴史教科書がこのたびの経過を踏まえて字句間違いをまず訂正し、年代間違いも訂正し、歴史観的なところをもう少し精査し、個々の事件分析の見解相違なところは両論併記するような配慮で再登場したら、反対派はそのときはどのような運動をするのでしょうね。 やはり手をコマネチ精神でそのときはその時で対応するのでしょうかねぇ。 相変わらず持論は隠しだまにしておいて、それでもなんやかんや右派系の団体がつくった教科書だからあかんとでも主張するのでしょうか。 れんだいこは少し述べたかも知れませんが、権力者史観によるのではなく民衆の生き様史観とでも呼べるような角度から教科書作って採択にかけるような真っ向勝負の遣り取りがみたいです。 この方面での研究は一部為されているようですが、全体としてはまだ手付かずのように思います。この角度から通史として歴史教科書が出れば、購入しましょう運動と自身でも100冊ぐらいは引き受けるつもりです。なんでそうならないんかなぁ。 |
これの意見を聞かせてくれるかなぁ。 | 投稿者:れんだいこ 01/08/19 Sun 19:13:38 | |
我が社の掲示板にこんなのを投稿してみました。前々から気になっていたことなのです。ご意見聞かせてくれたらと思い、おっちゃん板にも転載してみました。 |
Re: これの意見を聞かせてくれるかなぁ。 | 投稿者:西村元宏@一応民主党員 01/08/19 Sun 23:52:52 |
れんだいこ様 |
Re: これの意見を聞かせてくれるかなぁ。 | 投稿者:れんだいこ 01/08/20 Mon 01:45:03 |
西村さん(様をいただきましたが、気持ちだけいただきましてさんでいきましょうね、勝手ながらお先に)、そうだよねぇ。 > 両方とも「民主集中制(「独裁」の言い換え)」だからでしょう。共産党・公明党は体質的に中世カソリック(神学解釈権はバチカンが占有し、一般信徒には聖書を読む権利も無く、「異端」は処刑される。)と同じであり、よって、一般党員やシンパが自由にホームページの内容を咀嚼する事も許容できない、そういう事では? でね、そう云う風にしか受け取りようのない著作権明記をこの両党はなぜするのでしょう。どこか感狂っているとしか思えないんだわ。あたしなら、例えば我がホームページを宣伝してくれたり書き込みを引用してくれたら、肩の一つで揉ましてもらいまひょてなことになるところをですね、してくれるなというスタンスがですねぇ理解不能なのよ。ずーーと気になっていてお尋ねした訳なんですが、衆人環視の中で遣り続ける神経がですね太すぎるように思えて却って気持ち悪いんだけどねぇ。 こんなん書いているうちに消えるだろうか。意地になって明記し続けるだろうか、どっちなんだろう。おっちゃん、これをネットゴングにして賭けてみますか。 |
Re: 東京裁判と石原莞爾 | 投稿者:れんだいこ 01/08/20 Mon 21:10:13 |
Kuu
さん、石原さんの良い話有難うね。 お返しになるかどうか分かりませんが、あたしも意欲的に書いてみましたいい話をば。 http://bbs3.otd.co.jp/306865/bbs_plain これの批評もよろしくね。それから皆さん、れんだいこ板のネット・ゴングの協力もよろしくお願いします。良い企画はみんなで盛り上げて欲しいのよね。お返し必ずするからぁ。 |
ところでお聞きしたいことは。 | 投稿者:れんだいこ 01/08/21 Tue 17:18:41 |
皆さんちわぁです。気まぐれにお尋ねしたいのですが、ここにお集まりの皆さんは、南京事件に対して大虐殺派、中虐殺派、小虐殺派、無虐殺派のどちらに概ね与しているのでしょうか。 |
Re: ところでお聞きしたいことは。 | 投稿者:れんだいこ 01/08/21 Tue 19:11:42 |
一応みなさんのご意見も聞いておきたいのですが、いけない質問かなぁ。というのはこのあとにあたしの爆弾が用意されておりますのや。 > 私は南京事件の中国側死者数を3〜5万人(うち民間人、数千〜一万人前後)と認識しておりますが、平時の感覚からすればそれでじゅうぶん大虐殺と言えば大虐殺ではありますね。 > この場合ですね、3〜5万人説と30万人あるいはそれ以上説とはあまりにもかけはなれているのですが、お互いにつめんでもいいのかなぁとかおもうんだけどねぇ。数字にはたいして意味が無いというのも変ではないかなぁとかねぇ。 |
Re:少しお尋ねがあります。 | 投稿者:れんだいこ 01/08/21 Tue 23:35:41 |
クマさん、横から失礼します。マジにお聞きしているのですが、リンク先の中帰連のホームページ行ってきましたら、「無断転載は堅く禁じます」とありました。そのココロは奈辺にあるのでしょう。教えていただけたら助かります。 |
Re: やぁやぁtaiekijieikanさん。 | 投稿者:れんだいこ 01/08/22 Wed 00:35:20 |
はじめまして、れんだいこと申します。南京事件の知識を得にあちこちしていましたら、taiekijieikanさんはかなり活躍しておられますねぇ。私とどこが一緒でどこが違うのか分かりませんがよろしく。少し連発発言しておりますので、これぐらいでまた。 |
遅ればせながらKuuさん、どうもありがとう |
投稿者:加藤宏樹(近代部落史研究会) 01/08/22 Wed 10:30:23 |
Kuuさん、コメントどうも有難うございます。昨夜は住んでいるアパートから締め出されてしまい、パソコンに向かうことができなかったので、書き込みできませんでした。 |
Re: 加藤さんにパチパチパチ。 | 投稿者:れんだいこ 01/08/22 Wed 10:58:00 |
久しぶりに聞く明快な論旨でした。れんだいこは共感します。口先サヨ、非礼サヨに抗戦してどうぞ突き進みましょう。そろそろ我等が陣営の出番だよね。 |
『さざなみ通信』堕ちたり! | 投稿者:おっちゃん 01/08/22 Wed 23:41:39 |
いっとき、れんだいこさんの投稿が一世を風靡した感があったかの『さざなみ通信』ではありますが、さきほど覗いてみたところちょっとがっかりです。 http://www.linkclub.or.jp/~sazan-tu/sazan/020/01.html 『雅子妊娠騒動と日本共産党』 さてこの「さざなみ通信」論文、私に言わせればきわめつけの駄文であります。 こういう感覚ではとうてい世間から受け容れられない。直感的な断定ではありますが、もし必要ならば詳しく解析いたします。(実はそんなヒマはないけど) スタッフの総入れ替えでもあったんかいな・・・ いちど皆さん向学のためごらんあれ。<笑> |
おっこれは過分なお褒めを。 |
投稿者:れんだいこ 01/08/23 Thu 01:53:15 |
さざなみ通信さんも、もうそろそろ次の波に向かわないといつまでたってもさざ波ではあかんなぁ。棒ほど願って針ほど叶う世のならいからすれば、当初からさざ波としたのがあかんのかもね。 ここで一席ぶつと、さざ波さんは、宮顕の頃は原則的であった、不破になってから軟弱右傾化したとみなしている面があります。れんだいこは、当時はれんだいじでしたが、そうではないのだ、宮顕がひどくてお話にならない、不破はそのラインの忠実な継承者であるので、さざ波的捉え方はおかしいということをメッセージした訳です。 ところが、さざ波さんは、あいも変わらずそのままのスタンスでものを観ている。おかしいではないか、何の為にれんだいじが労作をものしたんだ、それが間違っているのならそのように反論するか座を持つべきだろうに、というのがれんだいじの不満としてある訳です。 ここから見えてくるのは、私も含め結局人の言っていることをまともに理解することはなくてあいも変わらず自分の意見を述べているだけという構図かな。これでは議論の餅つきが出来ない、発展もないとか思う訳です。それほどに世の中変えるのも自分を変えるのも難しい、というお話でした。 |
Re: 讃:中核派の史観 | 投稿者:れんだいこ 01/08/23 Thu 17:14:03 |
読んでみて思うことは、何か違うんだなぁ。南京事件の項では、「中国人民30万人を殺害した南京大虐殺は消せない史実」と見出しにしていることからすると、この論の立場に立っていることが分かる。 「また多くの人びとの真相究明の取り組みによって、『南京大虐殺否定論』は完全に粉砕されてきた」、「南京大虐殺は、まさに世界史的にも類例を見ない戦争犯罪であり、帝国主義戦争の残虐の極致を示したものであった」。 概要「捕虜の組織的殺害が行われた。日本軍は『事変だから戦時国際法は適用しない』と組織的に殺害した。さらに市内掃討と集団処刑である。『便衣兵の剔出(てきしゅつ)』の名で、青壮年を片っ端から処刑した。さらに非戦闘員である一般市民への残虐行為、とりわけ女性に対する強姦殺人である。日本軍は女性を見つければ年齢を問わず片っ端から強姦し殺害、さらに子どもも高齢者も片っ端から皆殺しにした。一般市民の死者数を正確に数えることは不可能だが、当時の南京安全区の国際委員会の委員長ラーベ(ナチス党支部長)が、城内だけでも『五万か六万くらい』と報告している。一般市民の被害は市内よりも周辺農村部の方がはるかに多い」云々。 残念ながら、その論拠を見るのに「『南京大虐殺否定論』は完全に粉砕されてきた」という割には、単なる鵜呑みにしているだけの様子が伝わってくる。中核派は今や貴重な左派党派には違いないけど、冷徹な理論より情緒的な政治主義を優先させてはならないのではなかろうか。まっそれをいっちゃぁおしまいなのかなぁ。 れんだいこが南京事件から学ぼうとするのは、いつでも史実のほうが下手な理論より上回るという認識を持つからである。もっともっと実態を精査して自ずと浮かび上がってくる怒りのほうがもっと強いと思う。参謀達の思惑違い、上官と下士官達の齟齬、一般兵士の鴻毛より軽き取り扱われ方、このあたりを分析せぬままの謝罪論はおかしいというのがあたしの立場です。 戦前をムヤミヤタラな暗黒野蛮史観で悪く言うのもついていけない。本当にノンブレーキの暴走であったのだろうか。いろんな風に論が分かれ、結局舵取りしていった方向での指導者の責任、それを支えた大政翼賛会的構図、この辺りを冷徹に検証しておかないと足元をすくわれる。そんな気がしてならないんだけど、れんだいこの方がおかしいのかなぁ。 |
先人の慰霊について。 | 投稿者:れんだいこ 01/08/24 Fri 21:48:30 |
おっちゃんに今度はれんだいこがお返しします。日本人民戦線の革命英雄記念碑万歳!がとても気持ちが良い。 |
ネット・ゴングの不評を怒りに。 | 投稿者:れんだいこ 01/08/25 Sat 19:43:18 |
とうとう問答有用板に火をつけてしまいました。皆さん、こちらでも質問とかご教示頼みますよ。腹の足しになる議論を満展開させたいと考えています。そうそう、これからはURLも記すようにします。 「南京事件考」 daitoasenso/taigaishinryaku_nankinziken.htm |
Re: ネット・ゴングの不評を怒りに。 | 投稿者:カラバ公爵 01/08/25 Sat 20:34:40 |
ええとですね。 |
Re: ネット・ゴングの不評を怒りに。 | 投稿者:れんだいこ 01/08/25 Sat 22:08:27 |
>
今のところ親分が渡辺さんに質問して、渡辺さんが資料の紹介をすると言う流れで南京事件についてのお話を進めていますよね。で、大虐殺派のここが変とかまぼろし派のここがインチキとか親分が感想を述べると。 ということは何か。『ここが変だよ南京事件』シリーズが始まったということか。 > まぼろし派、大虐殺派と言うのがそもそもあやふやな分類ですので、その結論で以て謝罪なり異議なりを国内・世界に発信するのは無理だと思うのです。 でもこの表現が一番分かりやすいと思うから使っているんだけどね。そりゃぁ学術的な表現ではないわなぁ。 > 東京裁判の見解に対してどうあるべきかとか、ル・モンド紙等の見解に対してどうあるべきかとか、中国の公式研究の見解(これがよく分からない)に対してどうあるべきかの議論の方が腹の足しになると思う。 カラバさん、これは最後の詰めの段階での最高級の判断力が問われる世界だわなぁ。いきなりそこの結論に至るんではなく、前作業しようとも思うんだけど、議論の流れに合わそうとは思う。細かく細かく詰めていって、そんなことはどうでもいいんだと云われたら一理あるしね。まっえらいテーマに関心持ってしまった、なんだか邪馬台国論争とも構図が似ている気がしないでもないんだ。 |
(私論.私見)