幕末志士写真集



 (最新見直し2007.10.23日)

 (れんだいこのショートメッセージ)
 幕末写真館」、「幕末写真集」、「幕末維新の志士達」、「維新の群像に各写真があることが判明したので、れんだいこ好みの一枚を選出した。

 2005.4.3日再編集 れんだいこ拝


土佐・坂本竜馬(司馬遼太郎先生には感謝してます)
坂本竜馬妻おりょう(京都伏見寺田屋の階段を裸で駆け上がって竜馬に危険を知らせました)
【坂本竜馬】 【竜馬と妻お龍】
【中岡慎太郎】

               
【勝海舟】 【勝海舟】 【山岡鉄舟】

  
【武市半平太】 【久坂玄瑞】 【高杉晋作】
長州・木戸孝允(桂小五郎)(「逃げの小五郎」といわれてます。池田屋に1時間早く到着して騒動のときは近所で囲碁してました)
【桂小五郎】 【大村益次郎】

【西郷隆盛】 【大久保利通】

【佐久間象三】 【横井小楠】

【近藤勇】 【土方歳三】 【沖田総司】



 「幕末維新の志士達」より。1865年に撮影された「尊皇攘夷志士46人」の集合写真。坂本龍馬、西郷隆盛、大久保利通、勝海舟、桂小五郎(木戸孝允)、高杉晋作、伊藤博文、大隈重信、岩倉具視、大村益次郎等々、その時代の英傑たちが一堂に会している。この写真は長崎で撮られているとのこと。この写真を撮った人は上野彦馬坂本龍馬を写真に納めた人)。






 「維新の群像」より。明治2年、長崎の上野彦馬の写場で撮影された。中央の外国人はオランダの宣教師フルベッキ。













(私論.私見)