449―123 「戦後在日朝鮮人の歩み」(一)戦後在日の抗議運動

 (れんだいこのショートメッセージ)
 北朝鮮による拉致事件の背景事情の一つとして「戦後在日朝鮮人の歩みその一、戦後在日の抗議運動」を見ておきたい。


在日朝鮮人の「8.15解放」
 在日朝鮮人は戦前の日帝の支配政策にあって最も徹底した抑圧を受けていただけに、8.15日の日帝の敗北は「8.15解放」となった。その報に接して最も俊敏な行動を取りえたのが彼等であった。多くの日本人が放心状態にあるのを尻目に彼等は逸早く決起することが出来た。それは、「日帝の抑圧からの民族解放、失われた朝鮮人としての自覚をとりもどし独立国家新朝鮮の建設」という課題が現実化したということであり、その歴史的な意味を正確に嗅ぎ分けることができたということを意味している。

 その流れは、まず祖国帰国派と残留派に分かれる。残留派は更に、戦後左派運動と生活権益を賭けての市街地進出、更に各種の団体結成の動きという三方向に見て取ることが出来る。ここでは主として戦後左派運動の流れを取り上げることにする。この流れは、党運動形成と、経営作業場での反乱、それに続く労働争議に分岐しており、それぞれ見ていくことにする。


 今にして思えば次のように云える。在日朝鮮人は、日本敗戦の1945年時点で約250〜260万人いた。それは、@・強制連行によるものと、A・様々な事情による自主的移住者達により構成されていた。両者の比率は判然としない。このうち「8.15解放」で最初の2年間に帰国した者が約170万人で、1947年の在日朝鮮人は約76万人、50年代には61万人になった。中には再来日の者もいる。

 半数以上が祖国へ帰還し、凡そ3分の1の者が帰国しなかったということになる。悲惨であったとはいえ、祖国での生活も同様であり、むしろ長期化した在日時代に既にそれなりの生活基盤が出来ていたということであろうか。混乱の中で、帰国よりも戦後の廃墟の中での動乱を生き抜くことを決意せしめたようでもある。この派が今日の「在日朝鮮人」を形成しており、内部で「反日派」と「親日派」の抗争をも生みつつ且つこれに加えて戦後の冷戦構造に翻弄され北朝鮮と韓国の祖国分断の憂き目に遭うという事態の中で新たな抗争を生み出して行くことになる。

【在日朝鮮人の市街地占拠】
 「8.15解放」直後、在日朝鮮人の歴史的憤懣をぶつけるかのように市街地占拠が見られるようになった。多くの民族的諸団体が結成され、各地で分散的自然発生的な小権力を打ち立てていった。保安隊警備隊を結成し、主食をはじめ物資の奪取に向かった。その遂行過程で日本人右翼民族主義派との衝突・乱闘が各地で発生していった。

【獄中闘士解放要求の動き】
 日帝の敗戦受託後の在日朝鮮人の動きは俊敏であった。金斗鎔.金成功.排録らを中心とする在日朝鮮人が、服部麦生.高橋勝之.藤原春雄らを中心とした党員グループと連動して、解放運動犠牲者救援会(事務所を三菱ビル21号館の梨木事務所に置いた)を結成し、獄中の政治犯釈放運動を開始した。このことは案外と軽視されている史実であり、戦後党史の見直しの中で高く評価されねばならないように思われる。

 田川和夫氏は「戦後日本革命運動史1」で次のように記している。
 「為す術を失い、自らも動揺の淵に叩き込まれていた社会主義者達は、獄中に居る政治犯達を釈放させる闘争には極めておどおどした態度を執っていた。刑務者や拘置所を襲撃して仲間を奪い返すなどということを誰一人として考えようとも、また実行しようともせず、ただ『時』を待っていたオポチュニストが外にいただけだった」。

 史実的には田川氏のこの指摘は不正確であり、服部麦生.高橋勝之.藤原春雄らを中心とした党員グループ、椎野悦郎、松本一三、自由法曹団(上村進、神道寛次、布施辰治、山崎今朝弥ら)の「自由戦士出獄歓迎人民大会」の準備の動きを無視している。しかし、「極めておどおどした態度を執っていた」様が伝えられている。

 こうした日本人の動きに比べれば、朝鮮人の行動は素早く且つ大胆だった。「最初にきたのは朝鮮人です。政治犯の釈放運動をやったのは、朝鮮人です。日本人は治安維持法でやられた連中でさえこわがってなかなか来ないのです」と山辺が後に語っている。志賀も「日本革命運動の群像」で、「最初の連絡がついたのは、金さんという一人の朝鮮人の党員だった」と記している。金天海の指示を貰った金斗鎔ら在日朝鮮人が呼びかけて、「政治犯釈放促進連盟」を結成して、運動が展開された。日本の共産党員が獄中の指導者が出てくるまでは特段の運動もつくれなかったのに比して、朝鮮人は直ちに運動を開始している。

 9.10日、在日朝鮮人連盟(「朝連」)中央準備委員会が結成された。新宿角筈の朝鮮奨学会に事務所が開かれた。「政治犯釈放促進連盟」の事務所もここに置かれた。

 田川和夫氏は「戦後日本革命運動史1」で次のように記している。
 だがこの時、政治犯の釈放を要求して立ち上がったのは、やはり朝鮮人であった。彼らは、天皇を暗殺しようとして捕らえられた朴烈を始め、数多くの民族主義者や共産主義者を獄中から救い出そうとして政治犯釈放運動委員会を結成している。夕張や常磐における決起と並び、8.15日以後の『気が抜けたような』状況を突き破っていったのは、日本帝国主義の侵略戦争の最大の『犠牲者』ともいえる朝鮮人の闘争であり、この闘争によってのみ、1945年10月以後の戦後革命が漸くにして火を吹き始めたことを今や再び鮮明にさせておかねばならない。朝鮮人の闘争を戦後労働運動史や、革命運動史の中で記述することは誰にでも出来る。だがしかし、それを戦時下における革命運動の敗北と解体、8.15日から2ヶ月間の貴重な時期の無為無策との関連の中で、文字通り、戦後革命の突破口を切り開いた闘いとして位置付けられるかどうかは、その後における日本革命運動と在日朝鮮人問題、諫言すれば、帝国主義と民族植民地問題に関する原則的問題に関わることでもあるのだ。

(私論.私見) 「獄中闘士解放要求の動き」考

 判明することは、戦後左派運動の曙光を在日朝鮮人がリードした、ということであろう。この観点は、左派運動者には必須のものとならねばならないだろう。

 2005.3.28日 れんだいこ拝


「自由戦士出獄歓迎人民大会」の開催
 10.10日、獄中共産党員が解放された。この時既に徳球.志賀が獄中グループを代表しており、その客分として「在日の星」金天海が位置していた。これを迎えるべく「自由戦士出獄歓迎人民大会」が開催され、出迎えの者3千名を越える者が、「歓迎 出獄革命戦士 万歳」、「人民共和政府樹立」のプラカードや赤旗を持って人垣をつくっていた。その9割が朝鮮人だったとの証言があり、このことも銘記に値する。

 この時の様子として次のように伝えられている。金斗鎔の歓迎の辞を述べ、急遽拵えられた演壇に徳球が登壇し力強く出獄第一声を放った。次に志賀が演壇に立った。二人とも「我々の目標は、天皇制を打倒し、人民の総意に基づく人民居和国を樹立することにある」と宣言している。

 徳球の演説は、「今度は我々が天皇をひっくくって裁く番だ。天皇のカカアなんぞは、誰かがいって姦ってしまえ」といった卑俗にして激越なものだったとも云われている(如何にも徳球なら云いそうな話であるが真偽不明。れんだいこは発言の歪曲誇張ではないかと推理している)。

 最後に金天海が雄弁をふるった。「日本帝国主義と軍閥の撲滅、天皇制の廃止、労働者農民の政府樹立、朝鮮の完全独立と民主政府の樹立」を、徳球とは違って激情を努めて抑えた口調で訴えた。朝鮮語の歓声の嵐が巻き起こった。この後直ちにデモに移った。興奮と感動がそのまま解散することを許さなかったのである。ぐるぐると広場を回るデモはいつ止まるともわからなかった。戦後日本の党運動は、この歴史的デモを合図に開始された。

 「自由戦士出獄歓迎人民大会」はその後、雨のため日比谷公園予定を芝.田村町の飛行館5階講堂に会場が移された。狭い講堂は超満員、立錐の余地もなく階段にも館外にも人があふれていた。2時半主催者(椎野悦郎、伊藤憲一、岩田英一)挨拶の後、出獄したばかりの酒井定吉、神山茂夫が壇上に立った。神山からは獄内の拷問の状況が話され日.朝プロレタリアート解放の必要性が訴えられた。神山ハナも挨拶している。大会は午後4時50分閉会し、赤旗を先頭に雨の中を「GHQ」までデモ行進した。代表団は、サザーランド参謀長に面会し、政治犯釈放に対して感謝の意を表明し、デモは解散した。
(私論.私見) 「獄中闘士解放歓迎時のデモ」考

 判明することは、「獄中闘士解放歓迎の出迎え」が3千名規模で為され、その9割が朝鮮人だったということ。この時、デモが敢行され、このデモが戦後左派運動の初めての公然デモであったことであろう。この史実は、日朝左派運動友好の歴史を如実にしている。この観点は、左派運動者には必須のものとならねばならないだろう。

 2005.3.28日 れんだいこ拝

【北海道炭鉱で、在日朝鮮人が決起】
 敗戦当時、戦時中の労働力不足を補うために甘言を弄され来日したあるいは暴力的に強制連行された朝鮮人や中国人捕虜が多数居た。彼らは全国各地の炭鉱.鉱山.土建.港湾部門で強制使役させられ、タコ部屋に雑居させられていた。北海道には朝鮮人3万7171人(全国の41%)、中国人3079人(同30%)が居た。

 終戦後、日帝の敗北を受けて戦時中の労務管理の責任追及が開始された。9.19日から10月中旬にかけての三井美唄.三菱美唄.三菱大夕張炭鉱等で「食料増配、衣料支給、自由外出」などを要求して一部では暴動と警官隊との大衝突も発生していた。戦時下の悪質な職制を探し出し報復の挙に出た。「10.8日の北海道夕張鍛工にける朝鮮人労働者のストライキ闘争が突破口となって爆発した階級闘争の怒涛のような昂揚」(田川和夫「戦後日本革命運動史1」)とある。
(私論.私見) 「北海道炭鉱での在日朝鮮人決起」考

 判明することは、「北海道炭鉱で、在日朝鮮人が逸早く決起し、戦時中の労務管理の責任追及が開始され、これがその後の炭鉱闘争の契機となった、ということである。つまり、戦後労働運動の曙光を在日朝鮮人がリードしたことになる。この観点は、左派運動者には必須のものとならねばならないだろう。

 2005.3.28日 れんだいこ拝

【炭鉱労働運動へと発展】

 この流れが、日本人労働者を奮い立たせ労働組合結成を刺激した面もあった。それぞれ炭鉱ごとに従業員組合が結成され、11月末までに北海道の炭鉱労働者の75%が組織されるに至った。北海道の炭鉱労働者の戦いは九州その他各地に飛び火し、ストライキの火の手をあげて行った。

 田川和夫氏は、「戦後日本革命運動史1」で次のように語っている。

 「戦後日本労働組合運動は、炭鉱労働者の手によって、その爆発的展開の突破口を築きあげることになる。そしてこのような闘いの息吹の中で形成された炭鉱労働運動が、1960年の三池争議の敗北まで、日本労働運動の主軸たりえていった」。

【「朝連」結成】
 10.15日、日比谷公会堂で日本全域に散在していた各種の同胞組織体を糾合した「在日朝鮮人連盟(「朝連」)」が結成された。全国各地の代表4000名が集まった。「1.在留同胞の権益の擁護とその生活向上を期す。日本帝国主義と封建的残滓を清算し、新朝鮮建設に貢献す」などの基本綱領が掲げられた。

 「歴史1/民団の誕生」には次のように記されている。
 「祖国解放の直後、日本には230万人の同胞がいたが、翌年3月には65万人まで減少した。たった半年ほどのあいだに200万人近くが帰国したことになる。同胞は徴用などにより日本各地の炭坑、トンネル・鉄道・河川工事や軍需工場に動員され、明日をも知れぬ苛酷な生活を強いられていた。解放をどれほど待ちわびていたかを、帰国を急ぐ同胞の姿は雄弁に証明している。日本に残った同胞は、各地で帰国事業や生活権の獲得に奔走していた。祖国が解放されるや、同胞は全国各地に自治団体を組織し、帰国事業などを推し進めた。組織の数は数百と言われるが、はっきりした数字はわかっていない。これらの組織を糾合してできたのが『朝鮮人連盟(朝連)』である」。

 「朝連」は、内部親日派の調査追放に取り組み、36名を総司令部に戦争犯罪人として提出している。

 「朝連」のイニシアチブを廻って、左右両派が激突していた。次第に指導力を固めていったのが日本共産党幹部であり「在日の星」と称されていた金天海を頂点とする共産主義者達であった。この当時日朝共産主義者は徳球を指導者とする日共と友好関係にあり、「朝連」はたちまち左傾化、共産化されていった。こうして「朝連」の戦闘的翼は日本共産党に参加していった。これに不満を持つ青年メンバーが朝連の第1回中央委員会に乗り込み、左傾化を深める朝連に対し、「思想的に傾くべきでない」と抗議に出向いているが、結局、多勢に無勢で青年らは会場から追い出される。

【「建青」)が結成される】
 「朝連」の左傾化の流れに不満を覚える別の潮流が11.16日東京・新橋に3000人が集まり「朝鮮建国促進青年同盟(建青)」を結成した。無政府主義者を含む非共産主義者の青年を中心としていた。この「建青」が「朝連」内右派に位置して実力行動部隊の役割を果たすようになっていく。

【「朝鮮民主々義民族戦線」への加盟】
 1946.2月、「朝連」左派は、朝鮮民主々義民族戦線への加盟を通じて基本姿勢を確立した。運動は帰国者への援助、旅費慰問品の請求、食糧特別配給の要求(新潟日報襲撃事件はその一端)、民族教育機関の設置、建青.建同への攻撃、日本の各種人民大会への参加へと向かっていく。

 
在日朝鮮人の日本での定着化の志向も生まれ、その対策として在留同胞の権益擁護、民族教育の強化が朝鮮政府樹立の動向と関連して取り組まれていくことになる。

【在日朝鮮人の運動内が左右に分裂、抗争始まる】

 「建青」も又全国組織化を急いだため、各地で「朝連」との衝突が引き起こされた。「朝連」は、「建青」を「反動分子」と非難し、「特別保安隊」という専門チームまで作って組織つぶしにかかった。兵庫県では特に衝突が激しかったと言われている。

 当時、「建青」は東京・青山の旧陸軍大学跡に本部を置いていた。3階建ての屋舎の2階までを「建青」が使用し、3階には朴烈氏が委員長を務める「新朝鮮建設同盟(建設同盟)」が入っていた。「建青」と建設同盟は、「朝連」に対抗する自由民主主義に則った真の大衆組織を作ろうと、20団体余を結集した。こうして結成されたのが「在日朝鮮人居留民団」であった。

 結成大会は1946.10.3日、日比谷公会堂に全国からの代議員218人と各団体の代表者ら約2000人を集めて行われた。大会では朴烈氏を団長に選出、「当面の難局を突破しよう」との宣言書を採択した。

 宣言書は、「わが同胞が帰国する日まで」と帰国を前提とし、「一致団結してわれわれの義務を忠実に行う」としている。その上で、@・在留同胞の民生安定、A・在留同胞の教養向上、B・国際親善をそれぞれ期すると、目的を明らかにしている。

 宣言書はまた、「決してある思想や政治団体でなく、また本国あるいは海外のいかなる思想や政治の主流にも偏らず、その中のひとつを支持したりこれに加担しない」と、中立・自主性を強調している。

 創団当初からのこの考えは、現在まで引き継がれている。今の綱領には権益擁護、経済発展が加わったものの、民生安定、教養向上(現在は「文化向上」)、国際親善は創団以来、民団の最終目標を示すものとして受け継がれている。(「民団と在日」)

(私論.私見) 「戦後在日朝鮮人運動内の左右分裂、抗争」考

 こうして、戦後在日朝鮮人運動内は早くも左右に分裂し、抗争し始めた。今日となっては、どちらの運動が正であったのか、どちらもある意味で正しく正しくなかったのか判断が難しい。しかし、こういっては何だが、激しい内部闘争はお国柄でもあるように思える。それが良いとか悪いは局面にも拠ろうから一概には言えないが、のべつくまなくそういう傾向にあるのは間違いない。

 2005.3.28日 れんだいこ拝

【在日朝鮮人が大衆運動を急進的に担い街頭闘争の先頭に立つ】
 1946.12月、生活擁護人民大会、首相官邸デモ、1947年、二・一ゼネスト支援、3月、日本総選挙闘争で日共支援、5月、外国人登録令反対闘争、12月、悪税反対闘争、1948年2〜4月、南朝鮮単独選挙反対の宣伝、朝鮮民主主義人民共和国憲法草案の配布討議等最も果敢に闘ったのが在日朝鮮人であった。この間、民族教育弾圧に対する決死の闘いも壮烈に担っている。

 但し、在日朝鮮人グループの急進主義が必ずしも評価された訳ではない。徳球系党中央は野坂らの穏和系をも包摂しており、方針上腰が定まらなかった。日共党中央が「総選挙をひかえてまことに遺憾である」として朝鮮人党員の過激性をきびしく批判している例もある。その背景に、日共党員朝鮮人をどう位置づけるのかという規定問題が伏在しており、朝鮮解放への連結と日本人民との連帯の質の検討をも迫られていた。しかし、こうした問題での理論的な切開が弱いままに実践主義に流されていった経過を見せている。




(私論.私見)


 以下の年表のサイト元を失念しております。判明次第書き付けますが、知っておられる方のご指摘申し上げます。

 2005.3.28日 れんだいこ拝

1945.08.16 大阪生野、在留朝鮮人対策懇談会結成。AA
1945.08.18 東京杉並、在留朝鮮人対策委員会結成。(権藤嘉郎一権逸、鄭寅学、李在東ら)AA
1945.08.22 東京渋谷、在日本朝鮮人帰国指導委員会結成。(邦本武義ら)AA
1945.08.22 東京板橋、在日本朝鮮人対策委員会結成。(崔学林)AA
1945.08.24 高麗人中央協議会結成。(金民化、金達寛ら)AA
1945.08.24 払東京品川、在日本朝鮮人対策委員会結成。AA
1945.08.24 海軍施設局の朝鮮人工員2838名、一般朝鮮人897名を乗せた帰国船浮島丸は舞鶴で沈没。原因は「機雷にふれた」という。549名死没、救助の8名死亡。AA
1945.08.27 東京、在日本朝鮮人会結成。(帰国指導委会と在留対策委会合流)AA
1945.08.28 大阪朝鮮人協議会結成準備委会結成。(金達寛)AA
1945.08.下 大阪、朝鮮国際労働同盟結成。AA
1945.08.下-09.初 関東地方朝鮮人会、埼玉県朝鮮人協議会結成。一千葉、栃木、茨城、群馬などに朝鮮人団体生れる。AA
1945.09.04 在日朝鮮学生青年同盟結成(左派)金載淑、(本部をソウルにおくと規定、自然消滅)AA
1945.09.05 東京神田YMCAに於て「在日本居留朝鮮人連盟」結成。(金斗鎔、曹喜俊)AA
1945.09.06 朝鮮人連盟関西準備委員会結成。60名。AA
1945.09.10 「在京朝鮮人全国協議会」開催、在日本朝鮮人連盟中央結成準備委員会結成。(事務所は朝鮮奨学会)委員長趙得聖、副委員長権赫周(権逸)、金正洪。AA
1945.09.10 在日朝鮮科学技術団結成。(金斗鎔、朴哲在、朱基栄)AA
1945.09.14 在日朝鮮学生同盟結成。(右派)中央本部委長金成麟、副委長文英彦。綱領@われら学生はその本分を堅持して真理の探究に邁進する。Aわれら学生はその本分を自覚して、朝鮮文化の建設に努力する。Bわれら学生はその本分を発揮して世界的文化の発展に貢献する。AA
1945.09.15 朝連鳥取本部結成、(李元栄)AA
1945.09.16 朝連神奈川本部結成。(韓徳銖)AA
1945.09.16 在日朝鮮青年学徒有志大会開催。(四OO名)神田YMCAに於て。AA
1945.09.24 朝連京都本部結成(林曹康)AA
1945.09.24 政治犯釈放運動促進連盟結成。(委長金斗鎔)-09.25、金斗鎔、神山茂夫ら総司令部、法務省に陳情。-09.下旬、同関西文部組織。(宋性徹、金民化、宋景台、朴大湧ら)AA
1945.10.01 朝連岩手本部結成。(白景作)AA
1945.10.02 朝連奈良本部結成。(李来玉)AA
1945.10.06 在日本朝鮮人連盟関西総本部結成。AA
1945.10.08 北海道夕張炭坑で朝鮮人総罷業。-10.09、食糧配給、帰国のための衣料、賃金精算など十四項目要求し、七OOO名スト。AA
1945.10.10 出獄戦士歓迎人民大会(東京芝区田村町飛行会館)徳田球一、金天海等十六名を朝鮮人ら四OO名が出迎えのち集会、二○OO名。AA
1945.10.10 日本共産党拡大強化促進委員会盟催。徳田球一、志賀義雄、神山茂夫、黒木重徳、袴田里見、金天海、宮本顕治(金斗鎔の提出した党員名簿によると日人一八○名、朝人一OO名はどといわれる)AA
1945.10.10 朝連青森本部結成(孫一)、-同大阪(金達寛)、-同、三重(金重煥)AA
1945.10.10 「朝鮮民衆新聞」創刊。(朴興奎)->1946.08. 大阪「大衆新聞」(宋性徹)と合同し「ウリ新聞」合同第三号まで発行。->1948.10.10 「解放新聞」と改題。AA
1945.10.13 朝連岡山本部結成。(朴?鎬)AA
1945.10.15 朝連滋賀本部結成。(史在学)AA
1945.10.15-16 在日朝鮮人連盟(朝連)結成大会開催。-15、東京日比谷公会堂、四OOO名。議長趙徳聖、副委長権赫周(権逸)の経過報告、大会宣言と綱領・規約の採択。のち朴烈の釈放等要求し司法省までデモ。-16、両国公会堂、民族反逆者、親日派一掃をかかげる。(権赫周ら監禁さる)司会、金正洪。「帰国同胞の援助、生活権の確保、祖国の中央政府樹立促進」決定。金天海の演説@朝鮮の完全独立と統一達成A日本では天皇制打倒、民主政府樹立B親日派反逆分子の処断、住みよい日本にしよう。委長尹槿、副委長金正洪、金民化。AA
1945.10.16 朝連第一中委会(七○名)@朝鮮への帰国援助、出張所開設A徴用労働者の帰国旅費と食糧要求B食糧特別配給の要求C親日民族反逆者の調査と粛清。AA
1945.10.19 政治犯釈放促進連盟関西文部、解放運動犠牲者救援会、関西解放弁護士団共催「自由義士出獄歓迎人民大会」開催。(大阪中之島公会堂)スローガンに「一切の戦争犯罪人を即時処罰せよ」。人民解放連盟の結成を可決。AA
1945.10.22 朝連埼玉県本部結成。(鄭淳悌)AA
1945.10.25 朝連新潟本部結成。(白基昌)AA
1945.10.25 朝学同第二回委会開催。AA
1945.10.25 朝連山形県本部結成。(玄徳栄)AA
1945.10.25 北海道芦別三井炭坑、朝鮮人一二OO名は「暴動」。-10.27までに死者一名重傷十名。AA
1945.10.27 朴烈、秋田刑務所から出所。AA
1945.10.28 朝連福井本部結成。(李基次)AA
1945.10.28 福島県、常磐炭鉱でスト中の朝鮮人は要求書提出。弾圧に米第五連隊も出動。帰国まで就労することで「解決」AA
1945.10.29 朝連大阪本部、「朝日新聞」に公告「帰国同胞に告ぐ」で帰国の便宜はからう。AA
1945.10.30 朝連秋田県本部結成。(金載華)AA
1945.10.-- 福島県常磐炭鉱と栃木県月星炭鉱の労働争議で朝鮮人青年組織が先頭にたつ。AA
1945.11.02 朝連大分本部結成。(康倫範)AA
1945.11.02 朝連石川本部結成。(李心普jAA
1945.11.03 朝連兵庫支部、解救主催「出獄戦士歓迎会」開催。AA
1945.11.10 朝連群馬県本部結成。(高昌浩)AA
1945.11.18 朝連第十画拡大常任委会(約一OO名)@親日派民族反逆者の徹底的調査、A本国の民主団体との連絡強化、特派貫の派遣B徴用労働者の帰国旅費、慰問品支給の要求、など。のち親日派民族反逆者として、相愛会及協和会関係(八名)一心会幹部(十二名)東亜連盟幹部三名)民族反逆者(十三名)の計三六名を糾弾追放指示。(指定された者達はおそわれている)AA
1945.11.20 日共第一回全国協議会で金天海は朝鮮部代表となり情勢報告す。AA
1945.11.23 朝連特派員会議開催。(朝鮮ソウル)ソウル連絡部の設置決定。AA
1945.11.-- 朝連、各組織に青年部と婦女部組織。AA
1945.11.-- 朝連、財団法人朝鮮奨学会維持財団と財団法人朝鮮教育会との関係を清算のため、朝鮮奨学会の新しい理事会選任し財産管理決定。AA
1945.12.02 大阪旭区、朝鮮人国際労働同盟会は「労働者に国境はない、帰国を急がずあくまで働きぬこう」と大阪駅などでよびかけ。AA
1945.12.08 東京神田、日共他五団体主催「戦争犯罪人追究人民大会」11.18 の民族反逆者三十六名を戦争犯罪人と指定、給司令部に提出。AA
1945.12.09 朝連長崎本部結成。(趙連G)AA
1945.12.10 朝連山口本部結成。AA
1945.12.12 日共党拡大中央委会で、朝鮮人部長に金天海、副部長に金斗鎔を任命。--関東(朴恩哲)、関西(宋性徹)AA
1945.12.15 朝鮮建国祝賀大会(朝連近畿地方協議会)京都円山公園。AA
1945.12.15 東京朝鮮語の講習所設立。AA
1945.12.17 朝学同第三回中央委会、朝鮮奨学会に対する朝連の接収委員ふくめた協議。AA
1945.12.26 大阪中之島公会堂、朝鮮人民共和国支持人民大会。(09.06 朝鮮建国準備委会の成立宣言に対応)AA
1945.12.27 朝連佐賀本部結成。(金振玉)AA
1945.12.-- 朝鮮人工業会と朝鮮人経済連盟を「朝鮮商工会」と改称。AA
1945.この年 朝連県本部結成。北海道(金洪仕)、宮城(中錫洙)、福島(金鐘生)、茨城(姜希守)、栃木(朴辛甲)、千葉(柳喜俊)、官山(宋元浩)、山梨(南正一)、長野(崔賛浩)、岐阜(金昌守)、静岡(李錫範)、愛知(姜信昌)、兵庫(李民善)、四国地方(趙貞済)AA
1945.この年? 「朝連青年」(創刊号)朝連青年部行動綱領スローガンに「祖国の完全自主独立に協力する」「人民共和国万才」「十八才以上の男女に選挙権を与えよ」などあり。AA


1945.09.10 朝鮮建国促進青年同盟組織。(徐鐘実、金相浩、許雲龍、朴元淳ら)BB
1945.09.20 建青檄文配布。「朝鮮建国活動に呼応し、在日朝鮮同胞に呈す」BB
1945.10.17 秋田刑務所で朴烈談(新聞報道)「転向以来、日本人として生きると誓った以上は社会が受入れてくれなくても自分は日本人として生きたいと思う。……日本及び朝鮮のため働きたい」BB
1945.10.25 大阪梅田、朝鮮人数名と日本人数名乱闘。興生会館(旧協和会館)の朝鮮人約四OO名は検束された朝鮮人の引渡しを要求、MP出動し沈静化。BB
1945.11.08 日鮮協会新設。厚生大臣を会長、中央興生会解散し事業引継ぐ。BB
1945.11.16 朝鮮建国促進青年同盟、綱領と趣旨告発表。(公然化)-11.17、再結成大会開催、綱領に「完全な独立国家の急速実現」を目的とあり。決議に「朝連系の共産派を除名せよ」あり。委員長洪腎基、副委員長徐鐘夷、李禧元。(前委員長金容太)BB
1945.11.29 朝連青年部約一OO名は建青本部をおそい乱闘。BB
1945.12.-- 大韓民国臨時政府金丸は在日同胞宣撫使として韓道蜂を東京に派遣し、朴烈を臨時政府に推薦。BB


1945.08.15 朝鮮解放CC
1945.08.22 次官会議「戦争終結にともなう工場事業場従業者の応急措置」CC
1945.08.22 運輸省、朝鮮人帰還輸送問題打合会開催。CC
1945.09.01 厚生省勤労・健民両局長、内務省管理・警保局長より地方長官あて通達。「朝鮮人集団移入労務者等の緊急措置の件」CC
1945.09.02 「毎日新聞」(大阪)記事「朝鮮を今日あらしめた日本の努力は朝鮮自体が最もよく知っているはずだ」「日本の血のにじむ技術と努力が払われている」云々。CC
1945.09.02 日本降伏文書に調印 CC
1945.09.02 連合国最高司令官マッカーサー、指令第一号で、北緯三十八度線境に米ソ両軍の朝鮮分割占領策を発表。CC
1945.09.02 在日朝鮮人帰還輸送開始(日本人引揚船の片航路利用。博多、仙崎、函館等)CC
1945.09.初 警保局に外事課設置。CC
1945.09.12 鉄道総局業務局長より地方鉄道局長に通たつ達「関釜ならびに博釜航路経由旅客輸送の件」(一般旅客停止、朝鮮人の復員軍人、軍属、集団移入労務者の輸送)CC
1945.09.22 GHQ「金銀有価証券及び金融上の諸証書の輸出入統制法に関する覚書」-10.15 大蔵省令第88号公布。CC
1945.09.23 米軍政庁、外事課が引揚業務担当。-09.26、在朝鮮日本軍の計画輸送開始。-11月、一般日本人送還。CC
1945.09.28 厚生・内務両省より地方長官地方総監府第三部長、地方鉄道局長あて通達「内地既往一般朝鮮人帰鮮に関する件」(引揚者に対する乗船地の援護)CC
1945.09.下 帰国のため仙崎、下関に滞留する朝鮮人二万名、博多一万名。CC
1945.10.04 マッカーサー司令官通牒(政治犯釈放など)-10.06、政治犯三千人司法省釈放の手続き。CC
1945.10.12 GHQ、09.22 追加指令。帰国者の「持ち帰り金額は一人千円以内」-> 11.01 大蔵省告示第二七一号。省令第八十八号の適用除外。CC
1945.10.14 選挙法の改正について「朝日新聞」報道。関係当局の見解として「在留朝鮮人は選挙資格あり--従来通り認めて差支えない」CC
1945.10.15 GHQ、「引揚朝鮮人抑制」-10.30、「在日朝鮮人の引揚」で、朝鮮人の下関、福岡、仙崎、その他の地区へ殺到のため抑制図る。CC
1945.10.22 厚生省健保局長、運輸省業務局長より地方長官、地方総監府第三部長、地方鉄道局長あて通達「内地既往一般朝鮮人帰鮮に関する件」--集団移入労働者の優先輸送終了後、一般朝鮮人の引揚を開始。-10.22、厚生次官から地方長官あて電報。「計画輸送証明書」をもたないと乗船できなくなる。(事業主及び地方興生会名発行)CC
1945.10.25 大阪府経済保安課、M.Pも出勤して「闇市場」に一斉手入れ。検挙総数八三九○名。鶴橋駅前、阿倍野橋附近、天六附近、大阪駅前、動物園前、天王寺公園、難波駅前、心斉橋通、今宮、布施駅前、阪神野田駅前、京橋、西成、福島など。CC
1945.10.-- 朝鮮米軍政庁在日本総公館設置。(東京)->1948.08「米軍民事処東京公館」改称。CC
1945.11.01 GHQ、「非日本人の引揚」仙崎、博多、呉港使用、(おそくとも11.14より開始)CC
1945.11.03 GHQ、「日本本上の降伏後の軍政に対する基本指令--日本占領及び管理のため--」で「軍事上の安全の許す限り解放国民として取扱う、……必要な場合には貴官によって敵国人として取り扱われることができる」CC
1945.11.06 「朝日新聞」報道、闇市場取締巡査談。「食べもの屋を探し廻る人達の鋭い眼を見てこのままにしておけば暴動が起るんじゃないかとさえ思いました。」だから「悪質な者を除き、まあ大目に見て置くのが良いのじゃないかと思います。」(アベノ署)CC
1945.11.13 マッカーサー司令部、米軍輸送船をもって、朝鮮人、中国人の帰国輸送計画発表。(11.18-12.03、一日平均千名)北海道から優先帰国。CC
1945.11.13 厚生省、帰国者の輸送は当分中止発表。理由@出港地での帰国者の殺倒、A赤痢、チフスの発生(現地進駐軍司令軍の要求)など。CC
1945.11.15 中央興生会解散。(計画輸送証明書は十三日以降、地方長官名に変更)CC
1945.11.17 GHQ、「非日本人の引揚」仙崎、博多、佐世保、舞鶴、函館の港利用。CC
1945.12.01 日共第四回大会、正式に党朝鮮人部設置、部長金天海。全党員一○八三名と発表うち朝鮮人二五○名)金天海の報告「挑発にのるなファッショ的傾向と闘かえ」CC
1945.12.09 GHQ、「引揚者への給与、輸送、便宜」-01.31「朝鮮人支払いの鉄道運賃払戻し」引揚者の運賃は 10.15 にさかのぼって無料。(朝連は汽車賃払戻しを要求、しかし「個人の代表者」と認められず拒否さる。)CC
1945.12.17 法律第42号、衆議院議員選挙法の附則に朝鮮人の「選挙権は当分の間停止」CC
1945.12.21 新聞報道「朝鮮人は米軍上陸用船艇によって佐世保より輸送」CC
1945.12.27 モスクワ米英ソ三相会議で朝鮮五個年信託統治案発表。CC
1945.12.28 厚生省社会局長、運輸省鉄道総局業務局長より地方長官、地方鉄道局長あて「内地居住朝鮮人および台湾人帰還取扱いに関する件」で国内鉄道及び船賃は無料。CC
1945.この年 9-12月 引揚者数63,915名。CC


1946.01.18 朝連「ソウル市連絡委員会」設置。責任一「哲、金麗漠、金京哉。AA
1946.01.  − 朝連内に「保安隊」「自治隊」結成。AA
1946.02.01 「前衛」第一号、金斗鎔「日本における朝鮮人問題」で、祖国のブルジョア民主主義革命と日本人民解放闘争との結合主張。AA
1946.02.01 朝連帰国同胞救護会(博多)に解散処分。AA
1946.02.02 朝連第二中委会。@祖国特派使節団の帰還報告会、A朝鮮人民共和国文持決議案提出。金載華、卞栄宇、呉宇泳、徐相漢ら反対し未決。AA
1946.02.07 朝鮮奨学会の理事登記(麓保孝、梶川裕、尹炳玉ほか朝鮮人四名で理事会構成)−−「在日朝鮮学生同盟の事業遂行に必要なる経費の供給」等の事業を行う。AA
1946.02.15 朝鮮民主主義民族戦線結成大会に朝連ソウル委員会の「哲、高順欽ら二十名参加。(中央議員に金天海、金斗鎔ら十名選出)。AA
1946.02.15 愛知、朝鮮青年同盟が民青と合同決議。AA
1946.02.17−18 朝連ソウル委会臨時大会。AA
1946.02.19 朝連全国の青年部代表者大会。(東京)AA
1946.02.24 「関東商工会」結成大会。(全国連合会結成準備委会組織)AA
1946.02.24 日共第五回大会。規約改正「朝鮮人部」消える?党中央委員に金天海、同候補委員に保坂浩明、宋性徴、金斗鎔、朴恩哲ら選任。(党員六八四七名一うち朝鮮人一千名)AA
1946.02.26 朝連第三中委会。AA
1946.02.27−28 朝連第二回臨時大会。(一二OO名)一27、金載華(司会)が緊急動議で中央幹部給退陣要求。「共産主義者を朝連から追い出せ」のビラ数百枚ばらまかれる。丁賛鎮は拳銃発射しとらえられて裁判、鄭哲が反対して乱闘し拳銃を発射、丁を救って逃走。(議長団は「原則として信託統治反対」としながらも、鄭らの退場後、大会再開し信託統治案を文持決議)一28、@金蔵華除名(のち卞栄宇、呉宇泳、徐相漠らも脱退)A帰国同胞の援助。B朝鮮民主主義民族戦線加盟。C朝連ソウル委会の承認。D親日派民族反逆者の調査糾弾。E朝鮮人民共和国文持。F民族教育、その他決議。2・28「民衆映画社」創立。(のち株式会社となる)AA
1946.03.01 朝連第四中委会、(九十名)@建同、建青の首脳者は戦争犯罪人として追究A元日本軍人、軍属の調査(慰労、損害賠償要求など)B総選挙対策(日井文援)C祖国との連絡強化D民族教育強化E帰国者の旅費、慰問品請求(無賃乗車前のもの)F日本の民主団体との共闘体制強化、その他。委長尹槿、副委長金玉洪、金民化AA
1946.03.01 「3.1記念祝典」三OOO名。金天海の報告「天皇制の打倒、日本民主政府の樹立、祖国の統一と民主政府の樹立」AA
1946.03.11 東京滝野川町、建青城北文部結成にM・Pが一同を身体検査、のち朝連王子文部青年自治隊二○○名が乱入し「殴打暴行の上十五名を向島文部に拉致」という。AA
1946.03.25 −26 朝連第五中委会。@帰国希里者は全同胞六十五万のうち、約五十万である。A建同、建青への対策。B総選挙対策、その他。AA
1946.03.− 3・1政治学院開校。院長朴恩哲。AA
1946.03.− 在日本朝鮮人商工連合会本部結成。AA
1946.03.− これまでに、朝連労働部名で炭鉱、会社、工場、事業場などに帰国のための退職・慰労金など四三○六万円要求し、二五九万円獲得。AA
1946.04.04 朝連、上・中・下級小学校発足。(朝鮮語、算数、歴史、理科)AA
1946.04.07 東京日比谷、「幣原内閣打倒人民大会」に朝連二OOO名参加、デモにも先頭。AA
1946.04.08 朝学同第二回総会開催。主導権を左派がにぎる。中央本部金奎成、東北本部張東淳、関西本部葵東奎。AA
1946.04.− 朝連、厚生省と運輸省にたいし「帰国朝鮮人の仮払運賃の払戻請求陳情書」提出。帰国無賃輸送の発表前に帰国の朝鮮人九九二五五八名分の旅費三七二五万四二五円(一人当三十七円五十銭)請求。AA
1946.05.01 メーデー(皇居前)、朝連三OOO名参加。AA
1946.05.07 朝連、金正洪ら五名派遣、ソウルで「在日同胞実情報告会」開催。朝連ニュース上映、金玉洪ら講演。−11〜17、大邱、大田その他訪問、地方巡回講演。−6・18、ソウル委会再建会議。−21、「帰還同胞対策座談会」AA
1946.05.09 朝連、大蔵大臣あて「現金預金等支払許可申請」提出。一封鎖預金。AA
1946.05.10 朝連、全国青年部長会議。(自治隊長会議)、解散処分をうけ「民主青年同盟」の組織を決定。AA
1946.05.16 闇市場の取締りで朝鮮人三十名と日本人一OO余名を警察に連行。朝連、青年自治隊員一OO余名とその他中国人など総勢約二OO名は同署におしかける。(5.13、長崎署?騒乱罪成立 三十五名起訴さる)AA
1946.05.19 「飯米獲得人民大会」に朝連三OOO名参加。AA
1946.05・25 −26 朝連第六中委会。京橋公会堂、一OO名。@尹槿情勢報告。A朝鮮民主臨時政府樹立促進運動。B対建同、建青対策。C生活擁護。その他。AA
1946.06.10 全国十カ所で6・10記念「朝鮮民主臨時政府樹立促成人民大会」開催、東京三OOO名。金天海、尹槿、河宗煥など演説。「メッセージ」決議。(「われらは一部政客らが、この二国外相会議決定事項を何かの侵略的統治制であるかの如く歪曲宣伝して人心を撹乱し、民族統一を妨害して臨時政府を遅滞させ、国民をして塗炭のしるしみを担わせていることを遺憾とするものであります」云々)米・英・ソ・中などに送る。AA
1946.07.13 朝連、朝鮮人救護会(仙崎)解散処分。AA
1946.07.15 建青城南支部員崔三承は詐欺事件で朝連世田谷支部に拉致。− 建青城南支部長以下八十名は朝連支部におしかけ乱闘し奪還。−18、朝連同支部において、−19、建青の大森、品川、青山各本支部と朝連戸塚支部などで、双方乱闘くりかえず。AA
1946.08.01 朝連第七中委会(京橋公会堂)。一三八名。@民主人民統一政府樹立促進。A青年部と婦女部の独立、単一組織化。B8・15記念。C三全大会。D対建青、建同。E生活擁護、その他。AA
1946.08.15 解放一周年記念大会(神田共立講堂)二OOO名。金天海、金氏化などの演説。AA
1946.08.− 「ウリ新聞」発行。(−1945.10.10)AA
1946.09.18 静岡、民青本部結成。(全国で最初?)AA
1946.09.20 神奈川、民青本部結成。AA
1946.09.22 新潟、岩船郡重尾村で警官の主食取締りで中国人十五名、朝鮮人五十名が抵抗。警防団、進駐軍出動し、十五名検挙。−29、朝鮮人十九名は新潟日報社におしかけ、報道記事は事実に反するから取消せと要求。全員検挙さる。AA
1946.10.03 群馬、民青本部結成。AA
1946.10.10 「解放新聞」改編発行。(一周年記念号)週刊(−49.2.3より三日刊、−5.25(第二三八号)から隔日刊)社長金天海。AA
1946.10.14 −17 大阪中之島中央公会堂、朝連第三回大会。全国代表五七八名、その他二OO名。議長団に尹槿、金民化、李民善、名誉議長団に呂運享、朴憲永、金日成、金天海ら(金奎植は賛成少数で否決)−14、日共志賀義雄、軍政庁の李進らなど祝辞。朝鮮民主主義民族戦線におくるメッセージを可決。−15、河宗煥の情勢報告の中で「恒久在留同胞五十万人以上の予想」とあり。−46、各部活動報告の中で吉田首相と石橋蔵相に対し朝鮮人弾圧反対の大会決議文手交し抗議、などあり。九州と福岡での同胞密航者七名虐殺、09.03大阪駅東口で警官の同胞二名銃殺なども報告。−17、決議、役員選挙。(宣言、綱領、規約)その他、委長尹槿、副委長金正洪、金民化。1946.10.19 朝連第八中委会(神戸)、韓徳銖司会。@三全大会について。A金天海、孫芳鉉、李鉄ら顧問就任。その他。AA
1946.10.20 長野、民青本部結成。AA
1946.10.20 朝鮮奨学会、理事長尹槿就任。AA
1946.10.27 埼玉、民青本部結成。AA
1946.10.− 朝鮮人日共党員懇談会、朝連フラクション代表者会議もたれる。AA
1946.11.20 在日朝鮮民主婦女同盟大阪本部結成。(姜南伊)−27、同、京都本部(徐順子)AA
1946.12.08 東京朝鮮人数員組合結成。AA
1946.12.10 全国民青代表者会議開催(東京)民青中央結成準備委会結成。(委長尹鳳求、委員三十八名)AA
1946.12.20 東京宮城前広場、生活権擁護人民大会。朝鮮人一万名参集、金天海、尹槿など演説。のち首相官邸にデモ行進。一部警官と衝突乱闘、武装警官二五八名、MP二十名出動し拳銃四発発射。十四名逮捕。−12.26軍事裁判(本国送還、罰金七.五万円、重労働五年の判決)AA
1946.12.− 在日朝鮮科学技術団(1945.09.10)は在日朝鮮科学技術協会と改称。委長康亀範、副委長金R冀、金鐘錫。のち「科学と技術」発行。AA


1946.01.20 新朝鮮建設同盟結成。中央本部委長朴烈、副委長李康勲、天心昌。宣言で反信託統治主張。運動方針、行動綱領に「民主主義的建国意識を涵養しよう」「民族の自主性を無視する信託統治には反対しよう」などあり。BB
1946.01.31 建同、三国外相会議決定反対声明。BB
1946.02.19 建青、李奉昌、尹奉告、白正基の三烈士追悼会開催。神田共立講堂(李康勲、朴烈ら)BB
1946.02.21 建青兵庫県本部、朴烈、李康勲両氏の歓迎人民大会。(海員会館)信託統治反対をかかげ決議文。一朴烈「病気のため欠席」BB
1946.03.07 建青、銀座文部結成。スローガンに「信託統治絶対反対」「民族反逆者打倒」などあり。BB
1946.03.10 朝連脱退した金載華、声明書発表。「在日同胞を共産主義の暴力から救え」BB
1946.03.10 建青「朝鮮新聞」創刊号発行。BB
1946.07.13 「朝日新聞」の社説「朝鮮人の取扱について」朝鮮人が闇市場に根をはり、物資の出廻りや物価をかき乱した云々の記事に対し、「新朝鮮新聞」は事実を無視した暴論として批判。@商人数においても朝鮮人は少なく、小資本。A闇取引は資本主義経済機構の奇形児、戦時中の行き詰った経済が生み出したものB朝鮮人が故意に経済を撹乱するために商売するのでなく「日本人と同様」生きんがために生活実感からその必要に迫られてのことなどを主張。BB
1946.07.20 建青本所支部、駒込支部、川崎支部、上野支部、城北支部、朝連荒川支部、蒲田支部など数十〜数一OO名乱闘。−22、米憲兵司令部、両代表に警告。BB
1946.08.15 東京日比谷公会堂、8・15解放一周年記念行事。BB
1946.08.30 「新朝鮮新聞」創刊号発行。,(呉宇泳)BB
1946.08.31 建同、第二回全国大会。(居留民団結成の論議おこる)BB
1946.09.25 在日朝鮮居留民団結成準備委会開催。委員長高順欽。BB
1946.09.25 建青第三回大会開催。民団結成準備委会参加決定。−28、建青と民団結成準備委会の合同会議。再確認。BB
1946.10.03 在日朝鮮居留民団結成。(日比谷公会堂)建青他三二団体代表二○名他一OO名参加。団長朴烈、副団長李康勲。朝連青年部員十数名議事妨害するがMPにより退場。宣言書「我々同胞が帰国する日迄一致団結して我々の義務を忠実に遂行し」在留同胞の「民政安定」「教養向上」及び「国際親善」を期す。さらに思想運動否定(−反共)、本国の承認する自治団体、またはその補助機関をめざすという。BB
1946.10.10 上野警察署の防犯ポスターの図案に朝鮮国旗に類似したものあり。朝連、民団、建青、民団、国際新聞社などから抗議。朴烈名儀でも総理と内務大臣あて抗議あり。BB
1946.10.15 朴烈「大韓国民議会駐日弁事公処」開設。−のち、朝連「奇怪なる大韓弁事処出現、日鮮融和を高唱する朴烈」と批判。BB
1946.10.27 民団東京西本部結成。BB
1946.11.02 朝連と民団の合同会議。(総司令部の意向)BB
1976.11.25 民団新潟県本部結成大会。−15、同、神奈川も結成。BB
1946.11.24 建青、許雲龍他二名が朝鮮総督府出張に事務所提供を要求。−11.29 朝連青年隊約三十名、建青本部おそう。乱闘し「撃退」。−のち、朝連側約一OO名、再度おそい大乱闘。BB
1946.12.16 建青、民団の事務所移転。赤坂区青山陸軍大学跡から牛込区若松町陸軍経理学校跡へ。BB
1946.12.20 民団、福岡県本部結成大会。−25、同、佐賀県も結成。BB


1946.01.02 郵便貯金通帳、保険書類のもち帰り許可さる。CC
1946.01.29 GHQ「若干の外がく地域の日本からの政治上及び行政上の分離に関する総司令部覚書」CC
1946.02.09 GHQ「朝鮮人の引揚」で地方別に引揚指示。一11、同「朝鮮人犯罪者の引揚」で受刑者は刑期満了後帰国。CC
1946.02.17 GHQ「朝鮮人、中国人、琉球人および台湾人の登録」で帰還希望者の登録実施と日本政府の指示に従って出発しない朝鮮人は帰還の特権を喪失する云々。↓3.18参。CC
1946.02.19 GHQ「朝鮮人および他の特定国人に対する判決の審査」で帰国意志を表明した朝鮮人にたいする再審査。(↓「事実上なし」)一8.1、司法省刑事局長より大審院長あて「右覚書の実施について」一11・12、GHQ民間情報教育局発表。CC
1946.02.19 GHQ「刑事裁判権の行使に関する覚書」−1946.04.24、朝連「自治隊」解散。「朝鮮人の不法行為に関する覚書」CC
1946.02.19 朝鮮米軍政庁、(法令第四十九号)「朝鮮に入国または出国者移動の管理および記録に関する件」CC
1946.02.− 朝鮮米軍政庁在日本給公館、仙崎、博多に連絡部設置。CC
1946.03.16 GHQ「本国に引揚げた非日本人は最高司令官の許可がない限り商業交通が可能となる時期まで日本に引返すことは出来ない」また、もち帰り荷物は各自一回で運般可能なものとす。−26、民間情報局発表。残余財産の保護。−27、「四月一日以後、一人あたり二五○ポンド」一6・12、運輸公報「帰還朝鮮人の手廻り品特認の件」CC
1946.03.18  2・17の朝鮮人などの登録実施。(−13、登録令と施行細則公布)給登録数六四六九四三名、うち帰還希望者五一四○三五名(南五○四四三五、北九七○一)七九%帰国希望。CC
1946.03.19 GHQ「北鮮に本籍を有する朝鮮人の引揚停止」(−1946.12.19)CC
1946.03.26 GHQ民間情報教育局発表。「引揚を希望する者は日本政府が指示する時期に出発しなければならない」(費用負担の特権の喪失)CC
1946.03.27 GHQ「引揚」について四月一日以後荷物一人あたり二五○ポンドまで許可。CC
1946.04.02 GHQ「日本における非日本人の入国および登録」(−以後、内務省を中心に外国人登録、不法入国の取締についての検討はしまる。−1947・4・28)CC
1946.04.04 GHQ「鉄道利用の台湾人及び朝鮮人の取締」CC
1946.04.05 引揚援護院次長より地方長官あて「非日本人の送還に関する件」−15、同援護局長及び厚生省社会局長より地方長官あて「非日本人送還に関する件」−15、同援護院長官より宇品、舞鶴,佐世保、仙崎、博多各引揚援護局長あて「華人、台湾省民、朝鮮人送還に関する件」CC
1946.04.09 GHQ「中華民国人、台湾省民および朝鮮人の引揚」で1946.04.15−08.30に輸送完了の案提示。−13、同上で九月末までに完了を変更指示。−22、CHQ「朝鮮人の引揚」で九月末まで送還完了指示。CC
1946.04.10 総選挙。朝連、日共侯補への応援。全国で約一二○万円(北海道七○万円)をカンパ。CC
1946.04.22 GHQ、引揚計画実施にあたり朝連は関連のないことを明らかにする。(−5.28、引揚援護院業務課長より府県教育民生部長あて「朝鮮人送還に関する連合軍最高司令部発表の件」)CC
1946.04.24 GHQ、朝連青年自治隊に解散命令。CC
1946.04.25 援護局業務課長より都道府県教育民生部長あて「非月本人の送還に関する件」輸送計画を4・25より実施指示。CC
1946.04.30 GHQ、「朝鮮人の不法行為に関する給司令部覚書」CC
1946.05.07 GHQ、「日本人および非日本人の引揚」で帰還数が少ないので帰国輸送を打ち切ると警告。−11、地方長官に伝える。−15、内務省は警察も積極的に協力指示。公安課長より警視庁警務部長道府県警察部長あて「朝鮮人の送還警備に関する件」CC
1946.05.07 GHQ、朝連の日本政府送還業務への介入禁止する旨の覚書発表。CC
1946.05.15 第一回対日理事会、アチソン米代表言明「共産主義は歓迎せず」CC
1946.05.20 マッカーサーの声明、「集団的騒擾デモは許さず」CC
1946.05.− 仙崎、博多から不法入国者の送還。CC
1946.06.02 コレラ、朝鮮釜山より発生。(全国にひろがる。九月末まで一万一千名死亡)CC
1946.06.12 GHQ、「日本への不法入国の抑制」で、逮捕後米軍官憲に引き渡すこと等指示。− 佐世保引揚援護局内に収容所設置。CC
1946.06.12 連合国占領軍の占領目的に有害な行為に対する処罰等に関する勅令公布。CC
1946.07.15 次官会議で「不法密輸入、不法入国事犯に関する件」決定。大蔵、内務、厚生(司法、運輸各省の分担と協力を明らかにする。−10.14さらに各省の分担連絡明確。CC
1946.07.24 衆院本会議で木村内務大臣は在日朝鮮人に対する取締方針明らかにする。CC
1946.07.25 GHQ「非日本人に対する普通税の付課に関する覚書」で朝鮮人は日本人と同一の基準。CC
1946.07.30 GHQ、「連合国人、中立国人及び無国籍人に対する食糧配給に関する覚書」で朝鮮人は日本人と同一の基準。CC
1946.08.08 GHQ、「朝鮮への及び朝鮮からの引揚」で11.15まで帰連を完了指示。特殊事情者は12.31まで。CC
1946.08.17臨時国会、本会議で進歩党推熊代議士の質問演説「あたかも戦勝国民のごとき態度をして、その特殊なる地位立場を悪用して、わが日本の法規と秩序を無視し、傍若無人の振舞を敢えてなしきったことは、実に黙視するあたわざるところである」−−これに対し朝連は「朝鮮人民への宣戦布告である」と問題化(10.14三回大会)-10.8、建青も「朝鮮新聞」で批判。「暴行好きの民族のように攻撃したが、日本民族こそ三十六年間我が祖国に於て何をし、近く支那大陸、南洋地域に於て何をしたかを思い到れば、かかる非難は天に向ってつばを吐くと同しく、日本人たる彼自身にもふりかかってくることである。」云々。CC
1946.08.19 −22 日共第四回拡大中央委会。朝鮮人党員の活動検討「八月方針」決定。@各地の朝鮮人運動体を自共の支配下におき、日本人党員と一体となり活動する。A朝鮮人だけの職場にある党員を、日共の細胞に入れ、日本人党員とともに活動ずる。B朝連の重要ポストに党員を配置C下部の民族的偏向を抑制し、日本の人民民主革命をめざす共同闘争の一環としてとらえる。その他、−−「あまり忠実には実践されなかった」という。CC
1946.08.28 閣議決定「出入国管理令」−10.01施行のところ延期。(GHQは「1945.09.02以前からの在留朝鮮人、台湾人を外国人とみなすことは不当」と指示。)CC
1946.08.− 福岡県東郷警察署で留置中の密航朝鮮人八名が「急死」のち問題化。CC
1946.09.04 米第八軍作戦指令。(−15、公表)引揚のもち帰り荷物及び家財は一人五OOポンド(営業、商用機械などは地方進駐軍、軍政部の許可により四千ポンド。四千をこえるものは連合国長高司令部の許可がいる。)CC
1946.09.上 南朝鮮国立大法案反対で同盟休校、全国に波及(春まで)。CC
1946.09.24 ソウル周辺、鉄道スト。−26、出版労組スト。−29、中央電話局スト。−30、大邱、四十工場がゼネスト。CC
1946.09.30 GHQ「朝連発行鉄道パスの禁止」CC
1946.10.01 南朝鮮、大邱で労働者、学生、警察を占拠。米軍非常警戒令で弾圧1三七○○名逮捕、十六名死亡。−10.01、京電罷業、ソウル市内に十二学校同盟休校。−10.04、大邱刑務所四OO名脱獄。−11.11、全州刑務所四OO名脱走。(十月中、慶尚南北道及び全羅南道一帯に「騒擾」波及)CC
1946.10.14 日本政府、次官会議決定。「不法入国者の取締に関する件」、各省の任務分担区分。−−のち、密航監視哨設置。山口、福岡、佐賀、長崎、鳥取、島根)CC
1946.10.16 GHQ「帰還は十二月十五日までに完了せよ」指示。CC
1946.10.− 朝鮮人学童五二五、児童四万二千余名。CC
1946.11.05 GHQ民間情報局発表。在留する朝鮮人に対する処置について、特権なしの主旨。CC
1946.11.12 同渉外局発表。「朝鮮人の地位及び取扱い」に関して。引揚の呼出に応じないとき「拒絶」とみなし「引揚の特権を失う」。また、朝鮮政府が承認を与えるまで「日本国籍」とみなす。(のち、反対運動おこる)CC
1946.11.20 同渉外局発表「(一12と同じ)で「引揚を拒絶してこの国に留ることを選んだ朝鮮人は日本に引き続き居住すれば、彼らがすべての地方的の法律及び規則に服しなければならないことを充分承知の上で選択するのである。」云々。CC
1946.11.− 朝鮮米軍政庁大阪公館開設。−1947.04 博多事務所を吸収。(帰国希里者はこの会館を通して申請)CC
1946.12.10 GHQ「日本への不法入国の抑止に関する覚書」(12.11?)船舶航行許可証の発行は米軍政庁海上輸送局のみ。CC
1946.12.19 GHQ、集団的引揚は12.15で完了した、のこるは12.28までに送り出す。「日本からの集団引揚の終了」−−南への集団引揚の完了は12.28とされた。CC
1946.12.19 「ソ連地区引揚に関する米ソ協定」−26、GHQ「ソ連及びソ連管理地域からの日本人の引揚ならびに日本からの朝鮮人の北緯三十八度以北の朝鮮への引揚」この年四〜十二月不法入国数一七七三三名。送還二四八七六名。CC


1947.01.03 朝連「朝鮮解放運動者救援会(仮称)の組織に対して」(趣意書)組織方針、活動方針、スローガンを流布。AA
1947.01.26 朝連ラクション中央指導部組織。キャップ朴興奎、部委員に韓徳銖、白武、崔溶根、鄭東文、曹喜俊ら。AA
1947.01.28 −29 朝連第九中委会(京橋公会堂)@2・1ゼネスト応援。「半恒久的に残留することになった六十万同胞の総意をいかに実現し……云々」A救援会結成中央準備会結成。(↓2・− 朝鮮解放救援会と改名)李鐘泰、金恩順、徐相烈、朴世田ら六名。B在日本朝鮮人教育者同盟の組織決定。C中央機構改編。委長尹槿、副委長金正洪、金民化、書記局長曹喜俊、外務部申鴻G、文教韓徳銖ら、経済白武ら、その他。朝鮮文化団体連合会結成。(委長金秉稷)AA
1947.02.11 社会党幹部平野力三の日農中央委会での報告がのち問題化。「日本国内で第一二国人たる朝鮮人、中国人の大規模な経済行為は日本のインフレ促進に大きく作用している」−20、民青東京本部抗議。AA
1947.02.15 第二回民青中央結成準備委会開催。AA
1947.02.20 朝連、申鴻G、白武は赤坂鳥居坂の李王家にいき邸宅を連盟に提供方交渉。李王は南朝鮮のあたたかい適当な上地と交換なら提供可能と回答。AA
1947.02.24 在日朝鮮民主婦女同盟東京本部結成。(徐慶淑)AA
1947.02.28−03.02 婦同中央結成準備委会組織。(全国八府県婦同代表者会議)AA
1947.02.29 兵庫県住吉村区長選挙。保守党の選挙演説に朝連員が妨害。AA
1947.02.29 ソウル、南朝鮮民戦第二回大会に代る拡大中央委会聞催。四四七名。議長目許憲、朴憲永、呂運亨、副議長団尹槿以下十三名。(金正洪は常任に選任)AA
1947.02.− 朝鮮文学者会結成。AA
1947.03.01 朝連、3・l記念行事開催(日比谷音楽堂前)一千名。民団の半分位の動員(雨天も関係?)、日共代表松島松太郎来客。AA
1947.03.01 金斗鎔「朝鮮人運動は転換しつつある」「前衛」第十四号。AA
1947.03.06 −7 在日朝鮮民主青年同盟結成大会開催。二二六名。中央委長許準、副委長南廷揚。宣言で「当面した在留同胞の生活擁護問題の根本的解決は、わが民族の正当な権益と自由をじゅうりんする日本反動勢力の打倒と民主人民政府の樹立にあると確信する」云々。行動準則で「在日同胞の生活権問題を根本的に解決することのできる日本民主化のために献身的に闘う戦士とならなければならない」云々。規約に「満十八才以上三十才までの同胞男女で構成する」とあり。AA
1947.03.08 民青第一中委会京橋公会堂)委長尹鳳求、副委長鄭一、李応福。AA
1947.03.10 朝連、緊急常任委会。日本の総選挙対策について協議。−12、「選挙運動対策に関する件」流布。−25、「解放新聞」社説で「日本の総選挙は他人ごとではない」AA
1947.03.14 労農救援会主催京橋公会堂)不当弾圧抗議人民大会で朝連代表金万有が共産党候補支持の演説。AA
1947.03.19 日共中央委会書記局、指令第七十一号「朝鮮人間における活動方針」で、日本の革命運動と一体化を促す。@在日朝鮮人には労農の要素欠如のため改良主義の基礎ありA朝鮮人の選挙権、被選挙権獲得に援助。B日本の革命運動との緊密化。「民族的なワクより飛び出て大胆に党の基本組織につき、党の基本的な組織活動を拡大強化しながらこの中で、朝鮮人問題を正しく取り上げ、これを党自身の問題として日本人朝鮮人共同の問題たらしむべきである。」C「解放より建設」論はあやまりと批判。などAA
1947.03.23 在日汎アジア会議、朝連本部講堂で開催。二十名(中国、インド、ベトナム、フィリピン、朝鮮の五ケ国代表)−04.05、第二次会議。「在日アジア民族連絡委会」結成。(甘文芳、段武岩、姜快哉ら)AA
1947.03.24 川崎市池上での保守党の選挙演説に朝連員がおしかけ妨害。AA
1947.04.02 銀座東京堂前での救国立正党の演説会場に朝連員五十名おしかけ乱闘。AA
1947.04.04 朝連、世界労連代表歓迎大会参加。AA
1947.04.11 民青の通達。日本の軍人軍属の同胞調査の件、−18、民族間の暴力行為撲滅の件、−4、−−資料二号「北朝鮮における民主主義改革は朝鮮自主独立国家建設の土台だ」、少年団組織要綱および指導方針。AA
1947.04.12 浦和駅前での自由党田口卯太郎の演説会場で朝連員選挙妨害。AA
1947.04.− 在日文団連第二回総会、委員朴魯槙が就任。(↓右傾化)AA
1947.05.01 「前衛」第十六号で、金斗鎔「朝鮮人運動の正しい発展のために」AA
1947.05.02 朝連、民青は外国人登録令反対闘争をうちだす。AA
1947.05.15 −17 朝連第十回中委会、傘下団体代表など三十名と中央委員八十名参加。(京橋公会堂)@確認−(1)日本民主化に協力(2)祖国民族統一戦線の一翼であること(3)その他。A文教局を教育・文化・組織の三部制への転換、Bスローガンに「米ソ共同委会を成功させよう」「朝鮮民主主義民族戦線万才」などあり。−16、生活擁護委会の全国代表者会議開催。−17、戦災者同盟代表者会議開催。AA
1947.05.下−06.10 朝鮮臨時政府樹立促成宣伝週間、解放記念週間運動。AA
1947.05.− 学同第三回総会。委員長金栄基。綱領に「日帝的奴隷的教育の残滓を掃蕩し民主主義的教育の実現」「民主祖国建設に貢献」などあり。学生数三二六二名(うち女二三八名)と報告。AA
1947.06.10 日比谷公会堂「朝鮮民主臨時政府樹立促進人民大会」開催。二OOO名、金天海の報告。AA
1947.06.14 在日文団連第三回臨時大会。左派分烈し、− 金秉稷ら中心に「在日本朝鮮民主文化国体総連盟」結成。(のち朝連文化部のあっせんで文団連に合流)AA
1947.06.16 朝連中央本部「外国人登録に関する件」指示。@実施に「協力」A外国人の権利確保、B警官の介入拒否。その他。 AA
1947.06.下 千葉市「登録令実施対策連盟関東地方協議会」開催。@原則的承認A申告は支部で一括提出B警官の干渉排撃C写真代の政府支弁D罰則綬和、その他要求決議。AA
1947.06.25 −27 朝連第四回文化部長会議で「在日本朝鮮人文化画体中央協議会」の組織方針可決。AA
1947.06.28 在日朝鮮人教育者同盟東京支部結成。AA
1947.07.01 朝連、盟員六一四一七八名、府県本部四九、支部六三、分会一四一七、斑一一八四。AA
1947.07.05 民青「民青時報」発行。AA
1947.07.17 民青通達「祖国統一の徹底的闘争」(第九号)AA
1947.07.27 民青第二中委会。顧問尹槿。学生運動を討議、学内民主化推進決定。AA
1947.07.27 故呂運亨追悼会開催。民青(神田共立講堂)AA
1947.07.28 青年芸能祭。民青(共立講堂)AA
1947.08.01 −09.05 朝連、解放記念週間運動として米ソ共同委会の動きや外登実施反対を宣伝。AA
1947.08.09 文団連第八中委余開催。傘下団体四九、新加入検討五。1947.08.18 「朝連中央時報」第一号発行。AA
1947.08.16 アジア民族文化交歓会。民青(共立講堂)AA
1947.08.18 朝連中央本部外務部長は内務省に対し、朝鮮人の国籍問題及び登録令違反と一般犯罪の取締を明確に分離されたき旨申入れ。↓拒絶さる。−のち再度分離申入れ。AA
1947.08.18 朝連中央本部緊急指令。「八月三十一日までに登録申請をなすように。」AA
1947.08.28 在日朝鮮人全国教育者同盟結成。中央委長崔溶根、副委長金如斗。−「民族教育」発行。AA
1947.09.01 民青中央「星友」創刊号発刊。−6、朝連会館建設にたいする提案(通達)AA
1947.09.06 −08 朝連第十一中委会京橋公会堂)中委員八十六、各団体代表三十五参加。@08.16 月島事務所へ移転。A呂運亨追悼会(全国で挙行)、その他報告。B組織再編方針−−本国民戦の一翼であるとともに日本の民主民族統一戦線、「日本がふたたび朝鮮の侵略者とならないよう、また日本が朝鮮民族反逆者たちの策源地とならないように闘かわなければならない。」C中央常任機関↓議長団、書記長制度、一局八部制。Dスローガンに「朝鮮会館を建設」「日本人民と緊密に提携しよう。」など。AA
1947.09.07 日共、中央書記局指令第一四○号「朝鮮人運動の強化のために」で@朝連の運動と日本の民主革命との結合は不充分。A日朝人のまさつの最大要因は「日本人民大衆の中に深く浸み込まされた大帝国主義的民族優越感にあることは明瞭である」と指適。B「朝鮮人党員が在日朗鮮人を「特権」の強調ではなく、日本の民主勢力との共通の利益の方向に日本人党員は在日朝鮮人の権利と利益を擁護する方向に日本人勤労者大衆を導くようインタナショナリズムが啓蒙されなくてはならない」C統一問題について「民族主義か階級主義か祖国革命が第一か日本革命が第一かとかカミソリであてたように物を見るのは誤り」、かつ「祖国の完全独立貫徹への民族の織烈な熱情を無視」してはならないと説く。AA
1947.09.11 第二回婦同中央結成準備委会開催。AA
1947.09.22 民青中央通達「反動分子の徹底的粉砕の件」AA
1947.09.− 在日文団連第四回大会。委長閔正植、副委長宰相堯。−↓「文連ニュース」毎月三回発行。AA
1947.10.01 極東コミンホルム工作委会組織。(のち中心の陳紹禹が反毛沢東理論を提唱し立ち消え)AA
1947.10.05 −06 民青第二画臨時大会(東京、永田町小学校)代議員一九四、中委員五十二名、傍聴一OO名参加。今後の活動方針中に「選挙権、被選挙権獲得運動、職場獲得」あり。スローガンに「朝鮮人自体の力で民主統一政府を樹立しょう」「日本の民主化を促進させよう」などあり。委長許準、副委長南廷揚。AA
1947.10.07 民青第二中委会で朝鮮臨時政府樹立促成の方針など討議。AA
1947.10.13 −14 在日朝鮮民主女性同盟結成。(東京京橋公会堂)二○七名。金天海祝辞。委長金恩順、副委長姜光淑。宣言、綱領、行動綱領に「十八才以上の男女平等の選挙権、被選挙権を獲得しよう」「公私娼制と人身売買を撤廃しよう」「教育に対する男女の差別を撤廃しよう」「封建的慣習、男尊女卑からの女性に対する虐待、暴行、その他一切の差別待遇を撤廃しよう」「一夫一婦制を徹底的に実施しよう」「封建的強制結婚を撤廃し、自由婚姻を奨励しよう」「冠婚葬祭の礼式を簡素化しよう」などあり、今日にも生きている内容。規約、結成大会スローガンに「女性の政治的経済的完全な権利を戦取しよう」「男女平等の民主朝鮮をたてよう」など。一↓「朝鮮女性」(半月刊)発行。AA
1947.10.15 −17 朝連第四回大会(京橋公会堂)代議員五○五名、中委員四十名参加。@議長団制決定。尹槿(主席代表)、韓徳銖、金正洪、申鴻Gら。Aスローガンに「米ソ両軍同時撤退を急速に実現しよう」「自力で統一民主政府を樹立しよう」など。B中央機構を書記局を八部制として出版を外局。AA
1947.10.18 朝連第十二中委会。@書記長に白武当選、A常任委員十六名Bその他。AA
1947.10.18 朝連「東京朝鮮人商工組合連合会」結成。(一↓「朝鮮人商工組合総連合会」)AA
1947.11.27 朝連常任委会で「十二月二十日記念闘争週間方針」決定。AA
1947.12.15 −25を闘争週間。AA
1947.11.− 民青中央通達「電力闘争、税金闘争、文盲退治、用紙獲得闘争」AA
1947.11.− 大阪米軍民政部は朝連の学校関係者を招き忠告す。(教育内容)AA
1947.12.18 皇居前広場、最底生活権確保人民大会(約五万人)に朝連三千名参加。AA
1947.12.21 −23 日共第六回大会。党中央委員に金天海、保坂浩明。候補委員に遠坂寛、朴恩哲(金斗鎔は候補から落選)AA
1947.12.26 −27 民青第二回組織代表者委会。AA


1947.01.01 在日本民団大阪本部結成大会。−10、京都本部結成。BB
1947.01.11 民団、建青、商工会等の代表十一名「朝鮮人生活権擁護大会被検者救出運動連絡会議」(新橋平和グリル)−17、決議文及び陳情書をマ司令部などに提出。BB
1947.02.21 「民団新間」創刊号発行。(朴準)「居留民団は未だに朝連を反動団体と称していない理由は朝連内に反動分子がないからでなく、朝連全体の動きに対して敬意を表するからであり、祖国同胞の為に働くという精神を認めるからである」。また民団は「政治運動を超越したところに出発がある」という。BB
1947.03.01 民団、3.1記念大会(日比谷公会堂)二千名。日本社会党田原春次来客。BB
1947.03.05 建青声明書発表、「朝連は日本政府が在留朝鮮同胞に対して選挙権及び被選挙権を付与すべきことを決議要求した(=3.1式典で)がこれは明らかに在日同胞の意志に背いたものであり、かつ三千万同胞の民族意志に叛くものである」云々。「われわれの欲するものは……外国人として準連合国人の待遇を受けることである」−05、民団も声明書発表。「選挙権獲得の陰謀を粉砕せよ」の中で「自らが日本人化する希望を表明するもので朝連の日常愛用する親日派的行為より、更に一歩を前進するものであろう」これは共産党の手先になり票集めの行為であると批判。BB
1947.03.18 民団、朴根世ら三名はマ司令部にいき財産税撤廃を「懇請」。BB
1947.03.21 新潟県新津町、民青員が民団支部結成を妨害し乱闘。BB
1947.03.21 −22 建青第四回大会。BB
1947.03.26 建青、金光宣(坂本)らが「財政問題」で李海三、金陸男らと乱闘。−04.26、金光宜(坂本)殴打され死亡(=坂本事件)、金連斗、金陸男、金万煥、徐相夏逮捕。↓懲役四〜八年の判決、のち保釈)BB
1947.04.15 民団、協同組合創立。組合長元心昌。(資本金二OO万円)BB
1947.04.20 建青、山口県本部と朝鮮青年同盟山口県支部の合流大会開催。BB
1947.04.− ソウル、大韓民国臨時政府は国務会議で朴烈を国務委員に任命。(↓朴烈、1948.06.29 大韓民国成立のため辞任声明)BB
1947.05.23 民団第二回大会。団長朴烈、副団長李康勲、元心昌。規約改正し三機関確立。BB
1947.06.16 民団中央本部内「外国人登録問題委会」は日本政府に抗議書「正しき外国人登録を要請す」提出。@登録事務は民団一括、A外国人としての特権付与Bその他。BB
1947.07.05 民団団長「抗議文」提出。総理大臣、内務大臣、外務大臣あて「外国人登録令施行に関し、日本政府諸公に呈す」(当分の間外国人という語句の問題)−7、民団幹部、総司令部係官訪問し懇談。のち、「外国人としての待遇を与えられる」「朝鮮人も外国人として認める」「登録申請期間は八月三十一日まで延期が認められる」旨発表。さらに,「人権の蹂躪は許さず」の言明をえる。BB
1947.07.09 民団中央本部渉外部長は内務省を訪問し口頭で申し入れ。「民団としては登録実施には協力する。しかし七月中には完了不可能だから申請期間を八月まで延期されたい」旨。BB
1947.08.18 民団、建青は登録申請に協力を表明。−20、内務省、民団、建青が登録実施の共同声明発表。「在日朝鮮人は一人洩れなく、市町村に登録を申請されたい」旨。BB
1947.10.01 −02 民団第三回大会(大阪中之島公会堂)団長朴烈、副団長高順欽、黄性弼。BB
1947.11.06 民団、規約改正し中央議事会制決定。BB
1947.12.05 李承晩来日、朴烈団長と面談。BB
1947.12.06 民団、国連監視下給選挙を支持する声明を出す。(建青と対立)BB
1947.12.10 朝鮮民主社会同志会結成。BB
1947.12.20 民団福岡県本部結成。−21、岡山、山口福井、静岡各県本部結成。−25、佐賀県本部結成。BB


1947.01.08 GHQ「北緯三十八度以南の朝鮮へ引き揚げる特権を喪失していない朝鮮人の引揚」でのこりの朝鮮人は一月末日までに引揚指示。−2・14、「非日本の引揚」で佐世保引揚援護局から引揚げることを指示。CC
1947.02.24 参議院議員選挙法の附則に朝鮮人の選挙権は「当分の問停止」とある。CC
1947.03.15 北朝鮮への帰還は6.26と二回で三五一名。(希望者数、四十六年三月九○七一名→四七年一月一四一三名)CC
1947.04.12 文部省学校教育局長通達「朝鮮人児童の就学義務に関する件」で就学義務ありとし、また朝鮮人学校新設の認可は差支えないこととする。CC
1947.04.17 地方自治法の附則に朝鮮人の選挙権は「当分の問停止」とある。CC
1947.04.28 ポツダム勅令第二○七号「外国人登録令」閣議決定。−05.02、公布施行。朝鮮人は「当分の間」は外国人と規定。「国籍」らんは「朝鮮」。CC
1947.06.21 内務省調査局長より知事あて通達「外国人登録事務取扱要領の送付について」で、「朝鮮人」のワク指示。朝鮮戸籍令の適用をうけるべき者とする。CC
1947.07.01 −28 第一回外国人登録実施。七月末一○%の申請率。−27、内務省より申請期間を08.31まで延長、九月十日七○%申請、十月末完了。(朝鮮人側反対運動おこる。施行規則中、朝鮮を「本邦」(日本領土)とみるのは根本的誤り等その他の批判)CC
1947.08.04 朝鮮は「特殊地位国」とされる。CC
1947.08.21 GHQ、係官より「登録に協力せよ」と警告。−22、「外国人はもれなく八月三十一日までに日本政府に登録するよう」(声明書)発表。CC
1947.08.27 内務省調査局長は各地方長官に通牒。「朝鮮人の国籍問題は登録と切り離して行うから、各地朝鮮人団体に対し八月三十一日までに登録を完了するよう通知せよ」(−07.01)CC
1947.09.上 GHQ、引揚を一時停止(のち帰国手続変更。申請書は在朝鮮米軍に廻され、その許可をえてGHQが許可)CC
1947.09.17 米国、国連総会に朝鮮問題の上程を提議。一塊、ソ連反対、両軍撤退主張。−23、国連総会、議題として採択。−11.14、米国提案の国連監視下給選挙、臨時朝鮮委会設置、政府樹立後両軍撤退を可決。CC
1947.10.03 東京都教育局「朝鮮人学校取扱い要綱」で朝鮮人の小・中・高校の新設は「各種学校」として認可する方針をだす。CC
1947.10.− GHQ、民間情報教育局長から日本政府に通告。「朝鮮人諸学校は正規の教科の追加課目として朝鮮語を教えることを許されるとの例外を認めるほかは、日本(文部省)のすべての指令にしたがわしめるよう」CC
1947.11.19 GHQ「日本人と内縁関係にある朝鮮人及び他の外国人の日本入国」で夫が日本人の場合、夫婦入国許可、妻が日本人の場合は夫の入国不許可。CC
1947.12.17 引揚援護局長より都道府県知事に通達「朝鮮人・琉球人等の送還に関する件」で帰還は連合軍最高司令部より許可がいること(旅費も本人員但)など。CC
1947.12.21 −24 日共六全大会、中央委アッピール「一切の悪税と不当課税に反対せよ」CC
1947.12.23 GHQ、「日本への不法入国の抑制」で送還される者の手荷物は一回で携行しうる限とする。CC
1947.この年不法入国者数六○一○名。送還六二二二名。CC


1948.01.10 民青「活動指針」第一号。AA
1948.01.17 在日朝鮮文学会結成。(在日朝鮮文学者会、芸術家同盟、白民社、新人文学会、青年文学会などの会員が合流)三十余名。会員に李殷植、金達寿、朴元俊、許南麒、張斗植ら。AA
1948.01.23 朝連代表四名、都庁に朝連に対する都民税五千円を免除せよと陳情。AA
1948.01.27 −30 朝連第十三中委会。白武書記長。「民族的傾向」が糾弾され書記長罷免、自己批判要求。批判点@北朝鮮の人民委員会を単独政府ととらえている(「南北朝鮮単独政府樹立反対」に対し)A朝連解体↓民族統一論であり、朝連を建青や民団と同等に認識。B本国情勢の把握の誤りであり、民族自主連盟の運動を誇大に宣伝し民戦に対立した。など。(白武は自己批判拒否、のち三月脱党届し除名処分うける)スローガンに「統一戦線を撹乱する分裂分子を粛清しよう」「生活危機を朝日両民族の共同闘争で打開しよう」など。AA
1948.01.02 民青通達「朝鮮新報のボイコット −反動性にたいして」AA
1948.02.19 −20 民青第四中委会三重県松坂)で人民共和国絶対支持を再決議。AA
1948.02.20 −03.01 朝連「3.1記念闘争週間」と決定。この間、日共九中委(2.6)決定の「民主民族戦線結成方針」及び北朝鮮からの「朝鮮民主々義人民共和国憲法草案」を配布し大衆討議。AA
1948.02.− 朝鮮人中央グループ組織。(コミンフォルム指令による「形式的組織」)AA
1948.03.01 民青中央通達「民生、公安委員の選挙闘争参加について」AA
1948.03.06 民青創立一周年記念大会。AA
1948.03.10 建設通信社「日刊通信」発刊。↓1950.09発禁処分。↓1952.12「朝鮮通信」と改題。AA
1948.03.17 朝連グループ中央指導部、指令第四号「党性強化についての指令」で@党員内に次の傾向指適「個人主義、英雄主義、親分主義、無組織主義、割拠主義、反集権的分散主義など」「分派、小ブル的個人主義、自由主義を固持してプロレタリア的集団主義に反対」A「中央集権性及び中央の指導に服従することの重要性を更に強固」にし「統一的規律」に服従すること。(キャップ韓徳銖、のち朴興奎)AA
1948.03.20 「解放新聞」に朝鮮民主々義人民共和国憲法草案(全文)掲載。AA
1948.04.07 民青中央通達「(同上)憲法草案の大衆提議と討議の件」−26、「売国奴の集団民団を打倒せよ」−29、「反動機関及び個人調査表作成報告提出の件」AA
1948.04.10 −12 朝連第十四回中委会(東京本部講堂)。@祖国の独立戦線と日本民主団体との提携、日本の民主民族戦線結成に参加。Aスローガンに売国奴李承晩、金性洙一党を打倒しよう」「国連朝鮮委員団は即時退去せよ」「南朝鮮の単独選挙絶対反対」「米ソ両軍は即時撤退せよ」「生活防衛するために職場を獲得しよう」など、その他。AA
1948.04.14 −24 神戸、兵庫県庁に朝鮮人民大会代表四十名、学校閉鎖を抗議、学務課長と交渉(知事不在)。−15、七十名おしかけ、全員検挙さる。AA
1948.04.15 東京京橋公会堂「教育不当弾圧反対父兄大会」開催。(↓岡山、山口などで弾圧反対運動を展開し閉鎖延期をかちとる。)AA
1948.04.20 −05.10 朝連中央、単独選挙と政府反対救国闘争週間。AA
1948.04.23 大阪大手前公園、朝連「学校弾圧反対人民大会」開催。一万人。十六名の代表が府庁へ知事や学務課長と交渉。のちデモ隊なだれこみ抗議。武装警官出勤し一七九名検挙。−24、朝鮮人三OO名は逮捕者釈放を要求し南署におしかける。「威嚇射撃」をうける。−26、東成区、旭地区などで反対人民大会。一六OO名が府庁にデモ。消防車と火器使用して弾圧(金太一射殺さる)↓日共党員(日人九、朝人八)軍事裁判で重労働四年以下の処分。AA
1948.04.24 兵庫県庁へ朝鮮人千名はおしかけ、学校通達の撤回、逮捕者の釈放、学校閉鎖仮処分の取消などを知事らに誓約させる。米軍は非常事態を宣言し検挙開始。−25〜29、日本人と朝鮮人七二九五人(日共党員一六二名)検挙、うち九十五名拘留、二十三名軍事裁判。AA
1948.05.03 文部大臣と朝鮮人教育対策委会代表者崔溶根との間に覚書交換。@教育基本法及び学校教育法に従う。A私立学校として認可申請。−06、文部省は各都道府県にこの覚書と通諜送る。「朝鮮人学校に関する問題について」(五日正式調印)AA
1948.05.05 日共書記局、阪神教育闘争について日共関西委会の責任追求。党員に朝連行事に七十日間参加禁止など処分。AA
1948.06.07 民青中央通達「資料三号、日本青年会議の綱領、規約草案送付の件」、−17、「人権蹂躪反対闘争に関する件」−25、「日本文化を守る会(五月)推進に関する件」AA
1948.06.15 朝連、民青、女同など「朝鮮解放救援会全国結成大会」開催。委長康亀範、副委長金恩順↓「救援情報」(月刊)発行。「その実態はきわめて貧弱で……形式的な無力なもの」という。AA
1948.06.17 「解放新聞」(社説)「在日朝鮮人商工業者の進むべき道」AA
1948.06.28 民青「前衛隊」第一号発行。AA
1948.06.28 朝連、福井地震救援活動展開。AA
1948.07.02 民青中央通達「良書推薦の件」AA
1948.07.− 「民青農場(千葉)第一期生について」「福井震災の同胞救援隊組織について」「南朝鮮単独政府反対−七月闘争目標」AA
1948.07.09 −11 民青第五中委会(長野県上諏訪町)スローガンに「浮動生活の粛清、健全な生活基盤の樹立」あり。AA
1948.07.26 −28 朝連第十五中委(京都市文化会館)(日共5.5批判に対して党グループ会議〔フラクション会議を改称〕で「不満意見展開」AA
1948.08.04 日比谷音楽堂、反ファッショ人民大会開催。四十全団体、五万人。朝連二千AA
1948.名参加し金薫が演説。「民主民族戦線」に加盟。AA
1948.08.15 日比谷音楽堂、朝鮮中央政府樹立促成人民大会開催。三OOO名。のち全労連主催「生活権防衛反ファッショ人民大会」(七万名)に合流参加。「民主主義防衛同盟」結成決議。金天海の代表報告。AA
1948.08.27 日本民主主義擁護同盟準備会結成に朝連参加。AA
1948.08.− 日共委会と金天海の署名入り指令「朝鮮人グループの活動について」@朝鮮人グループは独立したものではない。A朝鮮人党員だけの会合はさけ、日本人党員の指導者を招く。B党の会合では日本語を使う。C朝鮮人党員は無理に獲得する必要はない、など。AA
1948.09.08 関東地方朝鮮人党員会議で鄭東文報告。↓のち「新しい段階における在日朝鮮人運動と共産主義の任務」(党内資料)で「民族的偏向を是正し……朝連自体を日本の民主革命をめざすように」云々。AA
1948.09.18 関東朝鮮人商工会と東京商工組合連合会が合同し「東京朝鮮人商工連合会」発足。(のち在日本朝鮮人商工連合会本部に合同)AA
1948.09.18 −19 在日朝鮮教育者同盟第二回大会(東京)日教組加盟など決議。AA
1948.09.28 ソ連スターリン元帥あて、朝連中央から電報。「朝鮮民主主義人民共和国の成立にあたり感謝」の意。AA
1948.09.− 民青「祖国統一へ徹底的闘争(八月闘争目標)「教育委員の選挙について」「月刊誌「青年会議」発刊一理論指導−民青時報、前衛隊」通達。AA
1948.10.01 −03 民青第三回大会(京橋公会堂)、世界民主青年連盟への加盟決定。AA
1948.10.04 民青第六中委会。盟員を土台とする五OO万円カンパ、日本の民主団体との共同闘争、など決定。AA
1948.10.08 朝連神奈川県本部主催、人民共和国慶祝大会準備委会に国旗掲揚禁止の通告うける。「この命令に反して警察官に妨害すれば日本の法律違反として措置する」(九日の人民大会に対して)AA
1948.10.11 −12 女同二回大会で北朝鮮の国旗降下強要さる。AA
1948.10.11 東北大学グラウンド、朝連東北地協主催の共和国慶祝大運動会開催。国旗降下命令され朝鮮人抗議。金四岩はMPに射撃され重傷、五名検挙。AA
1948.10.14 −16 朝連第五回大会(京橋公会堂)一OOO名。警官は国旗を撤去させる。反ファッショ、民主主義擁護強調。行動綱領に「男女平等と女性解放」「外国人としての正当な処遇獲得」「選挙権、被選挙権の獲得」「朝鮮民主主義人民共和国中央政府の支持」「日本再武装化反対」「日本軍国主義、帝国主義残滓一掃」などあり。大会スローガンに「女子を家庭生活から解放させ、学ぶ道をあけてやろう」あり。議長団、韓徳銖、姜信昌、申鴻G、金民化。AA
1948.10.16 朝連第十六中委会。書記長李心普A朴興奎、李昌基、文教部元容徳、許南麒、金達寿。その他常任委員の部署決定。祖国慶祝派遣団に金天海ら五十名決定。民青大阪本部第五回大会、東成支部主催慶祝大会で国旗撤去強要さる。尹玉仙、高泰順を検挙、尹は重労働五年の判決。また大会召集状に国旗の模様を描いた民青員安民植、李英文は重労働八年、本国追放さる。AA
1948.11.− 民青中央通連「日本の総選挙闘争について」、「祖国国旗掲揚の被告闘士の救援闘争について」AA
1948.11.− 金斗鎔、北朝鮮へ「帰国」AA
1948.12.09 宇部市朝連、生活権擁護人民大会開催。委長崔氏煥が逮捕されたので二OO名朝鮮人は奪還をはかり衝突、警察は発砲。〔宇部事件)AA
1948.12.中 朝連中央通達「日本総選挙にたいする闘争方針について」(共産党候補支援)AA
1948.12.20 朝連中央「対日本総選挙闘争の指標について」−25、「密造酒取締りなどにたいする連盟防衛基本闘争方針」通達。AA


1948.02.10 民団第四回大会開催。BB
1948.03.03 −05 建青第六回全国大会。二OO名。委長全斗銖、副委長徐鐘実、朴根世、各部長金玉柱ら。(朝連民青二十数名が議事妨害)BB
1948.03.20 民団群馬県本部結成。BB
1948.04.04 静岡県浜松市、朝鮮人と日本人各二OO名が「演芸会開催のことから」衝突、銃を使用して乱斗。死傷各七〜八名。BB
1948.04.10 「建青第十二回中央委会名で単独選挙反対」、「南北要人会議の支持」の声明文発表。(1947.10.06中央委会で単選反対決議)BB
1948.04.16 民団中総、総選挙(単選)支持声明。BB
1948.04.19 民団和歌山県本部結成。BB
1948.04.23 民団埼玉県本部結成。BB
1948.05.10 民団、北海道、秋田、宮城、岩手、鳥取各県本部結成。BB
1948.07.15 −16 建青第七回臨時全国大会開催。南の単独政府支持決議。賛成四十九反対三十六(徐鐘実ら)BB
1948.09.08 民団、大韓民国政府より承認される。BB
1948.09.28 民団「第二宣言」発表。BB
1948.10.04 −05 民団第五回大会開催。団長朴烈、副団長黄性弼、高順欽、事務総長金載華。−08、在日大韓民国居留民団と改称。BB
1948.10.08 朝鮮民主統一同志会結成。委長李康勲、副委長文東建、黄甲性、書記長高成浩、委員に金容太、徐鐘実。宣言で今日の朝鮮はプロ独裁でなくブル独裁でもない「新たな民主主義革命を完遂しながら社会主義革命にいたる中間的段階だ」云々。綱領前文で「民主政権」「議会共和国」云々。BB
1948.10.10 民団宮崎県本部結成。BB
1948.10.22 李承晩大統領、日本訪問。−23、日比谷小音楽堂で歓迎会開催。三〇〇〇名(しかし姿をあらわさず)↓夜アーニバイル劇場で歓迎会開催。BB
1948.10.28 建青、第八回臨時大会開催。大韓民国政府支持決定。(施策について批判で臨むとの附帯条件)委員長浜賢基、副委員長朴根世、玄孝燮。BB
1948.11.10 民団長野県本部結成。BB
1948.11.13 民団滋賀県本部結成。BB
1948.12.25 韓国駐日代表団、鄭翰景団長以下着任。BB
1948.10.08 国警本部長官より通達「北鮮旗の掲揚禁止」BB
1948.10.14 GHQ渉外局、北朝鮮国旗の掲揚禁止、発表。BB
1948.10.20 麗水順で済州島蜂起への鎮圧隊反乱(−11.01、間連者九八名死刑)BB
1948.12.12 国連総会、韓国政府を朝鮮における唯一の合法政府として承認。(四十六対六)BB


1948.08.15 大韓民国樹立。米軍政廃止。BB 1948.08.25 韓米軍事協定(暫定的)成文。BB 1948.08.25 北朝鮮、最高人民会議代議員選挙施行。BB 1948.09.09 朝鮮民主主義人民共和国樹立。首相金日成。BB 1948.12.26 ソ連、北朝鮮より撤兵完了発表。BB 1948.この年一年間の不法入国者数七九七八名、送還六九六四名。BB 1948.01.08 国連臨時朝鮮委会、ソウル着。−9、北側、入北拒否。−12、同委会ソ連に入北要求。−23、ソ連拒否。CC
1948.01.24 文部省学校教育局長より各都道府県知事に通達。「朝鮮人設立学校の取扱いについて」で@日本の学校への就学義務A学校教育法の規定適用(朝鮮語は課外)↓学令児童に対する朝鮮人学校は私学の認可必要、各種学校としては不認可。CC
1948.01.26 適格審査室長通知「朝鮮人の教職員の適格審査について」(調査表を提出しないものは罰則の適用)CC
1948.02.15 各府県、朝鮮人学校の責任者に対し、文部省の取締方針を伝達。(認可手続勧告↓閉鎖通達)CC
1948.03.24 文部省、01.24付通達に服さぬ時学校閉鎖と通告。CC
1948.03.30 第八軍作戦命令「朝鮮人は課税の目的のためには日本人とまったく同一の取扱をうけるべきである」CC
1948.03.31 米軍政部、山口県で朝鮮人学校に閉鎖命令。CC
1948.04.03 済州島で人民蜂起。CC
1948.04.15 東京都知事、朝鮮人学校に私立学校としての設立手続をとるように指示。(−19、まで)04.20、都知事、閉鎖命令。CC
1948.04.23 「朝鮮人学校に関する東京軍政部発表」で学校施設、教師の資格、教科書の必要条件の審査と承認の必要説き、全的に日本の法律に服すべきことを声明。CC
1948.04.27 日本政府、閣議で協議。「日本に在住する朝鮮人は日本の法令に従う義務を有することを重ねて明らかにする」声明書発表。CC
1948.04.28 文部大臣森戸辰男は衆院で発言「日本の法令に従うことを承認して残留している朝鮮人は学校教育についてもこの法律に従い」また、これは「平和主義的民主主義的であるから、国語の点を別とすれば、隣邦の民族がその法のもとで学んでも多くの不当な点は存在せず、むしろある点では不完全な教育よりは望しい」云々。CC
1948.04.29 北朝鮮、人民会議。朝鮮民主主義人民共和国憲法草案採択CC
1948.05.01 海上保安庁設置。CC
1948.05.10 国連朝鮮委監視下、南朝鮮のみ単独国会議員選挙。CC
1948.06.21 GHQ「連合国、中立国、敵国及び特殊地位国等の定義に関する総司令部覚書」で朝鮮は「特殊地位国」と規定。CC
1948.07.01 南朝鮮、国号を大韓民国と決定。CC
1948.07.01 法務行政長官、農林省食糧管理長官より通達「外国人登録と食糧配給との連結に関する措置について」で登録証と主要食糧購入通帳と照合指示。CC
1948.07.17 大韓民国憲法公布。−20、大統領李承晩選出。−24、就任。CC
1948.07.31 政令二〇一号公布。CC


1949.01.11 『朝連中央時報』の主張。「対反動闘争に徹底せよ」で対反動闘争を通して「祖国の建設と日本の民主化に貢献することができ……義務である」AA
1949.01.12 金日成、「在日同胞激励のことば」発表。AA
1949.01.13 建青副委長文孝燮、上野のホテル前で韓基栄(民青組織部長)らにより撃たれ死亡。(神戸民族教育闘争のとき建青員の参加を阻止し、MPに協力したという)AA
1949.01.21 朝連、中央産業株式会社設立、登記す。社長尹槿。AA
1949.01.25 島根県美濃郡益田町、密輸入物質の摘発で朝鮮人100名は警官ら十四名と衝突。−26、関税法その他違反で朝鮮人九名検挙。朝連支部員150名は釈放を要求して警察署におしかけ乱闘。4名検挙。のちの検挙とも合計48名。AA
1949.01.26 −27 民青第7回中委会。@国旗闘争報告A北に直結するかどうか討議。B職場闘争と選挙権獲得闘争など決定。AA
1949.02.01 −03.01 民青中央、2.8北・人民軍創建記念突撃月間。AA
1949.02.12 −14 朝連第17回中委会。114名。@生活防衛の大衆闘争が革命的昂揚と報告。A金日成の写真配布など。B李鐘泰、姜希秀、孫万吉らは財政の不始末で停権処分。その他。スローガンに「わが民族の永遠の指導者であり、絶世の愛国者である金日成首相を奉じ」「祖国人民共和国の人民としての自覚と栄誉をもって日本人民たちとともに日本民主化のために闘かおう」「われわれの児童を、輝かしい朝鮮民主主義人民共和国の将来を担っていく前途ある勤労者として教育しよう」「文盲は朝鮮人民共和国の恥辱だ」「技術は朝鮮民主主義共和国の鍵だ」などあり。AA
1949.03.03 神田共立講堂、朝連中央、アジア各国人と人民文化祭を共催。2700名参加。AA
1949.03.06 3.6記念突撃集会。大阪市中之島公会堂前、5000名。金日成の肖像の前で大会。デモ行進。AA
1949.04.01 −30 4.24一周年記念月間として解救、文化啓蒙運動。(救援署名94万名、カンパ54万円)−04.01「4・雅教育事件一周年記念闘争中央執行委会」から通達。@「民主民族文化教育を死守する」A「共和国人民としての誇りをもち、…一切の在日朝鮮人子弟の教育費を、日本政府が負担することを要求する」B「生活権擁護闘争」を推進、C「大学法案反対をかかげ、自己の民族教育を守り、自国を植民地から防衛し、教育復興のために闘かう日本人民とひろく共同提携し、買弁化しつつある日本政府にたいして果敢な共同闘争の展開を促進する」、その他。AA
1949.04.06 東京都江東区深川技川町「窃盗犯人」の逮捕で刑事が「威嚇射撃」し、朝鮮人約50名と衝突。−07、朝鮮人側抗議運動。朝連と警察の交渉決裂、−13、六名逮捕、−19、10名逮捕。(10名懲役刑)AA
1949.04.18 4.24教育事件1周年記念闘争中央委会は衆院に「朝鮮人子弟に対する教育費支給の明文化と即時支給」他2項目を提出。−05.22、衆院文部委会を通過、−05.23、衆院本会議通過。AA
1949.04.24 民青、教育闘争記念集会開催。−25、兵庫で全国大会。AA
1949.04.− 「在日朝鮮文化年鑑」発行。(朝鮮文芸社)AA
1949.05.01 第20回メーデー(皇居前、30万名参加)朝連2000名参加。(全国各地でも10000名参加)AA
1949.05.08 「朝日新聞」の社説「在留朝鮮人の生活問題」に対し、朝連は「旧来の日本人の優越感をふりまわして、朝鮮人を侮辱したものである」と抗議。AA
1949.05.08 朝学同第5回大会(明大)左右衝突。右派学生40名がおしかけ妨害。さらに夜、150名は学同本部をおそう。AA
1949.05.10 民青中部支部員数名が公安条例反対のビラを貼っていたところ右派暴力団がおそい、民団本部に連行され暴行。AA
1949.05.16 日朝親善協会発足。(朝鮮人理事、申鴻G、曹喜俊、元容徳)AA
1949.05.23 右派暴力団600名は再度(05.08)朝学同本部襲撃し、屋上に太極旗をたてる。警察介入、総司令部の命令で建物の使用禁止され、警察が管理。(↓左派は女同本部に移転、右派は民団中総本部に移転)AA
1949.05.25 −27 朝連第18回中委会。120名。@「60万同胞の生活権の擁護のために総力を吉田反動政府に集結し、日本人民と実質的に共同闘争を展開する客観情勢と条件が加速度的に成熟している」云々と報告。A緊急動議で「同胞の生活実態と職業実態の調査」5月末まで。B学同事件で民団と建青の解散要求、抗議。その他。スローガンに「公安条例の陰謀を粉砕」「民主主義教育の一切を日政で負担せよ」「日本人民との共同闘争で、吉国反動内閣を打倒し、日本に民主人民政府を樹立させ、祖国を防衛しよう」「祖国統一民主主義戦線結成万才」など。(朝鮮人の家庭では『朝連中央時報』、「民青時報』、「解放新聞」のうち一種は必ず購読すべきことが決議されている)AA
1949.05.28 30 朝連幹部58名、3・1政治学院で合宿訓練。AA
1949.05.30 東京都議会の都条例制定に対し、各民主団体一万名「都条例反対人民大会」開催。朝鮮人2000名参加。AA
1949.06.02 −11 福井県大井郡本郷村、派出所巡査が戸口調査にいき朝鮮人から「我々を差別扱いする」として拒否。さらに200名は派出所及び若狭警察署におしかけ抗議。検挙5名。AA
1949.06.10 国電スト、千葉駅、朝連員60名応援。業務妨害で32名検挙うち朝鮮人20名)AA
1949.06.10 民青『青年会議』六月号「世界民青連への加盟要請書」。AA
1949.06.11 広島日鋼製作所の多量首きりに労組反対し、労組員500名、日共党員200名うち朝鮮人100名)工場へおしかける。48名検挙、(うち16名送検) 金天海「民青の若き友だちにうったう」発表。AA
1949.06.25 ピョンヤンで「祖国統一民主主義戦線結成大会」に朝連、来性徹参加。金天海の祝電送る。(戦線中央委員に韓徳銖一名選任)AA
1949.06.30 福島県平市警察署に日共地区委会の掲示板撤去問題で日井連日抗議。朝連、日共党員ら300名うち女200名)市署前でデモ。署内乱入し「被疑者」奪還、騒擾罪で100余名検挙。AA
1949.07.04 朝連中央第170回常任委会開催。@祖国統一民主主義戦線に加盟。A日本民主主義擁護同盟への加盟、B国鉄6・10千葉駅の闘争支持、協力。C平市警察署事件、D教育費獲得など報告と決定。AA
1949.07.05 民青中央、株式会社「青年の社会」発起委会開催。(朴龍九ほか26名)AA
1949.07.14 −30 宮城県民団長が朝連員に刺殺さる。仙台、民団大会で朝連員ビラとポスターを破棄。(両方、各数百名動員し紛争)AA
1949.07.25 商工連合会、第2回中央理事会開催。祖国統一民戦の決議を支持決定。(会長明和禎、副会長文東建)AA
1949.07.27 岡山駅、ソ連引揚者の出迎人の中に朝鮮人が北の国旗をもっていたので警官検束、朝鮮人100名は警察隊と乱闘。呉一燮逮捕。AA
1949.08.02 −03 民青第8回中委会(京橋公会堂)200名。@日共支援、三十五名当選報告A「7中委で共和国直結問題で新しい方針がでたが、誤まりがある」「ツメコミ主義とバラバラ主義」のため幹部の再教青必要。B団体等規正令問題、その他。AA
1949.08.05 朝連第175回中央常任委会。@8.15記念A日本の右翼団体大和党は強制送還運動を叫んでいる。総司令部極東委会に解散要求。その他。AA
1949.08.15 朝連「慶祝人民大会」開催。(神田共立講堂)金天海演説「祖国戦線の支持とわれらの任務」、祖国慶祝使節団に尹槿、金源一ら派遣決定。(ソ連代表の祝辞あり)AA
1949.08.19 朝連中央第179回常任委会。建国祝賀使節団として議長目尹槿以下五名派遣。大全大会の件など協議。AA
1949.08.19 山口県下関市東大坪町、朝連員200名は民団下関支部及び民団員私宅19戸(21世帯)をおそう。騒擾事件として131名検挙。AA
1949.09.08 団体等規正令第四条により朝連、民青に解散処分。理由は「占領軍に対する反抗反対あるいは暴力主義的事犯をひき起し……本団体は反民主主義的かつ暴力主義的団体として同会第4条第1号第2号を適用し解散指定」朝連48府県本部、620支部、1214分会。民青48府県本部、458支部、306分会。公職追放に朝連は尹槿、韓徳銖、申鴻G、金民化、金天海ら十九名、民青は南廷揚、金永昊ら九名。AA
1949.09.08 朝連中総、各府県本部あて電報発信。「解散にたいし絶対挑発にのるな、冷静に対処せよ返まつ」。中央に「朝鮮人民解放連盟事務所」設置。−夜、代々木日共本部で緊急対策協議会。AA
1949.09.09 大阪、日井関西地方委会。−解散への対策協議会。中央の通達「敵の挑発にのるな。朝鮮の統一は一、二カ月以内に実現される。われわれは辛棒づよく不法な弾圧に抵抗をつづけよう」−09、−16、総司令部に対して「解散指定の不当と新団体の結成」を陳情。↓極東委会対日理事会、中共、北朝鮮に提訴。AA
1949.09.09 日共「アカハタ」に党声明。「政府の不当弾圧だ」−10、「朝連と民青の解散に関して全人民に訴う」総理大臣あて抗議文提出。AA
1949.09.11 平壌放送「解散はファッショ政府の再現だ。あくまで民主主義と祖国統一のために闘かおう。これは米帝国主義者と李承晩のギャングどもがこの処分をあやつっているのだ」−18、「労働新聞」(社説)でも抗議。AA
1949.09.12 在日朝鮮民主主義文化連盟結成。(閔正植)↓「文化時報」発行。AA
1949.09.16 日共本部、袴田、竹中ら全国代表約三十名参加し緊急対策会議。AA
1949.09.17 −18 日共朝鮮人部、拡大全国会議。(日共中央十五名、朝鮮人部中央と地方七十七名)@金日成のメッセージ朗読。A朝鮮人だけの細胞は組織しないなどの対策案採択。B中央委員候補五名の推薦、など。−18、日朝両党員合同会議。(中央12名、各府県代表45名、朝鮮人代表30名)@金日成のメッセージ朗読。(インチキ説で問題「われわれはアジアの共産党員として民族精神を超越したマルキストとして団結すべきである。同志諸君はもっとも冷静沈着に日共幹部の指導のもとに、党員として立派な成果ある活動をのぞむ」)A政治局の「解散後における組織活動」を説明。B闘争方針具体的討議。−−朝鮮人の入党制限、政治局に不当弾圧闘争委会設置(15名)など決議。−20日まで通達。AA
1949.09.17 日共関西地方委会、闘争方針流す。AA
1949.09.20 北朝鮮、民青委長玄正民は「反対闘争を継続し命令の撤回、財産の返還、指導者の解放を要求する。朝連と民青は日共のもとに民主的日本人とともに、日本の民主化のために働いてきた。また、なぜ朝鮮人が北朝鮮国旗をかかげることを許さないのか、その理由を知りたい」と言明。この他、職総委長、農同委長、女同委長などの団体も、談話及声明発表。AA
1949.09.25 日共「朝連解散後における組織活動について」指令。AA
1949.09.27 日共、第17回緊急中央委会。「情勢の急激な発展と党の緊急任務の遂行」について決議。(民族政策を朝鮮グループにまかせないで党自身が処理する方向をだす)AA
1949.10.02 金天海、追放指定の取消しを提訴。AA
1949.10.05 解救全国代表者会議開催、@韓国の在外国民登録法は徴兵準備だから反対、A生活防衛、朝連財産没収陳情、公判闘争などの方針決定。AA
1949.10.06 尹槿 他十五名は追放取消しを提訴、↓却下さる。AA
1949.10.06 朝連と民青の解散指定の取消しを提訴。↓法務庁、「団体等規正令では解散指定に対する行政訴訟の道が聞かれていない」として却下。AA
1949.10.20 在日朝鮮人商工連合会、常任理事長第2回全国会議。解散処置に対して声明。「人民共和国の発展に脅威をもつ南朝鮮政府と気脈を通ずる吉田内閣のファッショ的本質を遺憾なく発揮したものである。」AA
1949.10.23 大阪朝学同西部支部で流血事件。AA
1949.11.01 大阪朝連学園(宋景台)、大阪府知事を相手に大阪地裁に閉鎖処分取消しと執行停止の行政訴訟を提訴。−17、閉鎖執行停止の決定。↓知事の意見書と総理大臣の異議申立書を提出し執行停止の取消を行う。−24、学校側、大阪高裁に抗告。−30、控訴棄却。AA
1949.11.01 −02 富山市、旧朝連幹部と各地関係者対策を協議。「学校を公立分校とし、朝鮮人教師の採用と、朝鮮語、朝鮮歴史を正課とせよ」の方針決定。AA
1949.11.04 朝鮮人学校に対する閉鎖通告に対して、福井県で接収抵抗の九名、島根県浜田で2名・各々検挙さる。AA
1949.12.上 日共民族対策部(民対と略)設置。(正式には1950.06.07)キャップ朴恩哲、部員韓徳銖、鄭東文、尹鳳求、李大宇、安興甲、崔聖寛、金薫、朴尚午、李昌基ら。(−それまで中央委員山辺健太郎が朝鮮人部長の役割つとめる)AA
1949.12.− 東京、神奈川、大阪、京都、神戸、岡山などに公立朝鮮人学校34校設置。その他の地方では、日本人学校に収容、民族課目については課外教青とし、あるいは特設学校を設けて教育するなどの処置とられる。AA
1949.12.− 東京都在日朝鮮人学校PTA結成。(会長尹徳昆)AA
1949.12.− 神奈川県川崎、横浜、横須賀、広島市天満、尼ケ崎、岡山県久木、千葉県船橋などで、公立校に集団入校した朝鮮人児童は、授業拒否や教員と衝突等その他紛争おこる。AA


1949.01.04 (29?)正式に韓国駐日代表部(東京)設置。初代公使鄭翰景。BB
1949.01.− 朴烈「民団長辞退に関する声明」発表。BB
1949.03.− 民団鹿児島県本部結成。BB
1949.04.01 −02 民団第六回大会開催(京都)270名。中総団長鄭翰景、副団長高順欽他一名。(↓しかし鄭は団長に就任せず)BB
1949.04.13 在日韓国人貿易協会結成。BB
1949.04.20 「哲、金萬錫、田畑昊ら7名署名の「韓国統一社会党東京特別本部発起趣旨書」各方面配布さる。(結成せず?)BB
1949.05.23 民団・建青員約6〜700名、朝学同本部をおそう。(犯人未検挙)(↓<北>参)BB
1949.06.06 −07 建青第9回大会開催。「決死的な反対運動でかちえた反託精神をもって、大韓民国を支持し、祖国の統一へ」の運動方針と綱領が再確認。(統一派、兵庫、京都、愛知などで脱落)BB
1949.06.08 民団臨時第7回全体大会開催。中総団長曹圭訓、副団長金九淵、李元景、事務総長金載華。BB
1949.07.05 民団岐阜県本部結成。BB
1949.07.14 −30 民団宮城県本部団長が朝連員に刺殺され、紛争。(塩釜事件、↓<北>)BB
1949.08.15 民団、建国1周年慶祝使節団派遣。BB
1949.08.19 下関事件。(↓<北>)BB
1949.08.30 民団、下関事件で朝連、民青解散を関係当局に要請。BB
1949.09.08 団体等規正令第2条第1号・第7号により民団宮城県本部、建青塩釜本部に解散処分。理由「朝連側の数名に集団リンチを加えた。……組織全般の暴力主義的性格を物語るもの」。公職追放者、民団朴四次ら5名、建青宋長吉ら3名。BB
1949.09.10 民団、建青声明発表。「朝鮮人団体だけ弾圧したことは民族差別」「財産没収も国際違反」。−建青兵庫県本部は「解放と追放絶対反対」声明。(−16、韓国政府談話。−17、駐日代表部声明)BB
1949.09.20 民団「朝連解散にともなう民団当面の方針」BB
1949.10.06 (09.19か)民団、駐日代表部より領事事務の一部を事務移譲さる。BB
1949.10.06 民団青森県本部結成。BB
1949.10.07 韓国駐日代表部、鄭恒範大使は記者会見「在日韓国人を連合国人として待遇せよ」と談話発表。BB
1949.10.18 −19 民団第八回全体大会開催。393名。団長曹圭訓、副団長李禧元、金載華。−20、規約改正(三機関制確立)BB
1949.11.01 民団、国民登録委会設置(「正)。−17、実施。BB
1949.11.02 在日本大韓婦人会結成。(中総)。BB
1949.11.28 韓国、林外務長官の声明「朝連経営の学校は民団が引き受けよ。韓国国会は国会議員7名の調査委員を日本に派遺(11.25〜30)するはずである」BB
1949.12.13 民団富山県本部結成。BB
1949.12.− 在日本韓国経済同友会結成。BB


1949.01.01 米国、韓国政府を正式承認。CC
1949.01.14 GHQ、「日本における非日本人の事業活動に関する覚書」CC
1949.01.18 GHQ、「日本入国及び出国時において携帯を許される個人の財産に関する覚書」で十万以内とする。CC
1949.01.26 法務庁民事局長の回答「朝鮮人の国籍」で日本国籍確認。CC
1949.01.27 人事院法制部審議課長の通達「外国人を国家公務員として採用したる場合の処理」で平和条約締結まで身分保有とする。CC
1949.02.17 韓国政府は外務部会第2号「海外旅券規則」公布。韓国代表部も旅券発行。CC
1949.02.25 外国人登録証明書と主要食糧購入通帳との照合未済者に対する食糧配給停止に関する法務庁法務行政長官および農林省食糧管理局長官の通牒で3.20で停止指示。CC
1949.03.15 政令51号「外国人の財産取得に関する政令」で1945.09.02以前から居住の朝鮮人は除外。CC
1949.04.04 団体等規正令公布。CC
1949.04.23 韓日交易協定調印。CC
1949.04.28 在日朝鮮人の請願権および国籍に関する最高裁事務総長の参議院法制局長あての回答で、講和条約締結まで日本国籍で憲法16条(請願権)は適用。CC
1949.05.20 米国務省、米軍撤収を発表(軍事顧問団は除外)−06.29撤収完了−07.28国連委会撤収を確認。CC
1949.06.03 政令第199号の公布。「財産及び貨物の輸出入の取締りに関する政令」(手にもてるだけから250ポンドが許可、家財500ポンド、など)CC
1949.06.22 GHQ「入国管理部設置に関する覚書」(11.01以後、不法入国防止の責任移管を指示)CC
1949.06.25 ピョンヤン、南北の民戦を糾合して「祖国統一民主主義戦線結成大会」CC
1949.06.29 文部省管理局長「朝鮮人教育費の日本政府負担について」通達で、05.25衆院本会議で採択された請願(04.18<北>)に対し「日本人の一般私立学校に対して補助金が交付されていない現在、朝鮮人私立学校にだけ、補助金を交付することはできない。」CC
1949.07.14 法制意見第1局長より農林省農地局長あて回答。「外国人および朝鮮人の市町村農地委員会の選挙権および被選挙権について」で農地委員の選挙には朝鮮人参加を認める。CC
1949.07.15 三鷹事件(無人列車の暴走で6人死亡)CC
1949.08.01 韓国外務部会第四号「在外国民登録令」公布。(↓11.01より実施、事務を民団に委嘱)↓11.24廃止。法律第70号「在外国民登録法」公布。↓1950.02.11大統領令第279号在外国民登録法施行令。CC
1949.08.10 日本政府政令第299号「出入国管理に関する政令」公布。(↓外務省管理局内に「入国管理部」設置。)CC
1949.08.17 松川事件。(旅客列車転覆おこる)CC
1949.09.08 団体等規正令により朝連など4団体に解散命令、財産没収、朝鮮人学校改組・閉鎖。CC
1949.10.01 中華人民共和国、中央人民政府の成立。CC
1949.10.13 文部省管理局長、法務府特別審査局長の通達「朝鮮人学校に対する措置について」で朝鮮人学校の改組↓閉校処分の再確認。朝連の設置した学校は廃校処分。朝連との関係をたち学校教育法等に服従を求む。(10.12、閣議決定@義務教育は原則として公立学校でAそれ以外無認可学校は認めないB国等の援助は必要なし等)CC
1949.10.19 朝鮮人学校への措置方針に基き全国一斉に朝鮮人学校337校(小309、中20、各種8)に閉鎖命令92校、改組手続245校通告。↓11.04まで申請128校(小118、中7、各種3)うち認可は白頭学園(小中各種各1)(↓52.04で認可5校のみ)−−抵抗によって横浜3名、鶴見37名検挙さる。CC
1949.10.19 文部省森田総務課長談話発表。(朝連系学校に対する団体等規正令による解散命令と、学校閉鎖措置が関連して措置された理由など)CC
1949.11.01 文部省事務次官通達。「公立学校における朝鮮語の取扱いについて」で@小学校では禁止A中学校では外国語としてできるが教科書に制限。B教員の採用に校長、分校主事以外の条件(教免所持者として)−事実上、正課以外となり、それも各種学校認可必要。CC
1949.11.02 韓国、駐日代表部が総司令部に交渉、朝連の財産は韓国に帰すべきもの、と主張。(↓1950.06.05駐日代表部よりマッカーサー元帥あて書翰)CC
1949.11.03 GHQ、「日本への不法入国抑止に関する覚書」(11月以降、不法入国予防の責任は日本政府に移される。従来の不法入国の覚書を廃止。)CC
1949.11.06 朝鮮民主主義人民共和国、中国と国交樹立。CC
1949.11.10 閣議諒解事項として「朝連などの接収財産の換金代金は在日朝鮮人の福利厚生費に充当することに方針を決定」と発表。CC
1949.11.15 文部省次官より通達。「朝鮮人私立各種学校の設置認可について」@朝連系は不認可、A既に認可のあるものも厳しく規制し取消の方向、B認可の場合も「監督庁の係官が行う実地調査」を「何時でも必要と認める場合」、拒まないことなどを誓約。違反は閉鎖処分。CC
1949.11.25 文部省初等中等教育局長、管理局長より通達。「朝鮮人児童、生徒の公立学校受入について」で場合により、朝鮮人児童への懲戒、出席停止を指示。CC
1949.11.− 大阪、北鶴橋小学校PTA会長などは朝鮮人学校間鎖反対のビラ撒布、理由は「財政的負担の問題と日本児童への「悪影響」などから」という。CC
1949.12.01 政令第378号「輸出貿易管理令」にもとづき、持ち帰り物を規定。CC
1949.12.03 外国人登録令改正、@有効期間3年A全国一連番号制とするB罰則強化、など。CC
1949.12.20 東京都教育委会規則第13号で朝鮮人学校を都立学校にかえる。小12校(別に分校1)、中1校高1校、(神奈川、兵庫、愛知では公立学校の分校とする)CC
1949.この年 1年間の不法入国者数8302名。送還7709名。CC


1950.01.04 大阪中之島公会堂、「同胞慰安時局大講演会」、尹相哲、鄭東文、羽仁五郎、志賀義雄、玄尚好など演説。AA
1950.01.18 東京都PTA連合会組織。(王子朝鮮高校)200名。AA
1950.02.02 東京都立朝鮮人学校職員組合。(委長代田昇)AA
1950.02.06 解救本部で「3.1記念運動実行委会」組織。AA
1950.02.15 全関東青年学生会議。(朝学同本部)祖国戦線第二回中委会の統一呼訴文の支持決議、など。AA
1950.02.20 第二回解放新聞読者慰安会。(神田共立講堂)AA
1950.02.26 解救、臨時第二回大会。東京二OO名。綱領と規約改正、@「われわれは在日同胞の基本的人権を擁護するために闘う」A「われわれは民族解放のために犠牲となったあらゆる愛国者とその家族を救援する」B「われわれは国際的救援事業団体と提携する」委長曹仁洙、副委長李五達。AA
1950.03.01 日比谷音楽堂、3.1記念式典開催。人権生活擁護、戦争反対、強制追放反対、李承晩政府打倒主張。6000名。AA
1950.03.06 日比谷公会堂、反植地闘争在日朝鮮青年学生総決起大会開催。青年学生四OOO名。宣言、綱領採択。祖国戦線と金日成元師への感謝文、その他決議。AA
1950.03.20 東京都台東区、朝連財産の台東会館再接収で朝鮮人400名、バリケードを構築し抵抗。警官231名出動し、金桂淡以下120名検挙さる。(↓即日19名釈放、のち56名釈放、文在連以下45名拘留、25名起訴)AA
1950.03.− 大阪天王寺、在日朝鮮人仏教徒連盟結成。本部長柳宗黙、事務局長張善光。AA
1950.04.04 東京熱誠者大会。100余名、@祖国統一戦取月間実行中央委会結成、中央委員二十七名。A4.5〜6.30月間闘争。B祖国のゲリラ隊支援、500万円カンパ(のち1000万署名、3000万円)など決定。AA
1950.04.04 大阪、関西青年学生総決起大会。AA
1950.04.07 川崎市、青年熱誠者大会開催。150名。「全国朝鮮青年団体全国協議会」結成、金日成と南朝鮮パルチザン部隊あてメッセージ決定。AA
1950.04.09 中部名古屋青年学生総決起大会開催。AA
1950.04.20 「解救闘争指針」第三号で解救、各地に朝鮮人団体協議会結成を指示。「全朝鮮人大衆を朝鮮民主主義人民共和国の人民としての全体的な結合と親睦を強めると同時に、とくに民族的闘争(権利擁護、差別待遇反対、祖国統一、民族間の友好)をおしすすめるために、地域および、地方別に朝鮮人団体協議会を組織する。……参加団体から闘争委員を選出して……一定の役員と構成員をもたないような形式をとる」AA
1950.04.21 −23 日本青年祖国戦線結成大会に青年団体協議会から78八名参加。朝鮮青年分科委会設置され加盟。在日朝鮮人の強制送還反対を決議。AA
1950.04.24 在日朝鮮人団体中央協議会結成。解救本部、300名。AA
1950.05.01 メーデに青年団体協議会参加AA
1950.05.04 日比谷公園、「5・4記念、アジア青年学生総決起大会」(朝学同、全学連、民青団、全官労など主催)。AA
1950.05.06 朝鮮人留学生同窓会開催(明大)、左右乱闘。AA
1950.05.15 −16 九州青年代表者会議開催(福岡)。−−他の府県でも会議開催。AA
1950.05.16 朝学同、都学連、青年祖国戦線など「イールズ声明反対東京都青年学生総決起大会」開催。AA
1950.05.30 日共、平和擁護人民大会に青年団体協議会は参加。AA
1950.06.10 金天海、金桂淡らは「ひそかに」東京を出て、−15、北朝鮮に帰国。AA
1950.06.15 鎌倉市、駅前旅館、朝鮮人党員全国代表者会議開催。三十余名。(関東十八、関西八、その他)鄭東文司会、朴恩哲の情勢報告及闘争スローガン十五項目発表。AA
1950.06.16 川崎、祖国統一戦取月間実行中央委会全国代表者会議。(七団体代表、一OO名)@在日朝鮮民主民族戦線中央準備会結成、A祖国統一戦取8・15記念月間闘争実行委会組織。−−統一同志会李康勲(司会)らも参加。スローガンに「南朝鮮の兄弟達を虐殺する武器をつくらせず、送らせるな」「国際帝国主義の手先吉田、李承晩徒党を打倒粉砕しよう」など。AA
1950.06.28 民対中央会議。祖国防衛中央委会結成。責任者廬在浩、機関紙責任白完元。日共中央民対が祖防委の中央委員兼任、などを決定。AA
1950.06.30 在日朝鮮統一民主戦線(民戦と略)結成東京準備委会。「祖国防衛委員会東京本部」(李喜慶)結成。AA
1950.04.01 神奈川県大和町、祖国防衛隊結成。AA
1950.07.06 「解放新聞」第四○五号に祖防委東京本部の呼訴文発表「全国の同胞に対する呼訴文」AA
1950.07.09 日本青年祖国戦線第一回全国委会で「北朝鮮の朝鮮解放戦争を支持する」と決議。AA
1950.07.20 反戦結成中央準備会「6・15をめざし民戦結成を呼訴する檄文」決定。AA
1950.07.− 大阪、朝鮮青年団体全国協議会。AA
1950.07.− 祖国防衛委会、祖防隊結成。(↓「新朝鮮」「祖防ニュニス」発行)AA
1950.08.02 「解放新聞」8.3、第418号で無期停刊処分。AA
1950.08.27 民対全国代表者会議開催。30名。鄭東文議長、朴恩哲報告。「青年の反戦活動を主として」(民対発行、プリント)配布、−あと回収。AA
1950.08.28 第3回民戦結成中央準備会開催。議長団に李康勲、金薫、尹徳昆、など決定。AA
1950.08.− 在日朝鮮科学技術協会、事務所を朝鮮商工会内に移転。(委長李明柱、副委長金有時、金R冀)AA
1950.09.03 日共臨時中央指導部指令第415号「在日朝鮮人運動について」で@党の指導強化A朝鮮問題は日本革命の当面する主要な環である、など指示。AA
1950.09.09 「第1次北朝鮮スパイ事件」(許吉松逮捕)関係者総計八十四名。(うち38名は米軍裁判で重労働の判決)AA
1950.09.13 東京、朝鮮青年団体全国代表協議会。「祖国解放戦争と在日朝鮮青年の当面する任務」決定。(−「工作と闘争を日本人と合作でやる」方針出す)AA
1950.09.20 〜10.20 祖国防衛在日朝鮮青年総決起月間。AA
1950.10.25 −26 祖国在日朝鮮青年戦線組織。AA
1950.10.29 京都、祖国防衛在日朝鮮青年戦縁結成大会。(総決起大会)祖防委から朴恩哲、安興甲、安八龍など参加。闘争方針、宣言、金日成と南朝鮮パルチザン部隊におくるメッセージを決議。−−11月、祖防在日朝鮮青年戦線「在日朝鮮青年全国代表者会議決定書」配布。AA
1950.11.08 財団法人朝鮮奨学会、寄付行為を改正。理事及び監事は「文部大臣の認可をうけて理事会がこれを互選する」などの規約改正。AA
1950.11.15 祖防中央委会「新朝鮮」創刊号発行。AA
1950.11.24 神戸長田、葺合、灘各区役所と明石市役所、明石郡大久保町役場、姫路の浅田化学株式会社などに朝鮮人、各50〜200名おしかける。AA
1950.11.27 生活擁護陳情のため西神戸朝鮮学校に集合しデモ。↓解散処分となり乱闘。一隊は長田区役所と税務署におしかける。(日共党員及び朝鮮人など188名検挙)AA
1950.12.01 滋賀県大津職業安定所で三〇〇名の自労員は越冬資金要求し4名検挙さる。朝鮮人200名は大津地検に被疑者の釈放要求し紛糾、43名検挙さる。〔大津事件〕AA
1950.12.25 反戦準備委会で民戦中央結成大会開催決定。AA
1950.12.29 日共臨時中央指導部、指令第六五四号「在日朝鮮人の強制送還、中国人朝鮮人の資産凍結反対闘争について」で民対の指導の不十分さ指適。AA


1950.01.05 民団中央本部「外国人登録に関する件」指示。「目下、日本政府当局に対し抗議要求中であるから何分の指示あるまでは登録を差控えるよう」−↓拒否され「苛酷な措置であり、更に我々の民生問題に致命的打撃を与えるものである」と中止指示。BB
1950.01.06 民団中央は日本政府に抗議書、「外国人登録証明書の切替に関する意見書」で@国号は大韓民国で統一、A物資配給通帳交付、E原簿閲覧許可、C申請期限二月末日まで、D写真流用認めよ、E01.13まで回答など要求。BB
1950.01.07 民団中央。各地方本部に再度「日本政府が施行した外国人登録に関する件」で申請拒否の方針確認。BB
1950.01.13 法務府当局、民団中央に回答。「写真の流用」のみ認め他は拒否さる。BB
1950.01.14 民団中央組織局名で指示。「再び抗議闘争を展開することに決定した」−16、電報で登録留保を指示。BB
1950.01.25 民団中央、申請保留撤回し、申請実施を指示。BB
1950.01.− 民団石川県本部結成。BB
1950.02.14 民団、駐日代表部から領事事務の一部委嘱さる。BB
1950.02.16 李承晩大統領二度目の来日。−02.17民団主催、歓迎民衆大会。BB
1950.03.24 −25 民団第九回大会開催。団長金載華、副団長李元京、白武。BB
1950.04.27 民団規約改正(四十二部制)。BB
1950.04.27 在日大韓体育人協会結成。BB
1950.04.29 全国に先がけて、建青京都本部は解体宣言し、大韓青年団京都府本部結成。BB
1950.05.28 朝鮮学生同盟を在日韓国学生同盟と改称。(右派分裂結成)中央委長方承烈副委長洪晶植。BB
1950.06.− 韓国代表部は朝連からの全接収財産の譲渡をうけようと交渉。BB
1950.07.− 韓国軍の従軍志願者747名(うち日本人150名)BB
1950.08.05 民団内に「在日韓僑自願軍本部」設置。参戦志願者応募。BB
1950.08.28 建青第11回全国大会開催。120名、兵庫県代表から、代議員として民団員が出席しており、過半数に満たないから大会は成立しないと批判。建青統一派金谷太(建青中央副委長)と李嬉元(元民団中央副団長)らも同調し、15〜16名退場。BB
1950.08.29 建青解散、在日大韓青年団結成大会。150名。団長曹寧柱、副団長洪賢基、綱領@われらは青年である。民主主義で思想を統一しよう、A各国民族と親善をはかろう。B勤労実践で祖国を建設しよう。BB
1950.08.31 民団、自願兵指導本部設置。BB
1950.08.31 民団、韓国防衛指導本部設置。BB
1950.09.− 在日自願軍出発。BB
1950.09.17 在日韓国留学生後援会結成(カトリック系)。BB
1950.10.10 民団第十回大会開催。団長金載華、副団長朴宗根、李元景。BB
1950.10.21 民団、申性模国防長官に在日義勇軍待遇に関する交渉。BB
1950.11.23 民団規約改正して執行部を4局制にする。BB
1950.11.30 神戸市長田区、第二次神戸事件に対し、民団金載華団長声明。「このような事件の発生はまことに遺憾である」BB
1950.12.18 在日自願軍165名帰還。BB
1950.12.19 在日大韓教育者同盟結成。BB


コミンフォルム、日本共産党の平和革命論を批判。−19、日共第十八回拡大中央委会でコミンフォルム批判を全面的に承服。CC
1950.01.06 −01.31 外国人登録第一次切替。01.26申請率36%、01.31−82%、02.10−89%、03.20完了。CC
1950.01.11 GHQ「外国人登録において「朝鮮」にかわる名称の使用」で韓国または大韓民国の国号をつかってほしいという韓国代表部の要求を伝える。CC
1950.01.14 政令第3号、外国人の事業活動に関する政令で1945.09.02以前からの朝鮮人は除外。CC
1950.01.15 韓国・日本間無線電話開通。CC
1950.01.23 日本外務省、01.11への回答「外国人登録において『朝鮮』にかわる名称の使用」で、「朝鮮」は全koreaの意で韓国(大韓民国)は不適当とする。CC
1950.01.26 韓米相互財経援助協定調印。CC
1950.01.28 外登切替に対し、法務府は期限延長しないと指示。一↓のち登録令手続違反、未申請又は登録妨害容疑等で、03.20現在5000名検挙。CC
1950.02.06 日共野坂参三、右翼日和見主義的誤りを犯したと自己批判を発表。CC
1950.02.20 GHQ、朝鮮の国号について、韓国又は大韓民国と称しても差支えない旨を日本政府に要望。CC
1950.02.23 法務府民事局長より通達。「外国人登録に関する件」、−23、法務総裁談話、@「韓国」又は「大韓民国」の使用を認める。Aしかし、法律上「朝鮮」と取扱いは変らない。B登録の締切日を03.20まで延期。CC
1950.03.05 韓日通商会議。CC
1950.03.04 文部次官通達「私立学校法の施行について」で認可の際、「即時文部大臣に協議されたい」と指示。CC
1950.04.15 公職選挙法公布。附則に朝鮮人の選挙権は「当分の間停止」。CC
1950.05.01 引揚港佐世保の閉鎖、舞鶴使用。CC
1950.05.01 日共「五十年テーゼ草案」発表。CC
1950.05.30 韓国で総選挙実施。与党の大韓国民党敗北。(無所属126、民国23、国民22、韓青10、国民会10)CC
1950.05.31 厚生省、復員局法務調査部、朝鮮人戦犯147名。CC
1950.06.02 警視庁、GHQ政府の方針で東京都内の集会・デモを06.05まで禁止。−05、当分禁止継続と発表。CC
1950.06.06 マッカーサー、吉田首相宛書簡で共産党中央委員24人の公職追放指令。CC
1950.06.16 国警本部、デモ・集会の全国的禁止を全警察に指令。CC
1950.06.19 北朝鮮、最高人民会議、全朝鮮立法機関設置を含む統一案採択。CC
1950.06.25 朝鮮戦争始まる。国連安保理、北朝鮮を侵略者と認め、故対行為の即時中止を要求する米決議案採択。CC
1950.06.26 マッカーサー、吉田首相宛書簡で「アカハタ」の30日間発行停止指令。CC
1950.06.27 GHQ、外資委会「昭和24年政令第51号「外国人の財産取得に関する政令」における「外国人」の明確化に関する覚書」で国籍の最終決定は平和会議およびそれに従属する日本と朝鮮間の条約にかかっている、と指示。CC
1950.06.27 GHQ、韓国代表部での登録は総司令部及び日本政府にとっては何ら地位上の変更を意味しない旨発表。CC
1950.06.29 朝鮮戦争で在日米極東空軍基地板付及び小倉・八幡,門司・戸畑に警戒警報発令、灯火管制実施。CC
1950.07.04 閣議、朝鮮における米国の軍事行動に行政措置の範囲内で協力する方針を了承。CC
1950.07.08 マッカーサー、国家警察予備隊(75000人)創立、海上保安庁拡充を指令。CC
1950.07.18 マッカーサー、「アカハタ」およびその後身各紙の無期限発行停止を指令。CC
1950.07.24 GHQ、新聞協会代表に共産党と同調者の追放を勧告。CC
1950.08.10 警察予備隊令公布。−23、7000人入隊。CC
1950.08.30 GHQ、全労連の解散指令。CC
1950.09.01 閣議、公務員のレッドパージの基本方針を正式に決定。CC
1950.09.15 国連軍、仁川上陸し反撃開始。−26、ソウル奪回。CC
1950.09.30 出入国管理庁設置令公布。CC
1950.09.− これまで一年間の退去強制令書の発布数3120、うち不法入国2813)CC
1950.10.01 出入国管理庁設置令公布により外務省針尾入国者収容所を設置。−25、大村入国警備官訓練所開設。CC
1950.10.12 日共「内外評論」第四号、「共産主義と愛国者の新しい任務−−力には力をもってたたかえ」発行。CC
1950.10.25 中国人民義勇軍、朝鮮戦争に参戦。CC
1950.10.31 占領目的阻害行為処罰令公布。CC
1950.11.09 GHQ、「本日以後、非日本人の自発的引揚は本人の責任である」と指示。↓12.04 引揚援護局長通達。「非日本人の送還業務の廃止」CC
1950.12.11 第1次送還実施さる。955名。CC
1950.12.20 国警長崎県本部針尾警備隊より針尾入国者収容所に業務引継。−28、元大村第21海軍航空廠本部庁舎に移転。「大村入国者収容所」と改称。CC
1950.12.− 日共「人生案内」「非合法活動について」発行。CC
1950.この年 一年間の不法入国者数2434名、送還1058名。CC


1951.01.01 祖防全国中央委会、「在日朝鮮人連動の当面せる闘争方針」発表。(合法活動と非合法活動の結合主張。「祖国防衛思想を政治的に飛躍させる」)AA
1951.01.09 在日朝鮮統一民主戦線結成全国大会開催。七十三名。@朝鮮戦争を「祖国解放戦争」と規定し「完全解放の日はもう遠くない」と情勢分析。A大会綱領に「祖国の完全な独立と一切の外国軍隊を朝鮮から即時撤退することを要求する」「日本をアジア侵略の基地とする軍事化反対と、全面講和締結に全力を捧げる」「朝鮮民主主義人民共和国を死守する」など。B議長団金薫、徐泳鎬、李康勲、金性律他一名。中央委員二十五名。(規約草案第二条で「本戦線は祖国統一民主主義戦線に加入し、その宣言綱領を尊守して、祖国統一事業に全力をあげて貢献することを目的とする」との条項を当日、右派の反対で削除。)AA
1951.01.23 三重県四日市、朝連支部の接収に朝鮮人二十名抵抗し紛争。十五名検挙さる。AA
1951.02.01 〜03.01 民戦、「強制送還反対突撃月間闘争」AA
1951.02.10 民戦、「朝鮮中央時報」創刊号発行。(↓07.30停刊処分)AA
1951.02.20 大村収容所、一名逃走未遂。−21、市内「連行中」二名逃走。−28、病院入院中、一名逃走。AA
1951.02.23 日共四全協「日本共産党の当面の基本方針」の中で、「在日少数民族との連携の強化方針」を出し、武装革命準備、祖防組織の武装強化の方針決定。AA
1951.02.23 蒲田警察署、反米文書頒布中の朝鮮人一名,検挙さる。AA
1951.02.24 大村収容所、「警備官が暴力をふるったとして旧収全収容者廊下に脱出」警官四十名出動。AA
1951.02.28 東京、王子朝鮮人学校を警官強制捜査、PTA都連「捜査事件真相発展の臨時総会」開催。父兄二〇〇〇名生徒一〇〇〇名。「無届集会」として解散処分となり抵抗し紛糾。八名検挙さる。AA
1951.03.08 大村収容所で朝鮮人三名逃走。AA
1951.03.15 日共関東地方委会、「当面の少数民族対策(草案)」発表。綱領中に選挙権、被選挙権を与えよ、朝鮮から一切の干渉軍を追い出し、朝鮮人自身による完全な統一と独立、などあり。「少数民族は日本革命の同盟軍であり、主力部隊との同盟関係を緊密にするよう指導する」云々。AA
1951.04.05 大村収容所、朝鮮人一名絞首自殺未遂。AA
1951.04.10 −11 民戦第二回中央委会開催。AA
1951.04.18 祖防委「新朝鮮」日本文となり、祖防全国委会機関紙と明記。AA
1951.05.02 大村収容所内で「ケア物資配分にめぐり収容者が乱闘」。三名懲役刑と罰金刑。AA
1951.05.10 日共民対全国代表者会議、「在日朝鮮人運動の当面の任務」決定。(05.10「新朝鮮」二十五号に掲載)AA
1951.05.25 〜06.25 「6.25一周年記念闘争月間」として五大国平和条約締結の署名運動展開。AA
1951.05.26 PTA全国連会結成総会。理事長尹徳昆、副理事長権邦得、朴静賢、書記李興烈。AA
1951.05.31 大内収容所で朝鮮人一名逃走未遂。AA
1951.05.− 「新朝鮮」第二十六号(東京版)「祖防闘争の強化と当面の任務」で「今や、われわれはいかなる小さな要求も、敵の武装権力と対決することなしには解決できないところにきている。……合法的大衆団体の枠内では進み得ない。このため強力な大衆的非合法機関である祖防委とその行動隊たる民族防衛隊の確立が急務である。」云々。AA
1951.06.25 日共臨時中央指導部より「朝鮮人指導部に対する指令」AA
1951.06.− 九月書房創立。(韓徳銖)↓1952.8より株式会社。AA
1951.07.08 在日朝鮮統一民主同志会、緊急常任幹部会開催。@民戦加盟決議A南北統一の声明書発表。AA
1951.07.13 大村収容所、被収容者決起大会開催し「対当局闘争」。AA
1951.07.31 建青全国拡大執行委会(栃木)で正式に民戦参加決定。↓08.05民戦承認。AA
1951.07.− 祖防中央委会指示「祖防青年組織の当面せる闘争指針」AA
1951.07.− 在日朝鮮青年戦線第一回全国委会開催。@ベルリン、第三回世界青年学生平和祭に呼応する「祖防在日朝鮮青年学生平和祭」A「平和戦取救国闘争月間」運動、など決定。AA
1951.08.01 朝学同第九回拡大中央委会開催(東京)闘争スローガンに「南日将軍の提案絶対支持」「在日朝鮮学生は祖国にすべてを捧げよ」「金日成将軍万才!」など(委長孟東鎬、副委長金英)。AA
1951.08.04 −05 民戦第三中央委会開催。08.10 〜09.10 を祖国統一戦取月間闘争決議。AA
1951.08.14 『朝鮮学生新聞」発禁処分。AA
1951.08.15 祖防全国委会は宣言、「民主統一戦線のもとに結集して、侵略者の排撃運動に参加する祖国防衛のための行動を組織する」。在日朝鮮人祖国防衛隊の規約・宣言・綱領を制定。AA
1951.08.16 統一民主同志会第二回全国大会開催。(六甲山)六十名。@民戦加盟承認A第二宣言、第二綱領決定。(「反帝・反封建・反ファッショ」、「韓国の社会主義国家建設を究極の目的とする革命的結社である」云々)。委長李康勲、副委長文東建、黄甲性。AA
1951.08.21 −22 「平和戦取救国闘争月間」闘争総括大会と朝鮮青年学生平和祭典開催。−22、在日朝鮮青年戦線第二回全国委会開催。(一般闘争方針と諸決定採択)↓AA
1951.08.30 祖国防衛在日朝鮮青年戦線事務局(指針五号)「第二回全国委員会報告決定書」配布。AA
1951.08.− 朝学同活動指針第二号「平和戦取民族文化昂揚闘争月間設定のため在日全朝鮮学生に訴える」指示。AA
1951.09.12 民対全国代表者会議開催。「平和戦取救国月間闘争の成果と欠陥及び朝鮮人運動における民対の性格とその任務について」決定。(−「在日朝鮮民族当面の任務について」)AA
1951.09.18 大村収容所「自治会婦人部長が婦女子数名に袋叩きにあう」AA
1951.09.21 東京、第三回民戦全国代表者会議開催。月間闘争報告、平和愛国英雄賞制度、など討議。AA
1951.09.22 在日朝鮮人解放救援会第三回全体大会。(東京、一五○名)@巣鴨台、東神戸、松川事件等の救援、A強制追放反対闘争、など決定。新香長李康勲。AA
1951.09.23 埼玉県高麗神社、民戦「月間闘争総括全国報告大会」李季伯の報告、北朝鮮許憲の追悼会。AA
1951.09.25 民戦第四回拡大中央委会。強制追放反対、祖防運動、日朝協会、教育闘争など決定。AA
1951.10.03 大村収容所、朝鮮人七名逃走未遂。AA
1951.10.15 祖防委全国委会開催。「強制追放陰謀粉砕のため祖防委は先頭に立って闘え」を決定。AA
1951.10.15 民戦中央書記局などの指令「救国月間の残務処理に関して」。AA
1951.10.15 民戦中央常任委会のアッピール「朝鮮人強制追放陰謀に対して在日全体同胞に贈る呼訴文」配布。AA
1951.10.18 民戦中央書記局より通達、「朝鮮人強制追放粉砕に関して」AA
1951.10.21 祖防全国委会指令「在日朝鮮人当面の闘争方針」で「中核自衛隊の性格をもつ、祖防隊の編成をすすめなければならない。」と指示。AA
1951.10.22 兵庫県加西郡下里村役場に朝鮮人二OO名が生活保護、強制送還反対を陳情して紛糾。十五名検挙さる。AA
1951.10.27 科技「朝鮮情報月報」発禁処分。AA
1951.10.30 「日本軍国主義の再生を粉砕せよ」(「土地と農業」パンフレット配布。AA
1951.11.01 日共五全協で決定、「当面の任務−−在日諸民族との提携」AA
1951.11.03 朝学同臨時第八回全国大会開催。AA
1951.11.04 祖防在日朝鮮青年戦線第二回全国大会開催、三〇〇名。「第二回定期全国大会報告決定書」を決議。−05、代表十名は総司令部、法務府、国警本部、最高検に強制送還反対の抗議文提出。−同夜、ソ連代表部の招待で「勝利の中共」の映画観賞。AA
1951.11.− 祖防委全国会議で,「祖防委の性格と責務及び当面の方針」決定。(↓本格的な武装闘争)AA
1951.12.01 大阪東成警察署で「保護中」死亡の朝鮮人の死因について朝鮮人三十名は抗議し紛糾。三名検挙さる。AA
1951.12.12 −13 民戦第二回全国大会、三〇〇名。−12、神戸市長田区西朝鮮人学校。臨時議長団、朴甲用、李淳文、尹徳昆、金薫、李康勲、李季伯など。綱領の中で「朝鮮民主主義人民共和国の死守」の一項削除(李康勲らの提唱による)@朝鮮人工場での軽武器の製造反対。A裏切者とスパイにたいする闘争強化。B入管令と日韓会談反対闘争。C海上オルグの再編と日韓会談反対闘争。など決定。−13、大阪市浪花区木津川朝鮮人学校、@米帝と吉田政府反対は在日朝鮮人の義務。A民団幹部の抱きこみ工作を展開。B日共の平和闘争と共同闘争を展開。C祖国防衛と強制送還反対闘争。D闘争戦術と武器の研究。など決議。(祖国防衛、平和擁護、民主民族権利擁護、戦線拡大強化の四大方針決定)日共政治局山中宏(志賀義雄)は「民戦第二回大会綱領草案によせて」書翰をよせている。AA
1951.12.16 大阪市東成区、青年行動隊員二○名は三斑に分れ、四カ所の親子爆弾製造工場(民団系)をおそう。AA
1951.12.18 滋賀県蒲生郡日野町、青年行動隊員五十名は自転車デモ、強制送還反対を叫ぶ。「無届デモ」として解散処分となり紛糾。警察、拳銃発射し三十五名検挙。AA


1951.01.10 大阪、建青再建会議開催(統一派)BB
1951.01.11 在日韓国人教育者同盟結成。委長孫芳銭、副委長金普経。BB
1951.01.12 駐日韓国代表部金龍周公使は「左右を論ぜず悪徳漢は強制送還する」と声明書発表。(民団不満)BB
1951.01.21 建国促進青年同盟(統一派)全国代表大会開催。建青再建決定、委長金容太、事務局長黄甲性。BB
1951.02.10 民団第十二回議事会、代表部の諮問委員会(民団長以下三十五名)が01.12のため辞任廃止決定。−13、金公使追放運動開始。BB
1951.02.11 韓国軍従軍志願兵六十一名、神戸より出発。BB
1951.04.03 民団第十一回大会開催。団長元心昌、副団長権逸、廬栄漢、事務総長白武、同次長朴性鎮。BB
1951.04.− 大韓青年団中央訓練所で十日間三十名研修。BB
1951.05.− 韓学同第八回定期総会開催。代表委員李元範、副委員朴権煕。BB
1951.06.15 在日大韓民国婦人会結成。二〇〇名。会長呉基文、副会長韓玉順、金星禧。BB
1951.06.16 金公使召喚さる。BB
1951.06.21 −21〜30 民団、韓青は滅共週間運動展開。BB
1951.06.25 日比谷公会堂、滅共民衆総決起大会開催。BB
1951.07.08 在日朝鮮統一民主同志会、緊急常任幹部会開催(↓<北>)BB
1951.07.10 民団、停戦条件要請民衆大会。BB
1951.07.31 建青全国拡大執委会開催、(↓<北>)BB
1951.07.− 大韓青年団中央訓練所で十日間、三十名研修。BB
1951.08.15 在日韓僑在郷軍人会結成。三五〇名。中央会長金学鳳、副会長孔泰容。(↓『戦友』発行)BB
1951.08.15 民団、8.15記念式典(日比谷公会堂)二〇〇〇名。BB
1951.08.16 民主同志会二全大会開催。(↓<北>)BB
1951.08.22 民団、韓国に出張所設置。(所長康庚玉)BB
1951.10.20 民団中総「在日同胞既得権確保民衆大会」開催指示。(各地で開催)BB
1951.11.24 −28 神奈川県高座郡大和町、民団支部結成大会のビラ貼布中の民団員と旧朝連員が衝突、以後紛糾し三十名検挙さる。BB


1951.01.01 金日成年頭辞「新しい勝利に向って邁進せよ」CC
1951.01.01 マッカーサー、年頭辞で集団安全保障と講和とを強調。CC
1951.01.24 日共「内外評論」「なぜ武力革命が問題にならなかったか」CC
1951.02.11 韓国、居昌良民五〇〇余名共産ゲリラ嫌疑で集団虐殺さる。CC
1951.03.02 大村収容所より第二次送還実施四〇五名。CC
1951.04.30 文部省調査、朝鮮人学校生徒八八五二四名(小七○二七三、中一五四○九、高二八四二)教員一七三名。CC
1951.06.05 大村、第三次送還実施。(四七九名)。CC
1951.06.23 ソ連国連代表マリク、朝鮮停戦交渉提案。CC
1951.07.10 朝鮮休戦会談、開城で開催。CC
1951.07.31 大村、第四次送還実施(三六五名)。CC
1951.08.26 出入国管理令、閣議決定。(10.01より施行のところ、GHQより「1945.09.02以前からの在留朝鮮人、台湾人を外国人とみなすことは不当」の指示あり、公布延期。CC
1951.09.08 対日平和条約・日米安保条約調印。CC
1951.10.04 出入国管理令・入国管理庁設置令公布。−11.01施行。CC
1951.10.06 GHQ、在日朝鮮人の国籍問題につきGHQ・韓国・日本代表間の会談を10.20から開会との覚書を日本政府に交付。CC
1951.10.11 大村、第五次送還実施(四一五名)CC
1951.10.16 日共、第五回全国協議会。新綱領「日本共産党の当面の要求」決定。民族解放民主革命その戦術、「在日諸民族との提携」決定。日共武装闘争方針の具体化はじまる。CC
1951.10.20 衆院特別委会で西村条約局長答弁。平和条約により「第二条(a)の規定によって朝鮮の独立を承認する。従って在日朝鮮人は朝鮮国籍を回復する」(1952.04.28以後、「日本国籍喪失」)CC
1951.10.20 日韓予備会談開始。CC
1951.10.25 朝鮮休戦会談、板門店で再開。CC
1951.10.− 日共「栄養分析表」で爆弾等の製造説明資料をだす。CC
1951.11.01 入国管理庁大村出張所併設、長崎、佐世保に分室設置。CC
1951.11.08 日共「球根栽培法」第二巻第二十二号「われわれは武装の準備と行動を開始しなければならない」発行。CC
1951.11.27 休戦会談、三十日間の暫定的軍事境界線画定合意。CC
1951.12.22 大村、第六次送還実施(五○八名)CC
1951.この年一年間の不法入国者数三五○三名。送還二一七三名。CC


1952.01.01 『新朝鮮』で主張。「祖防隊は敵の組織された武装カに対する朝鮮人武装組織の基礎形態である。」AA
1952.01.01 『北極星』「理論の武装を強化せよ」発表。AA
1952.01.上 民戦中央議長団年頭の辞発表。「全国的勝利に確信1952年は独立の年だ」AA
1952.01.03 〜04 兵庫県加古郡高砂町で朝連員200名と艮団員70名が口論から武力衝突、警察介入し30名検挙、工業用雷管、三八式銃剣、機関銃弾など押収さる。AA
1952.01.10 朝鮮職業同盟中央委員会が声明「屈辱的韓国人登録の陰謀を断固として粉砕せよ」AA
1952.01.15 民戦中央常任委の呼訴文発表。「再生日帝の祖国侵略と全同胞追放反対のために」AA
1952.01.15 民戦中央書記局より通達。「祖国派遣団に関する中央常任委員会決定の推進に対して」AA
1952.01.17 〜20 祖防全国大会(名古屋)五二名。祖防委・隊、抵抗・中核自衛隊、青年戦線委会の性格及任務分担。軍事基地・工場の生産及輸送ルート調査、軍事訓練等決定。−02.01 〜07 軍事訓練実施。AA
1952.01.20 『新朝鮮』「日本共産党がさきに画期的な新綱領とそれに基づく軍事方針を発表した。これは……朝鮮民族の利益にも完全に一致するので、在日同胞は祖国防衛の任務を果すために、この新綱領と軍事方針を積極的に支持しその実現のために闘わねばならない。」AA
1952.01.27 祖防会議決定。「警察の警戒警備に対処する祖防隊員の闘争方針」AA
1952.01.30 民戦中央組織宣伝部より呼訴文「日韓会談を断固粉砕せよ−当面する闘争方針」AA
1952.02.01 日共、「球根栽培法」第2巻第27号で「中核自衛隊の組織と戦術」発表。(中自隊を日本解放の人民軍と規定)AA
1952.02.01 祖防全国委「党綱領に基く在日諸民族の当面の綱領について」発表。AA
1952.02.01 〜03.15 民戦「日韓会談、強制送還反対月間闘争」展開。AA
1952.02.08 祖防委決定。「秘密調査週間2.10〜19」AA
1952.02.12 蒲田の派出所襲撃事件おこる。AA
1952.02.13 祖防委緊急指令「祖国との連絡の都合もあり、本部を北海道へ移転する」(一部の移動)AA
1952.02.15 祖防委特別指令「地方防衛隊を2月末までに確立する」「味方のスパイ調査」など。AA
1952.02.17 祖防在日朝鮮青年戦線中央常任委会拡大地方議長会議で「強制送還反対月間闘争」等決定。AA
1952.02.23 京都の派出所、税務署襲撃事件おこる。AA
1952.02.25 反戦中央常任委会「3・1革命33周年記念闘争の活動指令」通達。AA
1952.02.27 民戦中央書記局より指令「緊急指示事項に関して」AA
1952.02.28 兵庫県姫路市、朝連系が民団員宅及交番所をおそう。21名検挙、竹槍27本押収さる。AA
1952.02.− 祖防福岡県委会『民族戦線号外』で発表。「地区党軍事委は祖防委と隊を指導掌握するために、民対まかせにすることなく民族綱領−軍事方針に基づき正しくかため、国民戦線(民族解放民主統一戦線)の武装カとして発展させよ」AA
1952.03.01 日共中央のアッピール「万才革命33周年を迎える」AA
1952.03.01 3・1記念日闘争。日共・民戦系集会とデモ、全国で128カ所12000名参加。記念日闘争で始めて火炎びんが登場(滋賀県大津市民団幹部宅・神戸市米軍キャンプ)−03、大阪生野警察署宿舎、同東成警官派出所に投入される。AA
1952.03.07 民戦、出入国管理令の改正に反対運動。全国で3500名。国会その他関係当局に抗議陳情闘争展開。AA
1952.03.10 東京都小岩警察署に朝鮮人が被疑者釈放デモ。ラムネ弾の初の使用。AA
1952.03.13 民戦中央書記局より指令3・7国会闘争の成果を発展させるために」AA
1952.03.18 神奈川県横須賀税務署に火炎びん投入。(『栄養分析表』にもとづく最初の使用)−19、横浜市米軍補給廠に5ケ所投入AA
1952.03.20 京都、総評大会で派出所襲撃事件。AA
1952.03.26 〜30 大阪府泉南郡多奈川町で密造酒取締で九名検挙。朝鮮人500名が抗議し紛争、のち27名検挙さる。AA
1952.03.27 京都3月事件AA
1952.03.30 神戸湊川公園で徴兵反対の集団暴力紛争おこる。AA
1952.03.− 『人防ニュース』で内部批判。「朝鮮人各団体グループの強化と確立について」(朝鮮人のうち党籍が不明確な者が多い、など)、「民戦第二回大会の討論をめぐっての主な対立点とそれが現在の民戦の統一におよばしている問題」−韓徳銖らの批判にこたえたもの。@反米帝統一戦線のため非北・共和国でも糾合する。大会の他では北及金日成支持をうたっている。A「反動吉田内閣打倒は内政干渉」云々は「妄言」B日共党員であることを忘れている、などの反批判。AA
1952.04.01 解救中央本部事務局より指令「地方組織の強化に関して」AA
1952.04.04 民戦中央書記局より指令「第2回メーデー総決起月間設定に関して」で「われわれはこの弾圧政策(外登法、入管法などその他)を、大衆的実力をもって粉砕する方向に高め進んでいかねばならない。……躊躇することなく断固たる攻撃を継続的に敢行しなければならない。」と主張。全国で48カ所の集会、56カ所の関係官公署に抗議陳情。AA
1952.04.06 白水峯(韓徳銖)「愛国陣営の純化と強化のために−社会民主主義者の路線と傾向を排撃す」論文で内部批判。「愛国的か人民的がは共和国とその中央政府の政策と施策をかかげて闘うか闘わないかにかかっている」「少数民族でもない」云々。AA
1952.04.12 民戦中央委員会より指令「4・24教育闘争記念の件」AA
1952.04.17 民戦中央書記局より指令「細菌戦争に対する抗議闘争の件」AA
1952.04.21 岡田川事件AA
1952.04.24 反戦、4・24記念闘争展開。全国48カ所に集会(11000余名)抗議陳情デモ56件、25名検挙。(東京都立所高生2名検挙)AA
1952.04.28 民戦中央書記局より緊急指令「所謂講和発効について」AA
1952.04.29 広島県古市町巡査派出所襲撃事件。AA
1952.04.30 祖防中央委より指令「武器献納救援闘争について」AA
1952.04.− 解救四全大会。綱領、行動スローガン改正。AA
1952.04.− 在日朝鮮人商工連合会本部第七回大会。(「本部」をとり連合会と改称)AA
1952.04.− 朝鮮人商工会中央活動本部より秘密指令「軍事諜報活動の強化について」AA
1952.04.− 日共民対「在日朝鮮民族の当面の要求(綱領草案」で指示。
          「民戦は全朝鮮人民の民族的課題−朝鮮の統一独立と自由と繁栄のために、祖国統一民主主義戦線に呼応して闘う。そして朝鮮民族が敬愛する首領金日成将軍の周囲に結集し、朝鮮民主主義人民共和国の旗を高く掲げて進む。  ……民戦は日本の労働者階級とその党−日本共産党によって指導された労働者、農民の同盟を主力とする民族解放民主統一戦線に積極的に参加しなければならない。」これに対し「関東、関西民対会議、西日本拡大民対会議などからかなり強硬な意見も出されている」という。AA
1952.05.01 第23回メーデー。デモ隊、皇居前広場に結集し、警官隊と衝突乱闘。日本人1078人、朝鮮人131人検挙さる。(メーデー事件)AA
1952.05.05 民戦中央書記局より「メーデー事件に関する呼訴文」指令第40号で「メーデー流血事件は米帝侵略者等の植民地政策に対する織烈な反米抵抗闘争であり、買弁吉田政権の植民地化とファッショ政策に対する民族解放と独立闘争の日本革命史上一大転換期を告ぐる鐘声であり、また全世界を震憾せしめた人民の蜂火でもある。……人民広場には朝鮮民主主義人民共和国の国旗を先頭に人民族数百を押立てて革命歌と万才の声は天地を震動せしめた。」−のち、『血をもって争取したメーデーの人民広場弾圧真相報告書』が発行される。AA
1952.05.05 解救中央より緊急指令「釈放要求、奪還、法廷闘争」「非常事態に対処して」AA
1952.05.20 民戦系50名が大村収容所に逆送還者即時釈放を要求して初めてデモ。AA
1952.05.20 「解放新聞」復刊第1号発行。AA
1952.05.20 北朝鮮、労働党政治部員金天海のアッピール「在日同胞に訴う」で「諸君は朝鮮民主主義人民共和国の人民である。諸君はこのことをよくよく認識して祖国の統一、独立と栄誉のためにすべてを捧げねばならない。云々」AA
1952.05.25 民戦九州地協、大村収容所に50名抗議。被収容者100余名逃走企図し、12名逮捕。AA
1952.05.26 民戦第六回拡大中央委会(名古屋等)中央委員など123名。日共民族綱領を提示、「朝鮮民主主義人民共和国を死守防衛する」の条項挿入決定、6.15〜8.15を解放戦争2周年救国月間とする。AA
1952.05.27 深川技川町事件、朝鮮人21名逮捕。AA
1952.05.30 民戦5・30記念闘争。東京−派出所襲撃、新宿駅前騒乱事件(2件)、その他大阪、奈良、名古屋、仙台などで衝突。岐阜−400名。AA
1952.05.31 『新朝鮮』(西日本版)で「祖国防衛力を発展させるために祖防隊の組織と行動を強化せよ」の方針発表。−>06.01 『内外評論』にも掲載。AA
1952.05.31 民愛青東京本部より指令第1号「最近の特徴的情勢と当面の我等の任務」AA
1952.05.− 同和信用組合(東京)設立認可さる。AA
1952.06.06 山口県、民愛育結成。民戦は批判。「緊密なる連絡をとらず勝手にやっている」AA
1952.06.06 民戦系80名は税務署と市役所にデモ。AA
1952.06.10 『北極星』第七号に白水峯(04.06)の批判文全文をのせ反論する。AA
1952.06.10 京都島津PD工場、朝鮮人検挙され押送中、パトカー車内に硫酸びん投入さる。AA
1952.06.10 民戦中央委会より指針7号「解放戦争2周年総決起救国平和月間設定に関して」AA
1952.06.12 祖国統一民主主義戦線第14次中央委会声明発表。AA
1952.06.14 民戦中央書記局より指令第41号「第六回中央委会の決定事項を急速に推進せしめよう」AA
1952.06.17 各地で破防法反対人民大会開催。名古星市自由労働者の大会に民戦参加。静岡、日本民主団体と共同で県人民大会。民戦150名が大村収容所に逆送還者即時釈放を要求してデモ。AA
1952.06.19 太陽堂(広島)「朝鮮人運動のなかに巣喰ったスパイの破壊工作について」発表。AA
1952.06.20 学生同盟活動指針第5号「祖国解放戦争2周年救国月間に関する闘争方針」AA
1952.06.24 〜25 大阪府池田・吹田・豊中・大阪市吹田事件おこる。「伊丹基地粉砕平和と独立の夕ベ」の集会後、臨時電車を利用、吹田駅で下車、デモ行進し警察と衝突。−24、枚方市旧陸軍工場もおそう。検挙者167名。AA
1952.06.25 記念集会153件、朝鮮人参加2万名。抗議闘争141件、7104名。暴力的衝突28件。民戦は各地で朝鮮停戦要求人民大会や平和月間署名運動も展開している。AA
1952.06.25 民戦中央「全体在日同胞に呼訴す」−29、中央書記局の通達「情勢急変に適応する対策と運動について」AA
1952.06.30 民戦・民愛育・祖防隊は民団幹部宅をおそう。56名逮捕。福岡県若松事件。AA
1952.06.− 巣鴨刑務所の朝鮮人洪起聖ほか29名(うち1名中国人)は人身保護法による釈放請求す。−>07.30、最高裁棄却。AA
1952.07.03 民戦、大阪府曽根崎署をおそう。火炎びんを投入し激突。AA
1952.07.03 大阪府民戦、帆足計歓迎大会に25000人参加。AA
1952.07.04 「人防ニュース」で「革命の勝利のために不敵の党防衛体制をつくれ」−スパイ報道。AA
1952.07.05 民戦の声明「巣鴨事件愛国者の強制追放と日本の各商業新聞の暴論に対して」AA
1952.07.06 民戦中央本部指令第44号「日本共産党創立30周年を迎えて」で実力闘争への偏重、政治闘争の軽視を是正する指示。AA
1952.07.07 愛知民戦は日本民主団体77と共に帆足計歓迎人民大会開催。火炎びん闘争敢行。民戦は「この軍事活動方針を全然知らなかったので党に抗議」−検挙261名、うち朝鮮人145名(大須事件)AA
1952.07.08 朝鮮人50名は検束者釈放要求して舞鶴署他2署おそう。AA
1952.07.08 吹田事件真相調査園の声開発表「真相発表のため」AA
1952.07.13 民戦中央本部の指令「解放戦争2周年総決起救国平和月間中問報告提出に関して」で実力闘争への偏向是正−戦線拡大を主張。AA
1952.07.14 石川、民戦10名逮捕さる。AA
1952.07.15 祖防全国委は党の創立30周年記念日を祝い声明。「……在日朝鮮人は大胆に入党結集し、党の指導のもとにおける朝鮮人運動の強化と発展につとめよ」AA
1952.07.23 『新朝鮮』に「在日朝鮮民族の当面する要求綱領草案」を掲載。AA
1952.07.26 祖防在日朝鮮青年戦線第四中委会開催。民愛青結成決議。AA
1952.07.28 〜30 民戦全国書記局長会議(東京)実力闘争への偏重により「祖防委と民戦の対立がかもし出されるまでになった。」また「民対祖防グループに民戦のイニシアを握られ、民戦幹部の配置もその自主性を喪失している状況である。」などと自己批判。(書記局長の結語)特に長野、愛知、富山、和歌山、山口などで祖防の軍事方針を批判。−>のち修正し、スト・デモ・火炎びんの手段抑制、合法化。AA
1952.07.28 6月着工の横浜朝中校舎、資金不足で工事中止。AA
1952.07.− 民戦中央教育委会で「朝鮮人学校教育規程(草案)」発表。「…共和国の忠実な息子、娘の教育……」AA
1952.08.10 祖防青年戦線中央常任委会より指針17号「祖防青年戦線中央委会の決定」AA
1952.08.16 民戦書記局より指示「日本国民との団結を強化せよ。平和月間の総括行事を完遂せよ」AA
1952.08.22 民戦、救国平和月間闘争の総結全国大会(東京産別会館)。戦術転換、平和闘争の強化、朝連財産の奪還闘争主張。AA
1952.08.27 尼崎浜田、警官400名は朝鮮人部落をおそい18名を検挙。理由「密造酒」AA
1952.08.28 『北極星』(号外)「在日朝鮮人の選挙闘争について」で指示。「…在日朝鮮人の総選挙闘争の本質的性格は、朝鮮侵略に加担する戦争勢力にたいする組織的な平和闘争であり、ひいては民主民族の権利を守るための政治闘争である。」AA
1952.08.− 祖防関東地方委会『Sノート』で祖防隊・抵抗自衛隊計2000名と表示。AA
1952.08.− 民戦グループ指導部を民戦総合中央グループ指導部に改編。−>1954.02、朝鮮人運動G指導部。AA
1952.09.05 岐阜県飛弾高山。30名は村役所に登録更新反対、ゴム工事場での朝鮮人排除抗議、日本学校内に朝鮮人教員を配置し、特設科設置せよ、朝連財産を返還せよ等と要求。−10.10 村長の回答期限がすぎ、女性代表三〇名が抗議。−>10.17に会談約束。AA
1952.09.08 『国民評論』第42号「日朝両民族の連帯をたかめよう」AA
1952.09.09 祖防全国委。北・人民共和国創建四周年記念式典、全国85カ所で開催。AA
1952.09.09 〜10.31 教同とPTA「朝鮮人学校閉鎖反対月間」として反対署名百万名及カンパ百万円取得運動展開−>11.03、総合成果で献身的に活動した人に賞状と賞品授与。AA
1952.09.10 民戦中央委会より指令「総選挙にそのすべてを集中せよ」でスローガンに「民族解放民主国民政府の樹立」を掲げる。しかし「活発な活動はみられなかった」という。AA
1952.09.11 北海道千歳米兵が朝鮮人に「致命的重傷」を与える暴行事件。AA
1952.09.12 室蘭、一旦釈放の朝鮮人5名に対し、50名の警官出動し再逮捕−不法逮捕抗議委会は抗議活動。AA
1952.09.14 東京都立朝鮮人高校生1名は兄宅にいく途中、警察に逮捕さる。AA
1952.09.16 大阪府庁外務課は民戦大阪幹部10数名を招請(20日予定)。−17、民戦全大阪指導者会議で討議し、「これは戦線分裂策動である」として拒否決定。−20、懇談会は流会。AA
1952.09.16 福岡県宮島、警官80各と税務員80名が自由労働者20名をつれてトラック12台に分乗して朝鮮人部落をおそう。民戦は「朝・日離間を助長」と評価。AA
1952.09.19 岩手県盛岡、朝鮮人達が日本の盆踊に出演し朝鮮の踊と歌を紹介。AA
1952.09.20 「朝連財産回収委会」設置。−26、呼訴文・闘争方針発表。朝連解散無効を訴える大衆抗議運動と法的手続を準備。「…日本の民主化運動に先鋒的な役割をしていた朝鮮人を日本人民と分離させ…」云々。−>奪還闘争。静岡、三重、岐阜県では朝連の看板を掲揚。AA
1952.09.20 神奈川県高産、大和町上草柳の朝鮮部落を警官50名がおそい2名検挙。−逮捕状に「日本共産党員小島に対するリンチの嫌疑」とあり。朝鮮人側の評価「総選挙運動に対する妨害」「事件捏造」による弾圧。AA
1952.09.20 室蘭朝鮮人40名は不当逮捕者(−>09.12)への救援方針及税金問題討議後、市役所登録係管理藤原氏と意見交換、要求条件提出。役所側「写真代、登録申請の日当・交通費を市で負担するようにする」と約束。AA
1952.09.21 −25 大阪府布施、長堂・高井田・意岐等の朝鮮人達90名(日本人も含む)は市当局に登録更新抗議、下水道設備をなおせ、米を出せ、職場を与えよ、等要求。−>布施市長答弁@私個人としては登録更新に反対、今までも大阪府当局に抗議してきたが、上部の命令で仕方ない。A教育費は相談して出すようにする。B朝連・民青の財産の返還は上部と,相談。C下水設備はなおす。D生活貧困者には職場を世話、生業資金も、民族差別なく提供する。E登録更新の宣伝車は出動させない。AA
1952.09.23 広島県呉市、朝鮮人児童がオーストラリア軍のジープにひかれて死亡した事件に対し抗議大会開催。「日本の裁判権を発動しろ」と決議文採択。AA
1952.09.24 広島県宇品、朝鮮人40名は再登録を拒否し市役所に抗議。AA
1952.09.26 千葉県第一朝鮮人学校に於て、朝連支部奪還人民大会開催。100名闘争委員を選出し、外登更新反対・民族教育の守護も決議。AA
1952.09.26 東京都台東区、朝鮮人50名は区役所に「朝鮮人を強制追放するための外国人登録の更新を拒否する」と更新通知書200通をつきかえす。AA
1952.09.26 広島県比婆郡八鉾村、警官200名は朝鮮人4名、日本人1名を検挙・原因は韓国から来た者と居住朝鮮人達との衝突という。−>10.中、警察の意識的弾圧であり、民族分裂策である」と批判し、闘争委会組織。AA
1952.09.26 反戦中央委会より指令「再登録陰謀に対して拒否と抗議の大衆闘争を即時組織せよ」AA
1952.09.27 東京都荒川区役所に女同ら40名は登録更新の通知書をつきかえす。−27、柄橋区40名は更新を即時中止せよと抗議。−28、墨田区、外登更新反対決起大会開催。AA
1952.09.27 「解放新聞」の社説「外国人登録証更新を反対する」で批判。@韓国籍を強要し徴兵制実施企図A写真代、交通費、日当など「莫大な経済的負担」B民団の悪質分子への攻撃B「出入国管理法と外国人登録法自体を反対する運動として展開するならば、この運動には必らず破壊活動防止法の如き悪法までを含めた広範な日本国民の国民運動として展開しなければならない。」AA
1952.09.27 大阪真田山公園、平和と自由を守る国民大会開催。3500名(朝・日)大山郁夫、闘鑑子、川上貫一参加。AA
1952.09.29 東京渋谷区、登録更新に対し30名は区役所に抗議。「朝鮮人を強制追放し、また青年達を韓国軍隊に編入させるための術策ではないか」と追究。通知書130通をつきかえし「登録法撤廃を要求。更新断固反対」を声明。AA
1952.09.29 〜30 大阪府布施、自動車で市内をまわり、朝鮮人強制追放反対を呼訴。ピラも配布。AA
1952.09.− 東京の各地で登録更新に対し強制追放と強制隔離をめざしていると抗議、更新拒否を区役所に通告。AA
1952.09.− 岸和田、生活貧困者に米も無料配給せよと要求。AA
1952.09.− 大阪府布施市高井田、「我々が自国の文字を知らないのは日本政府の責任である」として市当局に教育費と教室を提供せよ、朝連・民青・朝鮮人学校の財産を返還せよと要求。AA
1952.09.− 『前衛』72号「日朝人民の統一行動を強化せよ−朝鮮人民共和国成立五周年をむかえ−金勇吉」AA
1952.10.01 岩手県盛岡、朝鮮人大運動会開催。500名。−13、登録更新反対、朝連等財産奪還等を決議及宣言。AA
1952.10.01 神奈川県大和町、朝鮮人PTA等各国体は「登録更新反対」「朝鮮人学校私立化反対」等のスローガンを自動車につけて宣伝、ビラも配布。AA
1952.10.03 東京都葛飾区、人民大会開催。更新反対闘争方針決定。−上、上平井町、5〜10名で班をつくり防衛体勢組織、闘争委員29名選出。AA
1952.10.05 広島県安佐郡古市町、日朝親善文化祭開催。400名。スローガンに「登録更新反対」等。AA
1952.10.05 『平和と教育』朝鮮人学校PTA全国連合会、第2号発行。AA
1952.10.07 千葉県市川市、5名は市役所に更新の理由を説明せよと要求し、通知書を一括返還す。AA
1952.10.07 室蘭、朝鮮人達は市役所に登録更新を抗議。AA
1952.10.07 大阪府河内郡大芝町、警官200名は部落をおそい14名(婦女子含む)を逮捕。−08、女同を中心に抗議団結成。府庁、警察署に即時釈放要求。−11、中西地区、登録拒否と被検者救援を決議。この時、ある刑事は「登録更新を反対すれば即時逮捕して強制送還させる」と暴言。AA
1952.10.09 布施市、女同長堂分会代表60名は市役所に登録更新を拒否して抗議。通知書120通返還。AA
1952.10.15 『群衆』(朝文)綜合雑誌第1号発行。AA
1952.10.07 祖国防衛朝鮮青年戦線第3回大会。民愛育への発展決議。−10.18在日本朝鮮民主愛国青年同盟中央結成大会開催。委員長尹相哲。200余名。「わが民愛青組織は祖防隊の根源地である」「全体組織としては公然非公然の活動を統一運用することによって民戦の中核部隊となっていかなければならない。」AA
1952.10.18 『解放新聞』社説「登録更新反対運動を前進させよう」AA
1952.10.19 神奈川県横浜朝鮮小学校主催、中学校小学校合同運動会開催。生徒4000名、父兄2500名参加。AA
1952.10.20 民戦代表と社会党代議士は法務省入国管理局に申し入れ。@密入国者をかばうために反対闘争が行われているとの宣伝は取消されたい。A登録は徴兵のためでないことを表明されたい。B期限までに登録できない者に罰則緩和。C善良な朝鮮人を強制送還するようなことは止めてほしい。等の条件を容れるなら登録に協力する。(−>10.23か?)AA
1952.10.21 大阪、西今里朝鮮人中学校秋期大運動会開催。3000名。AA
1952.10.21 解放全国大会開催。70名。一年間の被検挙者1475名。−>11.01〜12.31 、「愛国者救援越冬月間」AA
1952.10.22 東京朝鮮人学校PTA連合会主催、秋季連合大運動会開催。(明治神宮外苑競技場)13校連合。学生4000・父兄20000名参加。AA
1952.10.22 愛知県朝鮮人学校連合大運動会開催。学生2000・父兄10000名。(瑞穂グラウンド)日本小学校3校協賛で日本人児童600名参加。AA
1952.10.23 民戦は法務省、鈴木入国管理局長と会見、要求条件承認。@強制追放しないA国籍選択自由B韓国徴兵のために利用しないC1945年以前から居住している朝鮮人には居住権を認定するD悪質的犯罪者以外は登録法を適用しないようにする、等。AA
1952.10.24 民戦第7回中央委会開催。登録反対運動の戦術転換を行い、全面的に再登録に応ずる方針決定。AA
1952.10.24 北海道、稚内朝鮮人親睦会結成。−25、空知郡で朝鮮人親睦会結成。AA
1952.10.25 『解放新聞』社説「再度、登録更新拒否闘争に対して」で闘争の意義強調。「登録更新を反対することで強制隔離、強制追放及徴兵を粉砕し、ひいては日本再軍備と祖国に対する侵略を失敗させるのにある。」内部批判として「一部同胞の中には闘争を条件獲得だけにおえようとする傾向と、それと反対に自他の力量及実際情況をかえりみず、最後決戦するような傾向がある。」と指適。AA
1952.10.27 千葉県、朝鮮人代表6名は県庁で副知事と会見し10項目要求。県当局は書面で確答す。−@登録証の常時携帯問題は常識的に解釈して問題が生ずれば、県庁・警察・朝鮮人代表三者が協議して決める。A登録の変更欄には住所変更の外地の項は記入しない。B生活と教育に関しては朝鮮人の要望に応ずるよう努力する等の10項目。−佐原地区300名)市長から覚書をうける。「登録証を強制追放、強制隔離、徴兵、徴用に利用せず、登録証の常時所持と提示を強要しない。」写真代を市当局に負担させ、一括申請する。−茂原地区、写真代100名分5000円を獲得。AA
1952.10.28 北海道赤平地方の朝鮮人達は更新を反対し要求条件を提出。−>写真代を獲得し、有給立合人の参席する場で生活保護法を適用するよう約束。AA
1952.10.28 日共より指令1099号「外国人登録切替を拒否して闘う中国・朝鮮両民族の闘争に、党の強力な指導を与えよ」で指摘。「…再登録は在日朝鮮人の強制送還、強制隔離であり、…日朝人民を離間させてその革命的提携を破壊させ、日本人民の反戦独立の闘争をもつぶすことを狙いとしている。」AA
1952.10.30 東京都南多摩郡町田町、朝鮮人少年(中学1年)が外登申請にいき検挙さる。理由は「米軍の自動車を破壊した」という。AA
1952.10.− 日共第22回中央委会「武装闘争の思想と行動の統一」(新軍事方針)決定。AA
1952.10.− 祖防兵庫県委会『民族総武装のために』第1号で武闘強調。「新綱領は平和手段では民族解放民主政府が生れないことを教えている。……真にその要求を達成しようとすれば、必ず敵の武装権力と闘わざるを得ない。」AA
1952.10.− 大阪各地で登録更新反対運動展開。−>吹田市、警官の戸別訪問による更新強要に対し、拒絶。−>中西、巽町長の百万円不正事件を通して更新反対を訴える。−>生野、通知書を区役所に一括返還。AA
1952.10.− 大阪、登録改悪反対の決起大会開催。−>対策委会組織。「強制追放、強制隔離に利用するな」「永住権を認定しろ」等7項目要求。のち、府と覚書交換。AA
1952.10.− 大阪、生野で10項目要求。−布施で教育費50万円要求。一括申請と貧困者に写真代免除等承認させる。−泉大津で写真代2万円獲得。−吹田で10万円。中西地区で12万円要求、4万円回答を拒否して闘争。AA
1952.10.− 青森県、婦人民主クラブ主催で日・朝親善会議開催。130名。AA
1952.10.− 民戦奈良県委会は「外国人登録法と出入国管理法を悪用させるな」「朝鮮人に職業を与え、貧困者に生活保護法を適用しろ」「朝鮮人の民族教育を認定しろ」など奈良市議会に対し請願書提出。のち放置のところ市会議員の追究により12.中に討議予定。AA
1952.11.01 民戦、下関市委会は朝鮮人収容所設置計画に対し入国管理局出張所に抗議。AA
1952.11.01 登録更新に対し大阪第5回対策委会開催。200名。「集結されたこの力をさらに永住権獲得等生活防衛闘争に前進させねばならぬ」(委長)AA
1952.11.07 福岡県庄内村、赤坂等の朝鮮人宅を機関銃で装備した警官600名及税務員100名がおそう。理由は「密造酒」−>朝鮮人達は抗議し、のち職業斡旋と生活保護法適用の確約とりつける。AA
1952.11.08 尼崎市園田、尼崎学校落成式挙行。(市より170万円獲得)AA
1952.11.08 栃木県田沼町、日本小学校4年在学中の朝鮮人少年を4〜6年の生徒10余名が「チョーセンはみんな殺してしまえ」と暴行。長戦安蘇地区は調査し、P・T・Aと学校に抗議。AA
1952.11.09 大村収容所内朝鮮人達は代表12名選び釈放要求。12名隔離され、全員に面会禁止。−10、「実力で即時釈放を実現しよう」と集会。のち収容所側に1名暴行される。−11、暴行に抗議。所側は警官及消防隊導入し37名検挙。残りに暴行し28名死傷。−>『解放新聞』(11.30)社説「大村収容所事件を糾弾する」、記事「巨済虐殺の日本版、大村事件」と報道。AA
1952.11.15 民戦中央議長団の声明発表。「米空軍蛮行を中止させよう」AA
1952.11.15 大阪、極右団体菊旗同志会は朝鮮人追放署名を敢行。民戦は警察と菊旗に抗議。民団も官庁に抗議)AA
1952.11.16 長野県女同本部再建大会開催。AA
1952.11.20 青森県北郡板柳町、密造酒摘発で朝鮮人24戸、日本人13戸が警察及税務署員440名におそわれる。10名検挙2名負傷。−>抗議連動おこる。AA
1952.11.22 静岡県原谷村、朝鮮人の要求で村役所と地方事務所より家星修理費を争取。AA
1952.11.25 朝鮮問題研究所創立。所長申鴻G。AA
1952.11.26 大阪生野、警察は36カ所を密造酒摘発としておそい、30余名検挙。防犯委会牛島支部委長、町会長などは警察に抗議。被検者の釈放要求。「朝鮮人達は密造酒したくてするのではない。少量の密造酒のために検挙するというのは、あまりにも非常識である」−>全員釈放を約束。AA
1952.11.28 北海道稚内で民愛育結成。AA
1952.11.28 民戦栃木議長宅捜索さる。−>12.02、議長外一名逮捕。理由は二重登録に協力したという。AA
1952.11.29 東神戸民戦結成。AA
1952.11.− 広島県、朝鮮人中学校設立期成委会結成。AA
1952.11.− 岩手県盛岡、石鳥谷の15世帯は全員「いまなお」更新反対し要求事項を血書で書き行政当局に提出。AA
1952.11.− 牡丹峯劇団から朝鮮演劇研究所に発展。AA
1952.11.− 福岡県飯塚浦田、朝鮮人1名、登録の「韓国」は村役所が強制したものと抗議し「朝鮮」に変更。AA
1952.11.− 青森県、朝鮮人を夫にもつ日本婦人達が中心に強制追放浜対委員会結成。AA
1952.11.− 山形県米沢小国町、登録闘争を契機に親睦会結成。AA
1952.11.− 愛知県、中部朝中校舎基金100万円突破。日本保安隊員もカンパ。AA
1952.12.01 大阪女同本部定期大会開催。230余名。4方針決定。@祖国防衛A民主民族権利死守。B朝・日婦人の親善団結。C女同の拡大。AA
1952.12.01 民戦宮城県委会第3回大会。ローゼンベルクの無罪釈放を要求。AA
1952.12.02 民戦栃木議長逮捕に対し、20名検察庁に抗議。−03、40名は裁判所、検察所に抗議。AA
1952.12.02 民戦東京委会第4回大会開催。3大活動方針決定。@祖国の統一独立と平和を戦取−>平和組織づくり、反ファッショ闘争。A生活と自由と民族教育文化を守る。B戦線の拡大強化。「朝連自体の復活は誤りで組織強化の手段」と内部批判。大会後中国映画上映。AA
1952.12.03 茨城県谷田部地区、北条地区、警官隊と税務所員が密造酒摘発し19名逮捕。AA
1952.12.06 大阪民戦第1回委会で日本軍国主義復活反対等を越年闘争として可決。AA
1952.12.06 民愛育10名は常盤炭鉱スト激励のため派遣さる。AA
1952.12.08 宮城県野田郡大河原町西根村、朝鮮人1名宅を登録居住地変更しなかったとして家宅捜索企図、本人は拒絶す。再度密造酒取締りで家宅捜索敢行。AA
1952.12.09 広島県大竹町、警察及税務所員は15名を逮捕。AA
1952.12.11 静岡県西部地区、民戦は13項目の条件を決定し、−12、西遠地方事務所長に、−13、浜松市長に各々提出。(教育費、越冬資金など要求)AA
1952.12.12 千葉市内、警官100名が朝鮮人宅をおそい14名検挙。(密造酒摘発)AA
1952.12.13 島根県鹿足郡、津和野良戦結成。AA
1952.12.14 東京、民愛育主催同胞慰安会開催。500名。AA
1952.12.15 在日朝鮮人文化人総会は在日朝鮮文学芸術家総会に改組。会長申鴻G、事務局長朴元俊。AA
1952.12.17 岡山県、警官及税務所員達が密造酒取締りで家宅捜索。女同の応援で「実力で撃退」す。AA
1952.12.17 民戦第8中央委全開催。3大方針決定。@祖国防衛と平和のため即時停戦等。A民主民族権利等擁護。B戦線拡大強化、合法性拡大と大衆路線の確立。AA
1952.12.18 〜19 民戦第三回大会開催。祖国防衛・平和擁護・民族権利擁護・戦線の拡大強化の四大方針決定。規約に「本戦線は祖国統一民主主義戦線に直結する」。綱領に「…朝鮮民主主義人民共和国政府のまわりに固く団結し…祖国の安全と繁栄のために戦う。」などが追加。内部批判「わが民戦内部にある官僚主義と非合法主義のセクト克服」−>はじめての合法的集会。書記局々長李季伯、組織宣伝、李大宇、外務李浩然、文教李珍珪、社会経済文東建など。議長団、李浩然、金魚、尹徳昆、李康勲、李群生、朴光海。AA
1952.12.19 前朝連岡山県書記長を出獄直前に大村に移送、−25、強制追放。AA
1952.12.20 静岡県西部地区、朝・日共闘で越冬闘争。50名は市役所に回答約束を守らなかったので抗議。−>のち、越年資金獲得。(1人1200円、その他)AA
1952.12.24 青森市、民愛青第2回総会で青森民団本部長が民戦加盟を声明。AA
1952.12.26 民戦中央より指令第59号「日朝親善平和月間設定に関する方針」で@朝鮮の即時停戦、A日本軍国主義復活阻止、B日朝親善と日朝両国民の離間策の粉砕などを通達。AA
1952.12.− 朝鮮留学生同盟再建大会。正式に民戦加盟。AA
1952.12.− 西日本民対拡大会議で民族綱領草案の討議決定「在日朝鮮人は日本において米日反動によって苦しめられている、という一面だけで考えるのは誤りであって、それと共に米日反動が祖国侵略しているという二つの面、……この二つの面を正しく結合して理解するならば、在日朝鮮人民が日本革命に参加することは当然であり、実践的行為である。」(議事録)AA


1952.04.23 民団第16回議事会、第14回全体大会開催。団長金載華。BB
1952.04.26 駐日代表部事件調査団来日す。BB
1952.04.28 大村収容所、朝鮮人1名運動場暗渠より逃走。BB
1952.05.12 大村収容所、朝鮮人6名は天井裏より脱出中、警備官に発見さる。BB
1952.05.− 民団金載華団長は声明。「6日の国会参議院で木村法務総裁がメーデーの暴力事件に関係した人員は約六千名でそのうち朝鮮は二千余名であると報告している。これは大きく誇張された数字で事件の責任を朝鮮人に転嫁しようとするものである。」BB
1952.06.− 東京、同和信用組合組成。のち左派占拠。−>右派は漢城信用組合組織(1953.11)BB
1952.08.23 民団本国出張所設置、初代所長康庚玉。BB
1952.08.25 大村収容所、収舎便所に朝鮮人1名が放火未遂、懲役1年。BB
1952.08.− 神戸、共和信用組合設立。BB
1952.09.16 民団中央より指令「外国人登録に関する件」で期間内登録を指示。BB
1952.09.25 東京都荒川区三河島、民団員は赤尾敏選挙員の「朝鮮人はすべて追放」に対し抗議し衝突。BB
1952.10.03 〜04 民団全国大会。外国人登録方針を変更。@民団で一括代理申請A太平洋戦争中、強制疎開により本国に帰国し再入国した者にも外登を附与せよB不法入国で登録ない者も暫定的に登録証を附与せよC1952年4月28日以後の出生児にも、出生届だけで自動的に永住許可せよD国籍は一律に大韓民国とせよ等の方針決議。−>法務省入国管理局に申入れ。−11、各府県本部に電報。「知らせあるまで登録保留せよ」のち切替。申請状況、10.15、19516名。10.20、35097名。10.28、113975名。(「韓国」と記入の者)BB
1952.10.− 川崎市、大同信用組合設立。BB
1952.12.16 仮政府対策で三機関と傘下団体代表会議開催。BB


1952.01.18 韓国。李大統領、平和線(李ライン)宣布。−28、日本外務省抗議CC
1952.01.31 朝鮮人地方公務員112名。(自治庁)CC
1952.01.31 朝鮮人のみを収容する学校、公立35校7,628人、私立5校986人。(文部省調)CC
1952.01.31 日本、吉田首相衆議院予算委員会で10月に警察予備隊をきりかえ防衛隊を新設すると言明。CC
1952.02.15 第1次日韓正式会談開始。CC
1952.02.15 日本、第二次大戦時朝鮮人の遺骨2,033柱を韓国に送還通告。CC
1952.02.28 日米行政協定調印。CC
1952.02.− 帰国を希望する朝鮮人は韓国代表部の責任で日韓定期船に乗船帰国。CC
1952.03.08 GHQ、兵器製造禁止指令の緩和。CC
1952.03.11 大村収容所、第7次送還実施(被送還者508名)CC
1952.03.15 南朝鮮、全国避難民一斉登録10,464,491名。CC
1952.03.27 法務府、破壊活動防止法案・公安審査委員会法案・公吏調査庁設置法案の要綱発表。−28、閣議決定。−04.17、国会提出。CC
1952.03.?『男女一代開運の秘法』(武装方針軍事方針)、『料理献立表』『新しいビタミン療法』、『孟子抄、講孟余話』、各々発行。CC
1952.04.09 総理府に情報収集・調査のための調査室設置を公布。CC
1952.04.11 ポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件の廃止。CC
1952.04.19 法務府民事局長より法務局長、地方法務局長あて通達で、平和条約発効前、朝鮮人との婚姻養子縁組等のため戸籍から除籍された日本人は条約後は朝鮮人として扱われる。CC
1952.04.26 韓日会談中断で代表団、韓国に帰国。CC
1952.04.26 法務局長より法務局長一地方法務局長に通達「帰化の手続について」CC
1952.04.28 対日平和条約・日米安全保障条約各発効。CC
1952.04.28 外国人登録法公布。(法律125)即日施行。CC
1952.04.28 「ポツダム宣言の受諾に伴ない発する命令に関する件に基く外務省関係諸命令の措置に関する法律」(法律第126号)で1945年9月2日以前から「引続き」在留するもの及び出生したその子は「法律で定めるところによりその者の在留資格及び在留期間が決定されるまでの間、引続き在留資格を有することなく本邦に在留することができる」(第2条6項)と規定。−在日朝鮮人は「日本国籍」を喪失し、「外国人」として扱われる。事実上、既得権益等剥奪の圧力をうける。CC
1952.04.− 朝鮮人学校調査(在日本朝鮮人学校PTA全国連合会)公立109校自主65校、生徒17,678名。CC
1952.05.01 『アカハタ』(日共)復刊。CC
1952.05.05 『Vノート』発行。CC
1952.05.07 巨済島に収容中の北朝鮮俘虜が反抗して暴動。巨済島事件。CC
1952.05.08 米国務省、日本に対韓財産権請求無効覚書伝達。CC
1952.05.11 祖防全国委『祖防隊の組織と戦術』で「祖防隊は在日朝鮮人の軍隊で、民族部隊として中核自衛隊の同盟軍である」と規定。CC
1952.05.12 大村収容所、第8次送還実施(被送還者410名)CC
1952.05.14 韓国から、刑罰法令違反者125名は終戦前からの居住者であるとして逆送還。全員再収容。CC
1952.05.21 『軍事ノート』第1号−23、同、第2号発行。CC
1952.05.30 全国各地で5・30事件記念集会。CC
1952.06.− 入国管理庁「日本国との平和条約の規定にもとづき、同条約の最初の効力発効の日に、日本の国籍を離脱する者の国籍の取扱いについて」↓「…実情においては韓国は朝鮮の半分を支配しているにすぎないので、韓国籍取得の強要はしない」云々。CC
1952.07.01 大村収容所、第9次送還実施(被送還者221名)CC
1952.07.01 日本住民登録実施。CC
1952.07.01 『国民評論』第2巻第31号、「軍事方針を正しく理解するために」CC
1952.07.04 破壊活動防止法案可決成文。↓解散団体財産売却理事会令は廃止、事務は法務省に移管。CC
1952.07.04 コミンフォルム機関紙で「日本共産党三30周年に際して」(徳田球一)発表し、一揆主義的行動を批判(闘争方向転換)−>07.15『アカハタ』特輯号で発表。CC
1952.07.21 破壊活動防止法・公安調査庁設置法・公安審査委員会設置法各公布。CC
1952.07.31 保安庁を設置し、警察予備隊を保安隊に編成替え、海上に警備隊新設。−10.15、保安隊発足。CC
1952.07.31 大村収容所、第10次送還実施(被送還者228名)CC
1952.08.01 入国管理庁、外務省外局から法務省内局に移管。−>「法務省入国管理局」CC
1952.08.01 併設の入国管理庁大村出張所が大村入国管理事務に改称。(大村収容所)CC
1952.08.01 戦犯の拘禁をとかれたものは「引揚者に準ずる」として「終戦前からひきつづき本邦に在留するもの」として取扱われる。CC
1952.08.05 韓国、大統領選挙。李承晩再選。CC
1952.08.13 兵器生産協力会発足。−1953.10.23、日本兵器工業会と改称。CC
1952.09.01 韓国、徴兵制実施。CC
1952.09.05 大村収容所、第11次送還実施(被送還者161名)CC
1952.09.11 北海道千歳米兵、朝鮮人に暴行。「致命的重傷」−15、米兵が日本婦人に殺人未遂。−18、米兵が日本人商店から盗みと暴行。CC
1952.09.18 アジア太平洋地域平和会議日本準備委会、畑中政春ら20名は外務省に旅券交付を要求。−19、暴力団(殉国青年隊、愛国青年有志委会)15〜6名におそわれる。−>旅券拒否され不当と声明。(のち13名日本代表と黄鳳九が出席)CC
1952.09.19 メーデー事件、第1回公判。−24〜25、第2回公判。分離公判反対し統一公判要求、被告出廷拒否。CC
1952.09.21 大村収容所、第12次送還実施(被送還者196名)CC
1952.09.27 東京都教育長通知「朝鮮人子弟の公立小、中学校及び高等学校への就学について」で朝鮮人は義務教育を受ける権利喪失と、入学許可に厳しい条件をつけることが指示。CC
1952.09.29 〜10.28 外国人登録第1次切替。−10.21までに集団抗議182カ所、通知書の一括返納64カ所、その他13件。申請状況。10.20、北52,171名、南35,097名−>10.28、北385,178名。南113,975名。CC
1952.10.01 第25回衆議院議員総選挙。CC
1952.10.02 アジア太平洋平和会議開催。在日朝鮮人代表黄鳳九も出席。CC
1952.10.31 大村収容所、第13次送還実施(被送還者250名)CC
1952.10.末 法務大臣談話発表。「登録は一部の悪質宣伝のように強制返還や徴兵の資料にするものでは絶対にないから、一日も早く申請すること。切替期間は絶対延長しないこと。登録妨害者に対しては断固たる措置をとる方針である」旨。CC
1952.10.− 大阪市東成、区役所では出生・死亡係の事務を登録反対者には受けつけない方針とる。CC
1952.10.− 大阪市此花区、西野田職業安定所から登録更新をしなければ就職の斡旋をしないと圧力。CC
1952.11.06 〜07 大阪市真田山公園、国際平和大体育祭典開催。(朝・中・日)CC
1952.11.11 東京、平和擁護委員会常任委会会議で朝鮮出兵反対国民大会を準備決定。CC
1952.11.13 朝鮮戦争に日本兵が参戦の事実を新聞報道。CC
1952.11.19 大村収容所第14次送還実施(被送還者232名)CC
1952.11.22 静岡市、平和講演会開催、3000名(民戦も参加)CC
1952.11.− 朝鮮人収容所設置計画に対し日本市民、各労組で「収容所設置反対期成同盟」組織。−>下関市議会でも反対決議。CC
1952.12.02 米国次期大統領アイゼンハワー韓国を訪問。CC
1952.12.14 韓米経済協定調印。CC
1952.12.04 東京都内、武蔵野市、三多摩の日本市民達は米軍宿舎設置反対市民大会開催。3000名。CC
1952.12.25 大村収容所第15次送還実施(被送還者217名)−30、旧収容所外壁を板から鉄筋コンクリートに改装竣工。CC
1952.12.31 日本への帰化状況(04.28)申請980名、許可233名、不許可207名、調査中540名。CC
1952.この年 一年間の不法入国者数2,628名、送還2,320名。CC