大難は小難、小難は無難論 |
更新日/2020(平成31→5.1栄和改元/栄和2)年.11.23日
(れんだいこのショートメッセージ) |
ここで、「大難は小難&小難は無難論、7層倍の理、繁盛論、一粒万倍論」教理を確認する。 2016.02.29日 れんだいこ拝 |
【大難は小難、小難は無難論】 | |
「大難は小難、小難は無難論」は教祖名言の一つではあるが、これは日本の古神道用語である。教祖は日本の古神道に精通しており、こういう例は他にも多々ある。 御神楽歌、お筆先には次のように記されている。 |
【大難は小難、小難は無難諭し】 | |
教祖は次のようにお諭しなされている。
|
|
喜多治郎吉氏によって語り伝えられたお諭しは次の通り。178「身上がもとや」。
|
お指図は次の通り。 |
(私論.私見)