その4 | 教祖の回天論その4、日本ね(ねへ、ねゑ)の国、外国ゑだの国論 |
更新日/2019(平成31→5.1栄和改元)年.10.29日
(れんだいこのショートメッセージ) |
ここで、「教祖の回天論その4、日本ね(ねへ、ねゑ)の国、外国ゑだの国論」」教理を確認する。 2016.02.29日 れんだいこ拝 |
【教祖の回天論その4、日本ね(ねへ、ねゑ)の国、外国ゑだの国論】 | |||||||||||
御神楽歌、お筆先には次のように記されている。
教祖は次のようにお諭しなされている。 |
|||||||||||
お指図は次の通り。 | |||||||||||
井上昭夫氏は『世界宗教への道』の中で、科学を至上視する西洋文明が崩壊し、東洋の特に日本の文化が再評価されつつある現実を、種々の具体例をあげて説明し、「欧米の近代化の超克は、欧米自身の日本化への構造的変革をおいてはない」(369頁)と断定している。日本文化が「ね」で、西洋文明が「えだ」であるとする視点からの興味深い指摘である。井上氏は、西から東への文明の逆流は「ね」が現われるという神意の具現であるとしている。(「No.91 教理随想(42) 「にほん」と「から」(2)」参照。 ) |