説明日 2025(令和7)年1月15日

水素発生装置取扱い説明
  以下の手順で確認する。
確認 梱包をカッタ-で解き、
本体(ガス発生装置)を取出す
箱は保管する
確認 本体を包むビニ-ルシ-トを取り外す
確認 本体 添付図参照
確認 本体上面の操作パネルフィルムはそのまま 添付図参照。
確認 ビンカップ
確認 ビンカップのカプラ付きホ-ス2ケ
確認 カニュ-ラホ-ス4ケ 青、ピンク、黄、緑
確認 電源コ-ド
確認 排水ホ-ス
10 確認 精製水2本
11 確認 取扱い説明書
12 準備 ビンカップの蓋を回して外し
精製水を入れる
カップの2~3㎝ぐらいのところまで
マジックテ-プのラインまで
13 準備 フタをグッと締める
14 準備 ビンカップを本体に取付ける
15 準備 ビンカップホ-スをGS吐出口に差し込む 本体に向かって左側
16 準備 水タンクキャップを外し精製水を入れる 2本ギリ入れる
17 準備 本体電源コ-ド差し込み接続
18 作動 作動スイッチをオンする
テスト 吸引カップ内の泡の出
テスト コップの中の水素酸素の泡の出
テスト イオン交換樹脂フィルタ-点検、交換
テスト 水タンク排水口からの排水要領
19 作動 準備モ-ドがスタ-トする
20 作動 3つのランプが消灯する
21 作動 準備モ-ド点灯 → onスイッチ
22 作動 水素、水素酸素のコ-ドの吸引選択する
23 作動 タイマ-セット
24 水抜き 水抜きは専用ホ-スを差し込み抜く
25 交換補充 フィルタ-交換は500時間に1回
用意物 空気抜きポンプ
プラスドライバ-
コップ 顧客の自宅の物で間に合う

 水素システムジャパン(株)岡山地区代理店

 一光住宅株式会社 水素ガス事業部
 代表者 久保豊志 
 携帯電話090-7776-6637

 〒703-8256 岡山県岡山市中区浜3丁目11-3
 FAX 086-271-1823
 keiri@ikko-j.co.jp