意宇六社(おうろくしゃ)考 |
更新日/2019(平成31).4.19日
(れんだいこのショートメッセージ) |
ここで、「意宇六社(おうろくしゃ)考」をものしておく。 2019(平成31).4.19日 れんだいこ拝 |
【意宇六社(おうろくしゃ)考】 | ||||||||||||||||||||||||
意宇六社(おうろくしゃ)。出雲地方に四ヶ所あると言われる(実際は他にもあると言われ) 神が籠る山が神名樋山(かんなびやま)。その茶臼山 (神名樋山)の麓に守る様に鎮座するのが意宇六社。この神社の中には出雲大社、佐太神社、美保神社は含まれないが、どの神社も古い。特に熊野大社は元祖一宮と呼ばれる。
出雲国造(出雲大社宮司)家 「意宇(おう)郡」に鎮座、各社とも国造家と縁の深い神社です。又、ここには出雲国府が置かれ出雲の中心地でした。 |
||||||||||||||||||||||||
|
(私論.私見)