寄り合い民主主義

 更新日/2023(平成31.5.1栄和改元/栄和5).1.30日

 (れんだいこのショートメッセージ)
 ここで、「寄り合い民主主義」をものしておく。

 2015.12.11日 れんだいこ拝


 2023.8.17日、「「民主主義」って何だろう…民俗学者・宮本常一が見た「日本の寄り合い」の可能性」。
 『忘れられた日本人』で知られる民俗学者・宮本常一とは何者だったのか。その民俗学の底流にある「思想」とは?   「宮本の民俗学は、私たちの生活が『大きな歴史』に絡みとられようとしている現在、見直されるべき重要な仕事」だという民俗学者の畑中章宏氏による『今を生きる思想 宮本常一 歴史は庶民がつくる』が3刷重版出来、話題となっている。  ※本記事は畑中章宏『今を生きる思想 宮本常一 歴史は庶民がつくる』から抜粋・編集したものです。

寄り合い民主主義

共同体における自主性と束縛





(私論.私見)