新証言続々 |
更新日/2021(平成31→5.1栄和元/栄和3).2.17日
角栄無罪論の新証言考 | れんだいこ | 2004/07/17 |
木村喜助「田中角栄の真実」に続いて、小山健一氏の「私だけが知っている『田中角栄無罪論』」が出た。小山氏は、本書の中で重要な新証言をしている。概要「関係者が生きているうちにどうしても言い残しておきたかった」との思いで「ロッキード事件における田中氏は潔白であり、無罪であり、立派である。事件も逮捕も間違いだった」ことを主張している。その中のハイライト部分を書き付けておく。 1972(昭和47).10.24日の「田中-若狭会談」において、検察の論告文では、角栄が総理大臣としての権限利用によるロッキード社機購入を要請したとされているが、小山氏は、有り得ないことで、田中からそういう要請は無されず、若狭氏が一方的にロッキード社のトライスター機を購入したことの正当性を説明した会談であったに過ぎない、と云う。 小山氏は何ゆえそういう言い切れるのか。それは、1972(昭和47).10.27日、小山氏が、三井物産の水上会長の意向を受け、全日空社長・若狭得治氏と約1時間半にわたる長電話をしており、その時の若狭氏の会話内容から判断できる、と云う。ちなみに小山氏と若狭氏は元運輸省仲間であり、誼の通ずる間柄とのことである。 この時、若狭氏は、ロッキード社機購入の正当性を滔々と述べた。要約すれば、全日空の丸紅経由のロッキード社からのトライスター機購入は、純然として性能問題であった。三井物産が代理店のダグラス社のDC10は事故・故障が多すぎ買える状況でなかった。日商岩井が代理店のボーイング社のジャンボは、大きすぎて使えなかった。そういうわけで、技術的見地、安全性的見地からしてロッキード社のトライスター機を選択せざるを得なかった、というものであった。 10.30日、全日空取締役会で、ロッキード社のトライスター機購入が決定された。小山氏は、この経緯を知るが故に、「角栄氏の航空機商戦肩入れによる5億円献金」は有り得ないこと、と述べている。 第一審判決後の1982(昭和57).10.31日、小山氏は元興業銀行会長・中山素平と二人で田中事務所へ出向き、上記の件で証言できると伝えた。田中はこれを喜び、概要「君の証言によって真実が明らかになる。私はうれしい、ありがとう」と述べている。 しかし、小山氏が証言台に立つことは無かった。担当裁判長が死亡し、1年後に再開された後も声がかからなかった。代わりに三菱重工の河野社長が証人出廷した。小山氏がなぜ証人出廷に呼ばれなかったのか、今も謎である、と云う。 その他、P3C(対潜哨戒機)の方が胡散臭い。児玉-中曽根ラインの線が胡散臭い。コーチャンの嘱託尋問には問題がある。角栄逮捕二日目の産経新聞による「田中角栄、5億円受領認む」なる一面白抜きのデカデカ見出し記事は捏造であり、新聞社責任が問われるべし等々言及している。 さて、れんだいこが締める。今や世は、中曽根-小泉系の売国奴的タカ派政治に食傷しつつある。俄然、池田-角栄-大平政治の質の高さが見直されていくことになるであろう。この時、角栄を評する基準において、「5億円ぐらいのことで角栄を落としこめるのは国家的損失である。それ以上の政治をしたのが角栄である」論によりニュー角栄待望論が生まれる可能性がある。 しかし、事はもっと深刻なのだ。角栄は断じて5億円授受していない。れっきとした冤罪で落とし込められ、政界から追放された。この観点から見直されるべきなのだ。角栄擁護論にも二系譜ある。れんだいこは後者の観点に立つ。 ところで、角栄政界追放を急進主義的非妥協的に促進したのが、自民党内における旧福田、中曽根のタカ派ラインであり、野党では宮顕-不破系日共であり、定見を持たない社会党、労組運動であった。連中は、御用提灯ぶら下げての目白邸包囲なる胸糞の悪い悪行さえしている。 それらのことを思えば、何としてでも角栄冤罪の無念を晴らさねばなるまい。日本の政治改革の第一番の関所は、角栄追討に向かった御仁たちの自己批判から始めることではなかろうか。れんだいこは、ここのケジメをしないような政治改革では何事も覚束ないと見る。 ロッキード事件以降、我が国の政治が変調に陥り、遂にウルトラタワケの小泉政権を許していることを思えば。何としてでも角栄を復権させねばならない。れんだいこは痛切にそう思っている。とにかくあの辺りからおかしくなっている以上せめて禊せねばなるまい。 2004.7.17日 れんだいこ拝 |
「やれやれ、何かと思ったらこの程度のことか・・・」と云う傲慢 不遜な物言いからして、かなりの知識者であるようだ。 その自称知識者が、「収賄罪の成立要件知ってるだろ?請託と賄賂の授受だけで十分なんだよ」と薀蓄をひけらかす。では、れんだいこがお聞きする。「請託と賄賂の授受だけで十分」と云うが、それをどうやって立件するんだよ。当人同士が認めている場合はともかく、双方があるいは片方が否定した場合、ではどうなるんだ。結局、傍証も含めて因果関係を立証して行かねば判断できないだろうが。それがいらないとはとほほの法理論だな。 「田中が別に全日空に対してなんらアクションを起こさなくたって受託収賄罪は成立してしまうんだよ」つうのは恐ろしい法匪ぶりだな。君の手にかかったら、何人も収賄罪で捕まってしまうだろうな。捕まえる側の者には感じないだろうが、捕まえられる側の身にもなってみぃや。 「小山氏が『田中-若狭会談』の内容をどう証言しようとカンケーないのよ」となると極めつけだな。「始めに判決有りき」を地で行く暴言だな。お白州時代の裁判でもそうはひどくなかったと思うよ。 「しかもこのページ、角栄が起訴されている丸紅ルートと起訴されていない全日空ルートをごっちゃにしているようですな」というのも薀蓄語りであるが、ならば少し教えてくれんか。どこがごっちゃになっているのか、聞かせてみてくれや。恐らく、この手合いが角栄を葬り、未だ悪乗りしているんだな。何となく臭うものがある。 2005.1.10日 れんだいこ拝 |
「★阿修羅♪ > 国際30」の「赤かぶ 日時 2021 年 3 月 09 日」投稿「私的権力、政府機関、ファシスト、カルト集団、そして犯罪組織(櫻井ジャーナル)」。
|
(私論.私見)