角栄の選挙演説、応援演説集

 (最新見直し2008.3.23日)

 (れんだいこのショートメッセージ)
 角栄の選挙演説が、ほんの一部であろうが小林吉弥氏の「角栄がゆく」(徳間書店、1983.6.30日初版)に収められている。角栄の演説を読むのにとても面白い。その面白さはコミカルにあるのではない。内容の質の高さと、判り易く親しみ易い話し方と間の取り方に特徴があり絶品となっている。まさに角栄の前に角栄無く、角栄の後に角栄無しの感がある。

 これをサイトアップしたいのだが手間隙がない。追々に為そうと思うが、どなたかやってくれれば有り難い。角栄の確か月刊現代に載った国鉄民営化反対論文も希少であるが、サイトアップされていない。著作権が煩い割には、こういう貴重な情報が埋もれている気がしてならない。強権著作権屋は、こういうところには関心が無いようで滑稽である。それとも何か、角栄語録を表わすのに角栄の承諾が居るとでも思って遠慮しているのだろうか。

 2008.3.23日 れんだいこ拝


【1976.12月.衆院選での選挙演説】
 1976.12月、衆院選で、角栄は13年ぶりに選挙区入りした。この時の選挙演説。
 「田中は政治家でなくて、土方だと云われる。ナニ抜かすか、ですよ。こう云われると、ここの人は怒るわねェ。そうでしょう皆さんッ。(拍手) 田中は入広瀬の村長と組んで、ここばかり公共投資をするとも云われた。ナニをほざくかと、こう云いたいよなァ、こっちも。当たり前の事だ。

 東京には水が無い。その水をこっちがくれてやっている。そういうところににに公共投資してナニが悪いッ。皆さん、この百年は太平洋側の百年だった。しかし、これからの百年は日本海側の百年です。どんどん生活は良くなりますよ。

 私はねェ、新潟県に20箇所のダムを持ってきている。なぜだか、分かりますか。これからは、関東が水不足になるからであります。こっちは雪があるわねェ、雪は水なり、水は力なりです。東京の大企業は、どんどんやってくる。出稼ぎもなくなる。それが国道17号線であり、高速道路であり、上越新幹線なのでありますッ。もっとも、新幹線が出来ると、この辺の土地は値上がりするねェ、その時は皆さん、あんまり土地で儲けちゃいかんよ(大爆笑)

 ええでへすか、東京あたりのエリート・サラリーマンには、土地や家がない。皆、ヒステリィ気味なんです。大学出のエリートたちにアンケートをとると、田一反、畑一反が欲しい、それを持つことが理想だと云っている。しかしッ、我々はそれを持っている。無い人は農協から五百万円も借りれば、今すぐにでも手に入る。土地が手に入ると、勤労の意欲も出る。国にも税収が増える。ところが、社会主義国は私有を認めないねェ、土地からの税収は取れないし、労働者も勤労の意欲がわかず、国は発展しないッ。

 
皆さんッ、そんなことはもう、小学校の理論じゃネェですか。田中は大学にに行っておらん、学歴がないと、よっぽど憎たらしいと思うのかよく書きますがね、大学へ行っておらんでも、これくらいのことちゃぁーんと知っとるもん。(大拍手、爆笑)

 私が総理大臣を辞めた後の政局ッ、これはだいぶゴタゴタしました。この責任は自分にある。池田隼人が佐藤栄作を指名したように、私も大平か福田のいずれかを指名すればよかったものを、椎名に任せたのが失敗だったッ。

 そんなのは、ホントの政治家ではない。そういう奴らは、私のことをガタガタいっているが、あの吹雪の中、目も口も開けられないで小学校に通った子供時代のことを思えば、しかし、そんなことは何でもないっ。総選挙後は、私は私なりに責任を持ってケジメをつけるつもりであります。

【1981.9月、神奈川県箱根町での田中派当選5回以下の衆院議員の集まりでの青年研修会での講話】
 1981.9月、神奈川県箱根町での田中派当選5回以下の衆院議員の集まりでの青年研修会での講話抜粋。
 「皆さんッ、今日はせっかくでありますから、若い皆さんに戦後の日本と世界がどうしてできたか、これを一つ史実に基づいてお話してみたい。(中略)しかし、にも拘わらず自民党を支持しておるッ。政治は国民全体のものであり、将来の子孫に継承される生命であります。そういう意味で、諸君、自信を持って、これからもしっかりした足取りで前進しようではありませんか」。

【1983.1.31日、衆院選新人候補松田岩夫を励ます会での応援演説】
 1983.1.26日、ロッキード裁判の一審論告求刑で最高刑懲役5年が言い渡された5日後の角栄の、東京プリンスホテルでの「衆院選新人候補松田岩夫を励ます会での応援演説」抜粋。
 「皆さんッ、派閥を止めろと云いますがね、それを云うなら小選挙区制を実施するしかないんだ。小選挙区制をやるな、派閥を作るなというのは、これは自民党を潰せということであります。いいですか、(政治には)どうしてもグループ活動が必要なんです。自民党には五つのグループがあるが、これは衆院に六人区が無いからです。六つ目のグループをつくろうとしても、そんなみのは成長せんッ。自明の理だッ。自民党が三大派閥、五大派閥と云われるのは、そういう意味だ。政策や綱領が違うと云うのなら、出て行くべきだッ。まァねェ、大臣経験者がこんなにいるんです。田中軍団が総合病院と云われるのも当然でしょう。もっとも、あまり警察が集まると困るがね(爆笑)。まァ、私も晒し者になつてまで登壇している以上、おざなりの挨拶はできないのでありますッ」。

【1983.3.6日、長岡市での星野伊佐夫県議講演会総決起大会での応援演説】
 1983.3.6日、統一地方選の最中、角栄は、長岡市での星野伊佐夫県議講演会総決起大会で、ハンカチで汗をぬぐいつつ、1時間余の怪気炎をあげた。
 「大変ご無沙汰いたしました。最近、長岡も有名になったせいか、私の弾劾演説まで持って来て、誠に申し訳ない。皆さんッ、冬が来れば雪が降る。昼食を戴いているうちに雪が降ってきました。長岡は消雪パイプがあるから大丈夫だ。しかし、山古志は根雪になってしまう。そこまで気を使わないと政治家にはなれません(拍手)。まァ、ねェ、東京の窓からばかり外を見ていては政治は出来ませんよ。政治は自分だけでもできないし、理想ばかり高々と掲げていてもダメだ、現実に目を向けなければならんッ。

 このォ、やれ事件を起こした、汚職だヘチマだヤイヤイ云われても、自民党は戦後38年、殆ど政権を取っているんだ。辞めろなんて云われるが、冗談じゃねえですよ、後継者の準備もせんで辞められるかだッ。今ねェ、外国に援助する余裕がないといって、社会福祉を伸ばせと云っています。それも理想だ。しかし、アメリカでは失業者が増え、ヨーロッパ諸国では去年より成長率がダウンしています。石油で胸張っていたメキシコも苦しくなっている。

 日本はどうですか、3.5%から4ないし5%に成長率を持っていこうとしているんですよ。他人が悪いとき、日本だけいいと云うのはどういう結果になるかッ。子供の頃、隣に蔵が建つと腹が立つと云われました(笑い)。それが、今分かった。今、世界中が云っているんですよ、日本はクラが無いがビルが建ったと。

 まァ、戦後38年、日本はそのうち20年で今日の繁栄を築いたんです。その20年間に神風が吹いた。日本人も働いた。社会党が農地解放をやったと云うが、あれはマッカーサーがやったんだ。社会党はね、昭和24年の選挙の時に、山林開放をやると云ったんです。山しかない国で、山まで分けたらどうなるッ。戦後の日本を築いたのは自民党なんです。野党はことごとく反対ばかりじゃねぇですか。

 皆さん、評判が悪くても自民党がずっとやっているのはなぜか。まァ、酒癖は悪いが、働き者だから亭主を替えないと思うオッカサンの気持ちと同じだねェ(爆笑)」。

 どうですか皆さん。学校の先生がデモで道をジグザグに歩いておって、子供だけに真っ直ぐ歩きなさいよなんて、これ聞くもんじゃないねェ。校長の云う事は聞かない、校長が首を括るところまで追い込む。それで労働者でござあ-ぃとくる。そんな馬鹿なことが許されますか。教育は、民族悠久の生命なのであります
 東京では、小中学校を週休二日制にしてはどうかとやっている。私は反対だ。これを止めて、夏か冬にまとめて休ませた方がいいんです。都会の狭い鳥かごみたいな家に、大きなお父さんが土曜も日曜もゴロゴロしていたら、おっかさんはこれはたまったもんじゃないねェ。その上、子供まで土曜、日曜とまとわりつかれたら、おっかさんは生きていられなくなっちゃう。私は断固反対だ。子供は毎日毎日教え込まないとダメなんです。サーカスの動物だって、一日ムチをやらないと、一から出直しどころか訓練そのものがパーになっちまうですよ。子供も一週間に二日もブラブラしていたら、元に戻ってしまう。教育とは、そういうもんじゃないですか。皆さん






(私論.私見)