田中角栄研究著作本

 更新日/2021(平成31→5.1栄和元/栄和3).2.17日

 (れんだいこのショートメッセージ)
 田中角栄を廻る賛否両論の立場から無数といってよいほど多数の批評本がものされている。ここで、これを確認しておく。発行順に一覧することもできるが、1・自著、2・近親者、3・秘書・書生、4・強支持・擁護系、5・弱支持・擁護系、6・弱批判系、7・強批判系、8・デーベース・開設系、9・その他系、10・法理論系に分類して確認することにする。

 2008.1.27日 れんだいこ拝


【自著】
私の履歴書 田中角栄 日本経済新聞社 1966
日本列島改造論 田中角栄 日刊工業新聞社 1972.6.20
大臣日記 田中角栄 新潟日報事業社 1972
自伝わたくしの少年時代 田中角栄 講談社 1973.9.20

【近親者】
私の田中角栄日記 佐藤昭子 新潮社 1994.12.15
熱情ー田中角栄をとりこにした芸者 辻和子 講談社 2004.9.7
絆−父・田中角栄の熱い手 田中京 扶桑社 2004
田中角栄ー私が最後に伝えたいこと 佐藤昭子 経済界 2005.12.6
昭−田中角栄と生きた女 佐藤敦子 講談社 2012

【秘書、書生】
田中角栄邸日記 片岡憲男 日経BP出版センター 2002.4.30日

【強支持・擁護系】
人間田中角栄 馬弓良彦 ダイヤモンド社 1972.6.15
 馬弓良彦氏は毎日新聞の田中派番記者
総理田中角栄-この日本をどうする 戸川猪佐武 講談社 1972
田中角栄伝 その土着と大衆性の軌跡 戸川猪佐武 鶴書房 1972
田中角栄猛語録 戸川猪佐武 昭文社 1972.7.1
巷談・田中角栄 戸川猪佐武 鶴書房
角栄軍団-その形成過程と組織を点検する 戸川猪佐武 サニー出版 1972
緊急出版 田中角栄は死なず 蜷川真夫 山手書房 1976
田中角栄 その栄光と挫折 現代政治研究会 国際商業出版 1976.10.15
実録越山会 小林吉弥 双葉社 1979
君は田中角栄になれるか 戸川猪佐武 山手書房 1980.7.25
田中角栄復権待望論 砂辺功 青年書館 1981.7.31
小説・吉田学校 戸川猪佐武 角川書店 1980.12.10
田中角栄猛語録 戸川猪佐武 昭文社出版部 1982
田中角栄怒涛の大構想 砂辺功 青年書館 1982
田中角栄最新データ集 鵜野義嗣 株データハウス 1983.
角さんの功績 岩崎定夢 岩崎企画 1983.4.20
ロッキード5億円裁判無罪論 松下三佐男 旺史社 1983.9.20
師が語る田中角栄の素顔 金井満男 土屋書店 1983
角栄の風土 新潟日報社編 新潟日報社 1983
ザ越山会 新潟日報社編 新潟日報社 1983
田中角栄の智恵を盗め! 小林吉弥 主婦の友社 1984
田中裁判もう一つの視点 俵孝太郎 時評社 1984.11.25
田中政権886日 中野士郎 行政問題研究所 1985.12.20
それでも田中角栄は不滅である 内海賢二 講談社 1986
元首相と私−長岡市長回想ノート 小林孝平 自費出版 1986
田中角栄回想録 早坂茂三 小学館 1987
政治家田中角栄 早坂茂三 中央公論社 1987.9.10
角栄一代 小林吉弥 文芸春秋 1989.8.30
政治家田中角栄 早坂茂三 集英社文庫 1993.9.25
鈍牛にも角がある 早坂茂三 光文社 1993.11.15
オヤジと私−頂点をきわめた男の物語 早坂茂三 集英社 1993
田中角栄の遺言 小室直樹 クレスト社 1994.6.15
宰相・田中角栄の真実 新潟日報社報道部 講談社 1994.10.31
田中角栄、ロンググッドバイ 新潟日報社報道部 潮出版社 1995.5.10
小説田中角栄 羽田孜 光文社 1996.9.30
誰が角栄を殺したのか 新野哲也 光人社 1997.5.26
究極の人間洞察力 小林吉弥 講談社 1997.11.19
悪の民主主義 小室直樹 青春出版社 1997
田中角栄の遺言 小室直樹 クレスト社
田中角栄の超人材育成術 小林吉弥 講談社 1999.10.7
オヤジの知恵 早坂茂三 集英社 1999.10.29
田中角栄が遺したもの 渡辺正次郎 日本文芸社 2000.5
「頂に立て!田中角栄とニクソン上・下」 三浦康之 日経BP出版 2000.7.24
「田中角栄の真実」 木村喜助 弘文堂 2000.9・30
田中角栄の三分間スピーチ 小林吉弥 光文社カッパブックス
田中角栄経済学 小林吉弥 講談社 2001.11.20
角さんの功績 岩崎定夢 笠倉書房
もうひとりの田中角栄 相沢正也 新潟日報事業社
「田中角栄と毛沢東」 青木直人 講談社 2002.11.27
田中角栄邸書生日記 片岡憲男 日経 2002
怨念の系譜 早坂茂三 東洋経済新報社 2003
オヤジの遺言 早坂茂三 集英社 2004
「私だけが知っている田中角栄無罪論」 小山健一 講談社 2004.6.1
「角栄伝説−番記者が見た光と影」 増山榮太郎 出窓社 2005.10.20
「ロッキード事件、葬られた真実」 平野貞夫 講談社 2006.7.27
宰相田中角栄の真実 新潟日報報道部編 新潟日報社 2006
田中角栄 封じられた資源戦略 山岡淳一郎 草思社 2009
戦場の田中角栄 馬弓良彦 毎日ワンズ 2011
昭和の宰相 戸川猪佐武 講談社

【弱支持・擁護系】
田中角栄とその弟子たち 久保紘之 文芸春秋社
田中角栄大軍団101人 その戦略と全貌 北門政士 山手書房 1981
田中角栄頭脳集団 北門政士 山手書房 1982.8.10
田中角栄その巨善と巨悪 水木楊 日本経済出版社 1998.3.16
鬼才・角栄の究極の「権力と野望」 大下英治 講談社 2001.1.25
田中角栄の天国と地獄 大下英治 講談社 2001.2.26
民主主義の原価 宮崎学 講談社 2003.3.20
ロッキード疑獄
角栄ヲ葬リ巨悪ヲ逃ス
春名幹男 KADOKAWA 2020.10.30
ロッキード 真山仁 文藝春秋 2021.1.10

弱批判系
角栄、もういいかげんにせんかい 藤原弘達 星雲社 1985.11.30
角さんや帰っておいで越後へ 北川省一 恒文社 1990.2.25
自民党戦国史 伊藤昌哉 朝日ソノラマ 1982

【強批判系】
田中角栄研究全記録 立花隆 講談社 1982
ロッキード事件から田中逮捕まで 立花隆 講談社 1976
小佐野賢治の巻(上・中・下) 赤旗特捜班 新日本出版社 1976.4.25
被告人田中角栄の闘争 ロッキード裁判傍聴記1 立花隆 朝日新聞社 1976
被告人田中角栄の闘争 立花隆 朝日新聞社 1981
田中角栄破れたり 陣内建 講談社 1982.6.20
死者達のロッキード事件 猪瀬直樹 文芸春秋 1983.12.25
田中支配 朝日新聞政治部 朝日新聞社 1985
ロッキード裁判とその時代 立花隆 朝日文庫 1994
壁を破って進め「私記ロッキード事件」 堀田力 講談社 1999
淋しき越山会の女王 児玉隆也 岩波現代文庫 2001
巨悪対言論−田中ロッキードから自民党分裂まで 立花隆 文春文庫 2003

【データベース・解説系】
都市政策大綱 自民党都市政策調査会 自民党広報委員会出版局 1968
日本列島改造論批判 松田延夫 読売新聞社 1972.11.5
歴代郵政大臣回顧録 逓信研究会 逓信研究会 1974
田中内閣総理大臣演説集 内閣総理大臣官房 日本広報協会 1975
アメリカの虎の尾を踏んだ田中角栄 田原総一朗 中央公論 1976.7月号
北京の晴舞台で田中角栄は何を見たか 田原総一朗 中央公論 1976.8月号
田中角栄・その栄光と挫折 現代政治研究会 国際商業出版 1976.10.15
コーチャン回顧録
ロッキード売込み作戦−東京の70日間
A・C・コーチャン&村上吉男 朝日新聞社 1976.11.10
ロッキード事件 疑惑と人間 朝日新聞東京本社社会部 朝日新聞社 1976.12.10
越山 田中角栄 佐木隆三 朝日新聞社 1977
ロッキード事件恐怖の陰謀 白井為雄 暁書房 1977.2.5
田中角栄大軍団101人 北門政士 山手書房 1981.4.5
田中角栄と日本人 宮城、小田その他共著 山手書房 1982.1.25
角栄上等兵とヒトラー伍長 今井久夫 コンパニオン出版 1982.1.1
ロッキード事件に表れた日米支配層の暗闘 高野孟 月刊社会党 1982.12月号
田中角栄 最新データ集 情報研究所編 データハウス 1983
田中角栄の国会演説と各党の代表質問 国会演説調査会 閣文社 1990
越山 田中角栄 佐木隆三 現代教養文庫 1994
戦後国土計画への証言 下河辺淳 日本経済評論社 1994
田中角栄と『戦後』の精神 早野透 朝日文庫 1995
政治の天才田中角栄 岩見隆夫 学陽書房人物文庫 1998.12.21
大統領宛日本国首相のファイル 加瀬みき 毎日新聞社 1999.7.25
田中角栄の国会演説と各党の代表質問 閣文社
日本の政治―田中角栄・角栄以後 田原総一朗 講談社
立花隆のすべて 文芸春秋 文芸春秋
立花隆の無知蒙昧を衝く 佐藤進 社会評論社
立花隆「嘘八百」の研究 別冊宝島
立花先生、かなりヘンですよ 谷田和一郎 洋泉社
ロッキード事件の調査記録 国家公安史料編纂会 日本政治経済
調査機構出版局
政治家田中角栄の敗北
―ロッキード裁判傍聴記
立花隆 朝日新聞社
角栄裁判190回ハイライト 東京新聞特別報道部編 文芸春秋
検察の疲労 産経新聞特集部 角川書店
地検特捜部 向谷進 講談社
日本の検察 大野達三 新日本出版社
現代の検察「日本検察の実態と理論」 法学セミナー増刊 日本評論社
何が権力か 秦野章 講談社
特捜検察の闇 魚住昭 文迎春秋
検察・裁判・弁護 出射義夫 有斐閣
検察を斬る 沢田東洋男 図書出版社
政と官 後藤田正晴
アメリカの虎の尾を踏んだ田中角栄 田原総一朗 中央公論76.7月号
田中角栄回顧録「対ソ外交秘話・初公開」 新井弘一 諸君01.1月号
田中角栄は無罪だった 田原総一朗 諸君01.2月―7月号
日本政治の決算−角栄対小泉 早野透 講談社 2003
田中角栄の実践心理術 赤塚行雄 日本文芸社 2004.7.25
戦後最大の宰相田中角栄 田原総一朗 講談社 2004
ロッキード秘録 坂上遼 講談社 2007.8.27
田中角栄の昭和 保阪正康 朝日新書 2010
田中角栄 早野透 中公新書 2012.10.25

【その他系】
田中角栄の霊言 大田千寿 銀河出版 1994.8.15

【法理論の考察系】
「首相の職務権限」 古井喜實 牧野出版 1983.4.15
田中裁判もう一つの視点 俵孝太郎 時評社 1984.11.25
田中角栄は無罪である 井上正治 講談社 1985.6.25
角を矯(た)めて牛を殺すことなかれ 秦野章 光文社 1994.5.31




(私論.私見)