【検討すべき味わい言葉一覧】 |
諸君、我々は、美辞麗句や空疎な言葉による観念遊戯を控え、思想の本質を総合的に究め、我々を取り囲むもろもろの事情に対して比較と推論の光をあて解き明かそうと思う。(プロトコール1) |
世の中には、低級粗雑な考えを持つ人の数の方が、上質高尚な考えを持つ人の数をはるかに凌ぐ。これが常であり、まずはこのことが踏まえられねばならない。私は指摘しなければならない。彼らを統治するには、学者ふぜいの論議によってではなく、強権と恐怖政治(テロリズム)によって為すに如かず。これこそが最良の方法である。(プロトコール1) |
誰もが権力を欲し、誰もが独裁者になりたがる。実に個人的私益の為には公益を犠牲にしても顧みない連中ばかりである。我益を手中にすることを抑えて、万人の利益のために我が身を犠牲にしようとする者などは、めったに居るものではない。(プロトコール1) |
政治的自由は単なる思想であっていささかも現実ではない。(プロトコール1) |
盲人が盲人を道案内すれば、共に奈落に落ちこむのは必然である。(プロトコール1) |
彼ら(ゴイムの専門家)には、我々が「科学が説くところでは」(学説)と吹きこんだ科学的法則を信じこませ、それを後生大事にいつまでも墨守させておこうではないか。(プロトコール2) |
人間活動の実際にはさまざまな差異があって、平等などというものはありえず、なんらかの行為で階級全体に累を及ぼす者と、自分自身の名誉を傷つけるだけの者とは、法律の前では平等の責任を負うはずがないということは、万人が心得ておくことが肝要である。(プロトコール3) |
我々が憲法に書き込んだ大衆に関する権利というようなものは、虚構であって実際に使える権利などではない。いわゆる「人民の権利」なるものは、単なる観念、実際生活では決して実現されるはずのない観念としてのみ存在する。(プロトコール3) |
政治の諸問題は、これを考案した大先達、過去幾世紀にもわたって先導してきた人々でなければ誰も理解できないのである。(プロトコール13) |
この世の万物は、他人の力か、環境か、そのもの自身の本性か、いずれにしても自己の力以上の力に服従させられている。であるからこそ、善を実現するためには、我々はさらに強い者になろうではないか。
(プロトコール15) |
何世紀にもわたる経験に鑑みて、人間は思想に生き思想に導かれるものであり、思想というのは人間成長の各段階にふさわしい教育を初め、さまざまな手段によって人間に浸透するものであるから、思想の支配を受けない最後の火花
を、我々が押収し呑込み、自分自身のものとして利用するであろう。この、思考力を人間から切り離すということは、過去長い時間をかけて、我々が導入してきた極めて有益な手段である。(プロトコール16) |