初期救援者のその後考

 更新日/2022(平成31.5.1栄和改元/栄和4).3.11日

 (れんだいこのショートメッセージ)
 ここで、「初期救援者のその後考」をものしておく。

 2013.08.19日 れんだいこ拝


【初期救援者のその後考】
 「★阿修羅♪ > 原発・フッ素35」の 魑魅魍魎男 日時 2013 年 12 月 02 日け投稿「事故犠牲者は
完全に隠蔽 闇に葬られる福島の英雄たち
」を転載しておく。
 Yoshimiさんという方のツィートによると、福島事故でヘリコプターからの注水作戦の指揮を取った方がこの夏に亡くなったそうです。

 https://twitter.com/E_Yoshimi/status/354791685659697153
 「奇しくも、原発事故直後にヘリからの注水の陣頭指揮を取った私の友人も、吉田元所長が亡くなる前日、亡くなりました。癌が発見されたのが5月。あまりにもあっという間の出来事でした。名も無き英雄がどれだけ沢山いるか、今もどれだけの人が命を削っているかを決して忘れてはいけないと思います。合掌」(2013/7/9)

 この方を含め事故当時の現場指揮官5人が、2011年10月に、「フクシマの英雄」としてスペインからアストゥリアス皇太子賞を受賞しています。 
 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/10/21/kiji/K20111021001867570.html

 この人たちとその部下は、命がけで事故収拾にあたってくれたのです。スペインから表彰される前に、日本政府が表彰すべきでしょう。検索しても特進(特別昇進)の情報も一切ない。おかしい、恥かしいと思いませんか?

 ヒーローが大好きな外国マスコミが持ち上げるフクシマ50も同じです。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%9E50

 日本のマスコミは吉田所長ばかり英雄として持ち上げますが、本当に感謝すべきは、彼の指揮下、超高線量の事故現場で働いた作業員のみなさんでしょう。ところが、これらの人たちの情報も東電は一切公開しません。マスコミも一切無視。表彰もなければインタビューもない。まるで記録抹消刑(ダムナティオ・メモリアエ)にでもあったかのようです。

 おかしいと思いませんか?なぜでしょう。おそらく、これらの人の大半は、致死量の被曝ですでに亡くなっているか、重篤な状態にあるからでしょう。「福島の事故で死者はゼロ」という大ウソをつき通すため、彼らが犠牲になっていることはすべて隠蔽しなければならないのです。かつての戦争でアジアに侵略し暴虐の限りをつくしたA級戦犯は靖国神社に英霊として祀り上げられ、日本のために自らの命を犠牲にした本当の英雄は闇に葬られる。残念ながら、日本はそういう国なのです。今も毎日、高線量を浴びながら事故現場で働いている作業員の方たちも同様です。たとえ被曝で亡くなっても、政府が表彰・感謝することは一切ないでしょう。チェルノブイリのドキュメンタリー番組で、被曝障害と貧困に苦しむリクビダートルが怒ってこう語りました。「命がけで収拾作業をしたのに、もらったのは勲章だけだ。補償も援助も一切ない。おれたちは見捨てられたんだ」。勲章をもらっただけでもマシかも知れません。この国では表彰もなく闇に葬られ、忘れ去られるだけです。私はこんな恩知らずの国は、この先、もうあまり長くないのではないかと思います。

05. 2014年11月18日 02:13:31 : aiMZAOJQqY
https://twitter.com/mametsubu39/status/348273539683610625
原発事故が起きた時に、『自分がやらなけば』と放水作業の指揮をとった方がお亡くなりになりました。47歳 肺癌でした。

06. 2014年11月18日 09:59:38 : aiMZAOJQqY
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/534339041378852864
名無し:11/17 19:59 makomelo
あと「消防署の友達がいたけど、ガンで死んだよ。原発事故のときに建屋に放水してたやつ。いろいろ話聞いたけどな。ガンになってすぐに死んじゃったよ。まぁ被ばくしてたんだろうさ。違うって言われても、そんなこと信じるやつ周りにはいないねぇ」

7. 2016年1月08日 06:50:15 : 1XGvPWb1OU : 8U8HOHcA9PI[1]
吉田「爆発したら<また>死んじゃうんだぜ」
https://www.youtube.com/watch?v=C99sS0kVM0o#t=37s

この吉田の言葉通り福島原発の事故の爆発で作業員が死んでることは
地元の一部の人には周知の事実。

福島のみなさん 南相馬市原町区 2013.03.16
https://www.youtube.com/watch?v=LKYB91Elk7U#t=19m08s

 福島第一原発事故で何かの手違いで作業中に原子炉が爆発して作業員が多数亡くなった。汚染が酷くて人手ではどうにもならなくてクレーンみたいなので首吊ってナイロンの袋に入れドラム缶に入れたと言ってる。もちろんそれを意図した取材ではない。雑多な話題の中にさらっと出てきて、話題が変わるとけろっとして談笑してる。こういうのは大手メディアが報道しないだけ。


8. 2016年2月11日 16:17:42 : lv7vbj53vM : R5TUbJyqZ1g[475]
前陸自幕僚長・君塚栄治氏の死因は伏せられていたが、海外の知人からのお悔やみで、肺がんだということがわかった。「前陸上自衛隊幕僚長・君塚栄治氏(享年63歳)の死因はなぜ公表されないのか? 」
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/641.html

「君塚氏の死因は肺がん 昨年11月下旬から入院していた」
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/807.html

隠すほどのことではないと思うが、やはりホットパーティクルを吸い込んだと思われるのが、いやだったのだろう。


9. 命を大切に思う者[99] lr2C8JHlkNiCyY52gqSO0g 2016年2月11日 20:04:14 : FcL1SvHExO : 0BWTm04C584[1]
肺癌が死ぬ人が出て来てるのを見ると、3号機プール内の細かい瓦礫群をわざと撤去せずにずっと残して燃料置いてた場所の目視確認をずっと妨害し続けるのを、もう、これ以上、許してならないと思います。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/813.html

もし「わざとではない、妨害してるのではない、放射線量が高いためにできないだけだ」と言い張るのなら、細かい瓦礫群で埋れて見えない様を、ありのまま見せて、その様がどう改善されて行ってるのか見せるべきです。その様を見せる度に、「これこれこういう理由で、ここの瓦礫群が撤去できないんだ」と説明すべきです。何の説明もせずに、最初から話題に出さない、という手口を使ってるのを見ると、どんなに言葉巧み説明して誤魔化そうとしても、わざだとバレるから、つまり、細かい瓦礫群で埋れて見えない様をいつまで経っても改善されないことから、撤去しないのがわざとだとバレるから、そういう手口を使ってるのではないか?と思えて仕方ないのですが...


11. 2017年4月07日 08:33:55 : lv7vbj53vM : R5TUbJyqZ1g[2171]
(訂正)
>この方を含め事故当時の現場指揮官5人が、2011年10月に、「フクシマの英雄」としてスペインからアストゥリアス皇太子賞を受賞しています。大型ヘリコプターによる放水を指揮し、アストゥリアス皇太子賞をした指陸上自衛隊・加藤憲司氏は6年後スペイン国王と再会されています。

「フクシマの英雄」と再会 スペイン国王、活躍称賛  (東京新聞 2017/4/6)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017040601001613.html

投稿文にあるヘリ部隊の陣頭指揮を取って亡くなった人は別の方だと思われます。








(私論.私見)