|
|
書籍名/著者/発行日/出版社
|
1984.10 |
サンデー毎日 |
|
1985.2 |
小田晋 |
グリコ・森永事件 21世紀型犯罪を分析する |
朝日出版社 |
|
1985.3 |
|
|
1985.6 |
日本経済新聞 |
ドキュメント危機管理 グリコ・森永事件の教訓 |
日本経済新聞社 |
|
1985.10 |
吉崎博子 |
地獄からの生還 日航機墜落事故の生存者
吉崎博子手記/文藝春秋/1985.10月号 |
1985.10.10 |
柳田 邦男 |
死角 巨大事故の現場/新潮社 |
1985.10 |
井上赳夫 |
航空大事故の予測 日航ジャンボ機墜落の謎/大陸書房 |
1985.11.10 |
吉原公一郎 |
ジャンボ墜落/人間の科学社 |
1985.12.25 |
朝日新聞社会部 |
日航ジャンボ機墜落 朝日新聞の24時/朝日新聞社 |
1985.12 |
北沢輝夫 |
激動の航空業界 “空”に安全はあるのか?/教育社 |
1986.2 |
新藤 健一 |
映像のトリック/講談社現代新書
|
1986.4.9 |
柏木由紀子 |
上を向いて歩こう/フジテレビ出版 |
1986.5.19 |
山本雄二郎 |
全日空が日航を追い抜く日/講談社 |
1986.5 |
柳田邦男 |
マッハの恐怖/新潮文庫 |
1986.6 |
朝倉喬司 |
|
1986.7.25 |
日航機事故真相追及
プロジェクトチーム |
日本航空連続事故 内部からの提言/水曜社 |
1986.8.5 |
吉岡忍 |
墜落の夏 日航123便事故全記録/新潮社 |
1986.8.28 |
航空問題研究会編 |
航空機の安全 現場からの報告/大月書店 |
1986 |
|
救護体験記: 85・8・12日航機墜落事故現場から/日本赤十字社 |
1986.12 |
中村浩美 |
空飛ぶ巨大技術/講談社現代新書 |
1987.3.20 |
8・12連絡会編 |
おすたかれくいえむ/毎日新聞社 |
1987.4 |
片山修 |
日航の運命―この会社に明日はあるか
/文芸春秋
|
1987.6.20 |
永峯正義 |
ゼロの確率を求めて 原因別航空事故史/ぺりかん社 |
1987.7.10 |
渡辺一雄 |
小説 日本航空/かもがわ出版 |
1987.8.1 |
加藤寛一郎 |
壊れた尾翼/技報堂(講談社) |
1987.10 |
吉原公一郎 |
日本航空-迷走から崩壊へ/人間の科学新社
|
1987.8.12 |
池田知加恵 |
なにか云って 8・12日航機墜落事故26遺族の記録/自費出版 |
1988.7 |
柳田 邦男 |
死角―巨大事故の現場/新潮文庫
|
1988.8.12 |
美谷島邦子 |
いつまでもいっしょだよ 日航ジャンボ機御巣鷹山墜落事故で逝った健ちゃんへ
/扶桑社 |
1989.7.27 |
吉岡忍 |
墜落の夏 日航123便事故全記録/新潮文庫 |
1989.8.12 |
美谷島邦子 |
詩集 白い鯉のぼり/自費出版 |
1990.2 |
片山修 |
全日空世界の翼へ―大研究21世紀企業/角川文庫 |
1990.4 |
世界日報特別取材班 |
日本航空はなぜ周期的に大事故を起こすか : 危険期が刻々と迫っている
/世界日報社(第一企画出版)
|
1990.8.1 |
朝日新聞社会部 |
日航ジャンボ機墜落 朝日新聞の24時/朝日文庫 |
1991.3.1 |
森下玲子 |
暁の里 御巣鷹の尾根に眠る母へ捧げる/文園社 |
1991.7.15 |
8・12連絡会編 |
再びの おすたかれくいえむ/毎日新聞社 |
1991.7.17 |
鶴岡憲一、北村行孝 |
悲劇の真相 日航ジャンボ機事故調査の677日/読売新聞社 |
1991.7.25 |
小平尚典 |
4/524/新潮社 |
1991.8.12 |
文集刊行委員会編 |
やまなみのかなたへ 川上英治さん 和子さん 咲子ちゃんを偲ぶ |
1991.10.25 |
柳田邦男 |
事実の考え方/ 新潮文庫 |
1992.11 |
鈴木和男 |
死体に歯あり―法歯学の現場/徳間書店
|
1992.2 |
川北宇夫 |
墜落事故のあと /文藝春秋
|
1992.3.1 |
川北宇夫 |
墜落事故のあと/文藝春秋社 |
1992.5 |
松本清張 |
1952年日航機「撃墜」事件/角川書店 |
1993.9 |
加藤寛一郎 |
飛行の神髄/講談社 |
1993.11 |
三輪和雄 |
羽田沖日航機墜落事故/朝日文庫
|
1993.12.28 |
角田四郎 |
疑惑 JAL123便墜落事故 このままでは520柱は瞑れない/早稲田出版 |
1995 |
マイケル・アントヌッチ |
日航機救難活動の告白証言/米国空軍機関紙「星条旗」 |
1996.5.20 |
後藤文康 |
|
1996.7.20 |
池田知加恵 |
雪解けの尾根 日航機事故から11年/ほおずき書房 |
1996.8.1 |
航空安全推進会議等 |
パンフレット・事故調査は再発防止のために |
1998.1 |
池田昌昭 |
御巣鷹山ファイル JAL123便墜落事故真相解明/文芸社 |
1998.6.20 |
宮城雅子 |
大事故の予兆をさぐる/ブルーバックス |
1998.6.24 |
飯塚訓 |
墜落遺体 御巣鷹山の日航機123便/講談社+α文庫 |
1998.9 |
池田昌昭 |
御巣鷹山ファイル2 JAL123便は自衛隊が撃墜した/文芸社 |
1999.4 |
池田昌昭 |
御巣鷹山ファイル3 JAL123便 空白の14時間/文芸社 |
1999.7.30 |
山崎豊子 |
沈まぬ太陽(三)御巣鷹山篇/新潮社 |
1999.9 |
山本善明 |
墜落の背景―日航機はなぜ落ちたか〈上〉 /講談社
|
2000/02/01 |
一橋文哉 |
|
2000/02/10 |
大谷昭宏、宮崎学 |
|
2000.3 |
栗栖弘臣 |
日本国防軍を創設せよ /小学館文庫 |
2000/12 |
麻生幾 |
|
2001.3.19 |
山本善明 |
日本航空事故処理担当/講談社 |
2001.4.19 |
飯塚訓 |
墜落遺体 御巣鷹山の日航機123便/講談社 |
2001.5 |
飯塚訓 |
墜落現場 遺された人たち 御巣鷹山、日航機123便の真実/講談社 |
2001.12.26 |
山崎豊子 |
沈まぬ太陽〈3〉御巣鷹山篇/ 新潮文庫 |
2002.3.1 |
村岡伸治 |
天命の陳情 日航ジャンボ機御巣鷹山墜落とグリコ・森永事件との関連
/東京図書出版会
|
2002.3月 |
天命の陳情 |
日航ジャンボ機 御巣鷹山墜落の真相/自費出版 |
2003.7 |
池田昌昭 |
完全犯罪 JAL123便撃墜事件/文芸社 |
2003.8.4 |
宮村浩高 |
葬り去られた真実 日航ジャンボ機墜落事故の疑惑/青心社 |
2003/8/8 |
保阪正康 |
|
2003.8.12 |
藤田日出男 |
隠された証言 日航123便墜落事故/新潮社 |
2003.8.25 |
横山秀夫 |
クライマーズ・ハイ/文藝春秋 |
2004.3.1 |
三輪和雄 |
空白の五秒間 羽田沖日航機墜落事故/新風舎文庫
|
2004/3/1 |
朝日新聞大阪社会部 |
|
2004.6.19 |
加藤 寛一郎 |
壊れた尾翼 日航ジャンボ機墜落の真実/ 講談社+α文庫 |
2004.12.1 |
松本 清張 |
新装版 日本の黒い霧 (上)
/文春文庫 |
2005.6.23 |
米田憲司 |
御巣鷹の謎を追う 日航123便事故20年/宝島社 |
2005.7.1 |
河村一男 |
日航機遺体収容 123便、事故処理の真相/イースト・プレス
|
2005.7.7 |
米田憲司 |
御巣鷹の謎を追う 日航123便事故20年/宝島社 |
2005.7.15 |
8・12連絡会編 |
茜雲 日航機御巣鷹山墜落事故遺族の二〇年/本の泉社 |
2005.7.21 |
飯塚訓 |
墜落現場 遺された人たち/講談社+α文庫
|
2005.7 |
河村一男 |
日航機遺体収容―123便、事故処理の真相/イースト・プレス |
2005.7 |
812連絡会 |
茜雲 総集編 日航機御巣鷹山墜落事故遺族の二〇年/本の泉社
|
2005.8.11 |
|
週刊文春 05年8月11日・18日夏の特大号 |
文藝春秋 |
|
2005.9.22 |
藤田日出男 |
あの航空機事故はこうして起きた/新潮選書 |
2006.6.10 |
横山秀夫 |
|
2006.6 |
杉江弘 |
爆発JAL123便 航空機事故、複雑怪奇なり/大和書房 |
2006.7.28 |
藤田日出男 |
隠された証言 日航123便墜落事故/新潮文庫 |
2006.8.12 |
8・12連絡会編 |
旅路 真実を求めて/上毛新聞社 |
2006.8.10 |
吉田公子 |
由美子へ/扶桑社 |
2007.4.11 |
|
週刊新潮07年1月4・11日号 |
2007.3.2 |
|
|
2007.3.9 |
|
|
2007.3.16 |
|
|
2007.9.7 |
森下 香枝 |
|
2010.4.5 |
小林源文 、寺脇凉一 |
御巣鷹山の暑い夏 /ゲンブンマガジン別冊Vol.1 |
2010.5.10 |
青山透子 |
日航123便 あの日の記憶 天空の星たちへ/マガジンランド |
2010.6.4 |
森下香枝 |
グリコ・森永事件「最終報告」 真犯人/朝日文庫
|
2010.6.25 |
美谷島邦子 |
御巣鷹山と生きる 日航機墜落事故遺族の25年/ 新潮社 |
2010.8.23 |
門田隆将 |
風にそよぐ墓標 父と息子の日航機墜落事故/集英社
|
|
|
|
2010.11 |
池田昌昭 |
鎮魂JAL123便/金沢印刷 |
2011.7.7 |
米田憲司 |
御巣鷹の謎を追う/宝島社
|
2012.5.1 |
NHKスペシャル取材班 |
未解決事件 グリコ・森永事件 捜査員300人の証言/文藝春秋
|
2012.7.27 |
河村一男 |
日航機墜落 123便、捜索の真相/イースト・プレス |
2012.9.6 |
門田隆将 |
尾根のかなたに 父と息子の日航機墜落事故/小学館文庫 |
2012.11.30 |
飯塚訓 |
墜落の村 御巣鷹山日航機墜落事故をめぐる人びと/河出書房新社 |
2013.10.29 |
門田隆将 |
/小学館
|
2014.2.28 |
柳原三佳/講談社/ |
泥だらけのカルテ 家族のもとに遺体を帰しつづける歯科医が見たものは?
(世の中への扉) /講談社
|
2015.3.15 |
小田周二 |
日航機墜落事故 真実と真相 御巣鷹の悲劇から30年 正義を探し訪ねた
遺族の軌跡/文芸社
|
2015.7.9 |
清水保俊 |
グッド・ラック 日本航空123便のコックピットで何が起きたのか/講談社
|
2015.7.16 |
清泉亮 |
十字架を背負った尾根 日航機墜落現場の知られざる四季/草思社
|
2015.7.17 |
8・12連絡会 |
茜雲 日航機御巣鷹山墜落事故遺族の30年/本の泉社
|
2015.7.23 |
西村匡史 |
悲しみを抱きしめて 御巣鷹・日航機墜落事故の30年/講談社+α新書
|
2015.8.12 |
北村 行孝 、鶴岡憲一 |
日航機事故の謎は解けたか 御巣鷹山墜落事故の全貌/花伝社 |
2016/8/3 |
塩田 武士 |
|
2017.7.14 |
清水保俊 |
機長の決断 日航機墜落の「真実」/講談社文庫
|
2017.7.17 |
青山透子 |
日航123便墜落の新事実 目撃証言から真相に迫る/河出書房新社
|
2017.8.1 |
小田周二 |
524人の命乞い 日航123便乗客乗員怪死の謎/文芸社
|
2017.8.17 |
矢部 宏治 |
知ってはいけない 隠された日本支配の構造/講談社現代新書
|