伊丹十三変死事件

 更新日/2017.4.21日

 (れんだいこのショートメッセージ)
 ここで、伊丹十三変死事件を確認しておく。

 2014.11.12日 れんだいこ拝


 「HOME > 掲示板 > 雑談専用8 」の passenger 氏の2004 年 3 月 02 日日付投稿「《 伊丹十三はなぜ死んだか?》 (医療廃棄物問題を追及していて殺されたのか?)」を転載しておく。
 俳優で映画監督、そして70年代には岸田秀氏と『モノンクル』という精神分析テイストの文明批評雑誌を出していた伊丹十三氏は、97年の暮れに謎の「自殺」を遂げましたが、その原因して様々な説が語られているようです。ここに、彼が死の直前に医療廃棄物問題(環境汚染+バイオハザード)を追及していたという事実から、死の原因を探ろうとする記事を紹介します。もしこれが事実だとすると、環境行政や厚生行政に関わる政府高官なども間接的に「伊丹十三殺害」疑惑に絡んでくるかもしれません。(たとえば橋本とか小泉とか……。)これ以外にもさまざまな説があるようなので、このスレッドで紹介していただくなり、議論していただければ、謎の多い伊丹氏の死因を解明する糸口になるかもしれませんし、個人の供養になるかもしれません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 http://village.infoweb.ne.jp/~fwgj5057/sub64itami.htm

 ●伊丹十三の自殺の真相

 98年新春の日本人の耳目を集めた、最大の話題は、やはり映画監督伊丹十三の自殺であろう。新井の自殺は、いちおう「逮捕・起訴されることになったから」ともっともらしい理由が想像できたのに対し、伊丹の場合の自殺の理由は遺書によって「若い女生との(伊丹によれば事実無根の)不倫が、写真週刊誌によって報じられることになったから」自殺した、と報道されており、およそ世間の納得のできそうもないものだった。伊丹十三ほどのりっぱな、才能ある人物が、下劣な写真週刊誌に不倫を書かれたぐらいのことで死んでもらっては困るのである。少なくとも映画ファンとしては納得できない。下劣な三流誌の言うことなど、どうせ読者の半分ぐらいは嘘かもしれないと思いつつ読むのだから、ほおっておけばよいではないか。

 ところが、自殺から約3か月経った3月31日、NHK(総合テレビ)が誠に興味ある番組を放映してくれたため、筆者の疑問は一気に氷解した。その番組よると、どうも、伊丹の自殺の背景には「医療廃棄物問題」があったらしいのだ。。NHK総合テレビ3月31日午後10時00~10時45分の『伊丹十三が見た医療廃棄物の闇~病院の裏側を追った伊丹監督最後の3カ月間』によると、伊丹は自殺の5日前まで、医療廃棄物問題の取材を続けていたという。伊丹は、本来カネをかけて、有害な影響が周囲におよばないように適切に処理して捨てなければならない資料廃棄物(ウィルス等に汚染された恐れのある注射針や脱脂綿や包帯、あるいは肉片、最悪の場合は中絶胎児なども)が、カネをけちる愚か者(医療関係者)によって、不法に、そこらの空き地に捨てられているという事実などに注目し、取材を重ねていたという。

 医者の世界は、伊丹のような優れた知性の持ち主が本気になって調べれば、いくらでも「犯罪的事実」が出てきかねない、伏魔殿のような世界なのである。しかも、伊丹は、大島渚監督のような、人を楽しませる素質があまりない「りくつ屋」ではない。「葬式」とか「課税」とか「暴力団対策」といった、人々の、ありふれた、凡人の目にはさして面白いとも思えないような日常的な営みを、優れた「娯楽映画」に仕立て上げるという、高度な知性と才能を持っている。伊丹の手にかかれば、「医療廃棄物問題」などという、およそ凡人には娯楽映画の題材になるとは思えないような問題でも、面白い映画に仕立てて大勢の観客を引き付けることは可能であろう、ということは想像に難くない。もしそうなった場合、日本の「医者の世界」と医療関連業界はどういう立場に立たされるであろうか?…………医者と医療関連業界の「犯罪」に国民全体の関心が集まり、そして「薬害エイズ」など比較にならないような大スキャンダルが惹起されるであろうことは、容易に想像できよう。いままで患者や医学部の学生の前できれいごとを言ってきた医者たちが、今後もきれいごとを言い続けるためには、是が非でも伊丹の医療廃棄物問題をテーマとする映画の制作をやめさせなければならない。こういう医者の「わがまま」を相手にするほどの余裕は、日本の治安機関にはあるまい。国家の安全保障になんの関係もない、この種の問題で、無実の人間を、しかも『マルサの女』では税務署の活動への理解を、『ミンボーの女』では警察の暴力団対策への理解を訴えるなど、日本の治安当局にきわめて協力的なこの映画監督を葬りたいと思う警察官など、1人もいなかっただろう。かくして、医療業界は自力で伊丹を脅すほかなかった。中村喜四郎や田中角栄の場合のように刑事事件をでっちあげることもできず、暗殺もできないとなれば、あとは女性問題などでスキャンダルをしかけて、それを医療業界が広告を出しているマスコミ(週刊誌やテレビ局)に取り上げさせ、伊丹の家庭を崩壊させ、夫婦仲を壊し、スキャンダル報道をやめてほしかったら、映画の製作を中止しろと迫るぐらいしか、方法はあるまい。筆者は自殺をしようと思ったことがないので、よくわからないのだが、夫婦仲がこわれるほどの、洪水のようなスキャンダル報道というのは、おそらくあるのだろう。

 伊丹は死の直前に、パソコンの画面に妻で女優の宮本信子の写真を映して眺めていたというから、彼が妻に嫌われるのを恐れ、スキャンダル報道を懸念したのは間違いあるまい。しかし、そんなに妻がだいじなら、(医療廃棄物)の映画の制作を中止すればよいではないか、と思えるかもしれないが、彼には「脅迫に屈して」映画制作を中止できない理由があった。伊丹は『ミンボーの映画』を制作・公開した直後、映画の内容に怒った暴力団員に刃物で斬り付けられ重傷を負ったが、手術で一命を取りとめたあと、伊丹は妻の宮本信子を通じて「これからも(脅しに屈せず)社会派映画を作っていきます」との声明を発表してしまっている。いまさら「脅迫に屈して映画制作をやめました」とは言えないのだ。

 伊丹はだれもが認める高度な知性の持ち主であるにもかかわらず、なぜか学歴は高卒である。伊丹の父は高名な映画監督で、母は女優だ。伊丹家の価値観では「監督は文化人で知的な職業だが、俳優はそれほどでもない」ということだったのだろう。伊丹は容姿と演技の才能に恵まれていたので永年俳優として活躍していたが、初監督作品の『お葬式』で監督としての評価を得ると、ただちに俳優を引退し、監督に専念してしまう(これは、ロバート・レッドフォード、シルベスター・スタローン、ジョディー・フォスターらが監督を経験したあともなお俳優であり続けた事実と、著しく対照的である。ちなみにレッドフォードは『普通の人々』アカデミー賞監督賞を受賞、あとの2人は大卒で、とくにジョディー・フォスターは名門プリンストン大学卒である)。妻からも、映画ファンからも、どうしても「監督として」認められたい伊丹は、『ミンボーの女』のとき「暴力に屈せぬ、言論の自由の担い手」を演じてしまった以上、いまさら「脅しがこわくて言論をやめました」とは口が裂けても言えなかっただろう。「非大卒」のハンデのせいかどうか厳密には不明だが、伊丹は「認めてもらい」一心で自殺を選んだと考えないと、彼の自殺は、とても納得できるものではない。

コメント
20. 2013年7月17日 02:48:21 : 1RambEzSp6
伊丹十三さんの映画は大好きでした。また偉大な映画監督だと思います。伊丹さんの自殺は言うまでもなく怪しいです。飛び降りる時はワープロでの遺書も怪しいが、室内に他者が侵入した形跡やもみ合った跡、通話記録に近隣の監視 防犯カメラなど確認しても自殺だったといえたのか、その他暴行の跡や暴力団の関与ももちろん考えられる。とにかく、完全犯罪を成立させてしまっているようで、何か引っかかります。この事実究明を映画として発表すれば、伊丹さんにとって供養になると思う。日本映画が衰退している今だからこそ、伊丹さんの意思を継ぐ監督さんの輩出の為にも究明と発表のチャンスがあればと思われます。ご冥福を祈ります。
26. 2014年10月01日 03:27:35 : XSETU0s5n2
プリンストン大学卒はブルック・シールズ。ジョディ・フォスターは前掲の通りイェール大学卒(演劇専攻)。

伊丹十三

映画監督。マンションより投身自殺した。
映画ミンボーの女に激昂した暴力団に刺されたことがある。
自殺理由は週刊誌の不倫事件に関しての抗議とされるが、次回作が創価学会をモデルにした作品であり、教団が後藤組のヒットマンに殺させたと言われている。遺書も筆跡が残る手書きではなく、ワープロであった。
伊丹十三でヤフー検索すると、他殺や創価といった単語が予測キーワードとして出現する。

伊丹 十三(いたみ じゅうぞう、1933年5月15日 - 1997年12月20日)は、日本の映画監督、俳優、エッセイスト、商業デザイナー、イラストレーター、CM作家、ドキュメンタリー映像作家である。本人は名刺の肩書きに「強風下におけるマッチの正しい使い方評論家」という1項目を増やしてもいいと考えていた。戸籍名は池内 義弘(いけうち よしひろ)だが、家庭では岳彦(たけひこ)と呼ばれて育ったため、「本名・池内岳彦」とされる場合もある。映画監督の伊丹万作は父。女優の宮本信子は妻。長男は池内万作(俳優)。次男は池内万平。作家の大江健三郎は義弟。ギタリストの荘村清志は従弟。料理通としても知られた。身長180cm。

1997年12月20日、伊丹プロダクションのある東京麻布のマンション下で遺体となって発見された。当初から、経緯について様々な諸説が飛び交うことになった。

かつて『ミンボーの女』(1992年)公開後に襲撃事件があった経緯から、当初から暴力団の関与を疑う声はあった。ただ、事務所にワープロ印字の遺書らしきものが残されていて、そこに「身をもって潔白を証明します。何もなかったというのはこれ以外の方法では立証できないのです」との文言があったことから、写真週刊誌「フラッシュ」によりSMクラブ通いや不倫疑惑が取り沙汰されたことに対する抗議の投身自殺か、とも推測されるようになった。だが、手書きでなくワープロというのが不自然だとされた。また、死の直前、FLASHの記者から不倫疑惑について問われた際、伊丹は笑いながら「妻に聞いてみればいいよ」「(不倫疑惑は)いつものことだから」と軽口で答え、その様子がFLASH誌面に掲載されている。また死の5日前まで医療廃棄物問題の取材も続けていた。「飛び降り自殺」はまさにその直後のことであり(インタビュー、FLASH発売直後)、自殺直前の様子との不自然さから、その「自殺」には強い疑惑が持たれ続けている。ジェイク・エーデルスタインの著書によれば、伊丹は当時後藤組と創価学会の関係を題材にした映画の企画を進めており、創価学会関係者や後藤組組長の後藤忠政がそれを快く思わず、後藤配下の5人が伊丹の体をつかんで銃を突きつけ屋上から飛び降りさせたと、自身が取材した人物が語ったという。また大島渚や立川談志など古くから伊丹十三を知る人物も、警察が死因を「自殺」と断定した後も「不倫報道ぐらいのことで、あいつは自殺しない」「飛び降り自殺は絶対に選ばない」と話し自殺を否定した。
宮本信子は2002年12月20日、「感謝の会」における挨拶では「本人が決めたことですから仕方がないですけれども」と語った。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E4%B8%B9%E5%8D%81%E4%B8%89#.E7.AA.81.E7.84.B6.E
3.81.AE.E6.A
D.BB









(私論.私見)