例題№9、玄々碁経/
更新日/2022(平成31、5.1栄和改元/栄和4).2.11日
(囲碁吉のショートメッセージ)
2005.6.4日 2013.5.22日再編集 囲碁吉拝
【玄々碁経/水落石出勢(みずおちいしいずるのせい)】
玄々碁経/水落石出勢(みずおちいしいずるのせい)
(内田潤一「
アマの知らない囲碁の常識(8)
」より )
問題図
黒先白死
進行図1
まず黒1とキリ。白2ツギに黒3と置く。白4の2眼作りに黒5と出て1眼にする。白6の渡り阻止の手に、黒7が妙手となる。
進行図2
白8と二目取りに、黒9とウッテガエシに放り込む。この一目を取ると打って返しになるので取れない。そこで白102子取り。黒11白8の石取りで黒死となる。
参考図1
白2で第2の白8のところに打つ変化もある黒3で白4の上に打てば、白ツイで逃げても取られ黒死となる。
参考図2
(私論.私見)