隅の詰め碁例題/渡り狙い置きの筋 |
更新日/2024(平成31.5.1栄和改元/栄和6).2.5日
(囲碁吉のショートメッセージ) |
ここで、「隅の詰め碁例題/渡り狙い置きの筋」を確認しておく。 2014.10.27日 囲碁吉拝 |
【隅の詰め碁例題/渡り狙い置き&キリの筋】 | ||||
|
正解初手 | ![]() |
1(初手)/四の1置き(正解初手)。 | |
その後図 | ![]() |
2/渡り遮り。3/キリ。1-3のコンビプレーで内側(白)を殺せる。 | |
1で3は1に打たれて白に生きられることになる。 |
【渡り狙い置き】 | ||||
|
正解初手 | ![]() |
1(初手)/渡り含み狙い一の2置き(正解初手)。この手が筋。 | |
その後図 | ![]() |
2/曲がり押え。3/ヒキ戻り。 | |
![]() |
|
4/ノビ。5/押え。6/眼作り下がり。 | |
決定打 | ![]() |
7/ホウリコミ。この手があってコウになる。 | |
間違い初手1 | ![]() |
間違い初手1/下がり。 | |
その後図 | ![]() |
2/二の2眼作り。これで白は生きている。 | |
間違い初手2 | ![]() |
間違い初手2/二の2ツケ。 | |
その後図 | ![]() |
2/ハネ。3/下がり。 | |
![]() |
|
4/ノビ、5/押え。6/下がり。これで内側(白)は生きている。この失敗図より一の2の所が急所であることが分かる。 |
【渡り狙い置き】 | ||||
|
正解初手 | ![]() |
1(初手)/渡り含み狙い一の2置き(正解初手)。 | |
こういう一線のオキも見事な手筋である。 | |
その後図 | ![]() |
2/渡り遮り下がり。3/ハイ。これで詰め上がっている。 | |
間違い初手 | ![]() |
間違い初手/二の2ハサミツケ。 | |
その後図 | ![]() |
2/ハネ。3/ノビ、4/ハネ、5/曲がり下がり。6/下がり。以下コウとなり失敗。 |
【隅の詰め碁例題/渡り狙い置きの筋】(「囲碁 隅の死活14」) | |
課題元図 | ![]() |
外側(黒)先如何→内側(白)死。 | |
星の定石からできる基本形の死活。 |
正解初手 | ![]() |
1(初手)/渡り含み狙い一の4置き(正解初手)。 | |
ここから行くのが大事。 | |
その後図 | ![]() |
2/。 | |
![]() |
|
3/。4/。 | |
![]() |
|
5/キリ、6/アタリ、7/ノビまで。 | |
参考図 | ![]() |
この手順でも同じ形ができる。 |
【隅の詰め碁例題/渡り狙い置きの筋】(「囲碁 隅の死活12」) | |
課題元図 | ![]() |
外側(黒)先如何→内側(白)死。 | |
挟まれて三々に入ってできる形。1のダメが空いているうちは外側(黒)先でセキにしかならないがダメが詰まるとどうなるか? |
正解初手 | ![]() |
1(初手)一の4置き(正解初手)。 | |
ここから行くのが大事。 | |
その後図1 | ![]() |
2/。 | |
![]() |
|
3/。4/。5/。6/。7/。8/。 | |
その後図2 | ![]() |
9/。内側(白)死。 |
【隅の詰め碁例題/渡り狙い置きの筋】 | |
課題元図 | ![]() |
外側(黒)先如何→内側(白)死。 |
正解初手 | ![]() |
1(初手)/一の6ノゾキ(正解初手)。 | |
この手が筋。 | |
その後図 | ![]() |
2/ツギ。 | |
![]() |
|
3/上コスミ。4/下がり。5/下コスミ。これで五目中手の死。 | |
2で1の右なら5の所のハサミツケ。 | |
初手間違い | ![]() |
1(初手)間違い/二の5置き。この手は手順前後。 | |
その後図 | ![]() |
2/。こう受けると内側(白)が生きる。 | |
![]() |
|
3には4で1の石が逃げられない。3で4の所なら3の所でセキ。 |
【隅の詰め碁例題/渡り狙い置きの筋】 | |
課題元図 | ![]() |
外側(黒)先如何→内側(白)死。 |
正解初手 | ![]() |
1(初手)四の2置き(正解初手)。 | |
その後図1 | ![]() |
2/押え。 | |
![]() |
|
3/ハネ。4/放り込み(手筋)。 | |
![]() |
|
5/ノビ(決定打)。 | |
その後図2 | ![]() |
6/。7/。 |
【隅の詰め碁例題/渡り狙い置きの筋】 「鈴木歩の詰め碁のすすめ、(1)ふところか急所かを考えて」 (読売新聞2007/01/15掲載) |
||||||||||
|
正解初手 | ![]() |
1(初手)/四の1急所置き(正解初手)。 | |
その後図 | ![]() |
2/曲がり受け。 | |
![]() |
|
3/ハネ。4/遮り。 | |
![]() |
|
5/ダメ詰まり出(決定打)。この手で内側(白)死。 | |
初手間違い1 | ![]() |
初手間違い1/ハネ。この場合、外から狭める1の手は間違い。 | |
その後図 | ![]() |
2/。ここの急所を占められると内側(白)の眼形を奪うことができない。 | |
![]() |
|
3/。4/。5/。6/。7/。8/。 | |
初手間違い2 | ![]() |
初手間違い2/出。 | |
その後図 | ![]() |
2/。3/。4/。内側(白)生き。 |
(私論.私見)