隅の詰め碁例題/ハネ&ノゾキ置き

 更新日/2017(平成29).6.19日

 (囲碁吉のショートメッセージ) 
 ここで、「隅の詰め碁例題/ハネ&ノゾキ」の筋を確認する。

 2005.6.4日 2013.5.22日再編集 囲碁吉拝


【隅の詰め碁例題/ハネ&ノゾキの筋】
課題図
 黒先白死。「ハネ-置き」の手筋で殺すことになる。

隅の詰め碁例題/ハネ&ノゾキの筋
正解初手
 黒1ハネ。黒1とハネて範囲を狭めるのが基本である。

隅の詰め碁例題/ハネ&ノゾキの筋
その後図
 白2・2の2。
決定打
 黒3(3の1)置き。これが急所の置きである。
その後図
 白4ツギ、黒5ハイ、白6押え。ここで黒7ノビ。この手で白の生きがない。
変化図
 白2で5は黒4白3黒2で死。解答

隅の詰め碁例題/ハネ&ノゾキ置きの筋】(「囲碁棋士 山田晋次の 詰碁のブログ」)
問題図
###79
 黒先白死。
正解初手 ###79a
 黒1ハネ。
その後図 ###79a
 白2、黒3。黒1のハネから3のツケが良いコンビネーションです。
その後図 ###79a
 白4、黒5。

隅の詰め碁例題/ハネ&ノゾキの筋】(「囲碁 隅の死活10 」)
問題図 画像
 黒先白死 。死活妙機から。手順が大切。
正解初手 画像
 黒1ハネ。
その後図 画像
 白2、黒3置き。黒が先に3に置くと、白は継がずにB6のハネからコウにする手がある。
画像
 白4ツギ、黒5ツギ、白6ハサミ、黒7下がり、白8下がり、黒9ハネまで。この後、黒の連絡と3子中手が見合いで白死。

【隅の詰め碁例題/ハネ&ノゾキの筋】
課題図
 外側(黒)先&内側(白)死。

【№1、ハネ
№1
 №1/ハネ(正解初手)。

【その後図】
№2
 №2/押え。
№3
 №3/急所置きノゾキ(決定打)。
№4
 №4/眼持ち。
№5
 №5/。
№6
 №6/。
№7
 №7/内側(白)死。
№2変化
 №2変化/眼持ち。
№3
 №3/ツケ。この手が好手。
№3変化
 №3変化/A。
その後図
 №4/。№5/黒B。№6/Cでオイオトシの生き。
失敗図
 黒1は急所に見える白2と眼を持たれ、黒3のコスミには白4のツギから黒5、白6で生き。





(私論.私見)