隅の7目(2-3形)の3の片ハネツギ基本形 |
更新日/2024(平成31.5.1栄和改元/栄和6).2.5日
(囲碁吉のショートメッセージ) | ||||||||||||||
ここでは、「隅の7目(2-3形)の3の方のハネツギ基本形詰碁」を確認しておく。
2005.6.4日 2013.5.22日再編集 囲碁吉拝 |
【隅の7目(2-3形)の3の方の片ハネツギ基本形の棋理】 |
「隅の7目(2-3形)の3の方の片ハネツギ形」は「白から打てば生き、黒から打てばハネツギがある方からのハネ、逆バネ、2の1置き、2の2置きで死」。実戦的には、「隅の7目(2-3形)の3の方の片ハネツギ形は2の2ツケが煩い。完全生きは両下がりあるときのみ」と覚えればよい。 |
【隅の7目(2-3形)の3の方の片ハネツギ基本形基本型】 (ハネなし&下がりなし&外ダメ空きなし) |
||||||||||||
|
【白先生き、二の1置き】 | ||||||||||||||||
|
【白先セキ、二の2置き】 | ||||||||
|
【黒先白死その1、ハネツギ側にハネ】 | ||||||||||||||||||||||||
|
【黒先白死その2、ハネツギしていない側にハネ】 | ||||||||||||||||||||||||
|
【黒先白死その3、二の2置き】 | ||||||||||||||||
|
【黒先白死その4、二の1置き】 | ||||||||||||||||||||
|
(私論.私見)