隅の攻め合い例題2、石塔絞り

 更新日/2024(平成31.5.1栄和改元/栄和6).2.4日

 (囲碁吉のショートメッセージ) 
 ここで、「石塔絞り」を確認しておく。「詰碁」その他参照。

 2005.6.4日 2013.5.22日再編集 囲碁吉拝


【石塔絞りの型の種類】
 「石塔(せきとう)シボリ」は、「隅の魔物」と云われる隅での攻防が問われている局面で多発する、捨石と絞りの筋を活用して攻め合い勝ちする手筋を云う。当りに対してノビて2子にして、それを取らせ、その後に放り込みで目欠きにしておき、その後を攻め合い勝ちに持って行くのがセオリーである。いろんな種類の石塔(せきとう)シボリがあり、これを確認しておく。
 攻め合い手数が3以上あれば「石塔絞りの筋」に持ち込めると覚えるのが良い。石塔絞りの型の種類には次のようなものがある。これを確認しておく。
 型
下がり押え
ハネ
出ギリ
キリコミ
抱きツケ
ハネツケ型
頭ツケ
ハイノビ
当てハイノビ

【石塔絞り/下がり押え型】
問題図
 黒先攻め合い如何。黒先白死。
 「石塔絞りの筋」が見えれば正解。
 【囲碁講座#35】石塔シボリ【竹下凌矢初段】 - Bing video

正解初手
 黒1/オサエサガリ。
 これが「石塔絞りドラマの初手」となる。
その後図

 白2マガリ。
その後図
 黒3ハネ。白4アタリ、黒5ツギ、白6マクリアタリ。
妙手
 黒7ノビ。わざわざ2子にする。
その後図

 白8黒2子アタリ、黒9当り返しハネ、白10黒2子トり。
決定打
 黒11放り込み。
その後図

 白12ヌキ。黒13ツギまで。以下、黒の攻め合い勝ち。初手の「石塔絞りの筋」効果である。

【石塔絞り/下がり押え型】
問題図

 黒先白死。
 「石塔絞りの筋」が見えれば正解。

正解初手
 黒1/押え下がり。
 これが「石塔絞りドラマの初手」となる。
その後図1

 白2当り、黒3ノビ。黒は2目にして捨てる。
 白4、黒5、白6黒2子取り。
その後図2
 黒7/放り込み、白8/黒1子抜き、黒9、白10、黒11まで。以下、黒の攻め合い勝ち。初手の「石塔絞りの筋」効果である。

【石塔絞り/ハネ型】
問題図

 黒先白死。
 「石塔絞りの筋」が見えれば正解。
 囲碁【中級問題④石塔絞りの手筋】 - Bing video

正解初手
 黒1ハネ。
 これが「石塔絞りドラマの初手」となる。
その後図

 白2、黒3。黒のこの二段バネが良い手で、その後は石塔シボリの手筋で決まる。
 白4、黒5ツギ、白6ハネ、黒7ノビ、白8、黒9、白10、黒11放り込み、白12黒1子抜き、黒13ツギ。以下、黒の攻め合い勝ち。初手の「石塔絞りの筋」効果である。

【石塔絞り/出ギリ型】
問題図

 黒先攻め合い如何。黒先白死。
 「石塔絞りの筋」が見えれば正解。

正解初手
 黒1出(デ)。
 これが「石塔絞りドラマの初手」となる。
その後図1

 2/。3/。1、3と出切りのあと石塔シボリです。
その後図2
 以下、黒の攻め合い勝ち。初手の「石塔絞りの筋」効果である。

【石塔絞り/キリコミ型】
問題図

 黒先白死。
 「石塔絞りの筋」が見えれば正解。

正解初手
 黒1キリコミ。
 これが「石塔絞りドラマの初手」となります。
その後図

 白2、黒3、白4、黒5、白6。
 黒7、白8、黒9。これで白の2目が取れて黒の4目が助かる。以下、黒の攻め合い勝ち。初手の「石塔絞りの筋」効果である。

【石塔絞り/キリコミ型】
問題図

 黒先白死。
 「石塔絞りの筋」が見えれば正解。

正解初手
 黒1キリコミ。
 これが「石塔絞りドラマの初手」となる。
その後図1

 白2、黒3、白4、黒5、白6。
その後図2
 黒7、白8、黒9、白10、黒11。以下、黒の攻め合い勝ち。初手の「石塔絞りの筋」効果である。黒1、3以外の手は簡単に負けてしまう。

【石塔絞り/抱きツケ型】
問題図

 黒先白死。
 「石塔絞りの筋」が見えますか。「石塔絞りの筋」が見えれば正解。

正解初手
 黒1抱きツケ。
 これが「石塔絞りドラマの初手」となる。
その後図1

 白2、黒3、白4、黒5、白6。
その後図2
 黒7、白8、黒9。以下、黒の攻め合い勝ち。初手の「石塔絞りの筋」効果である。

【石塔絞り/ハネツケ型】
問題図

 黒先白死。
 「石塔絞りの筋」が見えますか。「石塔絞りの筋」が見えれば正解。

正解初手
 黒1抱きツケ。
 これが「石塔絞りドラマの初手」となる。
その後図1

 白2、黒3、白4、黒5、白6。
その後図2
 黒7、白8、黒9、白10、黒11。中央の黒が3手なので、この手しか勝てない。以下、黒の攻め合い勝ち。初手の「石塔絞りの筋」効果である。

【石塔絞り/頭ツケ型】
問題図

 黒先白死。
 「石塔絞りの筋」が見えますか。「石塔絞りの筋」が見えれば正解。
 囲碁 igo【中級問題⑥石の下と石塔絞りの手筋】 Bing video

正解初手
 黒1頭ツケ。
 これが「石塔絞りドラマの初手」となる。
その後図1

 白2、黒3、白4、黒5、白6、黒7、白8。
その後図2
 黒9、白10、黒11。以下、黒の攻め合い勝ち。初手の「石塔絞りの
筋」効果である。

【石塔絞り/ハイノビ型】
問題図

 黒先白死。
 「石塔絞りの筋」が見えれば正解。

正解初手
 黒1ノビ。
 これが「石塔絞りドラマの初手」となる。
その後図1

 白2、黒3、白4、黒5、白6、黒7、白8、黒9、白10。
その後図2
 黒11、白12、黒13、白14、黒15。以下、黒の攻め合い勝ち。初手の「石塔絞りの筋」効果である。黒の5、7、11が大切。7と2目に捨てずに9ではコウになる。

【石塔絞り/ハイノビ型】
問題図

 黒先白死。
 「石塔絞りの筋」が見えれば正解。

正解初手
 黒1ノビ。
 これが「石塔絞りドラマの初手」となる。
その後図1

 白2。黒3。白4。黒5。白6。黒7。白8。黒9。白10。黒11。白12。
その後図2
 黒13。白14。黒15。白16。黒17。手数(てすう)は長いがほぼ一本道。以下、黒の攻め合い勝ち。初手の「石塔絞りの筋」効果である。

【石塔絞り/ハイノビ型】
問題図

 黒先攻め合い如何。
 「石塔絞りの筋」が見えれば正解。

正解初手
 黒1ノビ。
 これが「石塔絞りドラマの初手」となる。
その後図1

 白2。黒3。白4。黒5。白6。黒7。白8。黒9。白10。
その後図2
 黒11。白12。黒13。白14。黒15。以下、黒の攻め合い勝ち。初手の「石塔絞りの筋」効果である。

【石塔絞り/当てハイノビ型】
問題図

 黒先攻め合い如何。黒先白死。
 「石塔絞りの筋」が見えれば正解。

正解初手
 黒1当て。
 これが「石塔絞りドラマの初手」となる。アタリを利(き)かすことで両バネに持って行き一手伸びる。
その後図1

その後図2
 白は一手ヨセコウにする手はある。以下、黒の攻め合い勝ち。初手の「石塔絞りの筋」効果である。

【】





(私論.私見)