辺の生き詰め碁例題/割り込みの筋

 更新日/2024(平成31、5.1栄和改元/栄和6).2.14日

 (囲碁吉のショートメッセージ) 
 ここで、「辺の生き詰め碁例題/割り込みの筋」を確認する。

 2014.10.27日 囲碁吉拝


【辺の生き詰め碁例題/割り込みの筋】
問題図  
 黒先生き。

正解初手
 黒1割り込み。隅の黒に生きはないので何とかして食い破らねばならない。黒1はウッテガエシを狙ったハネコミである。
その後図
 白2ツギ。
決定打
 黒3・2段バネ。この手で白はノックアウトされる。鮮やかな二段バネテクニックの筋である。
その後図

【辺の生き詰め碁例題/割り込みの筋】
問題図
 黒先生き。白に包囲された黒四子を助けるには?

正解初手
 1/割り込み。
その後図
 黒1とハネコんでから3が好手順。以下黒5までオイオトシ。

【辺の生き詰め碁例題/割り込み】
(「
小松藤夫8段の囲碁教室詰め碁」より転載。)
問題図   
 白先生き。

正解初手
 黒1/割り込み。
その後図
 白2、黒3、白4アテ。
 黒5が妙手。
 白6、黒7ハイ。白8黒二子を取り、黒9放り込みでコウ。

【辺の生き詰め碁例題/割り込み】
問題図
 黒先生き。よく眺めれば白のスキに気がつくでしょう。

正解初手
 黒1/ワリコミが手筋。
その後図
 黒5まで黒五子が復活します





(私論.私見)