辺の生き詰め碁例題/キリ生きの筋

 更新日/2024(平成31、5.1栄和改元/栄和6).2.14日

 (囲碁吉のショートメッセージ) 
 ここで、「辺の生き詰め碁例題/キリ生きの筋」を確認する。

 2014.10.27日 囲碁吉拝


【辺の生き詰め碁例題/キリ&シチョウの筋】
問題図
 黒先如何。要石の 三子を取ってください。

正解初手
 黒1/キリ。なにはともあれ黒1と切ります。
その後図
 白2/。
 黒3、5とシボる。白6。
決定打
 黒7キリ。
その後図
 白8。黒9/までシチョウです。

【辺の生き詰め碁例題/キリ&シチョウの筋】
問題図
 黒先如何。
  五子を復活させる筋がひと目で見えますか?

正解初手
 黒1キリ。
その後図
 黒1の切りから3、5とシボるのが手筋です。攻め合いは黒一手勝ち。

【辺の生き詰め碁例題/キリ&シチョウの筋】
問題図
 黒先如何。切る場所を間違えないように

正解初手
 黒1キリ。
その後図
 黒1の切りから3、5が好手順でオイオトシ。黒成功です。

【辺の生き詰め碁例題/キリ&シチョウの筋】
問題図
 黒先如何。辛抱強く白に食らいつきます。

【辺の生き詰め碁例題/キリ&シチョウの筋】
正解初手
  黒1の切りが肝心。白2には黒3と二子にして取らせてから5のホウリ込みが決定打。これで黒攻め合い勝ちです
その後図
 黒1の切りが肝心。白2には黒3と二子にして取らせてから5のホウリ込みが決定打。これで黒攻め合い勝ちです
黒1間違い失敗図
 黒1は本体を攻めていません。白2とツメられると簡単に攻め合い負けです。

【辺の生き詰め碁例題/キリ&シチョウの筋】(「今日の腕試し」)
問題図
 黒先黒生き。辛抱強く白に食らいつきます。

正解初手
 黒1切り。
その後図
 黒1の切り~3の伸び出しが好手で、白4のアテには、黒5の切り~7のアテでアの抜きとイの目持ちを見合いにして黒生き。
白6変化図
 元図黒5に白6の抜き。これは黒7の渡り~9(白8は1に接ぐ。)の伸びで黒大威張りの生きとなる。
黒3変化図
 元図白2に黒3の切り~5と渡りを急ぐのは白6のアテで劫になり、黒失敗。

【辺の生き詰め碁例題/キリ&シチョウの筋】(「囲碁 隅の死活13」)
問題図
画像
 黒先黒生き。黒は辺では生きがないので隅に手段を求めることになる。

正解初手
画像
 黒1/キリ。
その後図 画像
 白2。黒3。白4。
画像
 黒5。白6。黒7。白8。
画像
 黒9。白10。黒11。白12。黒13。
 1のキリ以下図のように生きることができる。





(私論.私見)