辺の生き詰め碁例題/当りの筋 |
(最新見直し2014.10.27日)
(囲碁吉のショートメッセージ) |
ここで、「辺の生き詰め碁例題/当りの筋」を確認する。 2014.10.27日 囲碁吉拝 |
【第14問】[黒先] ≪棋譜≫(225頁の問題図) ![]() 棋譜再生 ☆“小を捨てて大につけ” 全部活きようとして、元も子も無くしては何もならない。 【正解1:捨て石】 ≪棋譜≫(226頁の正解1図) ![]() 棋譜再生 ・黒1のキリが好手。 ※黒a(15, 十五)と黒3子を助けるのは、白1で全体の黒が死ぬ。 【正解2:活き】 ≪棋譜≫(226頁の正解2図) ![]() 棋譜再生 ・白2と黒3子を捨てて、黒3と本隊を助けるのが眼目。 ・小を捨てて大につけ、は囲碁の極意。 (趙治勲『ひと目の詰碁』毎日コミュニケーションズ、2003年[2009年版]、225頁~226頁) |
【辺の生き詰め碁例題/当りの筋】 | ||||||
|
|
【辺の生き詰め碁例題/当りの筋】 | ||||||||||||
|
(私論.私見)