四子局、下手の富士山型は大悪手!

 更新日/2024(平成31.5.1栄和改元/栄和6).2.17日

 (囲碁吉のショートメッセージ) 
 ここで、「四子局、下手の富士山型は大悪手!」を確認する。

 2014.12.27日 囲碁吉拝


四子局、下手の富士山型は大悪手!
 「四子局、黒の富士山型は大悪手!」参照。
テーマ図
 四子局でからと進んだ時、黒はと富士山型に打つのはいまいちだな。白富士山型はよくて黒が打つのはいけないのか?
 それは、同じ富士山型でも状況が全く違うから。の白石との黒石を比べると決定的に違うことがある。同じ富士山型でもは弱いの二子を連絡させる良い手、強いの二子を連絡させるは無意味な手になっている。
その後図
 にもと打ったとする。の三々入りにもからと押さえてを利かしの鉄柱。と入られてもからまで今度は下辺を確定させる。
 白はとひたすら三々に入り続けるとする。からと打ちのツギにのシマリ。
 冷静に形勢判断をして見ると、の富士山型はほぼ互角。隅はどうなっているのか?隅は黒が1ヶ所に対して白は3ヶ所取っている。
 お薦めはのシマリ。にはのシマリ!。の三々入りには?からを利かし黒aではなくのヒラキ。
 からと打ちと広げて来たらからにもでOK。
 形勢はどうか?上辺の黒地は少なく見積もって40目。左辺の白地は多く見積もっても30目と言うところかな?下辺と右辺も同じ形なので現在は黒が20目リードしていると言う訳。








(私論.私見)