定石はずれ対応考

 更新日/2024(平成31.5.1栄和改元/栄和6).2.17日

 (囲碁吉のショートメッセージ) 
 ここで、「定石はずれ対応考 」を確認する。

 2014.12.27日 囲碁吉拝


【定石はずれ対応考 】
 「定石はずれ、とがめないのも立派なとがめ方!」参照。
問題図
 のカカリにのケイマ受けならが定石。のカケツギに黒aではなくと大きくヒライて来たら定石外れ。白はどうする?
 定石はずれのと打ち込んでヒラキ過ぎをとがめにいくべきか。
勝手読み図
 と押して左辺を盛り上げると、左辺は良い形になったがとカケられが取られる方が大きい。
 ヒラキ過ぎに対して、すぐに打ち込めば良いとは限らない。
推奨図
 この場合はとトブのが正解。の受けにはのシマリで左辺が盛り上がる。白はが先手で打てたしと上辺に二手かけさせたことで定石はずれをとがめている。黒が定石通りaとヒライていればは必要ない。
 定石はずれを、いったんは積極的にとがめず、効率の悪い手を打たせることも立派なとがめ方ということになる。






(私論.私見)