二間ヒラキ周辺は暫く打ち切り

 更新日/2024(平成31.5.1栄和改元/栄和6).2.17日

 (囲碁吉のショートメッセージ) 
 ここで、「二間ヒラキ周辺は暫く打ち切り」を確認しておく。「詰碁」その他参照。

 2005.6.4日 2013.5.22日再編集 囲碁吉拝


二間ヒラキ周辺は暫く打ち切り
 「すべって二間がある辺には目を向けるな!」参照。
問題図
 ▲/ヒラキに白が白1白5と打った時、黒の次の手如何。
拙図
 黒/aの二間ビラキ。下辺の白地が気になるから黒6のシマリはどうか?良さそうに見えるのが、白2と打たれたら黒黒3/トビ。白白4/となると、くろいまいち。△のすべって二間ビラキがある辺(×の場所)に打つ6は目を向けないのが良い!

推奨図
 黒1黒5と打った時、白白6白10。下辺の白地が大きく見えるが、白6白10と打ったことで増えた白地は×で囲んだ約15目だよね。△で囲んだ部分はもともと白地なのだから計算には入らない。例えばここで黒11と打ったとする。黒11は20目位の一手なので差引すれば黒は5目儲かっている。
推奨図
 黒a/オサエ(約20目)でOK!
 ×の場所は最後まで打たないと言う訳ではないけれどかなり価値が低いと知るべし。





(私論.私見)