ハザマ対策1
更新日/2024(平成31.5.1栄和改元/栄和6).2.17日
(囲碁吉のショートメッセージ)
ここで、「ハザマ対策1」を確認しておく。「
ハザマに出られたら隣には絶対に打つな!
」、「
詰碁
」その他参照。
2005.6.4日 2013.5.22日再編集 囲碁吉拝
【ハザマ対策1】
「
ハザマに出られたら隣には絶対に打つな!☆☆
」参照。
問題図
白1ハザマに出たところ。黒はどう打つべきか。
失敗図
図のように黒1、3と押し上げていくのは白2、4で黒の
と
がサカレ形になっている。これは最悪。ハザマに出られた石の隣に打ったり、無理やり封じ込めに行くのは良くないとしたもの。
正解図
こうなれば黒の理想。
間違い図
の打ち込みに対し
のコスミから
のハネは最強の手である。ここで白
とアキ三角に打たれたら黒はどう打つか? 仮に
~
と封鎖をしにいくと
~
に打たれ簡単に逃げられてしまう。結果的に
のアキ三角は
と
のハザマを出ていった手になっている。逆に云うと、
の押しは
のハザマに対して逃げ出しのお手伝いになる悪手を打っていることになる。
推奨図
~
のツケノビが良さそう。
を直接封じ込めようとせず、行きつき先に先回りして工作するという大きな網をかぶせる感じで絡み攻めするのが良い。
(私論.私見)