一間バサミ考

 更新日/2024(平成31.5.1栄和改元/栄和6).2.17日

 (囲碁吉のショートメッセージ) 
 ここで、「一間バサミ考」を確認する。

 2014.12.27日 囲碁吉拝


【一間バサミ考】
 「一間バサミにもチェックポイントは三つ!」参照。
問題図
 一間バサミはbのツケノビよりも更に変化が多く難しい定石である。
 四子局で白1のカカリに黒2と一間にハサムことの良し悪し。黒8まで。黒がaと打てば右辺はすごく良い形になるが次は白の手番である。
 白白1にワリウチされてしまうとせっかくの厚みが働かなくなる。先に戻って黒△のハサミは良くないということになる。右辺に三連星(黒a)がある時は良いが、ない場合には向かない。
 白がaと三々に入ってくれたら良い。
 白に白2と両ガカリをされたら黒はうっとうしくないかい?

正解図
 黒2黒8の定石の良し悪しは? 右辺は三連星だしハンディも三子以下だから黒2は良い選択。
拙図
 互先で白1黒4と進んだ時、白5黒6とハサムのはどうだろう?
 黒12までとなった形は黒4がダブっている。一間バサミとツケノビは目的が同じで、右辺が三連星で上辺に何もない時は三子以下なら一間バサミ、四子以上ならツケノビと覚えておけば便利。

【一間バサミ考】
 「一間バサミは厳しい攻めが目的ではない!」参照。
問題図
 黒1/ハサミは白△を攻める意味がある。白白2/トブしかないから黒3の受けで黒1は厳しい攻めになっている。
 白がaと打ってくれたらそう言うことになるけれど白1と三々に入って来られたらどうするのかな?
 黒2/オサエ。白3から白9までが定石。この結果は?白△を取ることはできたが幅が狭いし黒△の三連星が無意味になってしまったので黒拙い。
 一間バサミに対して白1の三々には黒2黒6と打つ。白を生かしても封鎖すれば右辺が大模様になるから黒は満足。白が封鎖を嫌ってaに飛び出してくれば黒bと受け黒△が厳しい攻めとなり黒は大歓迎。




(私論.私見)