1858(安政5)年12.15日 秀策-小澤三五郎(先)
(「小澤の傑作譜」)

 (最新見直し2015.02.12日)

 (囲碁吉のショートメッセージ) 
 ここで、「太田雄蔵-秀策(先相先の先番)」(「恐らくは太田氏畢生の傑局」)を研究する。

 2014.07.25日 囲碁吉拝


【「太田雄蔵-秀策(先番)」(「恐らくは太田氏畢生の傑局」)】
 1858(安政5)年12.15(5?)日、「秀策-小澤三五郎(先)」、小澤が先番9目勝ち。
Shusaku-sangoro-18581215-11-29.jpg
 黒1(11手目)、白2が、本因坊道策以来またこの頃打ち出された手法。黒9、11のツケギリで戦いの主導権を握り、黒19が好手で、以後この右下の白を攻めながら、各所で好手を見せて快勝した。237手まで採譜、9目勝。小澤の傑作譜と呼ばれる。





(私論.私見)