1 |
人生は気魄である。 |
気魄は生き甲斐から生まれ、生命の躍動を生む。気魄なき人生は無に等しい。
|
2 |
人生は死ぬまで現役で働くことである。 |
我が道一筋に生き抜くが良い。趣味があれば良いが何もしない隠居は良くない。
|
3 |
長生きだけの努力は、先細りの貧相な人生に終わる。 |
長寿は毎日精一杯働き続けた人に与えられる勲章である。
|
4 |
使わぬところはダメになる。 |
使わないと頭は恍惚、体はヨロヨロになる。
|
5 |
人生の達観。力まず、あがかず、大河の如く。 |
無欲に生命は燃え、貪欲に枯れる。歳相応が一番自然で美しい。
|
6 |
レクリエーションは心の垢落とし。 |
仕事の合間に時々の気晴らしが良い。毎日気晴らし、毎日旅行、毎日ご馳走は充たされない。 |
7 |
好き嫌いせず何でも食べるのが良い。 |
長寿食とは品数も多く食べることである。平凡の中に真実はある。秘薬や万能薬はない。
|
8 |
7-8時間は床に。 |
眠くなくても寝ていれば体は休まる。夏は昼寝を1時間するのが良い。
|
9 |
一剣を磨く。剣は人生創造の秘器。遊び道具ではない。 |
使いすぎず、さびつかせず、古刀ほど手入れを念入りに。刀はさびても気は若く。 |
10 |
命は名医と相談するが良い。 |
病気に振りまわされると命が枯れる。 |