【カ行カ】 |
下 |
|
3 |
|
|
|
カ、ゲ、した、しも、もと、さ-げる、さ-がる、くだ-る、くだ-す、くだ-さる、お-ろす、お-りる |
化 |
|
4 |
|
|
|
カ、ケ、ば-ける、ば-かす |
火 |
|
4 |
|
|
|
カ、ひ、ほ |
加 |
|
5 |
|
|
|
カ、くわ-える、くわ-わる |
可 |
|
5 |
|
|
|
カ |
仮 |
假 |
6 |
|
|
|
カ、ケ、かり |
何 |
|
7 |
|
|
|
カ、なに、なん |
花 |
|
7 |
|
|
|
カ、はな |
佳 |
|
8 |
|
|
|
カ |
価 |
價 |
8 |
|
|
|
カ、あたい |
果 |
|
8 |
|
|
|
カ、は-たす、は-てる、は-て |
河 |
|
8 |
|
|
|
カ、かわ |
科 |
|
9 |
|
|
|
カ |
架 |
|
9 |
|
|
|
カ、か-ける、か-かる |
夏 |
|
10 |
|
|
|
カ、ゲ、なつ |
家 |
|
10 |
|
|
|
カ、ケ、いえ、や |
荷 |
|
10 |
|
|
|
カ、に |
華 |
|
10 |
|
|
|
カ、ケ、はな |
菓 |
|
11 |
|
|
|
カ |
貨 |
|
11 |
|
|
|
カ |
渦 |
|
12 |
|
|
|
カ、うず |
過 |
|
12 |
|
|
|
カ、す-ぎる、す-ごす、あやま-つ、あやま-ち |
嫁 |
|
13 |
|
|
|
カ、よめ、とつ-ぐ |
暇 |
|
13 |
|
|
|
カ、ひま |
禍 |
|
13 |
|
|
|
カ |
靴 |
|
13 |
|
|
|
カ、くつ |
寡 |
|
14 |
|
|
|
カ |
歌 |
|
14 |
|
|
|
カ、うた、うた-う |
箇 |
|
14 |
|
|
|
カ |
稼 |
|
15 |
|
|
|
カ、かせ-ぐ |
課 |
|
15 |
|
|
|
カ |
蚊 |
|
10 |
|
|
|
か |
牙 |
|
|
|
|
|
|
瓦 |
|
|
|
|
|
|
我 |
|
7 |
|
|
|
ガ、われ、わ |
画 |
畫 |
8 |
|
|
|
ガ、カク |
芽 |
|
8 |
|
|
|
ガ、め |
賀 |
|
12 |
|
|
|
ガ |
雅 |
|
13 |
|
|
|
ガ |
餓 |
|
15 |
|
|
|
ガ |
介 |
|
4 |
|
|
|
カイ |
回 |
|
6 |
|
|
|
カイ、エ、まわ-る、まわ-す |
灰 |
|
6 |
|
|
|
カイ、はい |
会 |
會 |
6 |
|
|
|
カイ、エ、あ-う |
快 |
|
7 |
|
|
|
カイ、こころよ-い |
戒 |
|
7 |
|
|
|
カイ、いまし-める |
改 |
|
7 |
|
|
|
カイ、あらた-める、あらた-まる |
怪 |
|
8 |
|
|
|
カイ、あや-しい、あや-しむ |
拐 |
|
8 |
|
|
|
カイ |
悔 |
(悔) |
9 |
|
|
|
カイ、く-いる、く-やむ、くや-しい |
海 |
(海) |
9 |
|
|
|
カイ、うみ |
界 |
|
9 |
|
|
|
カイ |
皆 |
|
9 |
|
|
|
カイ、みな |
械 |
|
11 |
|
|
|
カイ |
絵 |
繪 |
12 |
|
|
|
カイ、エ |
開 |
|
12 |
|
|
|
カイ、ひら-く、ひら-ける、あ-く、あ-ける |
階 |
|
12 |
|
|
|
カイ |
解 |
|
13 |
|
|
|
カイ、ゲ、と-く、と-かす、と-ける |
塊 |
|
13 |
|
|
|
カイ、かたまり |
壊 |
壞 |
16 |
|
|
|
カイ、こわ-す、こわ-れる |
懐 |
懷 |
16 |
|
|
|
カイ、ふところ、なつ-かしい、なつ-かしむ、なつ-く、なつ-ける |
諧 |
|
|
|
|
|
|
貝 |
|
7 |
|
|
|
かい |
外 |
|
5 |
|
|
|
ガイ、ゲ、そと、ほか、はず-す、はず-れる |
劾 |
|
8 |
|
|
|
ガイ |
害 |
|
10 |
|
|
|
ガイ |
崖 |
|
|
|
|
|
|
涯 |
|
11 |
|
|
|
ガイ |
街 |
|
12 |
|
|
|
ガイ、カイ、まち |
慨 |
|
13 |
|
|
|
ガイ |
蓋 |
|
|
|
|
|
|
該 |
|
13 |
|
|
|
ガイ |
概 |
|
14 |
|
|
|
ガイ |
骸 |
|
|
|
|
|
|
垣 |
|
9 |
|
|
|
かき |
柿 |
|
|
|
|
|
|
各 |
|
6 |
|
|
|
カク、おのおの |
角 |
|
7 |
|
|
|
カク、かど、つの |
拡 |
擴 |
8 |
|
|
|
カク |
革 |
|
9 |
|
|
|
カク、かわ |
格 |
|
10 |
|
|
|
カク、コウ |
核 |
|
10 |
|
|
|
カク |
殻 |
殼 |
11 |
|
|
|
カク、から |
郭 |
|
11 |
|
|
|
カク |
覚 |
覺 |
12 |
|
|
|
カク、おぼ-える、さ-ます、さ-める |
較 |
|
13 |
|
|
|
カク |
隔 |
|
13 |
|
|
|
カク、へだ-てる、へだ-たる |
閣 |
|
14 |
|
|
|
カク |
確 |
|
15 |
|
|
|
カク、たし-か、たし-かめる |
獲 |
|
16 |
|
|
|
カク、え-る |
嚇 |
|
17 |
|
|
|
カク |
穫 |
|
18 |
|
|
|
カク |
学 |
學 |
8 |
|
|
|
ガク、まな-ぶ |
岳 |
嶽 |
8 |
|
|
|
ガク、たけ |
楽 |
樂 |
13 |
|
|
|
ガク、ラク、たの-しい、たの-しむ |
額 |
|
18 |
|
|
|
ガク、ひたい |
顎 |
|
|
|
|
|
|
掛 |
|
11 |
|
|
|
か-ける、か-かる、かかり |
潟 |
|
15 |
|
|
|
かた |
括 |
|
9 |
|
|
|
カツ |
活 |
|
9 |
|
|
|
カツ |
喝 |
|
11 |
|
|
|
カツ |
渇 |
渴 |
11 |
|
|
|
カツ、かわ-く |
割 |
|
12 |
|
|
|
カツ、わ-る、わり、わ-れる、さ-く |
葛 |
|
|
|
|
|
|
滑 |
|
13 |
|
|
|
カツ、すべ-る、なめ-らか |
褐 |
|
13 |
|
|
|
カツ |
轄 |
|
17 |
|
|
|
カツ |
且 |
|
5 |
|
|
|
か-つ |
株 |
|
10 |
|
|
|
かぶ |
釜 |
|
|
|
|
|
|
鎌 |
|
|
|
|
|
|
刈 |
|
4 |
|
|
|
か-る |
干 |
|
3 |
|
|
|
カン、ほ-す、ひ-る |
刊 |
|
5 |
|
|
|
カン |
甘 |
|
5 |
|
|
|
カン、あま-い、あま-える、あま-やかす |
汗 |
|
6 |
|
|
|
カン、あせ |
缶 |
罐 |
6 |
|
|
|
カン |
完 |
|
7 |
|
|
|
カン |
肝 |
|
7 |
|
|
|
カン、きも |
官 |
|
8 |
|
|
|
カン |
冠 |
|
9 |
|
|
|
カン、かんむり |
巻 |
卷 |
9 |
|
|
|
カン、ま-く、まき |
看 |
|
9 |
|
|
|
カン |
陥 |
陷 |
10 |
|
|
|
カン、おちい-る、おとしい-れる |
乾 |
|
11 |
|
|
|
カン、かわ-く、かわ-かす |
勘 |
|
11 |
|
|
|
カン |
患 |
|
11 |
|
|
|
カン、わずら-う |
貫 |
|
11 |
|
|
|
カン、つらぬ-く |
寒 |
|
12 |
|
|
|
カン、さむ-い |
喚 |
|
12 |
|
|
|
カン |
堪 |
|
12 |
|
|
|
カン、た-える |
換 |
|
12 |
|
|
|
カン、か-える、か-わる |
敢 |
|
12 |
|
|
|
カン |
棺 |
|
12 |
|
|
|
カン |
款 |
|
12 |
|
|
|
カン |
間 |
閒 |
12 |
|
|
|
カン、ケン、あいだ、ま |
閑 |
|
12 |
|
|
|
カン |
勧 |
勸 |
13 |
|
|
|
カン、すす-める |
寛 |
寬 |
13 |
|
|
|
カン |
幹 |
|
13 |
|
|
|
カン、みき |
感 |
|
13 |
|
|
|
カン |
漢 |
|
13 |
|
|
|
カン |
慣 |
|
14 |
|
|
|
カン、な-れる、な-らす |
管 |
|
14 |
|
|
|
カン、くだ |
関 |
關 |
14 |
|
|
|
カン、せき |
歓 |
歡 |
15 |
|
|
|
カン |
監 |
|
15 |
|
|
|
カン |
緩 |
|
15 |
|
|
|
カン、ゆる-い、ゆる-やか、ゆる-む、ゆる-める |
憾 |
|
16 |
|
|
|
カン |
還 |
|
16 |
|
|
|
カン |
館 |
|
16 |
|
|
|
カン |
環 |
|
17 |
|
|
|
カン |
簡 |
|
18 |
|
|
|
カン |
観 |
觀 |
18 |
|
|
|
カン |
艦 |
|
21 |
|
|
|
カン |
鑑 |
|
23 |
|
|
|
カン |
丸 |
|
3 |
|
|
|
ガン、まる、まる-い、まる-める |
含 |
|
7 |
|
|
|
ガン、ふく-む、ふく-める |
岸 |
|
8 |
|
|
|
ガン、きし |
岩 |
|
8 |
|
|
|
ガン、いわ |
玩 |
|
|
|
|
|
|
眼 |
|
11 |
|
|
|
ガン、ゲン、まなこ |
頑 |
|
13 |
|
|
|
ガン |
顔 |
顏 |
18 |
|
|
|
ガン、かお |
願 |
|
19 |
|
|
|
ガン、ねが-う |
【カ行キ】 |
企 |
|
6 |
|
|
|
キ、くわだ-てる |
危 |
|
6 |
|
|
|
キ、あぶ-ない、あや-うい、あや-ぶむ |
机 |
|
6 |
|
|
|
キ、つくえ |
気 |
氣 |
6 |
|
|
|
キ、ケ |
岐 |
|
7 |
|
|
|
キ |
希 |
|
7 |
|
|
|
キ |
忌 |
|
7 |
|
|
|
キ、い-む、い-まわしい |
汽 |
|
7 |
|
|
|
キ |
奇 |
|
8 |
|
|
|
キ |
祈 |
|
8 |
|
|
|
キ、いの-る |
季 |
|
8 |
|
|
|
キ |
紀 |
|
9 |
|
|
|
キ |
軌 |
|
9 |
|
|
|
キ |
既 |
|
10 |
|
|
|
キ、すで-に |
記 |
|
10 |
|
|
|
キ、しる-す |
起 |
|
10 |
|
|
|
キ、お-きる、お-こる、お-こす |
飢 |
|
10 |
|
|
|
キ、う-える |
鬼 |
|
10 |
|
|
|
キ、おに |
帰 |
歸 |
10 |
|
|
|
キ、かえ-る、かえ-す |
基 |
|
11 |
|
|
|
キ、もと、もとい |
寄 |
|
11 |
|
|
|
キ、よ-る、よ-せる |
規 |
|
11 |
|
|
|
キ |
亀 |
|
|
|
|
|
|
喜 |
|
12 |
|
|
|
キ、よろこ-ぶ |
幾 |
|
12 |
|
|
|
キ、いく |
揮 |
|
12 |
|
|
|
キ |
期 |
|
12 |
|
|
|
キ、ゴ |
棋 |
|
12 |
|
|
|
キ |
貴 |
|
12 |
|
|
|
キ、たっと-い、とうと-い、たっと-ぶ、とうと-ぶ |
棄 |
|
13 |
|
|
|
キ |
旗 |
|
14 |
|
|
|
キ、はた |
器 |
|
15 |
|
|
|
キ、うつわ |
畿 |
|
|
|
|
|
|
輝 |
|
15 |
|
|
|
キ、かがや-く |
機 |
|
16 |
|
|
|
キ、はた |
騎 |
|
18 |
|
|
|
キ |
技 |
|
7 |
|
|
|
ギ、わざ |
宜 |
|
8 |
|
|
|
ギ |
偽 |
僞 |
11 |
|
|
|
ギ、いつわ-る、にせ |
欺 |
|
12 |
|
|
|
ギ、あざむ-く |
義 |
|
13 |
|
|
|
ギ |
疑 |
|
14 |
|
|
|
ギ、うたが-う |
儀 |
|
15 |
|
|
|
ギ |
戯 |
戲 |
15 |
|
|
|
ギ、たわむ-れる |
擬 |
|
17 |
|
|
|
ギ |
犠 |
犧 |
17 |
|
|
|
ギ |
議 |
|
20 |
|
|
|
ギ |
菊 |
|
11 |
|
|
|
キク |
吉 |
|
6 |
|
|
|
キチ、キツ |
喫 |
|
12 |
|
|
|
キツ |
詰 |
|
13 |
|
|
|
キツ、つ-める、つ-まる、つ-む |
却 |
|
7 |
|
|
|
キャク |
客 |
|
9 |
|
|
|
キャク、カク |
脚 |
|
11 |
|
|
|
キャク、キャ、あし |
逆 |
|
9 |
|
|
|
ギャク、さか、さか-らう |
虐 |
|
9 |
|
|
|
ギャク、しいた-げる |
九 |
|
2 |
|
|
|
キュウ、ク、ここの、ここの-つ |
久 |
|
3 |
|
|
|
キュウ、ク、ひさ-しい |
及 |
|
3 |
|
|
|
キュウ、およ-ぶ、およ-び、およ-ぼす |
弓 |
|
3 |
|
|
|
キュウ、ゆみ |
丘 |
|
5 |
|
|
|
キュウ、おか |
旧 |
舊 |
5 |
|
|
|
キュウ |
休 |
|
6 |
|
|
|
キュウ、やす-む、やす-まる、やす-める |
吸 |
|
6 |
|
|
|
キュウ、す-う |
朽 |
|
6 |
|
|
|
キュウ、く-ちる |
臼 |
|
|
|
|
|
|
求 |
|
7 |
|
|
|
キュウ、もと-める |
究 |
|
7 |
|
|
|
キュウ、きわ-める |
泣 |
|
8 |
|
|
|
キュウ、な-く |
急 |
|
9 |
|
|
|
キュウ、いそ-ぐ |
級 |
|
9 |
|
|
|
キュウ |
糾 |
|
9 |
|
|
|
キュウ |
宮 |
|
10 |
|
|
|
キュウ、グウ、ク、みや |
救 |
|
11 |
|
|
|
キュウ、すく-う |
球 |
|
11 |
|
|
|
キュウ、たま |
給 |
|
12 |
|
|
|
キュウ |
嗅 |
|
|
|
|
|
|
窮 |
|
15 |
|
|
|
キュウ、きわ-める、きわ-まる |
牛 |
|
4 |
|
|
|
ギュウ、うし |
去 |
|
5 |
|
|
|
キョ、コ、さ-る |
巨 |
|
5 |
|
|
|
キョ |
居 |
|
8 |
|
|
|
キョ、い-る |
拒 |
|
8 |
|
|
|
キョ、こば-む |
拠 |
據 |
8 |
|
|
|
キョ、コ |
挙 |
擧 |
10 |
|
|
|
キョ、あ-げる、あ-がる |
虚 |
|
11 |
|
|
|
キョ、コ |
許 |
|
11 |
|
|
|
キョ、ゆる-す |
距 |
|
12 |
|
|
|
キョ |
魚 |
|
11 |
|
|
|
ギョ、うお、さかな |
御 |
|
12 |
|
|
|
ギョ、ゴ、おん |
漁 |
|
14 |
|
|
|
ギョ、リョウ |
凶 |
|
4 |
|
|
|
キョウ |
共 |
|
6 |
|
|
|
キョウ、とも |
叫 |
|
6 |
|
|
|
キョウ、さけ-ぶ |
狂 |
|
7 |
|
|
|
キョウ、くる-う、くる-おしい |
京 |
|
8 |
|
|
|
キョウ、ケイ |
享 |
|
8 |
|
|
|
キョウ |
供 |
|
8 |
|
|
|
キョウ、ク、そな-える、とも |
協 |
|
8 |
|
|
|
キョウ |
況 |
|
8 |
|
|
|
キョウ |
峡 |
峽 |
9 |
|
|
|
キョウ |
挟 |
挾 |
9 |
|
|
|
キョウ、はさ-む、はさ-まる |
狭 |
狹 |
9 |
|
|
|
キョウ、せま-い、せば-める、せば-まる |
恐 |
|
10 |
|
|
|
キョウ、おそ-れる、おそ-ろしい |
恭 |
|
10 |
|
|
|
キョウ、うやうや-しい |
胸 |
|
10 |
|
|
|
キョウ、むね、むな |
脅 |
|
10 |
|
|
|
キョウ、おびや-かす、おど-す、おど-かす |
強 |
|
11 |
|
|
|
キョウ、ゴウ、つよ-い、つよ-まる、つよ-める、し-いる |
教 |
敎 |
11 |
|
|
|
キョウ、おし-える、おそ-わる |
郷 |
鄕 |
11 |
|
|
|
キョウ、ゴウ |
境 |
|
14 |
|
|
|
キョウ、ケイ、さかい |
橋 |
|
16 |
|
|
|
キョウ、はし |
矯 |
|
17 |
|
|
|
キョウ、た-める |
鏡 |
|
19 |
|
|
|
キョウ、がかみ |
競 |
|
20 |
|
|
|
キョウ、ケイ、きそ-う、せ-る |
響 |
|
20 |
|
|
|
キョウ、ひび-く |
驚 |
|
22 |
|
|
|
キョウ、おどろ-く、おどろ-かす |
仰 |
|
6 |
|
|
|
ギョウ、コウ、あお-ぐ、おお-せ |
暁 |
曉 |
12 |
|
|
|
ギョウ、あかつき |
業 |
|
13 |
|
|
|
ギョウ、ゴウ、わざ |
凝 |
|
16 |
|
|
|
ギョウ、こ-る、こ-らす |
曲 |
|
6 |
|
|
|
キョク、ま-がる、ま-げる |
局 |
|
7 |
|
|
|
キョク |
極 |
|
12 |
|
|
|
キョク、ゴク、きわ-める、きわ-まる、きわ-み |
玉 |
|
5 |
|
|
|
ギョク、たま |
巾 |
|
|
|
|
|
|
斤 |
|
4 |
|
|
|
キン |
均 |
|
7 |
|
|
|
キン |
近 |
|
7 |
|
|
|
キン、ちか-い |
金 |
|
8 |
|
|
|
キン、コン、かね、かな |
菌 |
|
11 |
|
|
|
キン |
勤 |
|
12 |
|
|
|
キン、ゴン、つと-める、つと-まる |
琴 |
|
12 |
|
|
|
キン、こと |
筋 |
|
12 |
|
|
|
キン、すじ |
僅 |
|
|
|
|
|
|
禁 |
|
13 |
|
|
|
キン |
緊 |
|
15 |
|
|
|
キン |
錦 |
|
|
|
|
|
|
謹 |
|
17 |
|
|
|
キン、つつし-む |
襟 |
|
18 |
|
|
|
キン、えり |
吟 |
|
7 |
|
|
|
ギン |
銀 |
|
14 |
|
|
|
ギン |
【カ行ク】 |
区 |
區 |
4 |
|
|
|
ク |
句 |
|
5 |
|
|
|
ク |
苦 |
|
8 |
|
|
|
ク、くる-しい、くる-しむ、くる-しめる、にが-い、にが-る |
駆 |
驅 |
14 |
|
|
|
ク、か-ける、か-る |
具 |
|
8 |
|
|
|
グ |
惧 |
|
|
|
|
|
|
愚 |
|
13 |
|
|
|
グ、おろ-か |
空 |
|
8 |
|
|
|
クウ、そら、あ-く、あ-ける、から |
偶 |
|
11 |
|
|
|
グウ |
遇 |
|
12 |
|
|
|
グウ |
隅 |
|
12 |
|
|
|
グウ、すみ |
串 |
|
|
|
|
|
|
屈 |
|
8 |
|
|
|
クツ |
掘 |
|
11 |
|
|
|
クツ、ほ-る |
窟 |
|
|
|
|
|
|
熊 |
|
|
|
|
|
|
繰 |
|
19 |
|
|
|
く-る |
君 |
|
7 |
|
|
|
クン、きみ |
訓 |
|
10 |
|
|
|
クン |
勲 |
勳 |
15 |
|
|
|
クン |
薫 |
薰 |
16 |
|
|
|
クン、かお-る |
軍 |
|
9 |
|
|
|
グン |
郡 |
|
10 |
|
|
|
グン |
群 |
|
13 |
|
|
|
グン、む-れる、む-れ、むら |
【カ行ケ】 |
兄 |
|
5 |
|
|
|
ケイ、キョウ、あに |
刑 |
|
6 |
|
|
|
ケイ |
形 |
|
7 |
|
|
|
ケイ、ギョウ、かた、かたち |
系 |
|
7 |
|
|
|
ケイ |
径 |
徑 |
8 |
|
|
|
ケイ |
茎 |
莖 |
8 |
|
|
|
ケイ、くき |
係 |
|
9 |
|
|
|
ケイ、かか-る、かかり |
型 |
|
9 |
|
|
|
ケイ、かた |
契 |
|
9 |
|
|
|
ケイ、ちぎ-る |
計 |
|
9 |
|
|
|
ケイ、はか-る、はか-らう |
恵 |
惠 |
10 |
|
|
|
ケイ、エ、めぐ-む |
啓 |
|
11 |
|
|
|
ケイ |
掲 |
|
11 |
|
|
|
ケイ、かか-げる |
渓 |
溪 |
11 |
|
|
|
ケイ |
経 |
經 |
11 |
|
|
|
ケイ、キョウ、へ-る |
蛍 |
螢 |
11 |
|
|
|
ケイ、ほたる |
敬 |
|
12 |
|
|
|
ケイ、うやま-う |
景 |
|
12 |
|
|
|
ケイ |
軽 |
輕 |
12 |
|
|
|
ケイ、かる-い、かろ-やか |
傾 |
|
13 |
|
|
|
ケイ、かたむ-く、かたむ-ける |
携 |
|
13 |
|
|
|
ケイ、たずさ-える、たずさ-わる |
継 |
繼 |
13 |
|
|
|
ケイ、つ-ぐ |
詣 |
|
|
|
|
|
|
慶 |
|
15 |
|
|
|
ケイ |
憬 |
|
|
|
|
|
|
稽 |
|
|
|
|
|
|
憩 |
|
16 |
|
|
|
ケイ、いこ-い、いこ-う |
警 |
|
19 |
|
|
|
ケイ |
鶏 |
鷄 |
19 |
|
|
|
ケイ、にわとり |
芸 |
藝 |
7 |
|
|
|
ゲイ |
迎 |
|
7 |
|
|
|
ゲイ、むか-える |
鯨 |
|
19 |
|
|
|
ゲイ、くじら |
隙 |
|
|
|
|
|
|
劇 |
|
15 |
|
|
|
ゲキ |
撃 |
擊 |
15 |
|
|
|
ゲキ、う-つ |
激 |
|
16 |
|
|
|
ゲキ、はげ-しい |
桁 |
|
|
|
|
|
|
欠 |
缺 |
4 |
|
|
|
ケツ、か-ける、か-く |
穴 |
|
5 |
|
|
|
ケツ、あな |
血 |
|
6 |
|
|
|
ケツ、ち |
決 |
|
7 |
|
|
|
ケツ、き-める、き-まる |
結 |
|
12 |
|
|
|
ケツ、むす-ぶ、ゆ-う、ゆ-わえる |
傑 |
|
13 |
|
|
|
ケツ |
潔 |
|
15 |
|
|
|
ケツ、いさぎよ-い |
月 |
|
4 |
|
|
|
ゲツ、ガツ、つき |
犬 |
|
4 |
|
|
|
ケン、いぬ |
件 |
|
6 |
|
|
|
ケン |
見 |
|
7 |
|
|
|
ケン、み-る、み-える、み-せる |
券 |
|
8 |
|
|
|
ケン |
肩 |
|
8 |
|
|
|
ケン、かた |
建 |
|
9 |
|
|
|
ケン、コン、た-てる、た-つ |
研 |
|
9 |
|
|
|
ケン、と-ぐ |
県 |
縣 |
9 |
|
|
|
ケン |
倹 |
儉 |
10 |
|
|
|
ケン |
兼 |
|
10 |
|
|
|
ケン、か-ねる |
剣 |
劍 |
10 |
|
|
|
ケン、つるぎ |
拳 |
|
|
|
|
|
|
軒 |
|
10 |
|
|
|
ケン、のき |
健 |
|
11 |
|
|
|
ケン、すこ-やか |
険 |
險 |
11 |
|
|
|
ケン、けわ-しい |
圏 |
圈 |
12 |
|
|
|
ケン |
堅 |
|
12 |
|
|
|
ケン、かた-い |
検 |
檢 |
12 |
|
|
|
ケン |
嫌 |
|
13 |
|
|
|
ケン、ゲン、きら-う、いや |
献 |
獻 |
13 |
|
|
|
ケン、コン |
絹 |
|
13 |
|
|
|
ケン、きぬ |
遣 |
|
13 |
|
|
|
ケン、つか-う、つか-わす |
権 |
權 |
15 |
|
|
|
ケン、ゴン |
憲 |
|
16 |
|
|
|
ケン |
賢 |
|
16 |
|
|
|
ケン、かしこ-い |
謙 |
|
17 |
|
|
|
ケン |
鍵 |
|
|
|
|
|
|
繭 |
|
18 |
|
|
|
ケン、まゆ |
顕 |
顯 |
18 |
|
|
|
ケン |
験 |
驗 |
18 |
|
|
|
ケン、ゲン |
懸 |
|
20 |
|
|
|
ケン、ケ、か-ける、か-かる |
元 |
|
4 |
|
|
|
ゲン、ガン、もと |
幻 |
|
4 |
|
|
|
ゲン、まぼろし |
玄 |
|
5 |
|
|
|
ゲン |
言 |
|
7 |
|
|
|
ゲン、ゴン、い-う、こと |
弦 |
|
8 |
|
|
|
ゲン、つる |
限 |
|
9 |
|
|
|
ゲン、かぎ-る |
原 |
|
10 |
|
|
|
ゲン、はら |
現 |
|
11 |
|
|
|
ゲン、あらわ-れる、あらわ-す |
減 |
|
12 |
|
|
|
ゲン、へ-る、へ-らす |
源 |
|
13 |
|
|
|
ゲン、みなもと |
厳 |
嚴 |
17 |
|
|
|
ゲン、ゴン、おごそ-か、きび-しい |
【カ行コ】 |
己 |
|
3 |
|
|
|
コ、キ、おのれ |
戸 |
|
4 |
|
|
|
コ、と |
古 |
|
5 |
|
|
|
コ、ふる-い、ふる-す |
呼 |
|
8 |
|
|
|
コ、よ-ぶ |
固 |
|
8 |
|
|
|
コ、かた-める、かた-まる、かた-い |
股 |
|
|
|
|
|
|
虎 |
|
|
|
|
|
|
孤 |
|
8 |
|
|
|
コ |
弧 |
|
8 |
|
|
|
コ |
故 |
|
9 |
|
|
|
コ、ゆえ |
枯 |
|
9 |
|
|
|
コ、か-れる、か-らす |
個 |
|
10 |
|
|
|
コ |
庫 |
|
10 |
|
|
|
コ、ク |
湖 |
|
12 |
|
|
|
コ、みずうみ |
雇 |
|
12 |
|
|
|
コ、やと-う |
誇 |
|
13 |
|
|
|
コ、ほこ-る |
鼓 |
|
13 |
|
|
|
コ、つづみ |
錮 |
|
|
|
|
|
|
顧 |
|
21 |
|
|
|
コ、かえり-みる |
五 |
|
4 |
|
|
|
ゴ、いつ、いつ-つ |
互 |
|
4 |
|
|
|
ゴ、たが-い |
午 |
|
4 |
|
|
|
ゴ |
呉 |
吳 |
7 |
|
|
|
ゴ |
後 |
|
9 |
|
|
|
ゴ、コウ、のち、うし-ろ、あと、おく-れる |
娯 |
|
10 |
|
|
|
ゴ |
悟 |
|
10 |
|
|
|
ゴ、さと-る |
碁 |
|
13 |
|
|
|
ゴ |
語 |
|
14 |
|
|
|
ゴ、かた-る、かた-らう |
誤 |
|
14 |
|
|
|
ゴ、あやま-る |
護 |
|
20 |
|
|
|
ゴ |
口 |
|
3 |
|
|
|
コウ、ク、くち |
工 |
|
3 |
|
|
|
コウ、ク |
公 |
|
4 |
|
|
|
コウ、おおやけ |
勾 |
|
|
|
|
|
|
孔 |
|
4 |
|
|
|
コウ |
功 |
|
5 |
|
|
|
コウ、ク |
巧 |
|
5 |
|
|
|
コウ、たく-み |
広 |
廣 |
5 |
|
|
|
コウ、ひろ-い、ひろ-まる、ひろ-める、ひろ-がる、ひろ-げる |
甲 |
|
5 |
|
|
|
コウ、カン |
交 |
|
6 |
|
|
|
コウ、まじ-わる、まじ-える、ま-じる、ま-ざる、ま-ぜる、か-う、か-わす |
光 |
|
6 |
|
|
|
コウ、ひか-る、ひかり |
向 |
|
6 |
|
|
|
コウ、む-く、む-ける、む-かう、む-こう |
后 |
|
6 |
|
|
|
コウ |
好 |
|
6 |
|
|
|
コウ、この-む、す-く |
江 |
|
6 |
|
|
|
コウ、え |
考 |
|
6 |
|
|
|
コウ、かんが-える |
行 |
|
6 |
|
|
|
コウ、ギョウ、アン、い-く、ゆ-く、おこな-う |
坑 |
|
7 |
|
|
|
コウ |
孝 |
|
7 |
|
|
|
コウ |
抗 |
|
7 |
|
|
|
コウ |
攻 |
|
7 |
|
|
|
コウ、せ-める |
更 |
|
7 |
|
|
|
コウ、さら、ふ-ける、ふ-かす |
効 |
效 |
8 |
|
|
|
コウ、き-く |
幸 |
|
8 |
|
|
|
コウ、さいわ-い、さち、しあわ-せ |
拘 |
|
8 |
|
|
|
コウ |
肯 |
|
8 |
|
|
|
コウ |
侯 |
|
9 |
|
|
|
コウ |
厚 |
|
9 |
|
|
|
コウ、あつ-い |
恒 |
恆 |
9 |
|
|
|
コウ |
洪 |
|
9 |
|
|
|
コウ |
皇 |
|
9 |
|
|
|
コウ、オウ |
紅 |
|
9 |
|
|
|
コウ、ク、べに、くれない |
荒 |
|
9 |
|
|
|
コウ、あら-い、あ-れる、あ-らす |
郊 |
|
9 |
|
|
|
コウ |
香 |
|
9 |
|
|
|
コウ、キョウ、か、かお-り、かお-る |
候 |
|
10 |
|
|
|
コウ、そうろう |
校 |
|
10 |
|
|
|
コウ |
耕 |
|
10 |
|
|
|
コウ、たがや-す |
航 |
|
10 |
|
|
|
コウ |
貢 |
|
10 |
|
|
|
コウ、ク、みつ-ぐ |
降 |
|
10 |
|
|
|
コウ、お-りる、お-ろす、ふ-る |
高 |
|
10 |
|
|
|
コウ、たか-い、たか、たか-まる、たか-める |
康 |
|
11 |
|
|
|
コウ |
控 |
|
11 |
|
|
|
コウ、ひか-える |
梗 |
|
|
|
|
|
|
黄 |
黃 |
11 |
|
|
|
コウ、オウ、き、こ |
喉 |
|
|
|
|
|
|
慌 |
|
12 |
|
|
|
コウ、あわ-てる、あわ-ただしい |
港 |
|
12 |
|
|
|
コウ、みなと |
硬 |
|
12 |
|
|
|
コウ、かた-い |
絞 |
|
12 |
|
|
|
コウ、しぼ-る、し-める、し-まる |
項 |
|
12 |
|
|
|
コウ |
溝 |
|
13 |
|
|
|
コウ、みぞ |
鉱 |
鑛 |
13 |
|
|
|
コウ |
構 |
|
14 |
|
|
|
コウ、かま-える、かま-う |
綱 |
|
14 |
|
|
|
コウ、つな |
酵 |
|
14 |
|
|
|
コウ |
稿 |
|
15 |
|
|
|
コウ |
興 |
|
16 |
|
|
|
コウ、キョウ、おこ-る、おこ-す |
衡 |
|
16 |
|
|
|
コウ |
鋼 |
|
16 |
|
|
|
コウ、はがね |
講 |
|
17 |
|
|
|
コウ |
購 |
|
17 |
|
|
|
コウ |
乞 |
|
|
|
|
|
|
号 |
號 |
5 |
|
|
|
ゴウ |
合 |
|
6 |
|
|
|
ゴウ、ガッ、カッ、あ-う、あ-わす、あ-わせる |
拷 |
|
9 |
|
|
|
ゴウ |
剛 |
|
10 |
|
|
|
ゴウ |
傲 |
|
|
|
|
|
|
豪 |
|
14 |
|
|
|
ゴウ |
克 |
|
7 |
|
|
|
コク |
告 |
|
7 |
|
|
|
コク、つ-げる |
谷 |
|
7 |
|
|
|
コク、たに |
刻 |
|
8 |
|
|
|
コク、きざ-む |
国 |
國 |
8 |
|
|
|
コク、くに |
黒 |
黑 |
11 |
|
|
|
コク、くろ、くろ-い |
穀 |
|
14 |
|
|
|
コク |
酷 |
|
14 |
|
|
|
コク |
獄 |
|
14 |
|
|
|
ゴク |
骨 |
|
10 |
|
|
|
コツ、ほね |
駒 |
|
|
|
|
|
|
込 |
|
5 |
|
|
|
こ-む、こ-める |
頃 |
|
|
|
|
|
|
今 |
|
4 |
|
|
|
コン、キン、いま |
困 |
|
7 |
|
|
|
コン、こま-る |
昆 |
|
8 |
|
|
|
コン |
恨 |
|
9 |
|
|
|
コン、うら-む、うら-めしい |
根 |
|
10 |
|
|
|
コン、ね |
婚 |
|
11 |
|
|
|
コン |
混 |
|
11 |
|
|
|
コン、ま-じる、ま-ざる、ま-ぜる |
紺 |
|
11 |
|
|
|
コン |
魂 |
|
14 |
|
|
|
コン、たましい |
墾 |
|
16 |
|
|
|
コン |
懇 |
|
17 |
|
|
|
コン、ねんご-ろ |