医療の法哲学的問題

 (最新見直し2012.10.13日)

 (れんだいこのショートメッセージ)
 ここで医療、生命倫理政について考察することにする。

 2012.10.13日 れんだいこ拝


 ★阿修羅♪ > カルト12 」の仙芳丸氏の2014.3.30日付け投稿「さとうながお(長尾周格);現代医学の最大の問題は、病気を症状で分類したことであって、原因で分類しなかったことだ」を転載する。
 花粉症で考えてみよう。花粉症になると、一体何の花粉なのか、できるだけ花粉に触れないようにしよう、というのが、通例だが、症状として現れる最後の契機となった花粉に意識を向けるのではなく、なぜ身体はそのような反応を示すのか、原因は何なのか、といったような方向に意識を向けるのが、科学としての医学の本来の姿ではないだろうか。口内炎ではどうだろうか。口内炎になったら、ビタミンBが少ないんだな、ストレスも多いんだろうな、そういうことを気をつけよう、という風に考えるのが自然であり、口の中にデキモノとして出来上がった口内炎自体が「悪」だとは考えないし、食べ物を食べたら痛く滲みるからと言って、食べ物が「悪」だとも考えない。

 しかし、ガンになると、身体の中にできたデキモノを切除して、気持ちを落ち着かせるというのが、通例となっている。その後「転移」すると、残念がるというのもよくあることだ。しかし、ガンも口内炎と同じで、原因が別にあって、それがオモテに表出しものが「悪性腫瘍」であり、原因が別にあるものが何かの契機で顕在化したものが「悪性腫瘍」のはずだ。ペニスが勃起した原因が別にあるように、口内炎の原因が別にあるように、花粉症もガンの原因も他にあるのだ。

 一方、週刊現代では、クスリ業界のドンが激白である。病気の原因の多くが化学物質の摂取に寄るものだし、化学物質の塊であるクスリがその原因の一つであるということをクスリ屋のドンが激白したという状況だ。週刊現代によると、クスリは「毒」である、とのことだが、そういうことも、落ち着いて考えれば、誰でもわかることだ。

 偽ユダヤという奴らは、我々を「啓蒙」して「教育」して、ある一定の思想レールの上に載せたら、ほら、アレルギーだ、アトピーだ、ガンだ、躁うつだ、統合失調症だと、煽ったうえで、クスリを飲め、ワクチン打て、新種の砂糖がある、トクホ飲料はどうだ、と追い打ちを掛ける。そういう低俗な詐欺も、もうバレバレである。






(私論.私見)